記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    beth321
    beth321  [ギズモード・ジャパン]

    2013/06/22 リンク

    その他
    mnshtn
    mnshtn そういえば一夜漬けできずに、爆睡、というパターンが多かった…

    2011/06/23 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 実験の成果をまとめると... ・集中学習(一夜漬けなど、休憩を挟まないで行う長時間の学習)の記憶は小脳皮質に保持 ・分散学習(適度に休憩をはさんで行う短時間の学習)の記憶は小脳核に保持 ・休憩中に小脳皮質のプ

    2011/06/23 リンク

    その他
    kabiy
    kabiy 勉強の一夜漬けが記憶に残らないメカニズムが解明される! : ギズモード・ジャパン

    2011/06/23 リンク

    その他
    jojo-mania
    jojo-mania 一夜漬けはお世話になったな

    2011/06/23 リンク

    その他
    nantan
    nantan "勉強の一夜漬けが記憶に残らないメカニズムが解明される!"

    2011/06/23 リンク

    その他
    toikawa
    toikawa 一夜漬けで資格試験とか受けてみてるけど、何にも残んないんだよな〜。興味持って眺めてみたけどなんか難しい話だった。記憶に残らなさそう(笑)

    2011/06/22 リンク

    その他
    unyuunyuho
    unyuunyuho 勉強の一夜漬けが記憶に残らないメカニズムが解明される!

    2011/06/22 リンク

    その他
    Okky
    Okky 一夜漬けは「頑張った」と言い訳するための儀式な気がした。

    2011/06/22 リンク

    その他
    bros777
    bros777 必要な情報はROMではなく、RAMとして保存する。脳にRAMへ書き込むべき情報であると認識させるために、特別な行動を取る必要がある。

    2011/06/22 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain まとめると、短期間に集中して、それぞれの勉強はこまめに休憩をとりつつ行う、と。

    2011/06/22 リンク

    その他
    osaka_akiba
    osaka_akiba 一夜漬けが残らないって、残るものは残るけどな・・・

    2011/06/22 リンク

    その他
    myogab
    myogab 無駄な事が忘れられなきゃ困るだろ? 大切だと思って覚えたことだって、さして使う必要が無ければ、ソイツにとっては無駄な情報だってことだ。

    2011/06/22 リンク

    その他
    kzakza
    kzakza おぉぉ・・・。

    2011/06/22 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok これは楽しみ!

    2011/06/22 リンク

    その他
    muramurajan
    muramurajan 一夜漬けよりも休憩を挟んで勉強した方が長く記憶に残る...っていうことが、実験で明らかに!

    2011/06/22 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「集中学習(休憩なし長時間学習)の記憶は小脳皮質に保持。分散学習(適度に休憩をはさんで行う短時間の学習)の記憶は小脳核に保持。休憩中に小脳皮質のプルキンエ細胞で作られるタンパク質が長期記憶に必要」

    2011/06/22 リンク

    その他
    Ni-nja
    Ni-nja 一夜漬けよりも休憩を挟んで勉強した方が長く記憶に残る

    2011/06/21 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 暗記パンがほすい

    2011/06/21 リンク

    その他
    csouls
    csouls 目から得る刺激はシナプスを介し、小脳皮質のプルキンエ細胞に。プルキンエ細胞はシナプスを介し小脳核に。集中学習ではプルキンエ細胞に、分散学習では小脳核に記憶。この移動に、小脳皮質が作るタンパク質が必要。

    2011/06/21 リンク

    その他
    shortcut3
    shortcut3 次の日のテストができればそれで良いからなぁ

    2011/06/21 リンク

    その他
    o_hiroyuki
    o_hiroyuki 一夜漬けは一時的な記憶

    2011/06/21 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke へぇ

    2011/06/21 リンク

    その他
    neumann
    neumann 学生時代は徹夜できる人がうらやましかったなあ。自分は途中で寝てしまうので一夜漬けになりません。

    2011/06/21 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 ほほー。 / 勉強の一夜漬けが記憶に残らないメカニズムが解明される! : ギズモード・ジャパン

    2011/06/21 リンク

    その他
    ones-inch
    ones-inch まぁ、仮に一夜漬けした事を全て覚えていられるなら、誰もコツコツ勉強などせんだろ。

    2011/06/21 リンク

    その他
    caliburn
    caliburn  "既に経験に裏付けられているような、一夜漬けよりも休憩を挟んで勉強した方が長く記憶に残る...っていうことが、実験で明らかになった"

    2011/06/21 リンク

    その他
    korumono
    korumono ギャフン

    2011/06/21 リンク

    その他
    georgew
    georgew 分散学習の方が集中学習よりも、学習効果がある > 適度に休憩を挟む分散学習の方が長期記憶として定着するということ。理化学研究所のリサーチより。

    2011/06/21 リンク

    その他
    sentas
    sentas 一夜漬けした事ははっきり覚えてるんだけどねぇ…

    2011/06/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    勉強の一夜漬けが記憶に残らないメカニズムが解明される!

    テスト前の勉強が間に合わず、一夜漬けのお世話になったという人、ギズ読者の皆さんの中にも、きっとい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/21 techtech0521
    • ra_violi2014/11/07 ra_violi
    • kana3212013/06/22 kana321
    • beth3212013/06/22 beth321
    • natu3kan2012/01/20 natu3kan
    • n_u_k_k_o2011/08/31 n_u_k_k_o
    • shiro_962011/07/20 shiro_96
    • rz1h931f4c2011/07/04 rz1h931f4c
    • uniteddreams2011/07/01 uniteddreams
    • DK4R2011/06/29 DK4R
    • sobagara122011/06/28 sobagara12
    • eseguitarist2011/06/27 eseguitarist
    • HeavyFeather2011/06/27 HeavyFeather
    • valinst2011/06/26 valinst
    • ms_mark2011/06/26 ms_mark
    • bigmac_19002011/06/25 bigmac_1900
    • ju-n2011/06/25 ju-n
    • ka42011/06/24 ka4
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事