記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ohkaamagi
    ohkaamagi 痛いのはスマホの画面ぐらいにしておけ。

    2015/01/17 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 接触型チャージを増やして券面シール業界を一大産業に育て上げればよろしい。規制ばかりでなく、きちんとルール化してみんなで楽しめるようにすればいいじゃん。地域振興に一役買いそう。

    2015/01/15 リンク

    その他
    atoh
    atoh 確かに吸い込むタイプはトラブルありそう。PiTaPaはポストペイなんでそんな心配は無用。/プリンタブルなカードは吸い込み時に汚れたりした日にゃクレーム半端なさそうなのでオレが駅員だったら反対。

    2015/01/15 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH つまり、塗装を剥がして塗ればいい

    2015/01/14 リンク

    その他
    kz78
    kz78 "シールを貼ることで券面に書かれたカード番号や規則が見えなくなると約款に違反する"/自動券売機は置くだけでチャージできるタイプが多い気はするけど清算機の方は中に吸い込むからなぁ

    2015/01/14 リンク

    その他
    mickn
    mickn シール貼った「痛Suica」、使って大丈夫? JR東「機器トラブルの恐れも」 - ITmedia ニュース チャージ時に詰まるのね

    2015/01/14 リンク

    その他
    jonathans
    jonathans この辺こういうICカード使える駅ないけど、シールって貼ったらダメなのか。かわいいケースでなんとかするしかないね。

    2015/01/14 リンク

    その他
    C_L
    C_L 2年前東京に住むことになってPASMO作ったときみんなが財布にPASMO入れたまま改札通っていたので東急に聞いたら「カードを出してタッチしてください」つう答えだったのでまあそういうことだと思う

    2015/01/14 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t ↓Suica定期券の事を知らない人が結構多いのかな。あと、Suica/磁気定期/クレカ等が同じ口で済む(=低コスト)からなのかもしれない。

    2015/01/14 リンク

    その他
    umi1334
    umi1334 約款変えて一律無効にして小遣い稼ぎすればいいのに

    2015/01/14 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 昔使ったチャージ用の機械はカードを置くタイプだったが、最近使ったチャージ用の機械はカードが吸い込まれるタイプだったな…

    2015/01/14 リンク

    その他
    gomi53
    gomi53 券売機には入れるなということだ。

    2015/01/14 リンク

    その他
    kana321
    kana321 シール貼った「痛Suica」、使って大丈夫?

    2015/01/14 リンク

    その他
    tsuki-rs
    tsuki-rs シール貼ったくらいじゃ故障しないだろ

    2015/01/14 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki 奈良交通のバスのICカードには「シールを貼らないで」と注意書きが書いてある。/東京駅スイカ再販告知まであと6日くらいらしい

    2015/01/14 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou テレカやクオカードみたいにプリンタブルの白紙タイプを出して商売すればいいと思うんだけど、券面に印字してある情報が意味を持ってる場合があるのか…。

    2015/01/14 リンク

    その他
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 非公式でやってるわけだし、自己責任。

    2015/01/14 リンク

    その他
    comera
    comera 市販の専用シール貼ってるけど、チャージは必ず置くだけタイプのやつでやってる。

    2015/01/14 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/01/14 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 せっかくの非接触なのに挿入しないとチャージできないのもどうなのか、と思う。あのタイプまだ多いの?←オートチャージユーザなので、もうずっと手動チャージしてない

    2015/01/14 リンク

    その他
    kp1
    kp1 そもそもチャージするときにスロットイン方式にしたのが間違い

    2015/01/14 リンク

    その他
    teo_imperial
    teo_imperial ま、チャージの時じゃなくてもSuica定期の場合、振り替え乗車する時に駅員に表面見せないといけないんですけどね。その時は剥がさざるを得ない。

    2015/01/14 リンク

    その他
    ho4416
    ho4416 ここでチャージの必要がないPiTaPaが登場

    2015/01/14 リンク

    その他
    zyusou
    zyusou あれって使わないカードに貼って遊ぶもんだと思ってた

    2015/01/14 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama クリアケースかスリーブにでもすれば良い

    2015/01/14 リンク

    その他
    Cherenkov
    Cherenkov チャージの際になんでカード挿入する必要があるんだろ?非接触チャージできないの?

    2015/01/14 リンク

    その他
    kirte
    kirte e-AMUSEMENT PASSでも似たようなことあったなど 今はタッチだけど前はスロット式が多かったから、シール貼って詰まる人がいた 削ってシール分薄くするのが対策だったがsuicaを削る人はいないか

    2015/01/14 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki まあ向こうの言い分はわかる。こう言っておかないと、トラブルがあった時に難癖つけてくるやつを捌けないんだろう。

    2015/01/14 リンク

    その他
    lejay4405
    lejay4405 え、吸い込み式なんだ。使わないから知らなかった

    2015/01/14 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 偉い人「よし、公式のコラボSuicaをジャンジャン作って限定販売してガッポガッポや」現場「駅が暴徒に襲撃されるからやめて!」

    2015/01/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    シール貼った「痛Suica」、使って大丈夫? JR東「機器トラブルの恐れも」

    Suica」などICカード乗車券にシールを貼り、オリジナルデザインに変身させる行為が一部のユーザーの間...

    ブックマークしたユーザー

    • munieru_jp2019/02/24 munieru_jp
    • tone-unga2018/08/23 tone-unga
    • hiroqli2016/09/20 hiroqli
    • fusanosuke_n2016/02/09 fusanosuke_n
    • ardarim2015/02/02 ardarim
    • labunix2015/01/18 labunix
    • ohkaamagi2015/01/17 ohkaamagi
    • giftsintohelps2015/01/16 giftsintohelps
    • umiusi452015/01/16 umiusi45
    • silverscythe2015/01/15 silverscythe
    • tanemurarisa2015/01/15 tanemurarisa
    • kikai-taro2015/01/15 kikai-taro
    • gggsck2015/01/15 gggsck
    • nkoz2015/01/15 nkoz
    • yogasa2015/01/15 yogasa
    • atoh2015/01/15 atoh
    • hasetaq2015/01/15 hasetaq
    • FTTH2015/01/14 FTTH
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事