記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakakzs
    nakakzs なんかいままでのパターンだと、もう一回何か(特に失言)が起きても不思議じゃない気がして。

    2015/09/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past しょうもないいつもの党内政治やメンツにこだわる自民党だった

    2015/09/02 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "…参院段階で進まないのは、礒崎陽輔首相補佐官の暴言問題、法案審議中に暴露された自衛隊統幕内での暴走問題…首相本人のヤジ問題など、審議の中断・法案の行き詰まりが招いたもの" →審議は完全にブロック!w

    2015/09/01 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 総理がおじいちゃんと自分を重ね合わせて「どんな手を使っても通す」というような不思議なヒロイズムに酔ってるなら、参院自民党の立場や支持率など無視して衆院再可決に踏み切るかもしれん

    2015/09/01 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 赤旗の取材に答える自民党の議員ってどういう人なんだろう。赤旗でもその辺あんまりこだわりとかはないのかな。

    2015/09/01 リンク

    その他
    mani023
    mani023 赤旗新聞は長文で疲れる。現在、参議院での安保法案の総審議時間が衆議院より少ない状態。このまま与党が60日ルールの強行採決を行えば支持率低下は避けられず自民党内でも危機感が出ている。

    2015/09/01 リンク

    その他
    masakiplus
    masakiplus 自民党内でいわゆる「60日ルール」を使い、戦争法案成立を強行する動きが浮上しました。

    2015/09/01 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 “自民党閣僚経験者の一人も「『60日ルール』をやったら大変だ。支持率下落は10%ですまない。政権がつぶれるかもしれない」と危機感を表明”

    2015/09/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自民、法案審議に焦り/衆院再議決をさぐる

    自民党内でいわゆる「60日ルール」を使い、戦争法案成立を強行する動きが浮上しました。 「60日ルー...

    ブックマークしたユーザー

    • yoyoprofane2015/09/04 yoyoprofane
    • nakakzs2015/09/02 nakakzs
    • quick_past2015/09/02 quick_past
    • urimuuu2015/09/02 urimuuu
    • haruhiwai182015/09/01 haruhiwai18
    • bt-shouichi2015/09/01 bt-shouichi
    • txmx52015/09/01 txmx5
    • BigHopeClasic2015/09/01 BigHopeClasic
    • tby11112015/09/01 tby1111
    • mani0232015/09/01 mani023
    • masakiplus2015/09/01 masakiplus
    • parakeetfish2015/09/01 parakeetfish
    • kiku722015/09/01 kiku72
    • no_more_jimin2015/09/01 no_more_jimin
    • nabeteru1Q782015/08/31 nabeteru1Q78
    • heavymetalcommunist2015/08/31 heavymetalcommunist
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事