記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fhvbwx
    fhvbwx 常温核融合とか元素変換はレターパックで現金送れと同レベルです。(この技術が常温核融合なのかは知りません)

    2023/10/16 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past いわば常温核融合の言い換え。岩村教授本人がそっち系の人。東北大も文科省もどうかしてるし、飛びついてるのは経済誌ばっかり https://bit.ly/466Hco6 https://nkbp.jp/3r9N7du https://bit.ly/3PwVZ6b https://bit.ly/46yKSzK https://nkbp.jp/3Q0Jor1

    2023/10/16 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu 世界をリードとかしなくて良いから、合理的な会社に主導してもらって普及させて下さい。普及しなきゃゴミなんよ。まあその前に常温核融合?が本当ならの話だと思うけど。

    2023/10/16 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non STAP細胞も常温核融合もありまあす。何年も前からあと◯◯年で実用化出来まあす。と言ってる様子 https://srad.jp/comment/4490653 空飛ぶタクシーも同様になるか。

    2023/10/16 リンク

    その他
    fraction
    fraction ポンチ絵見るにNMRパイプテクターの如き作動(向こうの言い分をこちらが推測)ですのう。一枚噛んでたりして。アレの場合は発生したエネルギーで錆びとりするみたいだが

    2023/10/16 リンク

    その他
    fujiyama3
    fujiyama3 環境相の言ってたのコレか。戦前に山本五十六が実証実験を命じたと言われる「水を石油に変える」詐欺話を彷彿とさせるな。会計将校は「詐欺ですよそれ」と注意したのにね。

    2023/10/16 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 東大総長だった工学博士の小宮山宏氏とカール ペイジ氏が顧問。核変換を利用した産業用加熱装置、2030年以前に量産へヒート・モジュールのプロトタイプ作製し、実証開始 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02443/070300007/

    2023/10/16 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 事実と願望の区別がつかない歴史修正主義者は疑似科学に容易に引っかかる、という話。この系が低エネルギーで起動できるというの、水素吸蔵合金の概念確立年代を踏まえると、筋の悪さはほぼ自明に見えるのだがなあ。

    2023/10/16 リンク

    その他
    mao-neko2
    mao-neko2 これは金属材料の再生コストが高すぎてエネルギー収支がマイナスになるはずだったんだけど、何かブレイクスルーあったのかな?

    2023/10/16 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy うん?と思って会社のページを見てきたけど、岩村康弘氏、伊藤岳彦氏がいらっしゃるね。三菱重工で常温核融合を研究されてた方々だ。『常温核融合』の看板を下げただけで、やってることはあまり変わってなさそう?

    2023/10/16 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino うわー コレはヤバい。反知性主義の臭いがプンプンするぜぇ。

    2023/10/16 リンク

    その他
    nobg
    nobg 自民党、こんなレベルになってしまったのか。胸熱

    2023/10/16 リンク

    その他
    ysync
    ysync 常温核融合はエネルギー保存則だけでは否定できないものではあるけど、否定できないから可能というものでもないのでな。ところで燃やさないのに燃料とは如何に。

    2023/10/16 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin ワァーこれはすごい(棒)/ところで自民党のセンセエがたに、理系の博士号持ちってどんだけ居るんでしょうね。

    2023/10/16 リンク

    その他
    jassmaz
    jassmaz VCや金融機関にもディープテックのデューデリを出来る人間がまともにいないので胡散臭い技術のスタートアップが跋扈する。理系博士卒のエンジニアが金融機関で仕事していてもいいんだよ。

    2023/10/16 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 核融合に思える。/ヘリウムができるわけではないのが違うらしい。

    2023/10/16 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 漂うSTAP臭。水から石油装置とどっちがどっち?

    2023/10/16 リンク

    その他
    outalaw
    outalaw 件の会社の構成員(岩村博士)がCold fusion(常温核融合)という書籍に寄稿している(https://www.cleanplanet.co.jp/ja/technology/)が核融合ではなく核変換と主張している模様。可能性はゼロではないが……。

    2023/10/16 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga https://forbesjapan.com/articles/detail/64933

    2023/10/16 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 常温核融合を言い換えただけに思えるのだが、伊藤信太郎環境相の言ってたアレ?「QHeの技術を使えば、わずか10グラム以下の水素で、一家庭で毎月必要な電気と熱を供給するのに十分なエネルギーを作ることが可能」

    2023/10/16 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 高卒であればエネルギーは保存されるもので勝手に湧いてくる物じゃ無いと知ってるはずだし、これは一種の電池?位の想像はつく筈だが、それを恥ずかしげもなく掲載する当たり、田中角栄に習って皆さん小卒ですかね?

    2023/10/16 リンク

    その他
    y_as
    y_as 眉唾物すぎる/ブコメから関連記事をチラ見したがゆっくりと燃焼してるだけでは?着火に要するより多くの熱量を得られるのはわかるが、この物質を作るコストは?採算は合うの?/"一般的な水素を燃料に"やっぱり燃焼?

    2023/10/16 リンク

    その他
    sumika_09
    sumika_09 なんじゃいな?

    2023/10/16 リンク

    その他
    kz78
    kz78 なんだこれ。

    2023/10/16 リンク

    その他
    zu2
    zu2 自民党大丈夫か?

    2023/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    連載シリーズ 新しい資本主義の「扉」第39回エネルギーは天然ガスの1万倍 | お知らせ | ニュース | 自由民主党

    発の次世代エネルギー技術「QHe」 原油の価格高騰等、エネルギーを海外に依存しているわが国では、...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2023/10/23 mgl
    • eijiasuka2023/10/17 eijiasuka
    • fhvbwx2023/10/16 fhvbwx
    • shag2023/10/16 shag
    • quick_past2023/10/16 quick_past
    • tattyu2023/10/16 tattyu
    • morita_non2023/10/16 morita_non
    • NSTanechan2023/10/16 NSTanechan
    • nekopunch2222023/10/16 nekopunch222
    • penguin_dane2023/10/16 penguin_dane
    • fraction2023/10/16 fraction
    • fujiyama32023/10/16 fujiyama3
    • Cetus2023/10/16 Cetus
    • takahiro1852023/10/16 takahiro185
    • peketamin2023/10/16 peketamin
    • hagakuress2023/10/16 hagakuress
    • triceratoppo2023/10/16 triceratoppo
    • el-condor2023/10/16 el-condor
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事