サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
www.neko-jirushi.com
[[record.title]] 無題 [[record.sex_mark]] [[record.cat_name]] [[record.age]] [[record.sex_mark]] [[record.comment]] [[record.profile]] [[record.pref_name]] [[record.city_name]] [[record.user_name]] 発見日 [[record.ketei_date_display]] 保護した日 [[record.lost_date_display]] いなくなった日 [[record.lost_date_display]]
ネコジルシでは、猫と一緒に幸せな生活を送りたい方を応援するために里親の募集をする場を提供しています。捨て猫・保護猫・事情があって飼えなくなった子猫たちが新しい里親さんを探しています。「猫と生活したい!」とペットショップに行く前に、ネコジルシの里親募集でご縁を結んでみませんか?
名前を呼ぶとお膝に乗ってくる甘えん坊さん 兵庫県洲本市 6ヶ月(♂) 昨年12月末に突然自宅の玄関前にやって来てガラス戸から家の中をじっと眺めていたため保護しました 今年1月初めに里親様に迎えて頂きましたが先住猫の女の子2匹が体調を崩し里親様はお膝に乗って来たり甘えるこの子を手放せなくて2か月間何とか頑張ってくれましたが先住猫さんの体調が戻らず苦渋の決断でこの子を保護施設に連れてきました 大好きな家族と離れて食欲が落ち、とても寂しそうにしています 今度こそずっとの家族が見つかりますように
2016/01/19箱猫とろ様の足ハミ出し 2016/01/19KARA ハラ、飼い猫と心温まる約束…ユニセフのキャンペーンを広報 2016/01/19映画『猫よん。』監督が撮影の苦労語る「子猫たちがあまりにじっとしてくれなくて」 2016/01/19カフェの猫が神対応 Twitter上で賞賛の声も 2016/01/19あなたの猫写真がチョコに!―インスタグラムを包み紙に印刷する「おかしプリント」 2016/01/19ネコはどこに行った? ― 干し草に必死にしがみつくネコが話題に 2016/01/19大宰府銘菓 新発売の猫もなかに注文殺到し製造に支障きたす 2016/01/18落ち着いてトイレができない! ドアの下からそーっと出てくる猫の前足 2016/01/182匹に癒されっぱなし! 人気“猫”コミックが実写映画化 2016/01/18どうか無事で……排水溝にはまった子猫の33時間の救出
首のフケ こんにちは、質問お願い致します。 先日、愛猫の首後ろだけフケが多く出ているのを発見しました。毛根周りに白いカサブタ状に所々、首だけです。 痒がっている様子や赤みや脱毛もありません。 思い当たる事として、レポリューションプラスを付けた場所な気がします。同じ様な経験された方いらっしゃいますでしょうか?また、レボリューションから他の薬に変更して改善しましたか? どうぞ宜しくお願いいたします。
ニュートロの新しくでたフードについてです。 初めての質問でこのような質問をしても良いのかもわかりません。場違いだったら申し訳ありません。 昨年の9月に発売された、ニュートロワイルドレシピ フリーズドライプラスを買った方はいらっしゃいますか? また、その製品をあげた際、食いつきはどうだったでしょうか。 現在うちの子はピュリナワンのグレインフリーを食べています。というのも、フードジプシーをした結果、食感が1種類だと飽きてしまうようで、ピュリナワングレインフリーのように硬い粒とパフのような粒が混ざっていないとだめみたいです… 上記のような子でニュートロのフリーズドライプラスを食べたよ!って方がいらっしゃいましたら、参考にさせていただきたいです。
ネコ写は、自宅で飼っている猫だけでなく、近隣の猫や旅行先で出会った猫など、猫の素晴らしい瞬間を切り取った写真や画像を投稿できる専門的なプラットフォームです。 優れた写真は、TwitterやFacebookなどのSNS上のネコジルシ公式アカウントで紹介されるほか、投稿された猫写真がMVに選出されると、ネコジルシのトップページに大きくフィーチャーされます。 ぜひ、魅力的な写真を次々と撮影し、投稿することで、多くの人々に愛猫や猫の魅力を広めましょう! ネコ写では毎日、たくさんの魅力的な写真が投稿されています。 しかし、写真を閲覧したり投稿したりしている中で、「自分の愛猫を撮りたいがうまく撮れない」とか「投稿しているけど同じような構図ばかりで物足りない」と感じている方もいるかもしれません。 写真撮影時のテクニックはもちろん重要ですが、猫との関係を損ねないように注意すべき点もいくつか存在します。猫を
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ネコのコミュニティ ネコジルシ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く