記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zephyrhermit
    zephyrhermit 典型的な芸術を権威でしか把握できない人の意見。こういう人はいつどんな本を読もうがどんな芸術に触れようが理解することはないし血肉になることもない。残念ながら。

    2017/01/03 リンク

    その他
    kbooks
    kbooks 共感した。ついでに日本文学だけでなく、世界文学の名作古典を若い時に徹底的読んでおくと自分の世界が広がる。歳をとってからより、感受性が鋭い若い時が大事だと思う。若い時に読んだ物は自分の生き方の血肉になる

    2016/12/29 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure しろばんば、確かに読んでますが、読んだという事は覚えていても、内容は全部忘れている事多数。

    2016/12/28 リンク

    その他
    kimamalist
    kimamalist 若いうちに読んで、歳を重ねてから再読するのが一番良いと思う今日この頃。子供と大人では感じ方が全然違うし、深く理解できるから。

    2016/12/27 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 いやー、年取らないと作品の本当の良さが分からんのよ。だから、年取ってから名作を読んだほうがいい。まあ、時間が無限にあれば全部再読するということも可能だが。

    2016/12/27 リンク

    その他
    Melonpankuma
    Melonpankuma この年になって歴史物がやたら面白くなりました。読むタイミングってあるのよね。

    2016/12/26 リンク

    その他
    megumint
    megumint 正月のカルタから始めるわ(チビが詳しい)

    2016/12/26 リンク

    その他
    shinonomen
    shinonomen マンガ、アニメ、ラノベに比べ小説が世代を超えやすいのは、技術的に枯れていて、過去の作品が今の作品より見劣りしないからだろう。マンガは枯れ始めているので、今後は世代を超えて読み継がれるのではあるまいか。

    2016/12/26 リンク

    その他
    aaafrog
    aaafrog 読んでみようかなぁ

    2016/12/26 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 文中の井上靖の作品を私はほとんど読んでないんだけど唯一「北の海」は読んだ。当時高校で柔道部に所属していたので寝技中心の「練習量が全てを決定する柔道」に憧れていたことを思い出した。

    2016/12/26 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha お正月に色々読んでみたいな

    2016/12/26 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner 古典が真実かというとそうでもない場合もあるので、全てフィクションとして見るならばで読む様になってきた。時代的にウケる脚色で盛ってるだけかなっと。

    2016/12/25 リンク

    その他
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice すごくなるほどと思いました。ひどいいいぐさのところたしかにそうかも、と。中学の頃、しろばんばを読もうとした私に、しろばんばは読むな、井上ひさしを読め!とすすめた友がおりました。それに従いましたよー

    2016/12/25 リンク

    その他
    miyamarin
    miyamarin 井上靖の古典小説は好きです。

    2016/12/25 リンク

    その他
    chancepapa
    chancepapa ワタシも小学生の頃ホームズ全巻読みました。夢中でした。

    2016/12/25 リンク

    その他
    ohaan
    ohaan メール・SNS・過重労働で今の若い人は名作古典を読む時間がない問題

    2016/12/25 リンク

    その他
    t-oblate
    t-oblate 小説書くようなやつはやっぱり読書家が多いので、ラノベ読んでたら名作古典ネタのたぐいが出て来て「やっぱ有名どこくらいは読んどかなくちゃいかんなあ」と思うこともしばしば。

    2016/12/25 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 先生、井上靖よりも、ひさしですよw 追)本を相当よんでいないと「蟹は甲羅に似せて何とやら」は出てこないと思うのw

    2016/12/25 リンク

    その他
    ankoro
    ankoro 私も中学生くらいの頃に平井和正を読んでいましたが、「狼のレクイエム」の第二部以降はさらなる刺激を求めて西村寿行や半村良に進んだので、ちょっと通過点みたいになってます。

    2016/12/25 リンク

    その他
    nekokauinu
    nekokauinu 15年くらい前か。知り合いの書店員に代表的なライトノベルを教えてもらってまとめ読みしたことがある。「ブギーポップ」と「フルメタ」以外は消えちゃったんじゃないかな。「ラグナロク」って今でも読まれてる?

    2016/12/25 リンク

    その他
    ornith
    ornith 敷居が高く感じて読めていなかったけれど、たまにふと思い出したように古典文学に手を出すと、強く強く感じさせられる読後感がある。年齢によっても印象は変わるし、何歳になってから読んでも遅くはないのかな、と。

    2016/12/25 リンク

    その他
    beed
    beed 文化を共有することの素晴らしさはありますが、フィクションが歴史を捏造してしまうのはちょっと怖いですね。

    2016/12/25 リンク

    その他
    netcraft3
    netcraft3 山本勘助の裏切者としてのイメージは根深いものがある。司馬史観も草の根の歴史修正主義者を養成してて、坂本龍馬の維新八策・乃木希典は愚将・203高地占領が旅順攻略の分岐点などを信じ込む人が多い…。

    2016/12/25 リンク

    その他
    suganokei
    suganokei 若いうちに古典を読んどいて悪い理由はないが、読みたくもないものを読むのもナニですな。おとなになってから、古典をしみじみ読むのも悪くない。そして全然よまないのも可。なお井上靖氏の著作は未読です。

    2016/12/25 リンク

    その他
    yutoma233
    yutoma233 名作古典は学生の内に読んでおいた方が良いと思っています。読書にも体力が必要で、それがあるのが若い内だと思うんですよね。分からなくても読んでおくと、あっこういうことか、と消化できる日がきっと来ます。

    2016/12/25 リンク

    その他
    mamichansan
    mamichansan 井上靖って何を読んだっけ?ってわからなくなる作家の代表って気がする...何読んだっけかなー・・・。

    2016/12/25 リンク

    その他
    hayaarukinomarg
    hayaarukinomarg 何も考えずテレビばっかり見て育ち、とても耳が痛い。読書家で司書になった友人を尊敬している。

    2016/12/25 リンク

    その他
    nadanonadanotamenonadaniyoru
    nadanonadanotamenonadaniyoru そうか、僕ももっと本を読むべきだな(ノД`) 教養は大事。、

    2016/12/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「若いうちに名作古典は読んどくべきだ」と実感した理由を内省したらしょうもないことだった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    はてなブログ」には、すごい人、畏敬すべき人が、きら星のようにたくさんいる。そのお一人 marco (id...

    ブックマークしたユーザー

    • zephyrhermit2017/01/03 zephyrhermit
    • dazz_20012016/12/30 dazz_2001
    • sc3wp06ga2016/12/29 sc3wp06ga
    • kbooks2016/12/29 kbooks
    • mfigure2016/12/28 mfigure
    • kimamalist2016/12/27 kimamalist
    • ad22172016/12/27 ad2217
    • wakewakew2016/12/26 wakewakew
    • Melonpankuma2016/12/26 Melonpankuma
    • megumint2016/12/26 megumint
    • raiannka2016/12/26 raiannka
    • shinonomen2016/12/26 shinonomen
    • aaafrog2016/12/26 aaafrog
    • kazu-log2016/12/26 kazu-log
    • m_yanagisawa2016/12/26 m_yanagisawa
    • lacucaracha2016/12/26 lacucaracha
    • takotaya2016/12/26 takotaya
    • skktmlab2016/12/26 skktmlab
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事