記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nozomi_private
    nozomi_private 漢方製造は貴重だがあくまで私企業の見解なので/エビデンスよりも医療者の漢方教育が大切かと/大建中湯「80大学で使用」授業の一環か積極利用か。米国承認申請中。1986年発売開始。保険適用開始年はまた調べる

    2009/12/03 リンク

    その他
    north_god
    north_god あとで読む

    2009/12/02 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 漢方薬は全部保険対象外というような乱暴な話であれば反対だが、聖域にするのも良くない。一般人にとっても重要な問題なので丁寧な議論をしてほしい。

    2009/12/01 リンク

    その他
    tentiuzyou
    tentiuzyou どういう理由でいらないというのか明確な理由が知りたいね。

    2009/11/28 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus 念のために署名はしておいた。この問題については資料を読む限り巷で吹聴されているほどひどいことにはならなさそうだけど果たして

    2009/11/28 リンク

    その他
    Asay
    Asay 漢方という言葉で過剰反応されてる方もいらっしゃるように見えるな

    2009/11/27 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo 音声聴いて資料見た人どのくらいいます? http://www.nicovideo.jp/watch/sm8782740(音声。ニコニコ動画) http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov11kekka/2-5.pdf(資料。PDF) http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/pdf/nov11-pm-shiryo/06.pdf(PDF)

    2009/11/27 リンク

    その他
    orangestar
    orangestar ツムラなくなっちゃうと超困る。民主党本当にダメだ。

    2009/11/27 リンク

    その他
    Louis
    Louis 確かツムラって自民党の親族系列でしたっけ?そう考えると非常にわかりやすい。

    2009/11/27 リンク

    その他
    hase0831
    hase0831 お医者から処方されてる漢方にお世話になってる俺涙目

    2009/11/27 リンク

    その他
    asrite
    asrite せめて公表してほしかった。せっかくの事業仕分けなんだし。

    2009/11/27 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin マスコミちゃんと報道しろ。

    2009/11/27 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki 「漢方薬」の括りが微妙すぎてなんとも。

    2009/11/27 リンク

    その他
    cs508
    cs508 プラシーボとか言ってる奴は情弱

    2009/11/27 リンク

    その他
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 薬事日報ウェブサイト : 【ツムラ・芳井社長】漢方薬の“保険外し”に反発‐「事業仕分け」の結論を一蹴:国家医療からもっと降りていくとか、海外とか、倒産しない方策は幾らも有りそうだ

    2009/11/27 リンク

    その他
    hirose504
    hirose504 「事業仕分け」を受け、漢方薬等の市販品類似薬を保険適用外とする方向性で結論が下された/漢方医療小委員会が設置されているにもかかわらず、なぜ保険適用外の話になるのか分からない

    2009/11/27 リンク

    その他
    fm7743
    fm7743 とりあえず本当に保健から外されたら物凄く混乱しそう

    2009/11/27 リンク

    その他
    yukimi1977
    yukimi1977 熟考すべきこと。仕分けで簡単に処理することではない。そんなことも政府にはわからないの?

    2009/11/26 リンク

    その他
    furafuwa
    furafuwa 患者が困ります。誰の為の改革か。儲かるのはドラッグストア。

    2009/11/23 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 友愛に~負けた~、いえ相場に~負けた~。ということで株価戻んないよw。

    2009/11/21 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 本当民主党ワケわからない

    2009/11/20 リンク

    その他
    assey
    assey 漢方というだけで保険適用外はさすがにないわ・・・

    2009/11/15 リンク

    その他
    toronei
    toronei これ無茶苦茶だよなあ、というか漢方医学が非科学なものと思ってるバカも多くて驚くけど。

    2009/11/14 リンク

    その他
    pasta090
    pasta090 これに限らずだけど、民主党は言ってることとやってることが全然違う。自民党はああ見えて正直だったんだなあと最近よく思う。

    2009/11/14 リンク

    その他
    youkiti
    youkiti 文革!

    2009/11/14 リンク

    その他
    feld
    feld ホメオパシーとは違って全部じゃないけど漢方薬は効果があると確認されてるんじゃなかったっけ?

    2009/11/14 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 小泉純一郎の理想が,いまここに民主党政権が引き立てた新自由主義者たちによって実現したのである.

    2009/11/13 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP キレてしかるべきだと思う。マニフェストの趣旨とも真逆だし。\普通の風邪薬じゃ耐性できちゃって漢方薬無いとこまるんだけどな…

    2009/11/13 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 保険から外したらかえってインチキ民間療法との境界があいまいになるような気もする。

    2009/11/13 リンク

    その他
    north-pole
    north-pole 漢方礼賛する気はないけど、全部外すのはまずいと思う

    2009/11/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【ツムラ・芳井社長】漢方薬の“保険外し”に反発‐「事業仕分け」の結論を一蹴|薬事日報ウェブサイト

    ツムラの芳井順一社長は12日、都内で開いた中間決算説明会で、内閣府の行政刷新会議が実施した「事業仕...

    ブックマークしたユーザー

    • neko_neko_neko212010/01/26 neko_neko_neko21
    • You-me2009/12/03 You-me
    • nozomi_private2009/12/03 nozomi_private
    • north_god2009/12/02 north_god
    • kainG2009/12/01 kainG
    • mujisoshina2009/12/01 mujisoshina
    • nununi2009/11/30 nununi
    • hotsuma2009/11/30 hotsuma
    • moewaka2009/11/28 moewaka
    • theblackcoffee2009/11/28 theblackcoffee
    • jomm2009/11/28 jomm
    • tentiuzyou2009/11/28 tentiuzyou
    • neko-yashiki2009/11/28 neko-yashiki
    • shodai2009/11/28 shodai
    • ninifu2009/11/28 ninifu
    • highcampus2009/11/28 highcampus
    • minarai2009/11/27 minarai
    • Asay2009/11/27 Asay
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事