エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ナイアンティック社の過去 / 現在 / 未来を徹底解剖! | XR-Hub
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ナイアンティック社の過去 / 現在 / 未来を徹底解剖! | XR-Hub
知る人ぞ知るテックカンパニー、Niantic(読み方:ナイアンティック)。 空前絶後の大ヒットARアプリ「... 知る人ぞ知るテックカンパニー、Niantic(読み方:ナイアンティック)。 空前絶後の大ヒットARアプリ「ポケモンGO」の成功の立役者として今でこそ広く認知されていますが、最近になってコンシューマー向けARアプリ業界の台風の目のような存在になりつつあります。 今回はそのナイアンティック社のこれまでの軌跡や技術力の解説、最近の動向に迫ります。 ポケモンGOの土台となった「Ingress」 本社を米国に置く同社ですが、もともとはGoogleの社内スタートアップとして設立されたゲーム開発会社でした。 一般的に認知が広まったのはもちろんポケモンGOがきっかけですが、その前に同社は「Ingress」という位置ゲームを開発しています。 Ingressのゲームコンセプトは簡単に言うと陣取り合戦。 ユーザーは緑チームか青チームに自動的に振り分けられた状態で、世界中の「ポータル」と呼ばれるスポットを繋ぎ、2