記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ardarim
    ardarim Pマークなんて飾りです。偉い人には(以下略  天下り団体が認定するマークなんぞに実効性を期待するほうがおかしい。それにしても指摘されてるサイトはほんとにジョークサイトなんでは?と思う出来。

    2009/06/14 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH この手のマークは、(対象が)「適切に保護されること」ではなく「保護されるべきだと認識し保護すべき体制を敷いていること」を示すものだと思っておけばOK。状態・結果を期待するからおかしくなる。

    2009/06/11 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise 当たり前のように想定されていた事態。予定調和なのかもしれない

    2009/06/10 リンク

    その他
    JULY
    JULY 大日本印刷の事件で、結局、取り消されなかったんだから(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070329/266898/)、セキュリティに明るい人なら意味が無いことは分かっているけど、まだ、一般の人をだませる程度には役に立つ?

    2009/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プライバシーマークの不正使用にご注意 | スラド YRO

    やや古い話となるが、プライバシーマーク(Pマーク)の使用が許可されていないWebサイトでプライバシー...

    ブックマークしたユーザー

    • lpubsppop012009/07/05 lpubsppop01
    • screwbound2009/06/15 screwbound
    • ardarim2009/06/14 ardarim
    • rindenlab2009/06/11 rindenlab
    • TOKOROTEN2009/06/11 TOKOROTEN
    • FTTH2009/06/11 FTTH
    • takehikom2009/06/10 takehikom
    • Itisango2009/06/10 Itisango
    • Nagise2009/06/10 Nagise
    • JULY2009/06/10 JULY
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事