記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohritaroh
    “MDNでは1つのウェブページ内ではh1要素を1つだけ使うことがベストプラクティスとして紹介されています。”

    その他
    chocodoughnut
    見出しレベルを問わない見出しタグが欲しい

    その他
    otchy210
    otchy210 タイトル読んで「Context 使ってインクリメントかな?」と思ったので、答えが合っていて嬉しかった。

    2022/10/27 リンク

    その他
    ejointjp
    ウェブアプリはもうセマンティックHTMLとは別の概念で作れるようにすべきでは

    その他
    miki3k
    miki3k ハイパーテキストをマークアップするために作られた仕様なので

    2022/10/27 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove webデザイナー経験者は無意識にやっちゃうけど webアプリケーションでは必要ないだろと思ったけどアクセシビリティで使うのか。

    2022/10/27 リンク

    その他
    programmablekinoko
    亡霊のように蘇るマークアップ要素。そのうちセマンティックスは属性で指定する方が良いのでは感

    その他
    yasu-log
    自動hタグに相当するDocument Outline Algorithmとしてほとんどブラウザや支援技術に実装されなかったから、自前で頑張るのが現在は望ましく、ReactのContext APIで工夫する手段が紹介されている。

    その他
    repon
    lintでやるしか無いんじゃないかな

    その他
    ultimatebreak
    h1何個でもオッケーだったの消されてたのか

    その他
    neco_modoki
    ここまで徹底しないといけないほど大事な要素なのか…奥深いマークアップの世界

    その他
    shishikaba
    このご時世hに数字はもう要らないよなぁってなる

    その他
    kvx
    h1-6はhtml側でどうにかして欲しいなー。↓の-1,0,+1方式はいいな。

    その他
    hirata_yasuyuki
    section で解決出来ないのか。厳しい…

    その他
    azukiazusa
    見出しレベルを Context API で管理する、なるほど…

    その他
    mominis
    直前の見出し要素のレベルを基準に-1, 0, +1したレベルの見出しとして扱われるような要素があれば解決できるのかなこれは

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    React で h1-h6 を正しく使い分ける

    Web の基礎を支える HTML の最も重要な要素の一つである h1-h6 要素ですが、 React を始めとするコンポ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/25 techtech0521
    • field_combat2024/05/23 field_combat
    • KasuyaMofu2023/09/01 KasuyaMofu
    • ryu19j2023/01/09 ryu19j
    • buzztaiki2022/12/21 buzztaiki
    • okyawa2022/11/02 okyawa
    • nowrika2022/10/31 nowrika
    • toshi-toma2022/10/29 toshi-toma
    • hush_in2022/10/28 hush_in
    • sssddr2022/10/27 sssddr
    • wonder-wall2022/10/27 wonder-wall
    • dhrname2022/10/27 dhrname
    • locke-0092022/10/27 locke-009
    • rskull2022/10/27 rskull
    • s-0samu2022/10/27 s-0samu
    • mohritaroh2022/10/27 mohritaroh
    • Fleiheit2022/10/27 Fleiheit
    • mas-higa2022/10/27 mas-higa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む