エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
パーサーが生成する構文木を木にしてみた - てっく煮ブログ
as3昨日の実験で、構文木を作らなきゃなーと思い知ったので作ってみた。ただ作るだけじゃ面白くないので... as3昨日の実験で、構文木を作らなきゃなーと思い知ったので作ってみた。ただ作るだけじゃ面白くないので、木として描画してみることにした。これが成果物。数式を編集するとその場で木が再描画されます。+−×÷()しかサポートしてません。複雑な例だとちょっと分かりにくいので、1+2*3 などとしてみると分かりやすいかと。木構造は木で図示するに限りますね。(参考文献) フラクタルについてソースコードは以下に(157行)。 // Parse Node // see also: http://fxp.hp.infoseek.co.jp/arti/parser.html package{ import flash.display.*; import flash.events.Event; import flash.text.*; [SWF(backgroundColor="#ffffff")] public
2010/01/21 リンク