タグ

2009年2月2日のブックマーク (3件)

  • サービスを作ることと、ソフトウェアを作ること (arclamp.jp アークランプ)

    世の中ではサービスが重要と言われていますが、まだまだ定着していない気がします。なので、「サービスを作ることと、ソフトウェアを作ることは何が違う?」という問いがブームです。今日は、R天の人にぶつけてみました。 「『あと1週間あったらきれいなコードで出せる』がソフトウェアで、『今リリースしてPVが増えるなら、何でもいいから出せ』がサービス」 リアリティあるなぁ、やっぱり。じゃ、サービスとソフトウェアを近づけるために何かやってる? 「プロジェクトの開始時にサービスとしての中長期的なPKIを決めてエンジニアにも意識させる。儲からないシステムはダメだ、という認識が共有されている」 ソフトウェアをサービスに寄せていく、っていうのがプロセスや文化に織り込まれているんだよね。あと、開発チームの中にコストをコントロールする人がいるっていうのも、きちんとガバナンスを効かせるために大事なことだなと思いました。

    stch
    stch 2009/02/02
    感覚的な話だけど、サービスって元来的には人間が人間に対して行うものだと思っている。生もの、柔軟性大事。対してソフトウェアは装置。固まっちゃってる、というか固めるべきもの。バシッと。
  • well-formed.eigenfactor.org : Visualizing information flow in science

    Interactive visualizations based on the Eigenfactor® Metrics and hierarchical clustering to explore emerging patterns in citation networks. A cooperation between the Eigenfactor Project (data analysis) and Moritz Stefaner (visualization). Development support by Sylvain Lesage and Philippe Rivière.

    well-formed.eigenfactor.org : Visualizing information flow in science
    stch
    stch 2009/02/02
    特にハイパボリックマップの線とかどうやって描いているのか? /派手なアニメーションとかないのは好感
  • パーサーが生成する構文木を木にしてみた - てっく煮ブログ

    as3昨日の実験で、構文木を作らなきゃなーと思い知ったので作ってみた。ただ作るだけじゃ面白くないので、木として描画してみることにした。これが成果物。数式を編集するとその場で木が再描画されます。+−×÷()しかサポートしてません。複雑な例だとちょっと分かりにくいので、1+2*3 などとしてみると分かりやすいかと。木構造は木で図示するに限りますね。(参考文献) フラクタルについてソースコードは以下に(157行)。 // Parse Node // see also: http://fxp.hp.infoseek.co.jp/arti/parser.html package{ import flash.display.*; import flash.events.Event; import flash.text.*; [SWF(backgroundColor="#ffffff")] public

    stch
    stch 2009/02/02
    卒研のを思い出してそっと泣きそうになった。それだけ。そういえば微積なんてとんとやってないな。