記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    topisyu
    オーナー topisyu ドロドロした話の前のお勉強です。手がすいたときにどうぞ。/id:fatpapa ありがとうございます。助かりました。

    2015/04/19 リンク

    その他
    haruhiwai18
    "途中で"ボランティア活動でもありますから"とあるんですが、ボランティア活動だから年間平均15回の教育委員会に参加して欲しいというのはどういうことなんでしょうか" →「事実上の強制」大好き国家はさすがやで!w

    その他
    msukasuka
    へえええええ。親もPTAやったことないし、私も独身なんで、こういう組織なのかと勉強になる。

    その他
    aukusoe
    VBAのマクロの話を読みにきたら全然関係なかった、起訴。

    その他
    timetrain
    こわい。ひたすらにこわい

    その他
    solt-nappa
    学園モノのテンプレ「地域の有力者旦那の妻がPTA会長で、やりたい放題。その子息もいい子仮面のいじめっこ」はどこからうまれたのか、わかるといいな。

    その他
    pons_superus
    後学のために

    その他
    shino-katsuragi
    地域の嫁…。

    その他
    wm-hijiriko
    とても勉強になりました。積読が多い身としてはたいへんありがたいまとめ。

    その他
    yutoma233
    いい加減負担の軽減が必要。

    その他
    rti7743
    PTAは表現規制さえしなければ、仲良く出来ると思う。防犯やいじめ対策、学校との連絡チャネルなどは重要な要素だし、それに特化してほしいな。

    その他
    moerrari
    業界?話

    その他
    ryo71724
    地域差もあるし、構成する親の素質というか性格というか、そういうのでもガラッと雰囲気が違うらしい。PTA。

    その他
    songe
    光のネットワーク

    その他
    chintaro3
    こういうドロドロした話と無縁な自分の幸せをかみしめるわ。

    その他
    kvx
    kvx 田舎だと男は地域の仕事がいろいろあって、残業ばかりしていられないんだよね。会社もその辺の理解がある。でも東京は残業から抜け出すことができない。会長率はその辺も影響してそう。

    2015/04/19 リンク

    その他
    natu3kan
    共働き時代で夫婦合わせて年収400万時代になるっていうのにPTAなんて重荷やしなあ。たしかに下っ端の構成員だけが毎年変わるから根本が旧態依然で変わりにくいんだろうな

    その他
    c_shiika
    "ボランティア活動というのを何だと考えているのか。" 珍しく感情が表に出ている

    その他
    kash06
    いやぁ、親も教師も自治体も余裕が無くなったのに業務は消せないから、組織を批判して消そうとしても色々成り立たなくなりそうな、こう、やっぱり我々の社会もうダメかも…感の一つとして強力なマクロ編だった。

    その他
    damedom
    歴史と仕組みの話だけでこんなに面白いとは。

    その他
    morixmori18752
    今後の参考に

    その他
    yoshi-na
    知ってても知らないPTA

    その他
    fatpapa
    fatpapa 『都道府県ごとのPTA協議会等に(ほぼ)参加するのが、単位PTA』は間違い。都道府県によって異なるが、日Pの加盟率は全小学校数の17%、東京都は23区中6区だけ。実質的に組織だってるのは行政単位(市区)の小P連までです

    2015/04/19 リンク

    その他
    htnmiki
    疑問や不満があっても子供を人質に取られてるから荒っぽいことはできないな

    その他
    plutonium
    数々のあるあるや物語の舞台となりノスタルジックに語られがちな日本の学校生活を支えていたのはPTAだった。それにしても実質的な強制参加で組織率を維持して時代遅れのままここまで保ってきたのは実にクソ日本的。

    その他
    Hagalaz
    すごい 全然わからないけど

    その他
    DG-Law
    おもしろい。ミクロ編にも期待。/地域差が意外とすごい。確かに愛知と富山は親がめんどそうだったなー。

    その他
    yuchicco
    PTAは毎年メンバーが変わるのが効率化への壁。

    その他
    remix-cafe
    面倒だしPTAはしたくないな。

    その他
    taka-p
    面白い。興味深い。

    その他
    six13
    勉強になった。「見せたくない番組」だけをフォーカスするのは、マスコミ側の都合もあるのだろうな、と思った。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    初心者でも分かるPTA ~マクロ編(全国組織、歴史、議論になる背景、地域差)~ - 斗比主閲子の姑日記

    昨年からPTAが面白いとTwitterで連呼していましたが、1年かけて煮詰まってきましたので、PTAに関して書...

    ブックマークしたユーザー

    • pocopon2022/05/06 pocopon
    • uehaj2021/04/28 uehaj
    • ninjaid20002017/03/26 ninjaid2000
    • hoozuki372016/07/08 hoozuki37
    • natural900002016/02/21 natural90000
    • medicineman2015/05/26 medicineman
    • haruhiwai182015/05/26 haruhiwai18
    • msukasuka2015/05/26 msukasuka
    • elwoodblues2015/05/20 elwoodblues
    • aukusoe2015/04/24 aukusoe
    • timetrain2015/04/23 timetrain
    • hinatakokage2015/04/21 hinatakokage
    • solt-nappa2015/04/21 solt-nappa
    • drugmax8132015/04/21 drugmax813
    • MyPLB2015/04/21 MyPLB
    • pons_superus2015/04/20 pons_superus
    • shino-katsuragi2015/04/20 shino-katsuragi
    • soul_soul_Q2015/04/20 soul_soul_Q
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む