タグ

雑学に関するmoerrariのブックマーク (41)

  • 70年後も使える頑丈さと音質 停電でもつながる「黒電話」の意外なスゴさを聞いた | スタッフブログ | マイネ王

    ライター: 辰井裕紀 ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。 長らく日の電話の代名詞だった黒電話。特に1985年の通信自由化までは、多くの人々がこの電話機で通話を行っていた。 「50年持つように」を合い言葉としてつくられたとも言われ、実際に50年以上経ったいまも使えるものが多いほどの頑丈さで、当時の貴重な通信手段を支えてきた。 ちなみに1985年まで黒電話はずっとレンタルでしか持てなかった。いまでもNTTでの新規レンタル契約は180円+税で受け付けていて、レンタル契約中での買い取りも可能だ。2024年の電話網IP化の後も問題なく使える。 筆者も含めて、黒電話をほとんど使ったことのない30代以下の人には漠然としたイメージしかない黒電話だが、あまり知られていないスゴいところがたくさんあるという。

    70年後も使える頑丈さと音質 停電でもつながる「黒電話」の意外なスゴさを聞いた | スタッフブログ | マイネ王
    moerrari
    moerrari 2024/07/26
    黒電話の「ハイファイ4号」を調べていてヒット。4号機は3号機より格段に音質が良くなったので「ハイファイ」と呼ばれ、製造法の標準化で職人技だった3号機と比べて品質が安定したとのこと。馴染みのあるタイプは600形
  • 関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK

    この春、大学に入学し、キャンパスライフをおう歌している学生も多いのではないでしょうか。 関西の大学では、自己紹介などで学年を伝えるとき、「○年生」ではなく、「○回生」という言い方が定着しています。 なぜ「○回生」という言い方をするようになったのか? 大阪出身で東京の大学に通った記者と、石川出身で京都の大学に通ったディレクターがその謎を追いました。 (なんでなん取材班 大阪放送局 記者 泉亮太 / ディレクター 木下央之) なぜ○回生、学生たちは… 「○回生」の謎。 まずは使っている人たちに尋ねてみようと、学生の街・京都へ。 「あなたは今、『何年生』ですか?」 取材班はあえてこのように聞いてみたのですが、返ってきたのは…

    関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK
    moerrari
    moerrari 2024/05/10
    森博嗣の小説で初めてこの呼び方を知った。留年する(人が比較的多い)のと、8回でアウトだからなのかと思っていたが、関西特有なのは発祥の京大で単位取得に学年縛りがなかったから等々、ということらしい。
  • なぜ虫は光に群がるのか、長年の謎をついに解明、最新研究

    昆虫が人工光の周囲を飛び回る説明として、多くの理論が提唱されている。この合成写真はフラッシュと長時間露光を使って撮影したもの。コスタリカの昆虫たちが紫外線の周りをどのように飛んでいるかがわかる。(PHOTOGRAPH BY SAM FABIAN) 「飛んで火に入る夏の虫」という言葉を聞いたことがあるだろう。そして、夜のたき火やバーベキューでそのような光景を見たことがあるのではないだろうか。しかし、この格言は正しくないかもしれない。1月30日付けで学術誌「Nature Communications」に発表された最新の研究によれば、虫が明るい場所に向かって飛ぶのは、光に引き寄せられるのではなく、光の方向を「上」と勘違いしているせいだった。 単に光に引き寄せられているとしたら、光に直行するはずだ。しかし、人工光を使用した一連の実験で、多くの昆虫が飛行中、体の上側を光に向けていることがわかった。

    なぜ虫は光に群がるのか、長年の謎をついに解明、最新研究
    moerrari
    moerrari 2024/02/02
    2023/4にも報じられていた件→実は未解明問題「虫が光に引き寄せられる理由」がついに判明! - ナゾロジー - https://nazology.net/archives/125198 さらに研究が進められた感じなのか。
  • キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型特急の不便な手洗い場の関係について

    来客がキッチンシンクを皿用スポンジで洗いやがった、清潔観念がおかしいもう絶縁だとか、旦那がそれやりやがった、もう離婚考えているとか、シンクをスポンジで洗う事で発生するトラブルは多い。 これは畢竟、ケガレの観念の問題だ。シンクは下(シモ)の範疇になっているのである。 実は日人のこのシンク=シモの感覚というのは20~30年前に定着したもので結構新しい。それまではシンクは上(カミ)の範疇であり、1990~2000年頃はこれらが混じり合った状態だった。また、調理の現場ではまだシンク=カミだ。 ところで古い国鉄時代の特急などでレバーやボタンを放すと即座に水が止まってしまって手が洗えない洗面台に困惑した事はないだろうか? 実はこの二つは密接な関係があるのである。ちょいと説明する。 シンクは水を溜めて使うものだったシンクというのは元の意は「溜め」だ。水を溜めて使うのがシンク。これとは別に「流し」もあっ

    キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型特急の不便な手洗い場の関係について
    moerrari
    moerrari 2023/05/06
    台所の流しを食器用スポンジで掃除することへのケガレ感は、たかだかここ数十年で変化した感覚に過ぎないという話 / 新築でシンクが常に磨き抜かれており、かつ生ゴミが完全分離されているならありかもしれない。
  • もうすぐ青信号と思ったら「赤で“←↑→”」だった ナゼ? ちょっとしたら青に | 乗りものニュース

    赤信号から青に変わるタイミングで、青ではなく赤のまま「←↑→」の矢印信号が点灯する交差点があります。現地の状況から、その“意味”が見えてきました。 すぐ青にせずに「←↑→」 なぜ? 東京都内をドライブ中、ある交差点で信号待ち。もうすぐ青になる…と思ったら、表示されたのは「←」「↑」「→」と全方向の矢印信号でした。この時、3色の信号は赤のままでしたが、しばらくすると矢印信号が消えて青信号が点灯。いったい、どのような意味があるのでしょうか。 拡大画像 保谷新道交差点。交差点の1面は、全方向の矢印信号が表示される(乗りものニュース編集部撮影)。 3方向の矢印信号が表示されたのは、西東京市内の「保谷新道」交差点。幹線道路である新青梅街道に、道幅の狭い都道「保谷新道」が交わっています。この保谷新道は一部歩道もない、昔ながらの道幅の都道ですが、バス通りでもあり交通量は比較的多いです。 矢印信号は交差点

    もうすぐ青信号と思ったら「赤で“←↑→”」だった ナゼ? ちょっとしたら青に | 乗りものニュース
    moerrari
    moerrari 2023/05/02
    赤信号+三方向矢印の信号表示の理由。矢印信号を出すことでドライバーに対向車が来ないことを明示し、短い時間で交通がスムーズに流れるようにするための工夫。
  • 実は未解明問題「虫が光に引き寄せられる理由」がついに判明! - ナゾロジー

    虫が光に引き寄せられる理由がついに判明!虫が光に引き寄せられる理由がついに判明! / Credit:Canva . ナゾロジー編集部多くの人々にとって、街灯や勉強机の明かりに虫たちが集まっている風景は身近なものでしょう。 夏場のコンビニの軒先など設置されている害虫駆除装置も光に誘引される虫たちの性質を利用したものであり、近づいてくる虫たちに「バチッ」という音とともに電撃を与え感電死させるものとなっています。 ただなぜ虫たちが光に集まるのか、その根源的な理由については謎となっていました。 たとえば有名な4つの仮説(①~④)をみてみると ①「虫には光に向かって飛ぶ走性があるとする説」に対しては先に述べた通り、そもそも虫には近場の光源に直接向かうような行動がほとんどみられず多くは垂直に直交するような飛び方をします。 ②「月の光を頼りに航行してるところを人工光源によって混乱したとする説」は長らく最

    実は未解明問題「虫が光に引き寄せられる理由」がついに判明! - ナゾロジー
  • 櫂 _ KAI INOUE on Twitter: "レシート折り曲げたらレコード聴けるって聞いてやってみたらまじで結構な音量で再生されて普通にびびってる面白すぎる…! 振動が手に伝わってくるから音という概念を直で感じれる…! https://t.co/xuURXDEz4E"

    レシート折り曲げたらレコード聴けるって聞いてやってみたらまじで結構な音量で再生されて普通にびびってる面白すぎる…! 振動が手に伝わってくるから音という概念を直で感じれる…! https://t.co/xuURXDEz4E

    櫂 _ KAI INOUE on Twitter: "レシート折り曲げたらレコード聴けるって聞いてやってみたらまじで結構な音量で再生されて普通にびびってる面白すぎる…! 振動が手に伝わってくるから音という概念を直で感じれる…! https://t.co/xuURXDEz4E"
  • 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧単語 マモロウネ 2.9万文字の記事 207 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 記事を読むにあたっての注意法令景品・懸賞・風営法虚偽・錯誤その他の法令条例スポーツのルールゲームのルールその他、私企業などの法人の規則・規定、個人の発言など外国の法律ニコニコ動画関連根拠が無い・不十分なもの関連項目脚注掲示板 この記事は第746回の今週のオススメ記事に選ばれました! 法律やルールを守ってよりニコニコできるような日にしていきましょう。 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは、意外と知らない人が多い(と思われる)規則やルールをまとめた記事である。 法治国家では法律を知らなかったことで罪を逃れられるわけではない(日の場合、刑法38条3項)。この記事をきっかけにいろんな法律やルールについて興味を持ってみると良いだろう。 一部

    「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    moerrari
    moerrari 2022/10/25
    431の2つ目→「横断歩行者がいないなど歩行者の通行を妨げるおそれのない場合 自転車に乗ったまま横断歩道を横断できます(自転車の交通ルール - 宮城県警察 - https://www.police.pref.miyagi.jp/tyuou/pdf/jitensyaru-ru.pdf#page=2 )」
  • (輝く人)連載絞り、家業にホノオ 漫画家・島本和彦さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (輝く人)連載絞り、家業にホノオ 漫画家・島本和彦さん:朝日新聞デジタル
    moerrari
    moerrari 2019/06/30
    まさかの。
  • 「Bluetooth」はなぜ「青い歯」なのか?

    今やすっかり身近になったBluetooth(ブルートゥース)。マウスやイヤフォンなど、電子機器を無線で接続するためによく用いられている。 ところで、Bluetoothという名前を分解すると、Blue=青い、tooth=歯で「青い歯」となる。いかにも隠された意味がありそうな名前だ。 「青歯王」と呼ばれた王様がいた <青歯王「ハーラル1世」> Bluetoothという名前は、「青歯王」の名で知られた10世紀のデンマーク王・ハーラル1世に由来する。青歯王ハーラルは、デンマーク全域を統一し、またノルウェーを統合した功績をもつ。 司教ポッポによって洗礼を受けるハーラル Photo by Anagoria - Harald Bluetooth being baptized by Bishop Poppo the missionary, probably ca. 960(2017) / Adapted.

    「Bluetooth」はなぜ「青い歯」なのか?
    moerrari
    moerrari 2019/05/11
    Bluetoothの語源由来の解説(由来があったのか)"Bluetoothという名前は、「青歯王」の名で知られた10世紀のデンマーク王・ハーラル1世に由来する。"
  • FMは音がいい?

    めんどうなんで最初に答えを書いときます。FM放送はコンプ系なそれ用のエフェクターを通すから音が良く聞こえるんです。そんだけ。CDがソースであってもFM放送に乗せる段階で15kHz以上は切捨て。フィルタを通したり、音質操作することがケシカランと思っている人の定義的には「音質を悪化させている」状態。なんでアナログピュアオーディオだとか高級なチューナーだったらどうとか、いうだけ無駄。普通の人が普通のラジオを使って聞くときに、より良く聞こえるようにわざわざお金をかけて必ずしも必要ない機械で調整しているわけで、FM放送の音がよく聞こえるのは当たり前。 — FM放送は音がいいと言われます。AM放送と比べての話ではなくFM放送でCDを流してもCDをそのまま聞くよりパンチが効いた音になる、という俗説です。FM放送の音が良く聞こえる理由をいろいろ考えてみました。 プリエンファシスがかかっていて、高音域、低音

    FMは音がいい?
    moerrari
    moerrari 2019/04/26
    「投稿日: 2008年4月3日」とありだいぶ昔の記事が発掘された模様。適当に要約するとFMがクリアなのはエフェクトをかけてるから。テーマとしては日常の素朴な疑問、オーディオマニアの沼、自信満々な半可通のタチの悪さ
  • 窓口にいる銀行員は午後3時以降何をしているのか~そこに未来はあるのか~ - 銀行員のための教科書

    通常の銀行は午後3時に窓口が閉まります。 この銀行の営業時間に腹を立てたことがある方は多いのではないでしょうか。 現在は以前よりは銀行の窓口に行くことは減っているはずですが、それでも一部の取引等では窓口に行く必要があります。 ところが、銀行の窓口は平日の午前9時から午後3時までしか開いていないのです。会社に勤めている方は、昼休みに行くしかないこともあるでしょう。ところが昼休みだけは混んでいることが往々にしてあります。 そして仕事帰りに寄ろうと思っても、既に窓口は閉まっています。 コンビニは基24時間、スーパーも遅くまでやっている中で、銀行だけは全くユーザーフレンドリーではありません。 午後3時に窓口を閉めた後に、銀行員は何をやっているのかと考えた方もいらっしゃるでしょう。 今回は、銀行員が窓口を閉めた後に何をしているのか、そして今後はどうなって行くのかについて、少し確認してみましょう。

    窓口にいる銀行員は午後3時以降何をしているのか~そこに未来はあるのか~ - 銀行員のための教科書
    moerrari
    moerrari 2019/04/11
    忘れがちな、素朴な疑問
  • Micro USBがMini USBに取って代わって端子の主流になった理由とは

    By el frijole Mini USB端子は2000年にUSB 2.0の一部としてとして標準化され、コンパクトデジタルカメラなどの小型デバイスに搭載されていましたが、2007年にUSB-IFでMicro USBが標準化されてからは、主要な端子ではなくなってしまったようです。Mini USBとMicro USBでは機能的には変わらないのですが、なぜ主流が移り変わっていったのか、プロの電気技師やコアなギークが集まるQ&AサイトElectrical Engineering Stack Exchangeでその理由が公開されています。 standard - Why was Mini USB deprecated in favor of Micro USB? - Electrical Engineering Stack Exchange http://electronics.stackexcha

    Micro USBがMini USBに取って代わって端子の主流になった理由とは
    moerrari
    moerrari 2019/04/07
    2013年の記事"Micro USBには端子の保持力を向上させるために背後に爪のようなものがつけられています。このラッチメカニズムにより、Micro USBは外部からの加重を受けても抜けにくいという利点があります。"
  • そうだったのか! 「ファミレスの氷」が真ん中でへこんでいる理由 - ねとらぼ

    ファミレスで飲み物を頼んだときに入っている、ゴロッとしていてくぼみがある四角い氷。 このくぼみ、よく考えると不思議だ。家の冷蔵庫で作った氷がこんな風にくぼむことはまずないのに、ファミレスでは絶対にくぼんでいる。どうしてだろう。 答えは「透明度」にあった 家庭用の製氷機のように水を溜めて凍らせると、その中に紛れ込んだ細かい気泡やチリなどの不純物がそのまま氷に閉じ込められてしまう。不純物が多い氷は透明度が低く、また溶けやすいので飲み物がすぐに薄まってしまう。 ファミレスなどで提供される氷が、溶けやすくては困る。そこで、透明度が高い、すなわち不純物が少ない氷を製造する方法を採用しているわけだ。 この方法は「セル方式」といい、どのメーカーの業務用製氷機でも使われている。 伏せるように置いた氷の型に向かって、下から水を噴き上げながら凍らせていく方法だ。 下から水を噴き上げながら凍らせる「セル方式」

    そうだったのか! 「ファミレスの氷」が真ん中でへこんでいる理由 - ねとらぼ
  • カラオケ背景映像のひみつ

    カラオケビデオには独特の世界がある。 1990年代のような、2010年代にも見える雰囲気。登場する人たちもよく見ると美男美女なんだけど、よく見ると、なのだ。その人たちがジーンズに白Tで踊ったり、コンクリの壁にもたれかかったりしている。 好きすぎてカラオケに行くとずっと映像を見てしまう。 あの世界はどうやって生まれているのだろうか。 メーカーに聞きに行った。

    カラオケ背景映像のひみつ
    moerrari
    moerrari 2018/04/15
    "カラオケビデオには独特の世界がある。あの世界はどうやって生まれているのだろうか。"確かに不思議な空気感がある。その謎を解くエントリ。
  • 32年前の電話情報本を読んで、スマホに感謝しよう

    毎日便利に使っているスマートフォンですが、いい加減、機能も出尽くした感があって、新しい機種が発表されても、かつてのようなワクワクを感じなくなってしまっています。 でも思い出してみて! スマホどころか、携帯電話もなかったような時代から考えたら、今の電話って魔法みたいなメチャクチャワクワクする夢の機械だよ! そんな時代を思い出して、スマホのありがたみを再確認するために、32年前に出版された電話情報を読んでみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:丸い氷を作りたい(デジタルリマスター版) > 個人サイト W

    32年前の電話情報本を読んで、スマホに感謝しよう
    moerrari
    moerrari 2017/08/26
    黒電話でかつて目にした電話カバーは黒電話に個性を出すためのものだった
  • 賞味期限、消費期限の表示義務がいつ始まったか? | 金ごま本舗 BLOG

    19年前の平成7年4月から、 「製造年月日」から「消費期限」または「賞味期限」に切り替わった。 消費者向けには、 「製造や流通技術の進歩で品の日持ちがよくなり、品質保持の期限 そのものを示した方が消費者に有益だとの考え方から」 となっています。 既に19年の歳月が過ぎているので、それが真実に聞こえます。 今では、もうその時代の背景はみな知る由もなしですが、 店主の聞いたところによると実は、外圧で製造年月日表示から 賞味期限表示に切り替わったのが当らしいそうです。 当時は、日の貿易黒字が問題となり、海外から多くのものを 輸入しろと外圧がかかっていました。 欧米から品を日に輸出しようとした時に遠く海外から船で 渡ってくると製造日から何日もたち日の消費者が、 輸入品は古いと判断をして買ってくれない、、、 これは輸出障害でハンディーがあると! 日政府にクレームが出たそうです。 輸入

    moerrari
    moerrari 2016/11/13
    賞味期限・消費期限の違いについて。製造日から賞味期限・消費期限に変わったのは製造日表示だと輸入品が不利になり売れなくなるのを嫌った外圧によるものという話。
  • 作家さんが「コレ使えますか?」と聞いてきたナゾの記号の正体に驚きの声「そんな名前だったのか」「使い方は?」

    稀見理都@「エロマンガ表現史」発売中! @kimirito えええ〜〜今の編集さんはこれを知らないのかと、逆に衝撃(;゚∀゚)=3 ま、確かに使わないけどw https://t.co/SSIwnzNVxK 2016-09-26 23:44:18 リンク ニコニコ大百科 記号BA-90とは (キゴウビーエーキューゼロとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 記号BA-90とは、顔である。 概要 別名 FULL MOON WITH FACE、顔付満月などの名前がある。 来は天文学・占星術で満月を示す記号である。 歴史 意外にもこの記号の歴史は...

    作家さんが「コレ使えますか?」と聞いてきたナゾの記号の正体に驚きの声「そんな名前だったのか」「使い方は?」
    moerrari
    moerrari 2016/09/28
    BA-90(FULL MOON WITH FACE)というらしい。いいお顔。「ホ」の文字に似ている印象。
  • なぜ家電量販店で凄まじく値引ける(ことがある)のか教えてやる

    ものすごーく分かりやすく説明するために数字はかなり極端にした。 普通の商売ではS社の5万のパソコンがあるN社の5万のパソコンがあるどっちも仕入額は4万で、1台売れると量販店のC社は1万儲かる。 土日でパソコンが50台売れるとすると50万儲かる。 この儲け方を純利益と呼ぶことにする(当は全然違うけど、ここではそうします)。 この50万円を目指すだけだったら、 S社が25台売れてN社が25台売れても良いし、 S社が49台売れてN社が1台売れても同じ。 こんなことやってたら量販店は儲からないそしてなによりメーカーも嬉しくない。←ここが重要。 いつまで経ってもシェア拡大ができないからだ。 インセンティブを出すメーカーが登場するそこでS社が「土日の2日間でうちのパソコンを51台売ってくれたら追加で200万円C社さんに支払います」という。 メーカー(この場合はS社)が一番欲しいのはシェアであり、S社

    なぜ家電量販店で凄まじく値引ける(ことがある)のか教えてやる
    moerrari
    moerrari 2016/05/14
    インセンティブの達成間際になると大きな値引きが可能となるため、とのこと。ブコメも参照。
  • なぜ山の温泉旅館でマグロの刺身が出るのか

    「山の温泉まで来て、赤身のマグロか」――。せっかく人里離れた山間の旅館に来たのだから、都会ではあまりべられない新鮮な川魚や山菜などをべてみたいもの。それなのに、「なぜ、赤身のマグロなんだ」と興ざめした方も多いのではないだろうか。テーブルに運ばれてくるものは、マグロ赤身、サーモン、ホタテ、甘エビといった海産物がほとんどだ。 その理由として誰もが想像つくのが、いずれも「冷凍保存の効く材だから」という点だろう。旅館では、量の増減はあるものの全ての利用客にほぼ同じ献立を出す。そのため、大量に仕入れられる材が必要なのだ。地産地消の材では仕入れ量が安定しなかったり、仕入れ値が変動したりするため、提供しにくいのが実情だ。 ほかにも理由がある。旅行会社のパンフレットに載せる際に、「赤い材」が好まれるという事情だ。例えば、マグロを筆頭に、エビ、カニ、キンメ、牛肉と「赤もの」の写真を前面に出すこと

    なぜ山の温泉旅館でマグロの刺身が出るのか
    moerrari
    moerrari 2016/04/11
    話のタネ