記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    qinmu
    qinmu 「希求性」「同調効果」「リマインダ―」。

    2011/05/10 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 牛乳やガソリンなどは、いつもと同じ量だけ買っているだけでも、品薄という背景があると「買い占め」に加担していることにされてしまうんだよね。節約しないのは罪悪だと。それにより事後に時間差で消費が落ち込む。

    2011/05/10 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 問題は、例えば今回、被災地では無い場所でも『単一~単三電池』が品薄になったが、これらの品には『消費期限』があり、使わなくてもいずれは『使い物にならない』。牛乳を買溜めた人も居たらしいが、どうすんの…

    2011/05/10 リンク

    その他
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 小売の現場で仕事していた身としてざっと読んだ限りでは現場の実感とも合致した分析だと思いました。似た事態が再度起こった時に対処できるよう、色んな人の見識・知恵を組み合わせて対策案が出てくれば嬉しいです。

    2011/04/25 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee 平時に適切な規模で備蓄しようという事が正しい解だと思う。平時にひと月分の備蓄をしておけばわざわざ震災で物価高の中買う必要もない訳で他人にも迷惑を掛けない。買い足しも時と場合によっては迷惑になる。

    2011/04/25 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix 空っぽの棚の心理圧迫も大きいけど、命にかかわるリスク評価に関わる分、水は購買心理を刺激しやすい。しかも一本当たりの金額が数百円で、「余分に買っても使わないということは無い」という商品も理由。

    2011/04/25 リンク

    その他
    tkturbo
    tkturbo 個人的には「希少性の過度な評価」が買占めを誘発したんだと思うが、それ以外の誘因も考察されてて興味深い。

    2011/04/25 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 希少価値が買占めを増幅させてたか。

    2011/04/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京を襲った「買い占め」現象の心理メカニズムを読み解く - 日経トレンディネット

    みなさん、こんにちは。西友の富永です。 東日大震災では多くの命が失われ、心が痛みます。また原発の...

    ブックマークしたユーザー

    • qinmu2011/05/10 qinmu
    • kissuijp2011/05/10 kissuijp
    • mujisoshina2011/05/10 mujisoshina
    • guldeen2011/05/10 guldeen
    • yterazono2011/04/29 yterazono
    • swtime7772011/04/27 swtime777
    • waterblue2011/04/26 waterblue
    • andsoatlast2011/04/25 andsoatlast
    • Taniken2011/04/25 Taniken
    • momonga56562011/04/25 momonga5656
    • stompcore2011/04/25 stompcore
    • uumin32011/04/25 uumin3
    • kutakutatriangle2011/04/25 kutakutatriangle
    • bobcoffee2011/04/25 bobcoffee
    • MASASCIANTE2011/04/25 MASASCIANTE
    • alpinix2011/04/25 alpinix
    • tkturbo2011/04/25 tkturbo
    • alphalabel2011/04/25 alphalabel
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事