サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
tsujimoto.asablo.jp
本ブログで「漢字を廃止した韓国で『知的荒廃』?」と題する論考を発表しました。 漢字を廃止した韓国で「知的荒廃」?-呉善花(1)~(11) http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/01/10/7183064 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/02/10/7218555 これに対して批判的投稿がありましたので、ここでお答えします。 呉善花さんが指摘するとおり、これによって日本理解が曲げられるのであれば、やはり日本人が憂慮すべき問題です。 呉善花さんの『漢字廃止で韓国に何が起きたか』では、漢字の廃止が日本理解を曲げているという指摘はありません。 他に呉さんのいくつかの本に当たってみましたが、そういう指摘はありませんでした。呉さんの考えを勝手に憶測した上で「日本人が憂慮すべき問題」とまで論じるのは、いかがなものでしょうか。
戦前・戦中に来日した在日朝鮮人は、日本の終戦=朝鮮の解放になるまでの間、居住地の警察が組織した「協和会」に加入し、「協和会会員証(いわゆる協和会手帳)」を持つことになっていました。この協和会手帳には「本名」「通名」「内地名」の三つの名前を記載する欄がありました。ただし昭和15年(1940)の創氏改名令以降は、「本名」と「通名」の二つになります。 「本名」とは戸籍に記載される名前です。「通名」とは当時の朝鮮社会では日常生活で戸籍名にはない名前を使うことが多かったためで、これを「通名」としていました。どちらも民族風の名前となります。そして「内地名」とは、来日してから日本で名乗る名前で、通常日本風の名前になります。つまり戦前の在日朝鮮人は、「本名」「通名」「内地名」の三つの名前があることを前提として行政当局に把握されていました。分かりやすく仮名でいうと、本名は「崔昌寿」、通名は「崔斗煕」、内地名
在日の多くが日本風の通名を有していることに対して、特権だから廃止しろという主張があります。 通名とは法律上の名前(日本人は戸籍に登載された名前、外国人は外国人登録に本名登録された名前)以外に、通称として名乗る名前です。これは日本人でも外国人でも、自由に使うことができます。また公職選挙でも通名で立候補することができますし、従って通名の知事や国会議員が昔も今も存在しています。また通名禁止を叫ぶ在特会の会長自体が通名を名乗っていることで有名です。 次に外国人の場合、以前でしたら外国人登録、現在でしたら住民登録の際に通名登録することができ。この名前で預金通帳や契約書の作成や登記をすることができます。ただし一つだけであり、また一旦登録した通名は簡単に変えれません。変更しようとしたら、その名前で数年(確か3年以上だったと思う)生活してきたという証明が必要になります。なお通名登録は全ての外国人が可能であ
韓国における嶺南(慶尚道)・湖南(全羅道)の地域対立は有名です。重村智計さんはこれついて次のように解説しています。 >韓国の政治を左右する「地域対立」 ‥‥韓国でいう「地域対立」は、2つの地域の対立を意味する。慶尚道と全羅道の対立だ。‥‥韓国の大統領選挙は、地域別に票が分かれる。 慶尚道は、古代の新羅の支配地域だ。韓国の権力を握り続けてきた地域である。朴正煕大統領、全斗煥大統領、盧泰愚大統領、金泳三大統領、盧武鉉大統領の出身地である。‥‥韓国の政治史の中で、キョンサン(慶尚)道出身者が権力を握り続けてきた。 チョッラ(全羅)道は、かつての百済の地域である。 百済が663年に滅亡して以来、チョッラ(全羅)道地域の人たちは権力を手に入れることが、できなかった。チョッラ(全羅)道は、常に差別され、虐げられてきた。キム・テジュン(金大中)大統領の当選で、はじめて権力を手にした。およそ1300年ぶり
わが職場にはアルバイト学生がよく来ます。雑談でいろんな話を聞くのですが、ある時、学校の必修科目である人権授業で、障害者である講師が、「障害者を可哀そうだと同情するのは、自分を高みにおいて障害者を差別するものだ」と言ったそうです。授業を受けていた学生たちはみんなビックリ。 その講師は、普段は車椅子を使うのですが、学校内では杖をついてヨタヨタ歩くそうです。階段では、ほとんどコケそうなぐらいなのですが、授業で「同情は差別だ」と言いましたから、そんな姿を見た学生はみんな見て見ぬふり。だれも「手を貸しましょうか」と言わなくなったとのことです。 また街で障害者を見かけても、出来る限り近づかないようにしたとのことです。もし何か同情的なことを言ったりしたら、「差別だ!」と怒られるかも知れないからです これが「人権授業」の成果なのでしょうか? 疑問に感じたものでした。 大学時代、反差別の運動に関わっていまし
故赤松啓介氏は民俗学・考古学者。戦前からの共産党員で、非転向を貫きました。 この方の自宅を訪ねて、お話を聞かせてもらったのが1970年代のことでした。戦前の特高の拷問の後遺症で耳はちょっと遠く、手の爪のいくつかは変形していました。 そのころには高齢のために離党しておられて、そのために自由な発言を始めておられました。 日本では夜這いの風習は昭和になって無くなっていくのですが、彼はその最後の体験世代です。その話を語った著作が有名です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%95%93%E4%BB%8B お会いしたときも、その話をお聞きしました。そのなかで特に印象的だったものが次です。 「ええか。勘違いしたらアカンで。夜這いゆうのは、村が貧しいからあるんや。貧しいから夜這いの風習があるんや。 村が豊かになってみい。近くに淫売屋ができ
『週刊朝鮮』2865号(2025年6月30日)に、クム・ヨンミョン刑務所研究所長「刑務所は忌避施設ではなく基盤施設」という論稿が掲載されました。 彼は韓国の刑務所等の矯正施設に長年勤められた人で、彼の発言には重みがあります。 彼は韓国の刑務所の歴史を概説し、近代の刑務所は懲罰ではなく矯正が目的の施設であると論じました。 その中で、韓国で語られる刑務所の歴史には歪曲があると苦言を呈する部分がありました。 興味深かったので、その部分を訳してみました。 なぜ我が国の認識が特に否定的なのか クム所長―「朝鮮時代まで、監獄は処罰のための場所だった。 ところで懲役刑が導入されて『監獄』という新しい制度が入ってくる。 あろうことか、その時期が植民地とつながって、人々は監獄制度について否定的な認識を持つようになった。 監獄や行政システムを導入できる力量がなかった時代、学校や郵便局のように日本のものと受け入
> これに対して、韓国は1965年の日韓条約で1910年の併合条約などを無効としたこと(第2条)から、1910年当時の朝鮮半島全域を支配していた大韓帝國がそのまま存続し、それを韓国政府が承継したこと、 このなかの「(大韓帝国)を韓国政府が承継した」という部分が疑問です。 現在の大韓民国は、憲法前文において1919年に上海で樹立された「大韓民国臨時政府」という亡命政権を受け継いだとされています。またどちらも王制を否定していますので、大韓帝国とは断絶しているはずです。 そうでないならば、韓国はかつての帝国をどのように承継したのでしょうか。資料が浅学ゆえに見当たりませんでした。 > 法理的にいえば、この主張は十分に成り立ち得るところです。 >つまり、日韓基本関係条約第2条で日韓併合条約などを無効としております。 >無効とは当初から法律効果が発生しないことになります。 >したがって、日韓併合は成り
最近出た『歴史のなかの「在日」』(藤原書店)のなかに、金守珍さんの「闇に光を」という短いエッセイがある。日本人=差別者=悪、朝鮮人=被差別者=善という図式の論者が多い中にあって、異色のものである。その冒頭のさわり部分を紹介したい。 >「在日は差別されてきた」と、決り文句のように言われるが、実は僕らも日本人を差別してきた。「なんだ、ひどいことをしやがって」と、日本人に喧嘩も売ったし、事実僕も十代の頃は、おおいに暴れたものだ。今になると、そんな自分にちょっぴり罪悪感を抱いたりもする。 在日は決してきれい事で生きてはこなかった。闇金融、パチンコ産業、ヤクザなど、社会の闇の部分にも深くかかわっている。特に一世は、日本は仮の住まいでいずれ祖国に帰ると思っていたから、日本で好き放題やったという面もあると思う。‥ 闇の部分も含めて、白日のもとにさらけ出すべきだ。誇れない、かっこ悪い部分があるのは当然だ。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tsujimoto.asablo.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く