記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaos2009
    kaos2009 “NHKの浜田健一郎・経営委員長は14日、経営委員で作家の百田尚樹氏が自身のツイッターで、9月20日に死去した土井たか子・元衆院議長について「まさしく売国奴だった」などと書き込んだことについて、「日本

    2014/10/16 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada と言うか、この委員長がいなくなったら、NHKは本当に檻のない動物園みたいになっちまうんだろうな……。

    2014/10/15 リンク

    その他
    confi
    confi イギリスはサッチャーが死んであんなに喜んでるんだから右とか左とか関係なしに日本でも嬉しい人はもっと喜んでいいと思う

    2014/10/15 リンク

    その他
    securecat
    securecat ツイッターならリプライすりゃいいのに

    2014/10/15 リンク

    その他
    dumpsterdive
    dumpsterdive 拉致事件で責任とった政治家見たことないし、何よりも重大な問題(人権、主権の問題として)としてガチになる政治家も見たことない。日本政界なんてレントシーカーとイデオロギー的承認欲求ゾンビの為の場でしかない

    2014/10/15 リンク

    その他
    albertus
    albertus 百田こそ真の売国奴。

    2014/10/15 リンク

    その他
    masm
    masm まず、「日本には亡くなられた方に畏敬の念を持ってお送りする文化・風土」を疑うべきだし、むろん百田を疑い出したらきりがないので、つまるところが不毛ということだ。

    2014/10/15 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 そもそも「売国奴」は批判で使われる類の言葉ではない。「批判の自由」という題目で擁護するのは筋が違う。批判の名に値しないと感じる人が多いからこうなっているのだろう。

    2014/10/15 リンク

    その他
    magurohd
    magurohd 世の中には死んだ方がいい人間もいると言うこと。死者云々言える人は周りにキチガイのいない幸せな人。

    2014/10/15 リンク

    その他
    qwiahate
    qwiahate ツイッターについてw

    2014/10/15 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 亡くなった人を批判できないなら東条英機すら批判できなくなる(僕は極めて批判的だ)。一方売国奴という言葉を使う者には品性のなさを強く感じる。一方職務以外の場の思想信条は問うべきでない。信条の自由がある。

    2014/10/15 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu NHKくらいのビッグネームになると、経営委員となると公人くらいのイメージがあるが…。一般企業の場合だと、こういう案件はどうなるのだろうか。

    2014/10/15 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 売国奴というより売人奴じゃない。拉致の調査邪魔したんでしょ。「拉致事件を「拉致は創作された事件」と主張した論文(月刊社会民主1997年7月号)を事件が明るみになった後も掲載し続けていたことについて謝罪した」

    2014/10/15 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 売国奴発言は批判じゃなく罵倒だしね。感情論は抜きにして、拉致被害者問題の先送りに一役買ったとか故人の「功罪」はじっくり検証すべきだと思う

    2014/10/15 リンク

    その他
    magi-cocolog
    magi-cocolog いやいやあかんでしよ/まるで売国奴という評価は正当のように聞こえますけど?/死んでようが生きていようがダメなものはダメ/そして英霊を悪く言うのは良くないという屁理屈にも与することに

    2014/10/15 リンク

    その他
    gashin_shoutan
    gashin_shoutan 経営委員の馬鹿発言は論外として、経営委員長の「日本には亡くなられた方に畏敬の念を持ってお送りする文化・風土が」というコメントも気持ち悪い。汪兆銘や李完用などの扱いのことを意識してるんだろうなあ。

    2014/10/15 リンク

    その他
    tamuo
    tamuo さあ、「伝統的日本的価値観」も「サヨク嫌い」も大事な「ブレない」ウヨの皆さんはこれをどう見るかなあ。高みの見物してやんよw

    2014/10/15 リンク

    その他
    dissonance_83
    dissonance_83 死んだ人間を悪くいうなという考え方には与しないが、個人的には土井氏に賛同できない行動も多々あったものの、ああいう「死んで良かった」的なニュアンスがあるように感じる言葉はおかしい。

    2014/10/15 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 浜田健一郎・経営委員長、定例委員会終了後の記者会見で質問に。 一方で、この日の委員会では話題にならなかったといい、「職務以外の場で思想信条に基づいて行動すること自体は妨げられない」と

    2014/10/15 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE 「職務以外の場で思想信条に基づいて行動すること自体は妨げられない」と話し、経営委として責任は問えないとの認識も示した。

    2014/10/15 リンク

    その他
    shifting
    shifting “日本には亡くなられた方に畏敬(いけい)の念を持ってお送りする文化・風土がある。” 普段はこれ靖国の言い訳に使うフレーズなのにw

    2014/10/14 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada これは「死者に対する畏敬がないのはいただけないが、言ってることはわかる」という肯定発言。

    2014/10/14 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 今の内閣ではお友達のどんなひどい発言でも「ちょっと違和感はある」程度で済まされる。

    2014/10/14 リンク

    その他
    holyagammon
    holyagammon ちょっとけ?

    2014/10/14 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs いつものパターンなら、ここで籾井会長が余計なこと言って炎上する。

    2014/10/14 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ひどいよね

    2014/10/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    土井氏への「売国奴」批判、NHK経営委員長「違和感」:朝日新聞デジタル

    NHKの浜田健一郎・経営委員長は14日、経営委員で作家の百田尚樹氏が自身のツイッターで、9月20...

    ブックマークしたユーザー

    • kaos20092014/10/16 kaos2009
    • pycol2014/10/16 pycol
    • Summer_Lights2014/10/16 Summer_Lights
    • advblog2014/10/15 advblog
    • Yoshitada2014/10/15 Yoshitada
    • confi2014/10/15 confi
    • securecat2014/10/15 securecat
    • kana3212014/10/15 kana321
    • beth3212014/10/15 beth321
    • dumpsterdive2014/10/15 dumpsterdive
    • albertus2014/10/15 albertus
    • ataru_desu512014/10/15 ataru_desu51
    • masm2014/10/15 masm
    • parakeetfish2014/10/15 parakeetfish
    • ncc17012014/10/15 ncc1701
    • magurohd2014/10/15 magurohd
    • qwiahate2014/10/15 qwiahate
    • txmx52014/10/15 txmx5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事