記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wonderer
    wonderer 「効果のある療法」と言うなら、疫学的な調査をして報告しろ、と。「○○○療法でン十年研究した×××博士から直接話を聞いたのだから、この療法には効果があるんだ!」と喚く上司の耳には決して届かない言葉だな。

    2010/04/21 リンク

    その他
    Mochimasa
    Mochimasa 実際、そういうことを言う人は"治療"というよりも「"自分の体験"がすべて」という主観的かつ近視眼的状況に陥っていることが多いと思う。

    2010/04/21 リンク

    その他
    motowota
    motowota じゃぁ、製薬開発なんてどうして、莫大なコスト時間をかけ、長期の治験をやって、ようやく製品化されるかされないか、ということを川島隆太は理解してないだろ。

    2010/04/21 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 これだけ爆発的ヒットを出した脳トレなら、どの程度の成果がでたのか、アンケートなどによる簡易調査もできやしないだろうか。その結果からさらなる調査につなげていけばいいんじゃないの?と思った。

    2010/04/21 リンク

    その他
    Raphael-w-b
    Raphael-w-b 川島さん以前から、「簡単なパズルや計算を定期的に解くと認知症に効果がある」っていう信仰はあったと思うんだけど、その調査が今までなかったってのがビックリ

    2010/04/21 リンク

    その他
    VodkaDrive
    VodkaDrive 「結果が全て」なら、まず「本当に効くかどうか」をはっきりさせよう、という当たり前の話。当たり前の話の筈なのに忘れられがちですが。

    2010/04/20 リンク

    その他
    ragey
    ragey ヒトの脳は科学的思考には向いていない.

    2010/04/20 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 どんどんやれ

    2010/04/20 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu わざと言ってるんだろうが、川島氏は自分は馬鹿だと主張してるに等しいよね。

    2010/04/20 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 代替医療系の人の『治療は結果がすべて』って、『プラセボ効果?自然治癒?しったこっちゃねー。俺のやり方で治った人間が居るんだから俺のやり方は正しい。結果が全てだ!統計?なにそれおいしいの?』だからなぁ。

    2010/04/20 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 脳トレもWiiFitもゲーム性もしくはデバイスの操作に馴れるだけで、脳年齢、体年齢はただのスコアだと思ってる。ファミコンをやると反射神経が良くなる。と同じレベル

    2010/04/20 リンク

    その他
    ax740
    ax740 脳トレ、川島教授批判。

    2010/04/20 リンク

    その他
    salmo
    salmo 詭弁を一刀両断。

    2010/04/20 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 治療は結果がすべて」と主張し、なおかつ「実験室の原理原則に当てはめていたら間に合わない」と考えるのであれば、自身が提案した治療法の効能の有無を医学的に信頼できる(大規模)疫学調査で立証すれば良いだけな

    2010/04/20 リンク

    その他
    machida77
    machida77 ごもっとも。あの種の検証せずに商売を優先するための詭弁はフリーエネルギーマシンやインチキ代替医療で見られる定番の言い訳で、発言者の信頼性を下げる意味しかない。

    2010/04/20 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp 『「治療は結果が全て」というのなら医学的に信頼できる疫学調査を実施すべきであって、代わりに詭弁を弄するというのはおかしい』一刀両断

    2010/04/20 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 正しい。「治療は結果が全て」というのなら、結果を出すべき。

    2010/04/20 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world 「分かってやってる」メソッドではないかと。/科学を社会から孤立させないため、という大義名分の名の下に敢えて泥をかぶってる つ も り 。/個人的には、その大義名分すら嘘くさいと思っているが。

    2010/04/20 リンク

    その他
    anomy
    anomy viking△

    2010/04/20 リンク

    その他
    doramao
    doramao 川島氏の意見の源泉は産学官の構造というかしがらみの一つだと思う。

    2010/04/20 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo まさしく。川島氏は、実験研究は生態学的妥当性に欠く、と反論しているけれどそれは的外れ。何故ならば、批判者は、疫学的・臨床的な効果研究が不充分であるのに効果を喧伝しているのを問題にしているのだから。

    2010/04/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「治療は結果が全て」というのなら医学的に信頼できる疫学調査を実施すべきであって、代わりに詭弁を弄するというのはおかしい(追記3件あり) - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマ...

    ブックマークしたユーザー

    • nosem2010/04/22 nosem
    • takehikom2010/04/21 takehikom
    • repunit2010/04/21 repunit
    • uunfo2010/04/21 uunfo
    • Mackerel2010/04/21 Mackerel
    • kennak2010/04/21 kennak
    • cot-not2010/04/21 cot-not
    • wonderer2010/04/21 wonderer
    • kamezo2010/04/21 kamezo
    • Mochimasa2010/04/21 Mochimasa
    • rxh2010/04/21 rxh
    • motowota2010/04/21 motowota
    • ys00002010/04/21 ys0000
    • Raphael-w-b2010/04/21 Raphael-w-b
    • FeZn2010/04/21 FeZn
    • YAOsan2010/04/21 YAOsan
    • happymercus2010/04/21 happymercus
    • kousyou2010/04/21 kousyou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事