はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『トリメギ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Illustrator CS3以降 Photoshopで開いたブラシ・スウォッチに隙間ができるトラブルの原因 - trismegistuslabo トリメギブログ

    4 users

    www.trismegistuslabo.com

    CS3以降から、Illustrator側でブラシ・スウォッチを適用したオブジェクトを、コピペしてPhotoshopにもっていった場合、Illustrator上では確認されなかったつなぎ目が出てしまうことがたびたびあったのですが、このたびやっと理由に思い当たりました。 原因は、Illustrator CS3以降から実装された[ピクセルグリッドに整合]機能です。 Illustrator CC 2014およびPhotoshop CC 2014で確認してみたところ、ブラシ・スウォッチを適用したオブジェクトで[ピクセルグリッドに整合]をしてもダメで、ブラシ・スウォッチ登録の時点で、原型そのものに[ピクセルグリッドに整合]を適応にしていないと、Photoshop側ではスジ状のつなぎ目が出てしまいました。 Illustrator側からのコピペ、Photoshop側でaiファイルを開いても同じでした。72

    • テクノロジー
    • 2014/07/31 23:21
    • 出来上がった線画にあとからイリヌキ・メリハリをつける! Photoshopの基本機能でラスター画像を細線化処理 - trismegistuslabo トリメギブログ

      11 users

      www.trismegistuslabo.com

      ホーム 出来上がった線画にあとからイリヌキ・メリハリをつける! Photoshopの基本機能でラスター画像を細線化処理 出来上がった線画にあとからイリヌキ・メリハリをつける! Photoshopの基本機能でラスター画像を細線化処理 読んでいる漫画に、「これはあからさまに3D」が出てきたらガッカリしますが、3Dなのかアナログなのかどうかわからないスレスレ感のある3Dはむしろ大好物というニッチなクラスタです、こんばんわ。 さて、個人的に長年の懸案でした線画(ラスター画像)の細線化・太線化。ようするに線を細くしたり太くしたりする処理のことです。 今まで出来ないと思い込んでいたのですがアッサリ実現できてしまったので、勢い細線化についてまとめました。 では以下、図例をあげながら細線化処理について説明していきます。 線画画像(ラスター)の準備 加工対象の線画(ラスター画像)の線色は黒単色(#00000

      • テクノロジー
      • 2014/01/22 03:06
      • Photoshop
      • イラスト
      • Illustrator CC 原稿用紙のあのカッコ、魚尾をアピアランスで - trismegistuslabo トリメギブログ

        3 users

        www.trismegistuslabo.com

        Illustrator CC 原稿用紙のあのカッコ、魚尾をアピアランスで 人もすなるアピアランスというものを、我してみむとするなりアピアランス。 ということで、今回はIllustrator CCのアピアランスだけでテキストオブジェクトに、原稿用紙のあのセンター部分のカッコ、魚尾(ぎょび)をつけてみました。 ヒッソリお正月素材を作っていたんですが、例によって今年も間に合いませんでしたね。 このアピアランスを適用すると、テキストの前後に魚尾がつきます。普通の「」とは違い、複数行には対応していません。詳しい解説およびサンプルファイルは以下をお読みください。 A・魚尾アピアランス - サイズ自動調整バージョン  縦書き専用のアピアランスです。 魚尾のサイズはフォントサイズによって増減します。 図例の設定では、30ptを超えると魚尾が崩れます。 30pt以上のフォントサイズを指定する場合には、一端、

        • 暮らし
        • 2014/01/19 18:47
        • Illustrator スマートガイド・パターンブラシで鎖を描く - trismegistuslabo トリメギブログ

          3 users

          www.trismegistuslabo.com

          Illustrator スマートガイド・パターンブラシで鎖を描く 当ブログでも、何かといえば取り上げてきた便利なIllustratorのパターンブラシですが、パターンブラシにも苦手なものがあります。 それは個々のパーツが直線的な鎖などの描画。 パターンブラシをカーブのあるパスに適用すると、直線で表示してほしいものもパターンごと湾曲させてしまうので、思ったような表現が出来ません。 ではどうするか。手でやるしかありません。ただし、スマートガイド・パターンブラシを併用すればかなり簡単に作業が進められます。 スマートガイド機能を利用する Illustratorの基本機能のスマートガイドは、パス・アンカーポイント上にマウスが差し掛かると、それを表示してくれる便利な機能です。 スマートガイド用に無着色パスを組み込む 鎖を作画するのには、まず基本パターンになる鎖の輪を作ります。 この際、鎖の回転の基点に

          • テクノロジー
          • 2013/11/27 18:53
          • 【ブラシ・鉛筆書き風】鉛筆風ブラシ - trismegistuslabo

            3 users

            www.trismegistuslabo.com

            photoshop CS3用 鉛筆風ブラシ(abrファイル) enpitsu_070930.zip (230kb) 鉛筆風ブラシ(PNG) enpitsu_070930_png.zip (360kb) 概要 photoshop CS3(windows)で作成したブラシセットです。 原寸で見ると鉛筆風っていうかクレヨン風にも見えなくもないですが、一応鉛筆風。 手書き風ハッチングも同梱。手を真っ黒にしなくてもハッチング効果で画面を埋め尽くせます。手っ取り早く素材を作る時に便利です。 追記(07/9/30) 図例の最下行にあるブラシは、既存ブラシのアレンジの為、PNGセットには含まれていません。 作り方をこちらにアップしました。

            • 暮らし
            • 2013/10/22 15:03
            • Photoshop グラデーションから強弱のあるハッチングがつくれるパターン - trismegistuslabo トリメギブログ

              4 users

              www.trismegistuslabo.com

              Photoshop グラデーションから強弱のあるハッチングがつくれるパターン 45°ハッチングパターン Photoshop 7~ パターンファイル 120612_crosshatch.zip (27.2MB) サンプルファイル(PSD) 120612_crosshatch_sample.zip (0.9MB) 概要 グラデーションから強弱のあるハッチングパターンがつくれる、モノクロ2階調化前提のパターンファイルです。 Photoshop CS5で作成したパターンファイル(.patファイル)です。Photoshop 7での動作確認済みです。 ご利用について 2次加工の上なら商用利用もご自由に、お気に召すまま。コピーライト表記もいりません。お気軽にご利用ください。ただし、配布しているファイルそのものおよび、これらの素材を使用した画像ファイル等を有償素材として販売するのはご遠慮ください。 使用方

              • テクノロジー
              • 2013/10/15 14:17
              • Photoshop
              • Photoshop グラデツールだけで集中線 - trismegistuslabo トリメギブログ

                5 users

                www.trismegistuslabo.com

                今回は、Photoshopのグラデーションツールのみを使用して作る集中線のチュートリアルです。 Photoshopで集中線、というとノイズフィルタ等による手法が確立してますが、グラデーションツールを用いた集中線では、安定した仕上がりのノイズフィルタ系集中線と比べて、むらっけのある集中線を手っ取り早く作ることが出来ます。 2012年2月、Photoshopの秘法 発掘キャンペーン第4回に「グラデーションツールだけで描く集中線」で、ノミネートされました。ありがとうございます。 画面説明は以下、Photoshop CS3です。 集中線グラデーションを作成する まず普通にグラデーションエディタを起動。 どれでもいいのでプリセットにあるグラデーションの、[グラデーションタイプ]をノイズに変更します。 なめらかなグラデーションが、かなりビビッドな色合いに変わったと思います。さて、これを元に集中線グラデ

                • テクノロジー
                • 2013/09/17 14:31
                • Photoshop
                • design
                • photoshop 集中線ブラシの作り方 - trismegistuslabo トリメギブログ

                  4 users

                  www.trismegistuslabo.com

                  完成の暁には、めんどくさい集中線も数秒でササッと描ける様に! 今回は、Photoshopで使える集中線ブラシのチュートリアルをお送りします。PDF素材からブラシを登録、集中線ブラシとしてチューニングするまで紹介します。 1. PDF素材のダウンロード まず最初に、素材用のPDFを用意しましたので宜しければダウンロードしてください。 線種は集中線と破線集中線の2種類、[長さ]3cm/5cm/7cmごとに[線幅]1pt/2ptの素材を用意しました。 今回のチュートリアルでは、[長さ]5cm[線幅]1ptの素材を使って、説明を進めていきます。 集中線素材PDF 110625_shuchusen_pdf.zip (417KB) 2. PDFファイルをPhotoshopで読み込む Photoshopから先ほどダウンロードしたPDFファイルを開きます。 PDFを使わない場合はこの項目はスキップしてくだ

                  • テクノロジー
                  • 2013/09/05 23:01
                  • *tips
                  • photoshop
                  • Illustrator CS~ 線幅が違うパスをアウトライン化しないで縁取りする方法 - trismegistuslabo トリメギブログ

                    5 users

                    www.trismegistuslabo.com

                    Illustrator CS~ 線幅が違うパスをアウトライン化しないで縁取りする方法 今回はイラストレーターで地図・間取り図を作る際に役に立つ、アピアランスだけでパスを縁取りするテクニックをご紹介します。 このテクニックを使えば、線幅の異なる複数のパスに、アウトライン化したオブジェクトのように縁取りをつけることができます。パスのままなので、後日訂正が入った場合にもスムーズに修正できます。 なお、今回のテクニックはCS以降対応となりますのであしからず。ということで、以下チュートリアルです。 まず、壁部分のパスを作成します。 図例では、外壁・内壁とで壁厚が違っています。今回、外壁は10pt、内壁は6ptとしました。アッハイ、特に深い意味はありません。 2. 線幅の同じパスごとにグループ化をする 線幅が同じ壁ごとにグループ化します。 図例では、外壁・内壁それぞれ1つのパスしかありませんが、それで

                    • テクノロジー
                    • 2013/05/15 00:18
                    • Illustrator CS4~6対応の作画支援プラグイン SubScribeが無料配布中 - trismegistuslabo トリメギブログ

                      5 users

                      www.trismegistuslabo.com

                      Illustrator CS4~6対応の作画支援プラグイン SubScribeが無料配布中 Astute Graphics: SubScribe plugin for Adobe Illustrator - http://www.astutegraphics.com/products/subscribe/ イラレでイラストを描いている人は結構ぐっと来るんじゃないでしょうか。 SubScribeはAstute Graphics製のIllustrator CS3~6対応の作画補助プラグインです。WindowsおよびMac対応。ツールバーに独自ツールを追加するタイプのプラグインで、かゆいところに手が届く機能を追加してくれます。なかなか使い勝手がいいです。 13年4月現在、無料配布中とのことで以下のリンクからDLできます。なお、ライセンスコードの入手にはメールアドレス登録が必要です。 プラグインの

                      • テクノロジー
                      • 2013/04/10 11:51
                      • プラグイン
                      • パースの書き方講座があるサイト - trismegistuslabo

                        4 users

                        www.trismegistuslabo.com

                        あるようでいて案外見つからない、パース関連のチュートリアルがあるサイトを漠然とまとめてみました。 いつもお世話になってます。 ●テクニカルイラスト向け 題材にあらかじめ図面が存在し、その図面に則って厳密に絵を書く方法を紹介しています。 Adobe Illustrator & Photoshop Tutorials & Lessons Computer Graphics Illustration Tutorials, Tips, & Tricks for Students Illustratorでのパース作画の大御所です。全文英語ですが、図がたくさんあるので判りやすいです。 二点透視図の書き方など、他のサイトではお目にかからなかったので有難いです。 いんてりあ図鑑 インテリアコーディネイターを目指す人の為のポータルサイト。 室内パースを描くのに必要な知識──建具や建材の名称や、建物そのも

                        • 学び
                        • 2008/12/27 01:56
                        • 絵
                        • trismegistuslabo トリメギブログ

                          70 users

                          www.trismegistuslabo.com

                          生きてました。ここ何年かフリーで生きてました。 最近やっとブログの存在を思い出しました。 今回はここ数カ月、コツコツ作り続けたゴシック風タイルのシームレスパターンです。 booth【https://trismegistuslabo.booth.pm/items/1444288】 素材サンプル【https://trismegistuslabo.booth.pm/items/1444261】 最近は、pixivアカウント【https://www.pixiv.net/member.php?id=21436435】でパラパラやってます。 インフルエンザは夏もかかる!子供に多い夏風邪との違いの見極め方 ご無沙汰しております。最近は仕事絵を受けております。 今回、子育て応援サイト MARCH (マーチ)様でイラストを描かせていただきました。 夏風邪とインフルエンザがテーマ。常日頃心清くない私としては、

                          • アニメとゲーム
                          • 2007/05/24 10:38
                          • photoshop
                          • illustrator
                          • ブラシ
                          • 素材
                          • 商用可
                          • material
                          • デザイン
                          • ブログ
                          • イラスト

                          このページはまだ
                          ブックマークされていません

                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                          『トリメギ』の新着エントリーを見る

                          キーボードショートカット一覧

                          j次のブックマーク

                          k前のブックマーク

                          lあとで読む

                          eコメント一覧を開く

                          oページを開く

                          はてなブックマーク

                          • 総合
                          • 一般
                          • 世の中
                          • 政治と経済
                          • 暮らし
                          • 学び
                          • テクノロジー
                          • エンタメ
                          • アニメとゲーム
                          • おもしろ
                          • アプリ・拡張機能
                          • 開発ブログ
                          • ヘルプ
                          • お問い合わせ
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について

                          公式Twitter

                          • 公式アカウント
                          • ホットエントリー

                          はてなのサービス

                          • はてなブログ
                          • はてなブログPro
                          • 人力検索はてな
                          • はてなブログ タグ
                          • はてなニュース
                          • ソレドコ
                          • App Storeからダウンロード
                          • Google Playで手に入れよう
                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                          設定を変更しましたx