記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp video

    2008/07/14 リンク

    その他
    psychedesire
    psychedesire アメリカを見習うならば、本当にトコトン見習うべきだよな。日本は。中途半端だからいけ好かない。

    2007/09/29 リンク

    その他
    showmustgoon
    showmustgoon 「CBSもYouTubeの一ユーザとして存在し、名前をクリックすると他のユーザと同様にプロフィールが見れる」

    2006/12/04 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope すげー!

    2006/11/11 リンク

    その他
    keshiki
    keshiki 結局、視聴の場がTVからWebに移っただけな気がするんだけど。それが実行できない日本が歯がゆい。

    2006/11/11 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip CBS(78歳)積極的にYouTubeを利用する。白く塗る ってのはそういう意味か…。(⇔黒い、違法な) http://www.youtube.com/profile?user=CBS

    2006/11/10 リンク

    その他
    hitode909
    hitode909 アメリカすごい

    2006/11/10 リンク

    その他
    amoeba
    amoeba >CBSはYouTubeの在り方を肯定し、そのユーザコミュニティを破壊しないように最大限の配慮をしている。彼らは本腰を入れてCGMとの共存を模索しているのではないか。

    2006/11/10 リンク

    その他
    hasenka
    hasenka 日本との対比を持ち出したくなるのは当然。しかし提携企業と同じには語れない。日本だってそうしたいのは山々。でCBSは権利関係はどうする、それで揉めてるのは日本だけなのか。

    2006/11/10 リンク

    その他
    kono
    kono CBSもYouTubeの一ユーザとして存在し、名前をクリックすると他のユーザと同様にプロフィールが見れる。"Age: 78"なんてそのセンスが憎い。

    2006/11/10 リンク

    その他
    nitoyon
    nitoyon 自身のコンテンツアップロードの容認するCBS

    2006/11/10 リンク

    その他
    rig
    rig それにしても、「YouTube対策強化週間」とかいって3万ファイル削除して喜んでいる日本の状況とのギャップはどうだ。

    2006/11/10 リンク

    その他
    pekochu
    pekochu うらやましぃ・・・

    2006/11/10 リンク

    その他
    setamise
    setamise 『彼らは本腰を入れてCGMとの共存を模索しているのではないか。』

    2006/11/10 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 権利者が認めるのならOK。ただ削除を要求するのも(法がそれを許している以上)文句言う筋合いじゃなかろ。個人的感情としては“ケツの穴の小さい連中だ”とは思うけれども →JASRAC他。

    2006/11/10 リンク

    その他
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki YouTubeのユーザコミュニティをモニターとして使ったケース。今後はこのパターンがどんどんふえるんだろう。

    2006/11/10 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 黒くない・・・それが新鮮で驚きで、アメリカメディアの懐の深さに恐れ入る

    2006/11/10 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia 一方その頃、海の向こう日本では旧態依然としたヤクザまがいの著作権ビジネスモデルがJASRACを中心として続けられているのであった

    2006/11/10 リンク

    その他
    urax
    urax "CBSはYouTubeの在り方を肯定し、そのユーザコミュニティを破壊しないように最大限の配慮をしている"

    2006/11/10 リンク

    その他
    s-feng
    s-feng 完全コピー可能なデジタル財と財のネットワーク化によって、著作者の利益保護・最大化は、探索コスト+価値理解コスト+著作物そのものの価値 の合計としてトータルに考え直す必要が出てくるはず。その先駆けかな?

    2006/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    CBSがYouTubeを白く塗り始めている – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    前エントリーで、YouTubeとCBSとの提携内容が後に重要な意味を持つ可能性について書いた。無許諾アップ...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • psychedesire2007/09/29 psychedesire
    • gatya452007/09/12 gatya45
    • aerohigh2007/09/02 aerohigh
    • showmustgoon2006/12/04 showmustgoon
    • budapest2006/11/15 budapest
    • ckom2006/11/15 ckom
    • tg30yen2006/11/12 tg30yen
    • labson2006/11/12 labson
    • myamada2006/11/12 myamada
    • ono_matope2006/11/11 ono_matope
    • yzatkatamayu2006/11/11 yzatkatamayu
    • Kurilyn2006/11/11 Kurilyn
    • zi1ch2006/11/11 zi1ch
    • sscr2006/11/11 sscr
    • asitaki2006/11/11 asitaki
    • keshiki2006/11/11 keshiki
    • t_ashula2006/11/11 t_ashula
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事