記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takeishi
    takeishi なるほど反動が波になって2回目の破壊を

    2018/02/11 リンク

    その他
    konekonekoneko
    konekonekoneko 折れる理由は予測が付いたけど、そもそも3本になると気が付く方が凄い。

    2018/02/09 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 端を持って折るからだろ。

    2018/02/09 リンク

    その他
    Cru
    Cru つまり折った時のしなりが戻る力が進行波として握った手元に伝わり、固定端反射して帰って来る波で増幅された時に曲げ強度を上回って折れると

    2018/02/09 リンク

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun ゆるキャン△「ブルーレイでは3本に折れる画に修正されます。」とかなったら面白い。

    2018/02/09 リンク

    その他
    Atalante
    Atalante 両手で折るからだろ。少し濡らして包丁で切れや。

    2018/02/09 リンク

    その他
    ponnao
    ponnao 鍋が大きくないので、いつも半分に折る羽目になるのだが、散らばってやだよね。短めのパスタを出すとこってないのかなぁ。とあさっての方向に考える。

    2018/02/09 リンク

    その他
    mofigan
    mofigan むしろ中心付近を握って慎重に折っても細かいパスタが飛び散る理由を知りたい

    2018/02/09 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 帰ったらやってみる

    2018/02/09 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy へー、これよく気づいたなぁ……。

    2018/02/09 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「イグ・ノーベル賞」受賞。

    2018/02/09 リンク

    その他
    yabu_kyu
    yabu_kyu 「スパゲティ問題の解決を見ずに、ファインマンは1988年にこの世を去りました。」生涯の課題だったかの言い方(笑)。

    2018/02/09 リンク

    その他
    sisya
    sisya パスタを二つに折るシーンで「物理法則に反している」と批判した外国人の方の意見は、この話だったか。

    2018/02/09 リンク

    その他
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa これあくまで端と端もって力加えていったときの話だよね?アニメの描写はどうだか知らんけど折る部分の近くもって折っても3つになるもんなの?

    2018/02/09 リンク

    その他
    JULY
    JULY 「力を加えたときに物がどう壊れるかは、工学の最も重要な研究テーマの一つです」そうなんだよなぁ。物が壊れる時のメカニズムって、結構複雑。

    2018/02/09 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 “天才物理学者も謎だった―「なぜスパゲティは2本でなく 3本に折れるのか」を解く”

    2018/02/09 リンク

    その他
    mikanuirou
    mikanuirou Youtuberの動画素晴らしかったけど、最後にパスタを例のアニメみたいに折ってて笑ってしまったw 怒られないのかしら…そして「物理的に不可能だ」と言ってた外国人の書き込みにも納得。

    2018/02/09 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 へー。おもしろい!

    2018/02/09 リンク

    その他
    rxh
    rxh ファインマンはホントに好奇心の塊みたいな人だったんだな…

    2018/02/09 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy (2)の折れる位置がおかしすぎるだろ。

    2018/02/09 リンク

    その他
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn パスタ半分に割るシマリン実は高等テクニックだった!?

    2018/02/09 リンク

    その他
    makou
    makou こういうブクマは2つセットで残さないと、単品ブクマじゃワケわからない。

    2018/02/09 リンク

    その他
    brusky
    brusky “手をこまねいて”

    2018/02/09 リンク

    その他
    demandosigno
    demandosigno ホームページの動画を見に行ったらQuickTimeだった。今どき?と思ったけど2005年の研究か。Youtuberの方は時代が進んだだけあって素晴らしい映像だな。

    2018/02/09 リンク

    その他
    ttrr
    ttrr 1/4,000,000秒フレームでの撮影を使ったもっと洗練された研究もある。研究者ユーチューバーによるもので、時代を感じる。 https://www.youtube.com/watch?v=ADD7QlQoFFI

    2018/02/08 リンク

    その他
    psychosiser
    psychosiser これはイタリア人に興られないのか?

    2018/02/08 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp なんで端を持って折るんだ? 私は両手を真ん中に揃えて折るから、ふつうに2本になるのだが。

    2018/02/08 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti そもそも折る必要性がわからない(´・_・`)大きな鍋使えばいいだけじゃね?

    2018/02/08 リンク

    その他
    sanui0822
    sanui0822 これは面白い研究でゲソねぇ。まだまだ世の中、不思議いっぱいでゲソね。

    2018/02/08 リンク

    その他
    rmntc55211
    rmntc55211 うわー!りんちゃんだー!

    2018/02/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「なぜスパゲティは2本でなく 3本に折れるのか」を解く : 連載一覧 : さぽナビ | Z会

    <あなたのまわりのサイエンス> 「なぜスパゲティは2でなく 3に折れるのか」を解く 今回は、手軽に...

    ブックマークしたユーザー

    • aya1102018/08/31 aya110
    • naney2018/02/21 naney
    • akiko12342018/02/19 akiko1234
    • furonu1142018/02/17 furonu114
    • takeishi2018/02/11 takeishi
    • neruty42018/02/10 neruty4
    • sawarabi01302018/02/10 sawarabi0130
    • fujisankyuko2018/02/10 fujisankyuko
    • k_wizard2018/02/10 k_wizard
    • konekonekoneko2018/02/09 konekonekoneko
    • yomik2018/02/09 yomik
    • sobagara122018/02/09 sobagara12
    • mas-higa2018/02/09 mas-higa
    • minony2018/02/09 minony
    • ymae11262018/02/09 ymae1126
    • gurossssno2018/02/09 gurossssno
    • Cru2018/02/09 Cru
    • hayashikousun2018/02/09 hayashikousun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事