記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    popoi
    popoi メモ。 #労働 #過労死 #メディア

    2018/03/08 リンク

    その他
    You-me
    You-me ただ公表したわけじゃなくて、今まで職員にも知らせてなかったのか/知ってたら電通あたりの報道のあれやこれやも報道のトーンが変わっていたのでせうか

    2017/10/05 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past これからどんどん増えるだろうな。バブル時代から何一つ変わらない。変わらないからこそ、同じことを最適化させてどんどん近視眼的になっていく。もういっそ滅べばいい。

    2017/10/05 リンク

    その他
    solunaris149
    solunaris149  4年前のを今頃になってようやく公表する無神経さにおかしいと思えないその体質

    2017/10/05 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe なんだよ籾井辞め得かよ。ちぇっ。

    2017/10/05 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 「どの口ガー」批判は程々にしないと労基法関連の報道自体が畏縮してブラック企業が喜ぶだけ。ただし償いと対策はしっかりすべし!

    2017/10/05 リンク

    その他
    securecat
    securecat 人が死ななきゃわかんねーのかよ?

    2017/10/05 リンク

    その他
    raitu
    raitu 日本の現状を踏まえると自分たちで情報公開するだけ立派。再発防止策および、もし最悪次が起きてしまったらもっと早めの情報公開をして欲しい

    2017/10/05 リンク

    その他
    misomico
    misomico ニュースリリース

    2017/10/05 リンク

    その他
    bengal00
    bengal00 局員の過労死を発覚するまで4年間隠蔽してましたって話をここまで前向き風な記事に書けるのすげーよ

    2017/10/05 リンク

    その他
    paravola
    paravola (すごいタイトルだな)NHK 31歳女性記者の過労死を公表 | NHKニュース

    2017/10/05 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 例えば『夜討ち朝駆け』とか、なんで『報道各社の持ち回り』で行なえないんだろう?人員のムダじゃん。

    2017/10/05 リンク

    その他
    mori1027
    mori1027 まぁそれでも自分とこで発表しただけマシかなと

    2017/10/05 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP Nスペとかで特集組むなら評価するかな…

    2017/10/05 リンク

    その他
    strow0343
    strow0343 過労死させてしまった事は良くないが公表した事は評価する。「ホワイト企業勤務者だけが石を投げなさい」になるなら自分の事を棚に上げてでもブラック環境を追求して欲しい

    2017/10/05 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 二言目には「不規則な取材活動で労働時間を把握しにくい」と主張される記者の長時間労働ですが,どうすれば改善するのか,掘り下げた報道を期待しておきます。

    2017/10/05 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 当事者意識が無いからブラック企業から過労死が無くならないんやで

    2017/10/05 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 自社のニュースをこうやって自社のニュースとして出すのは、なかなかやらないことだからすごいと思う(普通に考えれば当たり前なんだけどね)

    2017/10/05 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku それで今はどうなんです?

    2017/10/05 リンク

    その他
    deamu
    deamu 4年前に発生して3年前に労基署に認定されてるのに、公表が今になってからというのがまたなんとも…

    2017/10/05 リンク

    その他
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow これを他人事みたいとか言っちゃう人がブラック社会を作ってるんやで

    2017/10/05 リンク

    その他
    tottotto2009
    tottotto2009 電通の過労死報道はバンバンやってたくせに自分のことは隠蔽体質。ずっと隠しておくつもりだったけど、朝日が報道しちゃったのでやむなく後出し報道。相変わらず腐ってるなNHK。

    2017/10/05 リンク

    その他
    godmother
    godmother 衆院選というタイミングデコの発表となると、政府の働き方改革の推進と与党への応援のように感じる。NHKが政権担当政党を応援しているかのようでマズくないのかな。言及はないけど。。

    2017/10/05 リンク

    その他
    goccho
    goccho 特集番組待ってます。NHKなら作れる!

    2017/10/05 リンク

    その他
    takuya831
    takuya831 自分とこの不祥事をちゃんとニュースするには良いと思うけど、どこか他人事のような雰囲気も。。。

    2017/10/05 リンク

    その他
    dogdogfactory
    dogdogfactory 「今は電通を叩いてるところなんで、公表はあと一年待ってください!」

    2017/10/05 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 働き改革をすすめているという言い訳ばかり。いちばん石を投げられないマスコミが石を投げても信頼されないんだけどね。

    2017/10/05 リンク

    その他
    whoge
    whoge あんだけ他人のこと報道しておいて自分のところの犯罪(あえてこう言う)は隠してたのか。社長の書類送検早くしろ

    2017/10/05 リンク

    その他
    teraph
    teraph ボッタ値の受信料で儲けてるんだし人件費ケチらず人増やせよ

    2017/10/05 リンク

    その他
    mole-studio
    mole-studio 殺人犯「殺人犯は「以後気をつけます」とのことです」って感じ

    2017/10/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    NHK 31歳女性記者の過労死を公表 | NHKニュース

    NHKは、4年前、東京の首都圏放送センターに勤務していた当時31歳の女性記者が心不全で死亡し、労...

    ブックマークしたユーザー

    • popoi2018/03/08 popoi
    • sawarabi01302017/10/07 sawarabi0130
    • TERMINATOR_T8002017/10/07 TERMINATOR_T800
    • tonton-jiji2017/10/07 tonton-jiji
    • snizm1121122017/10/06 snizm112112
    • gggsck2017/10/06 gggsck
    • jawline2017/10/05 jawline
    • kmon2017/10/05 kmon
    • mieki2562017/10/05 mieki256
    • jaowrar6972017/10/05 jaowrar697
    • tlyclol6982017/10/05 tlyclol698
    • amy3852017/10/05 amy385
    • uimn2017/10/05 uimn
    • hihodojiki2017/10/05 hihodojiki
    • kamayan2017/10/05 kamayan
    • You-me2017/10/05 You-me
    • fumirui2017/10/05 fumirui
    • quick_past2017/10/05 quick_past
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事