記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2017/10/15 リンク

    その他
    p8q
    p8q ”中国機が急増”というほぼ逆の見出しを、本件について産経がつけている。恣意的な印象操作など容易にできてしまうこと、NHKと産経とでどちらの表現がより相応しいか、などリテラシーを養うのに適した材料だと思う。

    2017/10/14 リンク

    その他
    Innovator00
    Innovator00 『次いで多かったのはロシア機に対するもので267回と50%近く増えていて、爆撃機2機が日本列島を1周するような形で飛行するケースもあったといことです』

    2017/10/14 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「国別では最も多かったのが中国機に対する発進で287回」「中国機については特異な飛行が増えていて、活動が活発な状況に変わりはない」

    2017/10/14 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 中国の予算が尽きてきたかな?もしくは別のところに回す事情ができたか

    2017/10/14 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa “中国機については全体の回数は減少したものの、戦闘機に対する発進が多くなっているほか、爆撃機6機が東シナ海から太平洋に抜け、紀伊半島の沖合まで飛行したのが初めて確認されました”

    2017/10/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自衛隊機のスクランブル 中国機への対応は約30%減 | NHKニュース

    領空侵犯のおそれがある国籍不明機に対する自衛隊機のスクランブル=緊急発進について、ことし4月から...

    ブックマークしたユーザー

    • kechack2017/10/17 kechack
    • daybeforeyesterday2017/10/15 daybeforeyesterday
    • p8q2017/10/14 p8q
    • Innovator002017/10/14 Innovator00
    • Outfielder2017/10/14 Outfielder
    • shoot_c_na2017/10/14 shoot_c_na
    • jt_noSke2017/10/14 jt_noSke
    • m_yanagisawa2017/10/14 m_yanagisawa
    • zerocola2017/10/14 zerocola
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事