エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
糖質制限ではうどんはダメでも十割蕎麦は大丈夫なの?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
糖質制限ではうどんはダメでも十割蕎麦は大丈夫なの?
糖質制限を実践している人の中で、「うどんはダメだけど十割蕎麦ならOK」と思っている人も多いことでし... 糖質制限を実践している人の中で、「うどんはダメだけど十割蕎麦ならOK」と思っている人も多いことでしょう。今回はうどんと十割蕎麦の糖質量を検証してみましょう。 まず、うどんの糖質量から見ていきますが、「生うどん」の100g当たりの糖質量は 日本食品標準成分表2015年版によると55.6gです。そして、お店で食べるうどんの糖質量は「かけうどんの小サイズ」で約60gです。「中サイズ」では100gを超えます。これは天ぷらなどの付け合わせがないシンプルな状態の糖質量です。「かけうどんの小サイズ」の糖質量はだいたい普通茶碗の白米1杯と同じです。 では次は十割蕎麦の糖質量を見ていきましょう。私が昨日、スーパーマーケットで買ってきた十割蕎麦の炭水化物の量を見ると100g当たり74.7gです。食物繊維が4gくらい含まれているので糖質量は70gになります。糖質量は書いていないのであくまでも予想です。 生うどん