サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
kikuchi222.hateblo.jp
2015 - 12 - 25 雑な切り口で話す食レポあれこれ グルメ はじめに こんばんは、菊池です。 今日は外食や家での飲食物について、雑にレビューをかましますので、ラフに目を通していただけると幸いです。三人寄れば文殊の知恵的な記事です。ではさっそくいきましょう。 吉野家 小粒納豆 スーパーで安かったので買ってみました。ただただ普通のおいしい納豆でした。 「あの吉野家の納豆が、ご家庭で食べられます」ということなのでしょうが、吉野家に納豆のイメージが皆無なので、値段が安かったこと以外に魅力がありませんでした。 サブリミナルではないのですが、スーパーに陳列させて「吉野家」というブランドの宣伝目的だったり、なにか裏があるのではと勝手に勘ぐってしまいました。 つるまる饂飩(うどん) 私は普段、立ち食い蕎麦をよく食べるのですが、この日は気分を変えてうどん屋に入ってみました。かけ大に、紅生姜天ぷらで
2015 - 12 - 22 【アドセンス】グーグルさんからお手紙ついた【PINコード】 ブログ奮闘記 はじめに こんばんは、菊池です。 先ほど家のポストをあけましたら、グーグルさんからお手紙が届いていました。私がヤギなら読まずに食べるのですが、いかんせん人間なので、内容を確認したいと思います。 はい。Googleアドセンス(広告収入)のPINコードでした。 広告収入 私はブログに広告を掲載しているのですが(スポンサーリンクというやつです)この広告の閲覧数、クリック数に応じて、Googleから広告掲載料という形で報酬をいただけるのです。 10月からブログをはじめて、最近になって正式登録のためのパスワードが郵送されたという段取りです。 こんなブログでも11月の広告収入が1,000円、12月も同じく1,000円程度の収益があります。 広告表示 私のPCでの広告表示場所は、サイドバーの中途半端な
2015 - 12 - 21 【宝くじ】スクラッチを5枚削ってみた結果【目指せ100万円】 娯楽 はじめに こんばんは、菊池です。 今日は宝くじ売り場で1枚200円のスクラッチを5枚(1,000円分)買ってきましたので、運試しに削ってみようと思います。クリスマスを孤独に過ごす私に、サンタさんはきっと、微笑みかけてくれると信じています。 宝くじなんてもう何年も買っていないのですが、あしみのさんのこの記事を読んで、興味を持った次第です。スクラッチには夢がありますよね。 帰りに新宿駅の宝くじ売り場で買おうと思ったのですが、年末ジャンボ目当ての鬼のような長蛇の列を目の前にして、断念しました。 結局、地元の駅から2,3駅先まで歩いたところにある宝くじ売り場で、ようやく購入しました。 意気込み 私は今回のスクラッチが当たっても、当たらなくてもどちらでも構いません。当たったら「これでおいしいものを食べよ
2015 - 12 - 20 肉焼きスキルを磨きたい 男の自炊 はじめに こんばんは、菊池です。 今日は「休日だし、おいしいお肉が食べたいよ」ということで、近所のスーパーでステーキ肉を買ってきました。オーストラリア産、牛肩ロースステーキ、200gで469円也。 まだまだ未熟ですが、肉焼きスキルを発揮しますので、ご確認ください。 全体像がこちらです。わくわくしますね。 下準備 お肉のアップです。スパイスも付属されていました。冷蔵庫からお肉を取り出し、しばらく常温で放置します。冷たいまま焼くと、表面だけに火が通り、中が生焼けになってしまいます。 筋を切ります。噛み切れないとつらいですし、焼いた時に反り返らずに済みます。丁寧かつ大胆に、白い筋の部分に包丁を入れていきましょう。 柔らかくするために包丁の背で肉を叩きます。フォークで全体に穴を開ける方法もありますね。日頃のストレスをお肉にぶつけまし
2015 - 12 - 19 【タイピング】奥が深い。模試を受けてみた。 考えたこと はじめに こんばんは、菊池です。 いつも拝読しているポジ熊さんのブログで、ブラインドタッチについての記事が書かれていました。今日はそこから発想をいただき、タイピングについてお話ししようと思います。 私は自宅でのネットサーフィンや、大学時代にレポート作成の宿題でいつからか、必要最低限のキー位置は覚えたと自負しているのですが、もっとタイピングについて足を踏み込んでみようと思います。 macの浅いキーボード 私はずっとmacを使っていまして、この浅い打鍵感に慣れると、一般のチロルチョコみたいな台形のキーボードが打ちづらくてしょうがないです。 たまにネットカフェや仕事で使うときに、いつもの感覚で押下すると打ちミス多発で萎えます。 キーの配置もwindowsとは違いますし、仕事上で文書作成やデータ入力をするなら、こ
2015 - 12 - 18 最近のグッときた食事を振り返る グルメ はじめに こんばんは、菊池です。みなさん、おいしいものを食べていますか。 私はブログをはじめてから、外食したときや、家での夕食で気になった食事は意識して、写真におさめるようになりました。今日はそんな選りすぐりのiphone写真フォルダの中から、グッときた食事を振り返り、それぞれを簡潔に紹介していきたいと思います。ではさっそくいきましょう。 かつやのカツカレー ある日のランチ。カツ丼チェーン店「かつや」でカツカレーを食べました。全国で300店舗以上展開しているので、知っている方も多いのではないでしょうか。 定番のカツ丼を頼みがちですが、カツカレーもおいしいです。肉厚のロースカツに具なしのサラッとしたルーがかかっています。このルーもレトルト感がなく、しっかりとしたスパイスの味が感じられておいしかったです。キャンペーン中で50
2015 - 12 - 15 1,000円の腕時計。自分への苦悩。 考えたこと ブログ奮闘記 こんばんは、菊池です。 先日、シンプルイズベストな腕時計を買いました。シチズンのQ&Qというシリーズの腕時計で、型式はVP46-854です。いかがでしょうか。 重さは23gで、つけている感覚がないくらいに軽い。そして10気圧防水。見やすい文字盤とシンプルなデザイン。程よい大きさ。全てが気に入りました。壊れるまで使い倒そうと思います。 この話の流れから「腕時計にお金をかける人の気が知れない」などと言いたいところですが、私はロレックスやオメガに憧れます。腕時計ってステータスですよね。電車の中でサラリーマンのスーツの袖からチラッと見えるおしゃれな腕時計。かっこいい。 かといって、なけなしのボーナスでロレックスを買って、一万円のスーツにヨレヨレのYシャツだったら本末転倒ですし、自分の収入に合った、身の丈に
2015 - 12 - 14 初心者が久々にランニングした結果。ウェア、持ち物事情。 娯楽 はじめに こんばんは、菊池です。 今日は「日頃の運動不足を解消するために、久々にランニングをしてきたよ」というお話です。持ち物やランニングアプリも紹介していきます。 写真は出発前の私です。プルオーバーのパーカーを着ると、ストイックなボクサーになった気分でテンションが上がります。この時期は寒いので手袋も必須ですね。 ランニングシューズはadidasの「アディゼロマナ7」というものを履いています。近所のスポーツ用品店で直感で買いました。 軽くて足にフィットするので良いのですが、横幅が若干窮屈に感じます。これにソルボの中敷を入れて、膝への負担を減らしています。 ソルボランニングL 8ZA614 出版社/メーカー: SORBO(ソルボ) メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る 出発前の準備 ま
2015 - 12 - 13 【レビュー】ポテマニアヌードルを食べてみた。 レビュー レビュー-食品 はじめに こんばんは、菊池です。 今日は近所のスーパーで気になるカップ麺を見つけましたので、紹介したいと思います。サッポロ一番で有名なサンヨー食品から発売されている「ポテマニアヌードルのり塩味」です。 アメリカ感溢れるパッケージが目を引きますね。この商品はフライドポテトが乗っている、のり塩味のカップ麺とのことで、ポテト好き、炭水化物好きな私としてはチェックせずにはいられません。おいしそうですね。 考察 「風味豊かな青のりが、塩味スープとマッチ!」とのこと。B級感、ジャンクなお味を期待してしまいます。 「どーんとフライドポテト!」というポップな吹き出し。ポテトマニア歓喜の謳い文句ですね。 蓋を開けるとポテトがお目見え。お湯を入れたら膨らんで、結構な芋の量になると予想されます。では早速、調
2015 - 12 - 12 禁煙してもうすぐ一年。喫煙、禁煙の思い出。 考えたこと はじめに こんばんは、菊池です。 もうすぐ禁煙して1年が経つので、今日は喫煙と禁煙の思い出をあれこれ話そうと思います。写真は、これだけは捨てられずにいるzippoです。程よいサイズ感が好きで愛用していました。 喫煙歴 私は20歳の頃から5年ほど煙草を吸っていました。大学の頃は1日に10本程度。銘柄はずっとキャスターマイルドのソフト。甘い香りが好きでした。 「煙草吸ってる俺、かっこいいでしょ」という完全に若気の至りで吸いはじめて(今も若造ですが)習慣化しました。そこから大学を卒業し、会社員の頃はストレスのはけ口に、隙あらば煙草を吸い、1日1箱ほど吸っていました。 禁煙のきっかけ そこから訳あって会社を退職しフリーターとなったのですが、禁煙の一番の理由は金銭的に余裕がなくなったことです。1日1箱400円。かけ
2015 - 12 - 11 温もりが欲しいので、自分でおにぎりを握った。 男の自炊 はじめに こんばんは、菊池です。 ……人の温もりが欲しい。市販のハロゲンヒーターじゃ、私の分厚い 心の臓へは温もりなんて、到底届きそうにありません。 表面だけ、うわべだけ暖められてもその場を離れれば、また寒さに身を震わせるしかないのです。 そんなセンチメンタルな今日は、自分のためにおにぎりを握ろうと思います。おにぎりで人の温もりを感じるライフハック。ではいきましょう。 材料 スーパーで具材一式を買ってきました。レジのお姉さんに「こいつおにぎり作る気マンマンかよ」と思われたでしょう。レジのカゴを見て「奥さん、今夜はカレーですね」というパターンはあっても、一目見て「おにぎりを作るお兄さん」は我ながら渋いと思います。 おつとめ品60円はふきの佃煮です。日本の心。 温もり注入 よく手を洗い、手に塩をまぶします。適
2015 - 12 - 10 ハンバーガー片手にブログを書いてみた レビュー レビュー-食品 ブログ奮闘記 はじめに こんばんは、菊池です。 みなさん年末進行で、公私ともに忙しいのではないでしょうか。私もそこそこ忙しく、お昼の休憩時間60分を有効活用したいと考えました。 そんな今日はファーストキッチン(通称ファッキン)に立ち寄りまして、ハンバーガー片手にブログを書いてみました。お恥ずかしながら、入店するのは今日が初めてです。 オレンジの看板が目印のファーストキッチン。現在、日本全国で130店舗ほど展開しているとのこと。テイクアウト待ちのお客さんがうかがえます。楽しみですね。 新参者の私は、とりあえず表の看板に出ていた得セットというものを注文しました。日替わりのハンバーガーにポテトSとソフトドリンクがついて500円。良心的な価格ですね。 今日は木曜日なので「タルタル海老サンド」の日でした。な
2015-12-09 私のホーム画面を晒します【iphoneアプリ紹介】 考えたこと レビュー レビュー-ガジェット はじめに こんばんは、菊池です。 みなさんスマホ、使っていますか。私はソフトバンクで契約したiphone5をかれこれ3年ほど使っています。 3年間も共に過ごしたiphone5ですが、そろそろお役御免。というのも、正月のまとまった休みで、最近話題の格安SIMのスマホにしてみようかと考えています。 今の電話代が半額以上安くなるのはかなり魅力的で、お金のないフリーターには、苦楽を共にしたiphoneとの情にほだされている余裕などありません(罪深い男ですね) そんな今日は、はなむけの意味も込めて、私のホーム画面と使用してきたアプリ達を紹介していこうと思います。 ホーム画面1ページ目 まずは1ページ目。よく使うアプリは親指で押しやすいように、左下に配置しています。起動して最初の画面な
2015-12-08 業務スーパーで水ようかん1kg買ってみた。 レビュー レビュー-食品 はじめに こんばんは、菊池です。 みなさん業務スーパーは好きですか。私は大好きです。手頃な値段の食材がところ狭しと陳列されている店内。冷凍食品や海外からの輸入品、調味料などなど、店内を物色しているとわくわくしますよね。お財布にも優しい。 今日はそんな業務スーパーで、思わず目を奪われた「水ようかん」を買ってきましたので、紹介したいと思います。 考察 牛乳パックのような紙容器に入っておりまして、なかなかのインパクト。思わずジャケ買いしてしまいました。内容量は1kgで7〜8人前だそうです。なんだかバケツプリンを彷彿とさせますね。 195円です。お得ですね。 開封 びっちりと水ようかんが詰まっています。透明のシロップに浸っていますね。 ……ドサッ。いや、想像はしていましたが……私の手には負えそうにないです。
2015-12-07 良質な睡眠を取りたい。安眠法あれこれ。 考えたこと レビュー レビュー-その他 はじめに こんばんは、菊池です。 突然ですが、私は寝つきが悪いです。一度寝てしまえば大丈夫なのですが、寝るまでになかなか苦労します。どうにか寝つきを良くして、睡眠の質を上げられるように日々画策しています。 今日は、そんな私が実践している安眠グッズや安眠法を紹介したいと思います。 アイマスク 私は真っ暗が怖いので(心霊的にも、地震等の緊急時的にも)オレンジの常夜灯をつけて寝ています。 これがくせもので、一度気にすると瞼の裏に光が映っている気がして、どうにも落ち着かないのです。そんな時は、このアイマスクやタオル等で顔を覆い、視界を真っ暗にして寝ています。 耳栓 耳栓界隈では有名なMOLDEX(モルデックス)というブランドのものを使っています。私的には安眠グッズの中で、耳栓が一番安眠効果が高いで
2015-12-06 年内にブログ全体の底上げを図りたい。 ブログ奮闘記 はじめに こんばんは、菊池です。 今週のお題「年内にやっておきたいこと」についてですが、このブログにもう少し工夫を凝らしたいと考えています。 ブログのカスタマイズ 私のブログは人気テーマの「レスポンシブルー」を元に、自分好みにいじっています。 レスポンシブルー - テーマ ストア - はてなブログ PCで見た現在のトップ画面です。一番上のはてなのメニューバーの色を変えたり、スクロールした時に追尾してくるのが嫌だったので解除したり、CSSを覚えて地味にいじっています。 サイドバーも冗長にならないようにタブで人気記事 最新記事、月別アーカイブを切り替えられるようにしました。 私のカスタマイズはほとんど下記の記事を参考にさせていただいてます。コピペで一発、素敵なカスタマイズになりますので、是非ともおすすめしたいです。ゆき
2015-12-05 一人暮らしの洗濯機、部屋干し事情。 考えたこと はじめに こんばんは、菊池です。 今日は一人暮らしの洗濯機、部屋干し事情についてお話しようと思います。私は週に一度洗濯をします。回してから干し終わるまでに大体、1時間ほどの時間を要します。 私の洗濯機 洗濯機はハイアールというメーカーのものを使っています。何故にピンク色なのかといいますと、家電量販店で「展示品限り」の札が貼られていて安かったからです。2年以上使っていますが全く問題ありません。 購入した当時、ちゃんとサイズを確認したのですが、排水管の位置を考えていなくて、危うく設置できないところでした。横幅がギリギリです。 容量6.0kg以上がおすすめ 私はだいたい週に一度、洗濯機を回しますが、こんな感じで山盛り詰め込んで洗濯します。一人暮らしで洗濯機を購入予定の方がいましたら、容量は6.0kg以上をおすすめします。でな
2015-12-04 男のプライド。革ジャンの重み。 考えたこと はじめに こんばんは、菊池です。 写真は去年購入した革ジャンです。買ってから一度も着ていません。今日はそんな革ジャンについての話をしようと思います。 革ジャン購入の思い出 男なら一度は憧れる革ジャン。私も前々から「いつか着てみたい」と思いを馳せておりました。新品は高くてなかなか手が出ず、外出先でも古着屋さんを見つけては意識してお店に入り、自分に合った革ジャンを探していました。 ある日入った古着屋さんでとうとう出会いました。ジャストサイズ。状態も良く、ノーブランドですが手頃な値段でした。 「これだ」と運命を感じ、その場のテンションで買ってしまったのですが、家に帰ってから改めて、革ジャンに袖を通すと……うお、革ジャンだ。 なんだか「革ジャン」という存在に気圧されて、生地だけではない色々な重みを勝手に感じてしまいました。そして、去
2015-12-02 ブログ2ヶ月目。11月のPV報告。 ブログ奮闘記 考えたこと はじめに こんばんは、菊池です。 ブログ開始から気づけば2ヶ月以上が経ちました。この記事で61記事目。ブログのことなど何も分からず、「適当に日記でも書こうかな」くらいの気持ちではじめたこのブログ。 コメントや星で反応をもらえるのが嬉しくて、一日一記事、粛々と更新を重ねていきました。今では色々な方に見ていただいて、最近では広告収入までいただけるようになりました。 今日は、そんなどこにでもいる初心者ブロガーのPV報告ですが、昔の自分とでも思って、温かく見守っていただけると幸いです。 PV数(ページビュー数) 10月は 6,700PVでした。 11月は18,100PVでした。 こんなに見ていただけるとは思っていなかったです。たまたま選んだブログサービスがはてなブログで本当に良かったと思います。 登録読者数 10
2015-12-01 健康に気を使う26歳。 レビュー レビュー-食品 考えたこと はじめに こんばんは、菊池です。 私は現在26歳。まだまだ若いのですが、頭のなかを「30歳」という言葉がチラついてきまして、10代の頃のピチピチなたまご肌は何処へやら。 会社員の方は健康診断で自分の健康状態を毎年数値化されて、上司が「肥満が…血圧が…肝臓が…」などと顔を曇らせているのではないでしょうか。私の以前の職場はそうでした。そんななかで自分もなんとなく、健康というものを意識しはじめる年頃かと思います。 私もラーメン、牛丼、コンビニ弁当、カップ麺などを食べてしまいがち。毎日こんな生活じゃまずいと思い、できる範囲で自炊をしています。 こちらは先日自炊した砂肝もやし炒めです。出来たてで湯気が立っていますね。ストロング1000ml。私はダブル完熟梅が好きです。 こちらは先日食べたゴーゴーカレー。チキンカツと
2015-11-30 インターネットの出会いと別れ。さよならだけが人生だ。 考えたこと ブログ奮闘記 こんばんは、菊池です。 今日はあたりまえの話をします。「インターネットは一期一会だ」という話です。さよならだけが人生だ。 私はこのブログをはじめてから、もうすぐ2ヶ月が経とうとしています。 ブログをはじめたての頃、まだ誰も見ていない頃から定期的に星やコメントをいただける、ある方がいました。その方も同時期にブログをはじめていて、私も戦友とばかりにブクマしたり、星をつけていました。(互助会の定義は分かりませんが、私は純粋にその人のブログが好きだったので反応していました。念のため。) 毎日数記事、意欲的に更新されていた方ですが、あるときからピタリと更新が止まっていることに気づきました。「あれ、あの人最近更新していないな」……探したらブログがなくなっていました。 出会いと別れ。同じ時期にはてなブロ
2015-11-29 ルームウェアに自信なし。冬の寒さ対策。 レビュー レビュー-その他 はじめに こんばんは、菊池です。 最近の東京はまさしく冬本番といったところでしょうか。ここ数日、夜は5℃前後まで気温が下がり、かなり冷え込んできました。そんな今日は、私のアナログな寒さ対策グッズを紹介していきたいと思います。なるべく暖房器具を使わない省エネな寒さ対策です。 ルームウェア 写真は私の部屋着姿です。オレンジを基調とした大胆なコーデ。ダウンをパンツにインする遊び心。おしゃれ泥棒を発揮していますね。靴下二枚履き、ヒートテックのタイツを履いてダウンを着用。そう、完全なる防寒おじさんです。 ここでジェラートピケ(最近覚えた)とかを着ていればイケメン間違いなしなのですが、期待に添えず申し訳ない。とにかく、厚着は寒さ対策の基本ですね。 (ジェラート ピケ)gelato pique 【クリスマス】【HO
2015-11-28 無料で聴ける、私の好きなラジオ番組を紹介します。(itunes Podcast) 娯楽 考えたこと はじめに こんばんは、菊池です。 今日は私のいつも聴いている、おすすめのラジオ番組を紹介したいと思います。色々と聴いているのですが、今回は取っ付きやすいようにitunesで無料で聴けるpodcast(ポッドキャスト)に絞って紹介していきます。通勤、通学のとき、家事をしながら、眠れないときにipodやiphoneに入れて聞くと良いかもしれません。 ラジオというインプット 私は本をあまり読みません。TVもあまり見ません。その代わり、ラジオや音楽、ブログやニュースサイト、youtubeなどをたくさん視聴します。特にラジオは日々のできごとやトレンドをパーソナリティがそれぞれの価値観で、言葉のみでうまく表現しているところが好きです。なので、私の語彙のほとんどはラジオから吸収してい
2015-11-27 気づいたら10年間彼女がいないのだが。 考えたこと こんばんは、菊池です。 突然のカミングアウトですが、私は高校一年生(16歳)の頃から今日まで、彼女がいません。なんの努力もせずに「一人だと気が楽だし、何とかなるさ」と生きてきて、気づいたら26歳でした。最近、これって結構まずいことなんじゃないかと思いはじめました。(気づくの遅いよ) そこでみなさんに質問ですが、恋愛ってどうやるんですかね。 例えば、26歳から自転車に乗る練習をするとするじゃないですか。周りは小さい頃から自転車に乗っているので、乗り方を聞くと、「意識していないけど、なんとなくバランス感覚だよ」なんて言いながら運転している。もちろん運転中に転んだりは多々あるかと思います。 私はこの歳で公園に出かけて、一から自転車に乗る練習をするのが恥ずかしいのです。「あの人ハンドルの握り方も分からないんだ」なんて思われた
2015-11-26 イヤホンが断線しそうなので、熱収縮チューブで補強してみた。 レビュー レビュー-文具/雑貨 はじめに こんばんは、菊池です。 「お気に入りのイヤホンが断線して音が出なくなってしまった」誰しも一度はこんな経験があるかと思います。私は現在、JVCのHA-FXD70というカナル型のイヤホンを使用していますが、最近プラグのL字部分を触るとザリザリとノイズが入るようになり、接触が悪くなってしまいました。 私の経験上、このまま放っておくと確実に断線します。買ってから1年ほど使っているので寿命といえばそうなのですが、できることなら長く使っていたい。 ということで色々と調べた結果、「熱収縮チューブで補強する」という方法があるのを知りました。さっそく試してみようと思い、amazonでポチりました。 現状の確認(テープぐるぐる巻き) 現在のイヤホンの状態です。L字部分にこれ以上負荷がかか
2015 -11 -25 立ち食い蕎麦を食べまくる菊池〜2015冬〜 グルメ 考えたこと はじめに こんばんは、菊池です。 みなさん蕎麦は好きですか。私は生まれてからずっと東京の東側、下町で暮らしてきました。そんな江戸っ子気質のせいか、日頃から蕎麦をよく食べます。最近はめっきり寒くなりましたので、かけそば一択です。 現在通っている学校の近くにも蕎麦屋が乱立しており、平日のお昼はほとんど蕎麦を食べています。かけそば一杯300円。大盛りにしたり、揚げ物をつけたりするので結局、400円くらいするのですが財布に優しいです。ということで、今日は立ち食いそばの魅力を、最近食べた蕎麦の写真にのせて紹介してきたいと思います。 春菊天そば まずは東京でチェーン展開している立ち食いそば屋「吉そば」の春菊天そばです。私の通っている店舗はそば大盛り無料なので、かけそば大盛りに春菊天をつけて390円。安くてお腹いっ
2015-11-23 三連休暇だったのでプチ断食(2日間)してみた。体重2.1kg減。 娯楽 考えたこと はじめに こんばんは、菊池です。 みなさんは丸二日間、水だけで生活したことがありますか。日本という恵まれた国に生まれて、この飽食の時代になかなか経験された方は少ないかと思います。 「今日は仕事が忙しくて、気づいたら24時間何も食べてなかった」なんてことは稀にあるかと思いますが、48時間絶食は私にとって未知の経験。 私はこの三連休、特に予定がなかった為、突発的にプチ断食(二日間)をしてみようと思いました。自分にとって新たなことに挑戦すれば、なにか得られるものがあると考えたからです。ではさっそくいきましょう。 準備 期間:11月21日(土)0:00〜11月23日(日)0:00迄の48時間。 摂取:水のみ。 断食をはじめるにあたり、水道水でも良いのですが、モチベーションを高める為にコンビニで
2015-11-22 足立区、舎人公園を探索。紅葉を満喫してきた。 お出かけ お出かけ-観光 こんばんは、菊池です。 今日は舎人公園まで散歩に行ってきました。愛用のクロスバイクと一緒です。11月の紅葉感を味わいながら、敷地内の様子を写真に収めてきました。タイヤで落ち葉を踏みしめつつ、園内を探索していきます。 舎人公園は東京都足立区にある都営の総合公園です。テニスコートや陸上競技場などもあり、かなり大きな公園です。あまりピンときませんが、調べたら63ヘクタールもあるそうです。休日なので子供連れの家族が多く、思い思いに遊んでいて、みんな楽しそうでした。 公園の西側には大きな工場や市場があり、一時期ここで短期のバイトをしていた時期がありました。懐かしい。あとは住宅街が公園周辺を囲んでいて、なかなかの下町です。公園をもう少し北に進むとすぐ埼玉県なので、ギリ東京。私の実家も比較的近いです。 アクセス
2015-11-21 「マスクマン」という圧倒的な魅力。〜ドロヘドロ、slipknot、WutangClan、deadmau5〜 レビュー レビュー-文具/雑貨 娯楽 考えたこと はじめに こんばんは、菊池です。 先日実家に帰りましたらダークなマスク漫画、ドロヘドロのフィギュアが出てきましたので紹介します。そこから派生して、私の好きなマスクマンなアーティスト達も紹介していきますので、是非チェックしてみてください。マスクマンは何故こんなにも魅力的なのでしょうか。 ドロヘドロ ドロヘドロはダークなファンタジー漫画です。林田球先生という女性が描かれています。濃い絵柄や深刻なストーリーの反面、意外とポップな人間? 模様がよく描かれていて、どのキャラクターも愛くるしいです。 実家から見つけてきたのは、そのドロヘドロのガチャガチャ。ヘッドマスコットコレクションの第一弾です。確か秋葉原か中野ブロードウェ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kikuchi222.hateblo.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く