はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『心ここにあらず』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ブログ名変更のお知らせ - Sonobashinogy

    4 users

    ovethin.hatenablog.com

    2014-10-25 ブログ名変更のお知らせ このブログでなんやかんや書いてきたのですが、結局転職しないことになりました。 どうやって生きていくんやって話なのですが、大学院に行きます。 究極のその場凌ぎ 転職活動がこれからという時に大学院に行くことを決めるというのは、その場凌ぎ感が否めません。 実際一度は社会に出たにもかかわらず、また親に学費を払ってもらって学生生活に戻るわけですから。もう猛省ですよ。このブログも正座しながら書いています。 また、2年後就職する際に、半年間の職歴がどのように左右するかがまったくもってわかりません。何とも思われないかもしれませんし、マイナス評価になるかもしれません。少なくともプラス評価にはならないでしょう。 そんな戒めも込めてブログの名前を「心ここにあらず」から「Sonobashinogy」へと変更しました。そもそも心ここにあらずって言いながら心ここにしかない

    • 世の中
    • 2014/10/25 22:07
    • 住居探しの備忘録 - 心ここにあらず

      4 users

      ovethin.hatenablog.com

      2014-10-19 住居探しの備忘録 らいふはっく もう3回目の引越し(4部屋目)なのですが、未だに「これ確認しとけばよかった!!!」ということが多くあるのでもうここに備忘録として残します。 完全に個人的な永久保存なのですが、すごく器が小さくて些細な事が気になる私が気になることなので、少しでも参考にしていただければ幸いです。 住居編 1.BS映るか これ毎回運次第なのですが、今のところ2部屋対応で2部屋非対応という見事なハーフアンドハーフ。確認しとけって話なのですが、毎回忘れるので最初の項目にしました。 BS見ない人はいいかもしれませんが、私はNBAが見たいので衛星第一が必須なんですね。今回の部屋はBS非対応なんですけど。 しかも今回に至っては地デジの日テレ系列が映らないというちょっとした契約違反レベルの事態が発生しているので、そもそもテレビちゃんと映るかは先に確認しておいて損はしません

      • 世の中
      • 2014/10/20 00:19
      • 残業する上司を横目に帰宅する私は使えない部下なのかという話 - 心ここにあらず

        37 users

        ovethin.hatenablog.com

        2014-09-16 残業する上司を横目に帰宅する私は使えない部下なのかという話 本日も残業は2時間ほどで切り上げてきました。帰宅する際に横に上司がいましたが、お先に失礼させていただきました。「もう帰るのか」的な目線はバッチリ頂きました。これでもサービス早出残業を月に50時間しているんですけども。 私自身の仕事は定時で終わっていて、基本的に上司と先輩の手伝いをするために残業しています。そのため手伝いが終われば帰宅をするのですが、ここで問題が発生します。 「なにか手伝うことはありますか?」問題 自分の仕事が終わり手伝いも終了したら、上司に「なにか手伝うことはありますか?」と聞いてから帰宅するのがデキる部下だという認識だそうです。この論理で行くと私はクソみたいな部下になります。協調性がなくてすみませんでした。 でもでもちょっと待って下さいよ。そりゃ聞けば無限に手伝いなんて出てくるわけですよ。無

        • 暮らし
        • 2014/09/16 21:00
        • 会社
        • 労働
        • 仕事
        • 小さい長財布が気になる。 - 心ここにあらず

          3 users

          ovethin.hatenablog.com

          2014-09-08 小さい長財布が気になる。 普通のブログのネタが浮かばないので気になるシリーズ。 今日は小さい長財布です。 safuji(さふじ) 「safuji(さふじ)」のブランドカタログ・取扱い商品一覧(/1) - スタイルストア - もうただ私がほしいだけのご紹介。 長財布っていいですよね。でもでかいんです、かさばるんです。 しかしこのsafujiの長財布は小さいんです。1万円札がぴったり入るサイズ感。これが手にしっくり馴染むらしい。スーツのポケットに入るらしい。ほしい。 実は今私は本当に小さい「薄い財布」を使っています。 薄い財布 abrAsus(メンズ)〜ポケットの中で快適な薄型二つ折り~アブラサス SUPER CLASSIC 人気 薄い財布 abrAsus(メンズ)〜ポケットの中で快適な薄型二つ折り~アブラサス SUPER CLASSIC 人気 快適さがやばい。カードも無

          • 暮らし
          • 2014/09/08 22:03
          • 私が営業職に向いていないと思う3の理由 - 心ここにあらず

            5 users

            ovethin.hatenablog.com

            2014-09-06 私が営業職に向いていないと思う3の理由 先週一週間でいよいよ上司の同行で見てきた営業の仕事を自分ですることになったのですが、やっぱり自分でやってみるとやりがいを感じますね。なんて言うと思ったか。やりがいなんて皆無だわ。 見れば見るほど感じていた営業職が向いていないという感覚を、実践したことで更に実感しているところです。私なんかいっそのこと家でひとりで草むしりでもしているのが天職なんですよ。 そこで今日は私が営業職が向いていないと思う理由をここに認めて行こうと思います。完全な自己満足記事なので悪しからず。 ーーーーー 沈黙が嫌いじゃない 上司は常にしゃべっているような人でした。お客さんと二人になろうものなら何かにつけて話していましたし、私と2人の時に話すことがないと気まずそうにしていました。 一方私は沈黙が嫌いではありません。その状況を自分の力で打開しようと思いません。

            • 学び
            • 2014/09/06 10:24
            • 「swell」が気になる。 - 心ここにあらず

              3 users

              ovethin.hatenablog.com

              2014-09-03 「swell」が気になる。 気になる S'well(スウェル) Stone Collection 500ml 魔法瓶 Moonstone ksb0020 出版社/メーカー: S'well(スウェル) メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る http://www.swellbottle.com/ スタイリッシュ。 もうまんまペットボトルなんですけど、なんとも言えないおしゃれ感。ドヤ顔でデスクの上に置きたいですね。中身が水道水でも「ミネラルウォーター入ってます」って自信満々に言えちゃいます。 ちゃんと保温保冷機能も備えてるみたいです。これまでの水筒のデザインでは満足できなかった人はどうぞ。 売り切れのカラーも多いので、興味のある人はお早めの検討を。 おわりに こういうの買ってカフェで「マイボトルで」って言ってコーヒーとか入れてもらうのが夢。 ovethin

              • 世の中
              • 2014/09/03 21:43
              • ホテルマンだった私がまじで召されると思った話 - 心ここにあらず

                18 users

                ovethin.hatenablog.com

                2014-08-31 ホテルマンだった私がまじで召されると思った話 昨日の記事の反響がすごくてびっくり。 ホテルマンだった私が体験した怖い話。 - 心ここにあらず ブコメの中で「ハレンチな経験はよ」とか「召されると思った話のほうが聞きたい」とか「黒人に密室に閉じ込められた話は?」とか言われたので、召されると思った話を書こうと思う。 上記の記事のようにオチとかダジャレとか一切ないので、怖い話が苦手な人はここから一気に下までスクロールして、「怖かった」というブックマークだけは必ずしてからページを閉じることをおすすめする次第である。さもなくば召されても私は一切の責任を負えない。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 上記の記事に書いたように私の働いていたホテルは出るホテルである。そのため異音がするのは日常茶飯事だし、普通にこの世のものではないなにかを見た

                • 暮らし
                • 2014/08/31 21:46
                • 怖い
                • HOTEL
                • 体験談
                • 揉め事
                • 事件
                • 人生
                • ホテルマンだった私が体験した怖い話。 - 心ここにあらず

                  192 users

                  ovethin.hatenablog.com

                  2014-08-30 ホテルマンだった私が体験した怖い話。 お話 私は大学生時代そこそこ名のしれたホテルで客室係としてアルバイトをしていた経験がある。ホテルに泊まるお客さんは結構個性的な人も多く、面白い経験もしたしハレンチな経験もしたし、めっちゃむきむきな黒人の男性に密室に閉じ込められるなんていう経験もした。 実はそのホテルはいわゆる「出る」ホテルとしても知られていて、アルバイトしている時に何度も異音のクレームをもらったが、その大半が原因不明のものだった。そのうち私も慣れてしまって、クレーム対応の際に「よくあることなんですよぉ」なんて言ってごまかしていた。他にもアルバイト中に何度も怖い体験をしたし、中にはまじで召されると思ったこともある。しかし怖すぎるのでここに書くのはやめておこうと思う。書いたら召されるかもしれないし。 あるとき深夜二時頃に例の「隣の部屋から異音がする」というクレームが来

                  • 暮らし
                  • 2014/08/30 13:05
                  • こわい話
                  • ネタ
                  • ホテル
                  • 仕事
                  • 読み物
                  • これはこわい
                  • おもしろ
                  • lifestory
                  • *ネタ
                  • 部屋
                  • 私は上司に「辞めたいと思う」まで追い込まれるらしい - 心ここにあらず

                    13 users

                    ovethin.hatenablog.com

                    2014-08-27 私は上司に「辞めたいと思う」まで追い込まれるらしい 最近上司と同行することが多く、仕事について語られます。 本日も現場に同行したのですが、1人で搬入用EVの前で2時間待機させられ「なんてクソみたいな仕事だろう」と思った後に、2時間仕事について語られたので話の内容はまったく頭に入ってきませんでした。まずは話をする環境づくりから始めてほしいものです。 仕事ってどんなこと? その現場の帰り道にふと上司とそんな話になりました。上司は仕事のことを辛いものだと考えていて、それがあたりまえだと思っているようでした。たしかに上司世代の人たちは皆仕事が嫌いなようですし、飲み会になると私が大学生だったことよりもはしゃいで引くほど飲みます。ついて行けない。 かたや私はというと、仕事は楽しむものだと思います。嫌なら辞めてもいいし、人生の起きている時間の大半を嫌な気分で過ごすのは耐えられないと

                    • 暮らし
                    • 2014/08/27 22:45
                    • 考え方
                    • 「考える」ことは点と点を線でつなぐことだと思う - 心ここにあらず

                      9 users

                      ovethin.hatenablog.com

                      2014-08-25 「考える」ことは点と点を線でつなぐことだと思う 先日書いた「考えたらわかる」はわからない - 心ここにあらずにこんなブコメがありました。 このブログおもしろいですね。経験からわかるというのは、何も考えてないと同じじゃないでしょうかね。 - aventi_s のコメント / はてなブックマーク うん。確かに。ぐうの音も出ない。 私の文章力のせいで私がここで思った「考える」=「経験からわかる」が伝わっていない面もありますが、確かに世間一般で言う考えるは「経験のないことを思考によって明らかにする」意味合いが強いんでしょうかね。 しかしなんといっても最初の一文がわからない。おもしろいと言われた後に反対意見が来るなんて。どういうことか考えても考えてもわからない。 点を創りだすのは経験。線を引くのが思考。 私は基本的に、「考える」ことは点と点をつないで線にする方法だと思っておりま

                      • 暮らし
                      • 2014/08/25 20:42
                      • *考え方
                      • 考え方
                      • 私が憧れて仕方がない社内恋愛の現実を見た話。 - 心ここにあらず

                        128 users

                        ovethin.hatenablog.com

                        社内恋愛って素敵ですよね。 女性社員が男性社員に資料を回す際にポストイットを貼って、「今晩19時にいつものところで」とかやりとりしちゃうのに憧れます。メールで会う約束をしたら目の前のデスクに恋人がいて、目があって笑っちゃうとかね。2人揃って残業しろ。 私の会社でも比較的社内恋愛からの結婚という流れが多いようです。これは単純に忙しすぎて社内に出会いがないという理由が大半を占めていると思うのですが、どうであれ私の憧れるドキドキな恋人期間を過ごして結婚したと思うと羨ましい限りです。 私の同期にも入社してすぐに付き合った男女がいます。たった1ヶ月で付き合うまでに到れるあたりが「これがリア充か」と驚愕したものですが、先日見事に破局しました。恐ろしいものです。なんといっても金曜日に破局したのですが、月曜日には同じ会社に出社して顔を合わせるのですから、見ているこっちの身にもなってほしいわけです。 社内恋

                        • 暮らし
                        • 2014/08/24 10:04
                        • 恋愛
                        • 男女
                        • 結婚
                        • 仕事
                        • 社会
                        • 会社
                        • communication
                        • 企業
                        • こころ
                        • love
                        • 「考えたらわかる」はわからない - 心ここにあらず

                          3 users

                          ovethin.hatenablog.com

                          2014-08-20 「考えたらわかる」はわからない 思考 新入社員が偉そうに愚痴を言うシリーズでございます。 「考えたらわかる」っていうのは究極の教育放棄なのではないか、と思います。 もちろん本当に何も考えもしないで質問してくる新入社員もいて、本当にちょっと考えれば簡単にわかることもあります。なのでここでは何かにつけて「考えたらわかる」と言ったり、自分の仕事に集中したいからろくな指導もせずにそのように言ったりする私の上司世の中の部下を持つ上司の方々に物申したい。 考えてもわからないから聞いている 人にわからないことを聞くというのはとても簡単な事です。何も考えなくても答えが出てくるのであれば、その方が簡単に知識を仕入れることができます。 しかし実際には自分で考えて答えに辿り着いた方が知識としても経験としても一つ上のレベルで自分の中に蓄積されます。そのため新入社員は考えることをやめてはいけま

                          • 学び
                          • 2014/08/20 22:09
                          • どうせわからない未来ならワクワクしたい。理想の現実を引き寄せよう。 - 心ここにあらず

                            13 users

                            ovethin.hatenablog.com

                            2014-08-19 どうせわからない未来ならワクワクしたい。理想の現実を引き寄せよう。 思い込みの力というのは侮れないと聞いたことがあります。皆さんは「引寄せの法則」を聞いたことがあるでしょうか。 〜引寄せの法則とは〜 人は自身に似たものを引き寄せるという法則のこと  自分が考える思考や感情によってそれに似たものが引き寄せられ、実際に経験していること ざっくりいうと自分が考えていることが現実に起こるということです。望むか望まないかに関わらず考えていることに近いことが引き寄せられ、現実になる。そんな法則だそうです。 考えることはやめられない 思考を停止するというのは寝ているとき以外難しいものです。ボーっとしていても実際には目の前のこととは違うことを考えているわけですし、常に頭は動いて考えているのです。 では私の思考は私の理想を引き寄せるに足る考えをいつもしているか、と言われるとそうではあり

                            • 暮らし
                            • 2014/08/19 20:36
                            • 考え方
                            • 何かを伝えるならシンプルにした方がいいねって話 - 心ここにあらず

                              11 users

                              ovethin.hatenablog.com

                              2014-08-18 何かを伝えるならシンプルにした方がいいねって話 私は人に何かを伝える時に余計な情報まで伝えたくなってしまう人なのですが、シンプルに伝えるのって大切だなぁと思ったので今回のエントリー。 必要な情報を必要な分だけ 何か仕事を頼みたい際に、どの程度の情報を提供すればいいかは仕事を頼む側が考えておく必要があります。私も大学時代には後輩に何かを頼む際にどのように伝えるべきか悩んだものです。後輩の知識や性格を検討して必要最低限の情報を伝えるべきでしたが、考えるのが面倒なので一から十まで伝えてしまうことも多くありましたし、逆に情報量が少なすぎることもありました。 どの程度の情報が必要かは受け取る側によって変わります。情報量が足りないと受け取った側はうまく仕事ができませんし、伝える側も何度も質問され自分の作業に集中できませんよね。また、情報量が多すぎると頼まれた側は何も考えない作業に

                              • 世の中
                              • 2014/08/18 21:49
                              • 考え方
                              • 絶対に寝てはいけない24時間 - 心ここにあらず

                                11 users

                                ovethin.hatenablog.com

                                2014-08-17 絶対に寝てはいけない24時間 今週のお題「ふるさと・夏」 お盆を利用して帰省しておりました。社会人となってから初めての長期休暇ということでパーッとヨーロッパにでも行こうかと思ってたんですけど、9日じゃ行けませんし、そもそも金がない。 内定もらった時に言われた「多くの社員が毎年海外旅行に行っています。」という言葉を信じていたのですが、毎年海外に行く先輩社員は未だに見つけておりません。しかも今後得られる長期休暇は4日くらいということで、海外といっても四国くらいしかいけないんじゃないかと思っている次第です。 そんな私ですが、極力金を使わないためにも実家に帰省して家族旅行についていくことにしました。行き先は鹿児島にあるばあちゃんちです。旅行じゃない。 壮絶な車移動 実家に帰省して家族と合流し、そのまま車で鹿児島へ向かいました。幼少期からの経験上、鹿児島までは車で12時間。往復

                                • 世の中
                                • 2014/08/17 09:20
                                • web
                                • 新幹線で「これだけはするな」っていう3つのこと - 心ここにあらず

                                  156 users

                                  ovethin.hatenablog.com

                                  2014-08-14 新幹線で「これだけはするな」っていう3つのこと 有給休暇を活用して9連休あったお盆休みもあと4日。会社行きたくないよぉぉぉぉぉぉ。 さて、私は新幹線に乗るときには可能な限りE席に座ります。2人掛けの窓際の席です。車窓から流れる景色を見ながらボーっとしているのが新幹線での至福のときだと思います。 そんな至福の時を阻害するおぎゃま虫たちも多くいるのが新幹線なのですが、たぶん無意識のうちに皆さんの快適な新幹線ライフを阻害してしまっている人もいると思うので、私が声を大にして、これだけはするなということをいいたいと思います。(大いに私の個人的な偏見も含まれております。) 空いている席に荷物を置く 自由席なら論外、指定席でも論外の行動です。 特に指定席に多いです。「隣席が空いているなら乗ってくる駅まで荷物置いちゃえ」というそこのあなた、悔い改めてください。荷物置いちゃう人からすれ

                                  • 暮らし
                                  • 2014/08/14 09:35
                                  • マナー
                                  • 交通
                                  • 鉄道
                                  • 暮らし
                                  • 生活
                                  • JR
                                  • 文
                                  • !!
                                  • グルメ
                                  • 社会
                                  • 私の「書く」に価値はない - 心ここにあらず

                                    6 users

                                    ovethin.hatenablog.com

                                    2014-08-06 私の「書く」に価値はない ブログを1ヶ月続けることができました。1ヶ月毎日更新し、時には1日2記事も更新して思うのは、やっぱり私は書くことが好きなのだということです。そこで1つ、将来の目標として書くことを仕事にしたいを掲げようと思います。 仕事にしたらつまらなくなるのかもしれませんが、それはやってみなければわかりません。「こうなりたい」と言うものが全くないまま育ってきた私にとって、初めて掲げる将来像です。 「書く」はアートではない しかしまだ私の「書く」は自己満足にすぎません。書くことでお金をもらっている人は、アートとして書いているわけではないと思います。芸術作品のようにこちらの表現したいものが誰かに認められて世に出るのではなく、世に必要とされたことを書かなければなりません。私の書いたものが誰かに取って価値のある情報でなければ、書くことを仕事にはできないでしょう。 多

                                    • 世の中
                                    • 2014/08/06 19:59

                                    このページはまだ
                                    ブックマークされていません

                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                    『心ここにあらず』の新着エントリーを見る

                                    キーボードショートカット一覧

                                    j次のブックマーク

                                    k前のブックマーク

                                    lあとで読む

                                    eコメント一覧を開く

                                    oページを開く

                                    はてなブックマーク

                                    • 総合
                                    • 一般
                                    • 世の中
                                    • 政治と経済
                                    • 暮らし
                                    • 学び
                                    • テクノロジー
                                    • エンタメ
                                    • アニメとゲーム
                                    • おもしろ
                                    • アプリ・拡張機能
                                    • 開発ブログ
                                    • ヘルプ
                                    • お問い合わせ
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について

                                    公式Twitter

                                    • 公式アカウント
                                    • ホットエントリー

                                    はてなのサービス

                                    • はてなブログ
                                    • はてなブログPro
                                    • 人力検索はてな
                                    • はてなブログ タグ
                                    • はてなニュース
                                    • ソレドコ
                                    • App Storeからダウンロード
                                    • Google Playで手に入れよう
                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                    設定を変更しましたx