はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『El Mundo』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【2017最新版】おすすめの海外レンタルwifi比較&注意点など総まとめ - El Mundo

    9 users

    kouhei50.hatenablog.com

    スマホやタブレットの普及により、「海外旅行でもwifiを使ってSNSを見たい!」という人が増えています。 僕も普段SNSを使っているため海外でもふとした瞬間にスマホを触ってしまうのが事実。 以前、台湾から帰りの飛行機で横に座った人が、wifiが繋がらないのに必死にFacebookを開こうとしてる人がいたように、現代人にとってSNSやネットというものが断絶するのは難しい社会なのでしょう。 旅行先で撮ったビーチの写真をすぐさまInstagramにあげたい 美味しそうな料理の写真を撮ったのでTwitterにあげたい 日本にいる友人にきれいな写真LINEで送ってあげたい! なんて場面に遭遇しても、料理店にwifiが付いてることはあまりありません。 そんな状況を打破してくれるのが「海外wifi」です。文字通り海外で使えるポケットwifiなのですが、非常に便利なので是非次海外へ行く際は使ってみてくださ

    • 暮らし
    • 2017/07/30 12:01
    • あとで読む
    • 【スペイン】アリカンテの宿「Hostal Smile & Co」が100点満点すぎて最高。 - El Mundo

      7 users

      kouhei50.hatenablog.com

      アリカンテの宿「 Hostal Smile & Co 」に宿泊しました。 2017年2月 1EUR=約120円 ◆Hostal Smile & Co 【住所】Calle Rafael Terol, 22, 03001 Alicante 【宿泊日】2017.02.15~02.17(2泊) 【評価】★★★★★ 【料金】ダブルルーム:45ユーロ/泊(約5,400円) 【設備】 Wifi:○(高速) シャワー:温 洗濯機:× エアコン:○ キッチン:△ バスタオル:○ 物干し場:△ その他:朝食、シャンプー&ボディソープ、テレビ、ハンガー 【アクセス】国鉄アリカンテ駅より徒歩6分。 【地図】 【予約】 booking.comを経由して予約した。800件近い口コミなのに、評価が9というパフォーマンス最高の宿。 1泊45ユーロ(約5,400円)ぐらいとお手頃だったので、宿泊してみることに。 予約すると

      • 暮らし
      • 2017/04/27 23:05
      • 【香港】迫力のある高層アパート群を撮れるスポット「益昌大厦」。 - El Mundo

        3 users

        kouhei50.hatenablog.com

        迫力のある高層アパート「益昌大厦」に行ってきました。 2017年1月 1HKD約15円 ◆はじめに 香港に行ったら是非訪れたいスポットがあった。それが「益昌大厦」だ。 香港の迫力ある高層アパート群、中でもこの益昌大厦は香港らしい景色を楽しめるということだ。 早速行ってみることにした。 ◆アクセス エリアは「鰂魚涌」。トラムなら「柏架山道(Mount Parker Road)」。アパートの目の前に到着する。 路線バスはいくつも通っているので、ここでは紹介しない。MTRだと「太古」駅下車。B出口を出て左に歩いていくと、特徴的なアパートが見えてくる。 地図: ◆益昌大厦 マンションの入り口は、英皇道(King's Road)沿い。「海山楼」「海景楼」という表示が出ている所から中に入っていく。 吹き抜けに出ると・・・。 すごい。トランスフォーマーの舞台にもなったこの場所。 初めて見る景色だ。 思わ

        • 暮らし
        • 2017/02/09 14:33
        • 89ヵ国訪れた僕が「JALカード」をオススメする理由。 - El Mundo

          4 users

          kouhei50.hatenablog.com

          学生の時、僕は3種類のクレジットカードを保持していた。1つがANAカード、2つ目が三井住友VISAカード、そして今回ご紹介するJALカード だ。 JALカードは学生向けにかなり良い特典を用意している。例えば通常よりも半額マイルで特典航空券が使えるとか・・・ 都度都度使っていたけども、全部貯めていれば10万マイルぐらいは行っていたと思う。世界一周中にも貯めたし、それのお陰でニューヨークやフィンランドなど、特典航空券を使うことができた。 それだけJALカード にお世話になったので、これからカードを作ろう、旅に出ようという方にご紹介したいと思う。 目次 JALカードの種類 【 普通カード 】 【 CLUB-Aカード 】 【 CLUB-Aゴールドカード 】 【 プラチナ 】 【 学生専用 JALカード navi 】 【 20代限定 JAL CLUB EST 】 JALカードの保険や使いみち 【 保

          • 世の中
          • 2017/01/07 17:00
          • 【アメリカ】NY14日間の旅行費用をまとめてみた。 - El Mundo

            3 users

            kouhei50.hatenablog.com

            NY旅行の費用を紹介します。 10月の下旬から11月の上旬にかけて、ニューヨークに2週間ほど滞在した。NYに訪れるのはこれが4回目。気分転換と両親を案内するために訪れたのだ。そこでかかった費用を集計しました。今後ニューヨークを旅行する人の参考にしていただけると幸いだ。なおここでは親との行動の時に使ったお金は省略している。これは僕が払ったわけではないからだ。予めご了承いただきたい。 2015年10月-11月 1USD=約120円 旅の準備 航空券 ESTA 海外旅行保険 宿 ガイドブック アプリ 両替 旅行費用(14日間) まとめ 旅の準備 航空券 中国国際航空:62,000円 往路 10/24 羽田(HND)08:30⇒11:30 北京(PEK) 10/27 北京(PEK)13:00⇒14:30 NY(JFK) 復路 11/09 NY(EWR)12:25⇒14:50(11/10) 北京(P

            • 世の中
            • 2016/08/23 21:31
            • 米国
            • 旅行
            • El Mundo

              5 users

              kouhei50.hatenablog.com

              当ブログのご報告です。 続きを読む スリーマからバレッタへはフェリーで移動しました。 続きを読む スリーマの美味しいジェラート屋さんを紹介します。 続きを読む 宿の近くにあるカフェに通いつめました。 続きを読む スリーマの宿「Googaia Home - Depiro」に宿泊しました。 続きを読む

              • 暮らし
              • 2016/04/10 12:53
              • travel
              • 旅行
              • blog
              • 【ボリビア】 ウユニへ旅行する人に知っておいてほしい15のこと - El Mundo

                3 users

                kouhei50.hatenablog.com

                これからウユニへ行く全ての人に見てもらいたいです。 1Bs=約18円 ◆ウユニ塩湖 今や多くの日本人が「行きたい場所」と言うウユニ塩湖。ウユニを取り上げるメディアは数年前に比べて格段に増えた。 ウユニを知ったのは高校3年の冬、世界一周ブログを読んでいる時に写真の絶景と出会った。 あの時は秘境感、マイナー感があったけども今は全くそんなことはない。むしろ逆の状態。「ウユニ離れ」という言葉のようなウユニを敬遠する人が出てきたのも、多くの日本人が訪れるようになったからだろう。 2014年の2月、ウユニ塩湖へと訪れた。期待した景色は満足できたが、それと同時に非常に残念な姿も知ってしまった。ウユニの「表」と「裏」の顔。 これからウユニへ行く人には必ず知っておいてほしい15のことを紹介する。 ◆ウユニ塩湖へ行く人に知ってほしい15のこと ① 標高が高い ウユニの標高は高い。約3,800メートル。富士山よ

                • 暮らし
                • 2015/12/16 10:10
                • 片道3ドル!NY⇒ワシントンDC、メガバス移動 - El Mundo

                  3 users

                  kouhei50.hatenablog.com

                  最初の目的地であるワシントン。日本からの直行便はUAだけなので、今回使うJALは飛んでいない。そのためニューヨークからワシントンまでは別途手配。そこで候補にあがってくるのが、アムトラック、グレイハウンド、メガバスの3つだろう。前2つは高いので却下、そうなるとメガバスを始めとした各格安バス会社だ。 NY⇔DCの路線はドル箱路線。各社が凌ぎを削って価格競争に挑んでいる。片道30USDのところ、早期購入すればわずか3USDで行けることも。今回は1ヶ月以上前にメガバスを抑えていたので、ニューヨーク⇔ワシントン往復9USDで抑えることができた。片道4.5USD。本当は3USDだったんだけど、手数料1.5USDが追加されている。 NY⇒DC まとめ 移動まとめ NY⇒DC メガバスの乗り方は単純明快だ。初心者でも問題がない。チケット販売はオンライン。HPで値段と価格を調べて、そのまま購入画面へ。支払い

                  • 世の中
                  • 2015/12/15 05:45
                  • アメリカ
                  • 僕が6ヵ月間の就職活動を通じて学んだ8つのコト - El Mundo

                    14 users

                    kouhei50.hatenablog.com

                    3月からスタートした就職活動。8月から大手の面接が解禁となり終盤へと差し掛かっている。中には三菱商事やKDDIは「終了宣言」をしており、一区切りとなっている。僕自身も大学4年生だったので、就職活動をしていた。おかげさまで大手企業とご縁があり、8月上旬には無事終了することができたので、ホッとしている。約6ヵ月間続けた就職活動。僕の中では「学び」もあり「成長」も感じられたものであった。3月と今では考え方が全く変化した。 最初は半信半疑だった就職活動だが、今感じることは「しっかりやっておいて良かった」ということだ。今回は僕が就職活動で学んだコトを紹介する。今後就職活動を進めていく人の参考になればいいし、既に終えられた方は「そういえばそうだったな」と思っていただけると幸いだ。これはあくまでも僕個人の見解だ。就職活動は人それぞれ違うので、感じ方・とらえ方も十人十色。なのでそこは留意していただきたい。

                    • 政治と経済
                    • 2015/08/30 11:44
                    • あとで読む
                    • 【プエルトリコ】 サンフアンの旧市街に接するローカルエリアを歩く - El Mundo

                      3 users

                      kouhei50.hatenablog.com

                      オールドサンフアンの隣に位置する現地民オンリーの住宅街を散策しました。 2015年2月 1USD=約120円 ◆はじめに プエルトリコの首都・サンフアン。つい100年前までスペインに統治されていた町はコロニアルな雰囲気が広がる。 今は観光地としてサンフアンの旧市街「オールド・サンフアン」は知られているが、地元民が住むエリアもあるのだ。 たまたま発見したので、ローカルな場所を歩いてみた。 ◆オールドサンフアン 先日、オールドサンフアンを散策した記事を書いた。 【プエルトリコ】 コロニアルな街並みが広がる「サンフアンの旧市街」を散策 - El Mundo 植民地時代の雰囲気が残る場所。ローカルというよりかはテーマパークみたいな様子。少し廃れているけど、それがまた雰囲気を出している。パナマのパナマビエホみたいな感じだ。 今回紹介するローカルエリアは海に面したところ。ノルサガライ通りから見下ろせる

                      • 世の中
                      • 2015/08/07 21:43
                      • 【旅コラム】 世界88ヶ国を訪れて判断する「治安の良い都市」(ヨーロッパ編) - El Mundo

                        6 users

                        kouhei50.hatenablog.com

                        ヨーロッパの治安の良い都市をご紹介します。 ヨーロッパの治安 2016年7月現在、世界88ヶ国に訪れさせてもらった。治安のいい場所もあれば、治安の悪いところもあり。それぞれ国や都市で見せてくれる性格が違うので、とても面白い。 当然、何事もなく旅を終えたいので、なるべく治安のよい場所を選ぶようにしている。好き好んで治安の悪い場所に行こうとはあまり考えない。 今回は、僕が世界88ヶ国、200都市以上に訪れて判断する「治安の良い都市」を紹介する。今後の海外旅行の参考にしていただきたい。 ◆治安の基準 「治安」と言っても色んな条件があるはずだ。人それぞれ基準が違うので、今回は以下のポイントでまとめた。 【基準】 ・スマホや財布をポケットに入れておいても盗まれないところ ・公共交通機関で寝ていても問題なさそうなところ ・夜でも歩ける場所 ・両親や友達を安心して案内できる場所 以上の4点だ。旅行者目線

                        • 暮らし
                        • 2015/07/20 01:24
                        • 旅行
                        • 【アメリカ】 DCを移動するなら「SmarTrip」カードが便利! - El Mundo

                          3 users

                          kouhei50.hatenablog.com

                          DCの地下鉄と路線バスについて紹介します。 2015年1月 1USD=約118円 はじめに SmarTripカード 公共交通機関の料金と乗り換え制度 地下鉄 まとめ はじめに ワシントンDCを訪れた人は主に4つの公共交通機関を使うことになると思う。1つがタクシー、2つ目が地下鉄、3つ目が路線バス、4つ目がサーキュレーターだろう。 サーキュレーターは以前の記事(以下)で紹介したので、今回は説明を省略する。 【アメリカ】 DC市内を1ドル格安移動「サーキュレーター」 - El Mundo DC滞在時、タクシー以外の交通機関を使って市内を移動してきた。この項では地下鉄と路線バスについて、そして使用して便利だったSmarTripカードについて記す。 DCでは地下鉄と路線バスを合わせて「メトロ」と言っており、地下鉄は「メトロレール」路線バスは「メトロバス」と呼ばれている。 SmarTripカード D

                          • 政治と経済
                          • 2015/07/12 14:25
                          • アメリカ
                          • ロサンゼルスを旅行する上で気をつけてほしい10のこと - El Mundo

                            3 users

                            kouhei50.hatenablog.com

                            東京から14時間、日本人が多く訪れるアメリカ・ロサンゼルス。NYに次ぐアメリカ第二の都市。「ビバリーヒルズ青春白書」などアメリカのドラマの舞台になったり、映画の本場の地「ハリウッド」があったり、ユニバやディズニーなどの遊園地もある。直行便もあることから、多くの旅行者がL.Aを訪問する。気候が安定していて温暖ということも大きいだろう。 アメリカ旅行ということもあり、先日紹介したイタリアやパリに比べたらハードルは低い。怯える必要はない、しかしそこは異国。国が違えば文化や慣習も変わってくる。今回はロサンゼルスを舞台に、L.Aで気をつけてほしいことをまとめた。これはLAに言えることなので、SFやNYなどには通用しないので注意が必要。 1.ダウンタウンの治安は悪くない 2.L.Aはかなり広い 3.公共交通機関が少ない 4.渋滞に注意 5.ツアー予約は早めに 6.ユニバは小さい 7.置き引きと強盗に注

                            • 政治と経済
                            • 2015/07/04 12:55
                            • アメリカ
                            • 【旅コラム】 世界88ヶ国を訪れて判断する「治安の良い都市」(アジア編) - El Mundo

                              3 users

                              kouhei50.hatenablog.com

                              世界の治安の良い都市をご紹介します。 はじめに 治安の基準 世界の治安が良いアジアの都市 バンコク/タイ ルアンパバーン/ラオス ヤンゴン/ミャンマー クアラルンプール/マレーシア シンガポール/シンガポール プシュカル/インド コロンボ/スリランカ まとめ はじめに 2016年7月現在、世界88ヶ国に訪れさせてもらった。 治安のいい場所もあれば、治安の悪いところもあり。それぞれ国や都市で見せてくれる性格が違うので、とても面白い。 当然、何事もなく旅を終えたいので、なるべく治安のよい場所を選ぶようにしている。好き好んで治安の悪い場所に行こうとはあまり考えない。 今回は、僕が世界88ヶ国、200都市以上に訪れて判断する「治安の良い都市」を紹介する。今後の海外旅行の参考にしていただきたい。 治安の基準 「治安」と言っても色んな条件があるはずだ。人それぞれ基準が違うので、今回は以下のポイントでま

                              • 世の中
                              • 2015/03/08 19:18
                              • 【アメリカ】 DC市内を1ドル格安移動「サーキュレーター」 - El Mundo

                                3 users

                                kouhei50.hatenablog.com

                                ワシントンDC内を走る「サーキュレーター」についてです。 2015年1月 1USD=約118円 ◆はじめに ワシントンDC内には4つの移動手段がある。1つがタクシー、ドアtoドアで行きたいところにどこにでも行ける。けど高い。2つ目が地下鉄、郊外まで路線は伸びており、電車ということもあり観光客にも分かりやすい交通手段だ。少し高い。3つ目がメトロバス。路線バスだ。市内あちこちに走っており、路線さえ理解できればかなりの使用度が高くなる。 そして4つ目が「サーキュレーター」だ。このバスについて詳しく書いている記事がなかったので、詳細を記す。 ◆サーキュレーターとは 「Circulator」 3つ目のメトロバスと同じ路線バスなのだが、こちらはDC市内をぐるぐる巡回している。現在5路線走っている。ルートはこちらから確認してほしい。 Circulator Route Map | DC Circulato

                                • 政治と経済
                                • 2015/01/26 13:07
                                • 無料
                                • アメリカ
                                • イタリアを旅行する上で覚えておくべき8つのこと - El Mundo

                                  6 users

                                  kouhei50.hatenablog.com

                                  世界一の世界遺産保有数であるイタリア。ヨーロッパの南に位置し地中海に面する縦に長い国は、多くの日本人が訪れる場所でもある。これからの季節、特に春は卒業旅行でイタリアに行く人も多いだろう。 とあるアンケートでは「卒業旅行に行く国ランキング」で1位になったほど。各旅行代理店のツアーを見てみると「イタリア周遊8日間」「ローマ、フィレンツェ、ベネチア9日間」などイタリア限定のものや「イタリア、フランス、スペイン周遊14日間」など隣接した国に訪れるツアーもある。 どれもが安い価格。おそらくカタール航空やエミレーツ、エディハドなどの中東系キャリアを使ったものだろう。これから日本人がドッと押し寄せるであろうイタリア、陽気で明るくて美しい街並みが広がることに期待している人も多いだろう。 だが、現実は軽犯罪天国。陽気で明るくて美しい街並み?そんなのは幻想であることをイタリアに訪れて感じるだろう。先日、パリに

                                  • 暮らし
                                  • 2014/12/28 15:05
                                  • 【沿ドニエストル】 現代に生き残る「ソ連」に行く - El Mundo

                                    3 users

                                    kouhei50.hatenablog.com

                                    現代に生き残る「ソ連」へ行ってみました。 2013年7月 1レウ=約8円 1レウ=0.86ルーブル はじめに 沿ドニエストルとは 歴史的背景 アクセス&入国 ソ連の雰囲気が残る街並み ドニエストル出国 まとめ はじめに 世界には200近い国が存在し、各々が政府を立て「国」として存続が続いている。多くの世界的な歴史を経て今の国家があるのだが、少しの温度差によってズレが生じることもある。 「未承認国家」と言われる国が世界にはいくつもある。歴史を遡ると悲しい過去もあるのだが、「自分たちは国だ!」と言い張るが国連や他国からは承認されていない国。 マイナーな国に興味がある僕は、未承認国家に興味深々であった。 するとモルドバから日帰りできる場所に「沿ドニエストル共和国」という未承認国があり、それが何と現代に生き残る「ソ連」だというのだ。僕はソ連を知らない世代、一体どういうところなのか、早速向かってみた

                                    • 暮らし
                                    • 2014/12/06 08:57
                                    • 世界の車窓から。2泊3日のタンザン鉄道旅行 - El Mundo

                                      5 users

                                      kouhei50.hatenablog.com

                                      アフリカ大陸を鉄道で移動。僕からすれば何ともロマンが溢れている言葉だ。その機会が、今回巡ってきた。タンザニアとザンビアを結ぶタンザン鉄道。2泊3日で体感したことをここに記す。 2013年6月 1TSH=約0.06円 1ZMK=約20円 チケット購入 値段(ダルエス~ニューカピリムボシ) 購入 アクセス タンザン鉄道へ 食堂車にて 世界の車窓から 2日目 ザンビア入国 タンザン鉄道まとめ 運航日 所要時間 国境越え 必要なもの チケット購入 火曜日と金曜日に出発するタンザン鉄道。タンザン鉄道のチケットは1週間前ぐらいから購入出来る。時期によって違うが、前日や当日だと売りきれている可能性もあるので、早めに購入するのがベストかもしれない。チケットを購入できる場所は「タザラ」。空港近くに位置する鉄道駅だ。 ダル・エス・サラームには他にも駅があるので注意が必要。「タザラ」でたいていの人には通じる。現

                                      • 世の中
                                      • 2014/12/02 19:28
                                      • 鉄道
                                      • 【旅】 個人的に感じる「世界で治安が悪い都市」ワースト10 - El Mundo

                                        7 users

                                        kouhei50.hatenablog.com

                                        海外を旅して治安が良い場所と悪い場所に訪れた。なるべく治安が良い場所に訪れようとはするのだが、どうしても通らないといけない場合など、避けて通れない事案によって行かなければならない場所もある。世界88ヶ国、200都市ほど訪れた中で、「治安が悪い都市」を独断で選定しました。セキュリティー管理は厳重に。 ちなみに、2014年度の「治安が悪い都市」ランキングが発表されたが、ここに出ている町は殆ど該当していない。 最も危険な国はどこ?世界で一番治安が悪い都市ランキング2014年度版 10位 メキシコシティ(メキシコ) 9位 サンパウロ(ブラジル) 8位 ブカレスト(ルーマニア) 7位 ナポリ(イタリア) 6位 アディスアベバ(エチオピア) 5位 ラ・パス(ボリビア) 4位 ナイロビ(ケニア) 3位 ダル・エスサラーム(タンザニア) 2位 ブエノス・アイレス(アルゼンチン) 1位 テグシガルパ(ホンジ

                                        • 学び
                                        • 2014/10/27 10:14
                                        • 【ミャンマー】 ヤンゴン環状線を一周してみる - El Mundo

                                          4 users

                                          kouhei50.hatenablog.com

                                          ヤンゴン環状線を一周してみました。 2014年9月 1MMK=約0.1円 ヤンゴンに訪れたからには是非ともやってみたいことがあった。 それは「ヤンゴン環状線一周」だ。環状線と聞くと何故か一周してみたくなってしまう。 ヤンゴン環状線は一周3時間ほどかかる。山手線や大阪環状線のように本数も多くはないし、インフラも整っていないけど、あるからには乗車してみることにした。 ◆ヤンゴン中央駅 ダウンタウンにあるヤンゴン中央駅。ミャンマー鉄道のターミナル駅である。 イギリス植民地時代に築かれた建物は名残があり、特徴的だ。 ヤンゴン環状線は6,7番線から出ている。乗車券はホームで購入する。 このチケットBox。 窓口で買おうとしたら中にいたおっちゃんに手招きされて中へ。 「お前を待っていたんだ」と言おうばかりに、「環状線だろ?」と聞いてきた。 ヤンゴン環状線一周200MK(約20円)。激安だ。日本のような

                                          • 暮らし
                                          • 2014/10/08 15:56

                                          このページはまだ
                                          ブックマークされていません

                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                          『El Mundo』の新着エントリーを見る

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          • 総合
                                          • 一般
                                          • 世の中
                                          • 政治と経済
                                          • 暮らし
                                          • 学び
                                          • テクノロジー
                                          • エンタメ
                                          • アニメとゲーム
                                          • おもしろ
                                          • アプリ・拡張機能
                                          • 開発ブログ
                                          • ヘルプ
                                          • お問い合わせ
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について

                                          公式Twitter

                                          • 公式アカウント
                                          • ホットエントリー

                                          はてなのサービス

                                          • はてなブログ
                                          • はてなブログPro
                                          • 人力検索はてな
                                          • はてなブログ タグ
                                          • はてなニュース
                                          • ソレドコ
                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx