はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『SELECT * FROM life;』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • pjaxが便利過ぎて鼻血出そうになった(railsのサンプル付き) - SELECT * FROM life;

    3 users

    yuku-tech.hatenablog.com

    最近pjaxという単語をよく見るから調べてみたら結構よさげだったのでrailsを使ったサンプルを記事にしてみました。 pjaxとAjaxの違い:Ajax=技術、pjax=jQueryプラグイン Ajax JavaScriptを用いてサーバから非同期に取得したデータを用いてコンテンツを改変する技術。 pushState HTML5で登場した、ブラウザの履歴を変更する仕様兼その実装。history.pushStateで使える pushState+Ajax Ajaxでコンテンツを変えると同時にpushStateでブラウザの履歴を更新して、さらに更新後のURLに直接アクセスしても同じページが表示されるようにする。つまり、Ajaxで変更した後のページにもパーマリンクを作る。その結果ブラウザの戻るボタンで、同一ページ内のAjaxの効果を消したりもできるようになる。 pjax pushState+Aja

    • 暮らし
    • 2011/08/24 00:04
    • jquery
    • rails
    • history
    • javascript
    • Django使いのためのSQLAlchemyチュートリアル - SELECT * FROM life;

      3 users

      yuku-tech.hatenablog.com

      最近Pythonを使い始めた人の多くが最初に使うPythonのORMはDjangoに附属しているやつなんじゃないかと思います。そういった人が、後になってSQLAlchemyを使うと、必要以上に複雑で使いにくいと感じることもあるようです。かく言う僕もそんな感じで、長らく研究用スクリプトにもDjangoのORMを無理矢理組み込んで使っていました。 しかしながら、最近になって(研究室の輪講の為に)SQLAlchemyの使い方を勉強し直したところ、この認識を改めるに至りました。このことをもっと多くの人とシェアしようと思い、キーボードに手を置いた次第です。本稿では、DjangoのORMを使ったことがある人を対象に、SQLAlchemyの使い方を、両者の違いと共通点を意識しながら解説したいと思います。 SQLAlchemyバリバリ使ってる人 間違ってる箇所や、こういう便利な機能あるよ、というのがあった

      • テクノロジー
      • 2011/07/23 12:29
      • Django
      • ブックマーク バー
      • VimmerなGit使いはfugitive.vimを今すぐ入れたほうがいい - SELECT * FROM life;

        5 users

        yuku-tech.hatenablog.com

        fugitiveはvim用のgitラッパープラグインだ。 fugitiveを使うとgitを操作するためにいちいちvimから抜ける必要が劇的に減る。 例えばaddやcommitだけでなく、ソースの変更箇所をパッチ形式でなくvimdiffで簡単に表示できるのは非常に便利だ。 みんなが大好きなgit-blameもコマンド1つでvim上で綺麗に表示してくれる。 Vim+Gitな方は是非fugitive.vimを使ってみて欲しい。 github: https://github.com/tpope/vim-fugitive コマンド早見表 これらのコマンドは全てgitリポジトリ内でのみ操作可能だ。 :Gstatus 新しい窓を作ってgit statusを表示 :Gwrite 現在開いているソースをgit add :Gread 現在開いているソースの直前のコミット時のソースを表示 :Gmove dest

        • 暮らし
        • 2011/04/27 10:59
        • vim
        • git
        • plugin
        • scipyを使ってPageRankを爆速計算する - SELECT * FROM life;

          3 users

          yuku-tech.hatenablog.com

          PythonPython用の科学技術演算用ライブラリとして有名なscipyに含まれている疎行列の計算用のモジュールを使ったPageRank計算用のモジュールを書きました。https://github.com/taka84u9/u9library/blob/master/link_analyser.py僕の研究室にある計算用サーバで動かしたところ、ノード数130万強のグラフに対しても30回の反復に対して約35秒程度で完了しました。詳しい使い方はdoctestとREADMEを参照してください。u9libraryには今後個人的に研究目的で作成したモジュールを順次追加していく予定です。関連エントリPageRankアルゴリズムの大規模実装における注意事項 - SELECT * FROM life;

          • 学び
          • 2010/12/30 08:29
          • python
          • algorithm
          • programming
          • 今年もはてなインターンが精神と時の部屋状態だった件 - SELECT * FROM life;

            11 users

            yuku-tech.hatenablog.com

            色々書いてたらめちゃくちゃ長くなった 目次 個人的なはてなインターンお気に入りポイント5つ 圧倒的な質と量で1つのことに取り組む ユーザ目線でサービスを作る 優秀な社員さんと日本中から集まった仲間たち オフィスランチ はてなIDの存在 来年行ってみようかな、と少しでも思う学生の方へ プログラミングスキルに自信がない 京都が遠い 他にやりたいことがある インターン期間にお世話になったWebページなど Perl関連 HTML5,JavaScript関連 MySQL関連 Git関連 Vim関連 謝辞 ■個人的なはてなインターンお気に入りポイント5つ 1.圧倒的な質と量で1つのことに取り組む はてなの夏は暑い。鞄を背負って出社するだけでこの有様だ。 はてなインターンでの学びは質・量のどちらをとっても圧倒的です。質的な面としては下記引用の通り。 ただ濃いだけでなく,広く学べる 密度が尋常じゃない上に

            • 暮らし
            • 2010/08/29 08:11
            • evernote
            • 会社
            • はてな
            • hatena

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『SELECT * FROM life;』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx