タグ

2011年9月3日のブックマーク (16件)

  • 水無月 on Twitter: "@s_moro 「オウムと関連がある」まで感じさせてしまったなら私が書きすぎました。「オウム的な心性とも無縁ではない」程度が、私の書きたかったことです。裏を返すと、そういう自省、内省がないのが残念だ、ということです。"

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    ついうっかり爆笑した。モニタが汚れたぢゃないか。『「オウム的な心性とも無縁ではない」程度』なら、(発言者本人を含め)どんな論者に対してだっていえる。もったいぶってても、実質は何も言ってないのと同じ。
  • 中学教科書:歴史に育鵬社版、県内初 益田、津和野、吉賀で /島根 - 毎日jp(毎日新聞)

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    『益田採択地区協議会が8月20日、「古里の偉人・秦佐八郎博士の名前を唯一掲載している。東京裁判ではパール判事の反対意見を紹介するなど多面的な学習が可能」として、7人中4人の賛成で採択を決議』『教委は全員一致
  • 歴史歪曲教科書で学ぶ日本の中学生5万人(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    歴史歪曲教科書で学ぶ日の中学生5万人(上) 教科書採択率2001年0.04%→今年4%「100倍」に急増 政治家の極右発言拡大が影響 日の侵略戦争を正当化する「歪曲(わいきょく)教科書」の採択率が、2001年の0.039%から今年は4%を超えたことが分かった。新任の野田首相をはじめとする日政治指導者が「日には戦犯はいない」と公に発言するなど、極右・軍国主義的歴史観の広がりが歪曲教科書の採択率上昇につながっている、と専門家は分析している。 歪曲された内容が含まれているのは育鵬社版教科書で、その執筆者からなる「教科書改善の会」はこの歴史教科書が409の中学校で採択されたことを2日発表した。採択率は3.8%で、09年度の6倍になる。この教科書で学ぶ日の中学生は年4万5000人に達する。 ■数万人の中学生が歪曲教科書で学習 この団体が出版した公民教科書の採択率は4.2%と09年度の12

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    『2001年の0.039%から今年は4%』『首相をはじめとする日本の政治指導者が「日本には戦犯はいない」と公に発言するなど、極右・軍国主義的歴史観の広がりが歪曲教科書の採択率上昇につながっている、と専門家は分析』
  • その日猫暮らし | COMPLEX CAT

    火山島の火山灰の吹き寄せがひどく,細かいダストが宙に舞っている。人間も帽子をかぶっていないと,ちょっと外に出ただけで髪がバサバサになるデューン砂の惑星モード。ここまで酷いのは,何年ぶりだろう。雨が来て欲しいが,こちらには台風も来ない。 あんまり外に出てほしくないが,アトレイデ家の(?)みたいに,器用に避けて動いて移動しているようだ。それでも戻ると体はジャリジャリだし,居間のサッシを開けれと啼いて入ってくると2,3歩は足跡が着く。 それでも外から戻ると,一刻は大人しくしている。夏にもかかわらず,最近は,未明に戻ると私のベッドにやってきて,一刻は寝ているが,ご飯もらえるワイフが,目覚めた瞬間を逃さずにそっちに尻尾立てて飛んでいく。私は,給仕としてアテにならないのが,よく分かっている模様。 ユッチは,部屋に侵入してきたレンポウにマウントをしかけられて,さらに警戒して,外にあまり出かけなくなって

    その日猫暮らし | COMPLEX CAT
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    チコさん、お風呂に入りましょう^^ カシャカシャ音のしそうな樹脂製の大きな袋にぎっしり新聞紙って、実に猫心を誘いそうなアイテム。。。
  • Across the island #3 | COMPLEX CAT

    最近「むしさんたちへ,これはわなです。死ね!」とゲスな張り紙をわざわざ愉快犯的にわなの近くに貼った悪質な場所に仕掛けられたトラップが見つかって,まあ,昆虫から見たら,ゲスな言葉があろうが無かろうが,死の罠であることは変わらないのだが,地元の保護関係の人の気持を逆なでというわけで地元の新聞に取り上げられて問題になっていた。別に昆虫に対してそんなに興味も愛着もないが金になるからと始める人もいるし,妙な話で勘違いした島外の学校の先生なども入っていたりする。 まともなエコツアーも,特に植物は,関係していた先生が止めてしまった。ツアー客に業者が入り込んでいて,下見チェックして,後でこっそりやってきて持っていく悪質なスティルスが混ざっているのが分かったから。屋久島では,希少植物については,DNA情報を指紋がわりにとっておくというやり方を進めている先生もおられる。そのことを喧伝して,マーケットに流れたら

    Across the island #3 | COMPLEX CAT
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    三枚目の物体は何だろう?と思ったら、全力で↓かぶった(^^; 最後の何か、何か解らないけど美味しそう^^
  • 投稿17395番|本日の一枚とりあえず張るスレ@ペットうp板

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    コラではない
  • 【動画】ねことプリンター : 育児板拾い読み@2ch+

    2011年09月02日 カテゴリニュース/ネタ/動画像動画 【動画】ねことプリンター ねことプリンター 「ニュース/ネタ/動画像」カテゴリの最新記事 【動画】ねことプリンター りす画像 ねこ画像 どうぶつ画像 女子に好きな男のタイプをさりげなく聞く最高の方法「ギニュー特戦隊で誰が一番好き?」 他 < 大嫌いな算数や数学の宿題だけ最後の日に泣きながらやってたな…かれこれ1年くらい宇宙の言葉をしゃべっている > ■先月のTop50 ■ランダム過去記事1: ■ランダム過去記事2:

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    ものすごく当たり前に二本脚で立ち上がって対象を観察する生き物は、おそらくミーアキャットに違いない。
  • また幸祐か!王家?天皇家?NHKの大罪!(笑) #MPJ #NHK

    cherryb1969 @cherryb1969 来年大河ドラマ「平清盛」のHPで御皇室を「王家」と大きく表記。 一見みて絶句しました。http://t.co/gsJvqtn 拡散と追求お願いします。NHK視聴者コールセンター 0570-066066 受付時間:午前9時~午後10時(土・日・祝も)#MPJ 2011-08-27 13:04:21 西村幸祐 @kohyu1952 更にNHKは「時は戦乱の世を迎える。 王家(天皇家)の後継争いに始まった保元・平治の乱」と書き、後白河天皇の紹介では「最強の王になることを夢見て、やがて清盛の前に立はだかる」と表記。これ、狂気の沙汰だよ。http://t.co/ksokZC7 @kohyu1952 #MPJ 2011-08-28 02:31:43

    また幸祐か!王家?天皇家?NHKの大罪!(笑) #MPJ #NHK
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    『テンプレだけ覚えた右翼ってのは、学問としてマジメに勉強している訳じゃないから、「場合によっては正しい」という今回みたいな状況でも「ボクの覚えたテンプレと違う!」ってだけで火病って街宣車』、ぼろくそだ
  • 石原都知事が侵略美化発言

    東京都の石原慎太郎知事は2日の定例記者会見で、「日戦争を『戦争が悪だから日歴史は間違った』という決めつけ方は、絶対に反対だ、許せない」と述べ、日の侵略戦争を美化する暴言を発しました。 石原知事は、4月の都知事選や6月都議会で表明した「破壊的教育改革」について、記者団から何を破壊するのかと問われ、「決まっているじゃないですか。(これまでの教育が)戦争に対する史観を一方的に強制してきたんだから」と発言。「(日戦争が)きっかけになって植民地が解放された」などと述べました。 石原知事は2月の都議会でも、戦前の侵略戦争に国民を動員する精神的支えとなった「教育勅語」を、「言っていることは決して間違いではない」と発言していました。 石原知事の発言は、日が占領した東南アジア各地に軍事支配の体制を敷き、住民の虐殺などを行った事実を偽るものです。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    『(これまでの教育が)戦争に対する史観を一方的に強制してきたんだから」と発言。「(日本の戦争が)きっかけになって植民地が解放された」など』/だからこのバカに投票したら赤っ恥だって解りきってたのに…orz
  • スリーマイル奇形情報まとめ

    まとめ 奇形情報まとめ (2) 関連まとめである「スリーマイル奇形情報まとめ」 http://togetter.com/li/182827 に追加が相次いだ為、第二弾のまとめを作成いたしました。 「拡散者さん、そのソースは・・・(帯化ユリについて)」では、リンク先の情報は実は拡散されている方の意図とは逆のものです 「参考:福島の薔薇、とても綺麗です!」で綺麗な薔薇の花を紹介させて頂きました。ぜひご覧ください。 「岩上安身氏の「福島ですでに奇形児産まれている事実を掴んでいる」という発言について」を新設致しました。 「片足カエルは去年(2010年)のことです!!そしてヤゴが犯人です!!」を新設いたしました。 17827 pv 116 4 users

    スリーマイル奇形情報まとめ
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    こういった状況で突如去年以前より観察力が注意深くなる人達と、『どこの世界に蹄のあるイヌがいるんだと』『例の写真は2009年にコロラドで生まれた七本足の子牛のようです』のコンボらしい
  • 感情を自覚しない感情表現について - yuhka-unoの日記

    感情表現について (内田樹の研究室) http://blog.tatsuru.com/2011/08/10_0940.php だから、他人の内面をダイレクトに操作しようと願う人間−つまり、「政治的な人間」−は、演技的な怒りや演技的な悲しみや演劇的な苦悩に熟達するようになる。 政治家が「過剰に感情的になっている」ように見えるのは、当たり前なのである。 橋下大阪府知事や石原都知事は怒りを剥き出しにすることでメディアの注目を集め続けているが、これは計算ずくのパフォーマンスだろうと思う。 (中略) 二昔前ではまず見ることのなかった、「いい年をした大人が怒声をあげる、泣く、ふて腐れる」という様子を私たちはもう見慣れてきている。 これはたぶん「無理に我慢しないで、感情は爆発させた方がいい」というフェミニストたちがうるさく説いた「専門的」勧告の一つの成果でもあるのだろう。 これはかなり誤解を招く表現なの

    感情を自覚しない感情表現について - yuhka-unoの日記
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    『男性は(略)恐怖も寂しさも「怒り」という形で表明してしまうので、他人を傷つけてしまう』『女性の場合は、不当な扱いをされても抗議することなく、黙って我慢してしまいがち』『抗議するのは「生意気」』、端的
  • 自分が嫌われないために気を遣う人は、身内を潰す。 - yuhka-unoの日記

    『相手のための気遣いと、自分が嫌われないための気遣い』に、予想外にブックマークが沢山ついた。で、 id:ekirei-9 理屈はわかるけど具体例がほしい という意見を頂いたし、ちょうど書きそびれたなと思っていたこともあったので、続きを書こうと思う。 母は、家に人が来るとなると、家の中を完璧に片付けていた。私の担任になった先生は、大抵誰でも「yuhka-unoさんの家は綺麗だね」と言ったものだし、その中の一人は、「yuhka-unoさんの家は、生活感がない感じやね」と言った。 学校の先生が来る時に家の中を綺麗にするのは当然として、母は消防署の人が火災報知器の点検に来る時や、電気屋の人が家電を修理しに来る時でさえそうだった。 母が留守で、私が火災報知器の点検に立ち会うことがあった日、私は布団を押入れに仕舞わず、畳んで部屋の角に置いておいた。火災報知器は、押入れの中にも設置されているからだ。押入

    自分が嫌われないために気を遣う人は、身内を潰す。 - yuhka-unoの日記
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    『自分がほぼ完全に支配下に置いておける人間に対しては、逆にほとんど気を遣わず、まるで自分に属する「モノ」のように、他人から良く思われるための道具にしてしまうという暗黒面があると思う』、うん、あると思う
  • 避難リスクは被曝リスクの何倍? - 地下生活者の手遊び

    放射線被曝よりもはるかに重大なこと - 地下生活者の手遊び フクシマ被災者が移住を避けるべき4つの理由 - 地下生活者の手遊び の直接のつづき 僕たちのリスク評価というのは、それなりに歪みのあるものですにゃ。例えば、「リスクにあなたは騙される」という書籍において、以下のようなリスク評価のバイアスがあると紹介されていますにゃー。 リスクにあなたは騙される―「恐怖」を操る論理 作者: ダン・ガードナー,Dan Gardner,田淵健太出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2009/05/22メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 174回この商品を含むブログ (49件) を見る 1)大惨事の可能性⇒(時間軸上に分散された少数の死者でなく)一回の事件で多数の死者が出る場合、リスクの認識が高まる 2)馴染み⇒よく知らないあるいは聞いたことがないリスクは、余計に心配する 3)理

    避難リスクは被曝リスクの何倍? - 地下生活者の手遊び
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    避難しない事による不都合と、避難することによる不都合を、行政など関係機関が全力でサポートできたとしても、避難する方が不都合多いだろうな(もちろん、事故を起こした原発からの距離にもよるが)。
  • 「チェルノブイリへのかけはし」の野呂美加さんは科学者に本気で潰されてもしかたない。あと特に東京・千葉・福島では下痢の人は増えていない様子 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    おいらは科学者じゃないから潰せないですけどね。 明らかに野呂美加さん、悪化・劣化してる。 →給問題(2011年8月16日) 科学で論争しても、科学のステイタスを握っているのは、推進派だから、あちらの土俵で勝負しないように。 親の「不安」で押し遠す方がよっぽど説得力ありますよね。 ×押し遠す ○押し通す。 説得力ないから。 不安で釣る人は(多分)宗教の人。 最近のエントリーはこれ。 →鼻血問題(2011年8月31日) えんえんと、自称科学者たちが、私を含めいかにいい加減なことを言っているか議論しているサイトを、メールで送ってきて、「もうあなたのことは信用しません」とかそんな感じだったかなぁ。 うん、そんなのはまったくどうでもいいことなんだけど、私が問題だと思ったのはそのサイトの中の科学者たちが、「このぐらいの低線量で鼻血がでるわけない」というふうに言い張っていることです。 机上の空論だなぁ

    「チェルノブイリへのかけはし」の野呂美加さんは科学者に本気で潰されてもしかたない。あと特に東京・千葉・福島では下痢の人は増えていない様子 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    私は該当のブクマに『不適切なブックマークを通報する』タグは付けておりませんので−。/米欄、講演会でご本人の談『柳沢先生は福島に医療相談ボランティアに行って鼻血等の訴えの相談に乗っただけ』が、
  • 反原発と障害者差別――AERA最新号より - 本の備忘録

    AERA2011年8月29日号に、次のような記事が載っているらしい(体未読)。 「ふつうの子供産めますか――福島の子どもたちからの手紙」 http://www.aera-net.jp/summary/110828_002539.html このようなタイトルをつけた人は、いったい何を考えているのだろう。推測するにおそらく、「ふつうの子供」ではない子どもと想定されているのが、障害をもって生まれてくる子どもである。 「子どもが障害をもって生まれてくるから原発反対」、よく言われそうなことだ。実際、チェルノブイリ原発事故以前からこうしたことは言われたりしている。だが、これは原発反対の論理を、障害者差別にすりかえる悪質な手口である。もっと言えば、原発反対の主張を、障害者が生まれることを忌み嫌う思想を再生産することによって成立させようとしているのだ。 私は原発反対であるが、こうした言い方は常々おかしい

    反原発と障害者差別――AERA最新号より - 本の備忘録
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    『原発反対の主張を、障害者が生まれることを忌み嫌う思想を再生産することによって成立させようとしている』『種々の差別のうえにしか稼働しない原発に反対する論理に、障害者差別が含まれていてよいわけがない』
  • 「かけはし騒動」関連のまとめのまとめ

    まとめ 「チェルノブイリへのかけはし」批判者は、汗をかいてから批判して欲しい等の主張 阪大の物理学者菊池教授のブログkikulogの「野呂美加さんと放射能対策」という記事に対する不満とそれに対する反論。 kikulogの該当記事: http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1314034425 「チェルノブイリへのかけはし」という団体の代表の野呂美加氏の放射能対策情報の不備と問題を指摘した記事。 69600 pv 1313 208 users 58 まとめ 「チェルノブイリへのかけはし」批判者への批判者への集団リンチについて "「チェルノブイリへのかけはし」批判者は、汗をかいてから批判して欲しい等の主張 http://togetter.com/li/178792 "(心理的グロ注意)における集団リンチの原因を

    「かけはし騒動」関連のまとめのまとめ
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/03
    公共の場の発言に対し『指摘、批判等は当然』『発言には責任を持つべきであり、「子どもを守ろうと必死な母親」はその免罪符にはならない』『あの人は「母親代表」ではないはず』、いちいちごもっともでこれにつきる