タグ

2012年2月12日のブックマーク (5件)

  • zkhi on Twitter: "極小地域の話を、実際に流布した首都圏に迄広げるのは、完全にデマです。RT @kmiura 「鼻血」を嘲笑い「デマ」とこき下ろした…"

  • 烏賀陽さんからの福島県双葉町の井戸川町長の話

    烏賀陽 弘道 @hirougaya 福島県双葉町に「死の灰」が降ったという井戸川克隆町長のお話、あまりに驚いたので今夜のうちにお知らせします。 烏賀陽 弘道 @hirougaya (福島県双葉町・井戸川克隆町長の話1)同町は福島第1原発が町内にある「立地自治体」。町全体が立入禁止(警戒区域)になって全町民6400人が避難。練馬区くらいの大きさの町。役場は埼玉県加須市に移転。きょう移転先役場で町長に会った。http://t.co/QZaeaIFL 烏賀陽 弘道 @hirougaya (福島県双葉町・井戸川克隆町長の話2)移転先は埼玉県加須市、生徒が減って廃校になった騎西高校をそのまま使っている。なお500人弱の双葉町民がそのまま避難生活を続けている。そのありさまにも驚いた。アパートなど借り上げ住宅に移っていない人もまだそんなにたくさんいるのだ。

    烏賀陽さんからの福島県双葉町の井戸川町長の話
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/02/12
    『「12日の水素爆発のあと、 福島第1原発から断熱材の破片のようなものが雪のように降ってきた」。その後飯舘村にいた人が「空気中を繊維のくずのようなものがキラキラ舞っていて、あれ、外なのにおかしいなと』
  • Twitter / 桜井誠: 緊急 『竹島の碑』建立要望についての港区役所からの正 ...

    緊急 『竹島の碑』建立要望についての港区役所からの正式な回答がありました。答えから先になりますが、韓国大使館前に碑石を建立することは好ましくなく認められないとのことでした。これは2月3日付の外務省から出された通達に基づく決定とのことです。要望書一枚で国が大騒ぎのようです。 1:39 AM Feb 7th webから Retweeted by 100 people

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/02/12
    「自称ハンフリー・ボガート」<-そこが気になったらしい。/↑知らない人だったので「チャンカワイ」さんを画像検索してみました。…うん、そっくり。
  • 竹島の碑建立計画 却下される | 主に【 対馬 】を応援するブログです

    2 /3 却下決定→日の右翼団体、韓国大使館前に「竹島碑」設置を計画 在特会、港区南麻布の韓国大使館前に「竹島碑」設置を計画 (2011年/12月21日) ↓ 港区土木科へ要望書提出 (韓国政府が注目) ↓ 外務省・国防省の管轄に基づき、適切ではないと判断(2月3日) ↓ 「竹島の碑」建立の要望却下(2月7日連絡あり) ↓ ならば「韓国大使館前に、竹島の碑建立」の請願作成 ↓ 港区議会議員「赤坂議員」請願の紹介議員を承諾 ↓ 2月22日(竹島の日)に議会があるので、当日請願提出の予定 ← 今ここまで 「韓国大使館前に竹島の碑を建立する請願に関する動画」:在特会 http://www.zaitokukai.info/modules/mvnews/index.php?page=article&storyid=36

    竹島の碑建立計画 却下される | 主に【 対馬 】を応援するブログです
  • アイスの思い出 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    おれは水道もないスラムで育った。 馳星周のような書き出しだが、「日にそんなところあるの?」と驚く人もいるかもしれない。あったんだよ、少なくとも30年ほど前までは。 手押しポンプの井戸ってのを見たことはないかい? 観光地の神社なんかにあるだろう。あれが長屋の真ん中にあって、そこで主婦が水仕事をする。そんな生活様式がまだその時代の、ある地域にはギリギリ生き残っていた。井戸端会議ってのがリアルにあったんだ。当然トイレはくみ取り式だし、風呂もないから銭湯へ行かなければならない。1980年になっても、そんな生活をしている人がいたんだよ。 別に、だから「悪そうな奴はだいたい友だち」とかそういうことを言うつもりはない。そもそもおれがスラムに住んでいたのは3つか4つのころのごくわずかな期間だし、うちの家族はそこまで貧乏なわけでもなかった。 ただ、おれの兄貴が小学校に入るにあたって、通いやすい場所に居を構

    アイスの思い出 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/02/12
    『自分の本音が社会の総意だと勘違いできるのも、あとわずかな期間だけだ』………そうだといいね。