タグ

*emacsに関するfjwr38のブックマーク (2)

  • Emacs で文法チェック

    Emacs でプログラムを書く人々は、リアルタイムに文法チェックをするために flymake を使うらしい。 以前聞き覚えがあるが、何をする物か分からないのでスルーした奴だが、結構使えるものだったのかぁ。 なので flymake の設定をしてみた。 Quick Start 詳細は info マニュアルに書かれているが、 使い始めの設定は次の通りになる。この状態で、何もせずに Perl/PHP の文法チェックは行なえる(perl/php コマンドがあればの話だが)。 (require 'flymake) ;; GUIの警告は表示しない (setq flymake-gui-warnings-enabled nil) ;; 全てのファイルで flymakeを有効化 (add-hook 'find-file-hook 'flymake-find-file-hook) ;; M-p/M-n で警告/

    fjwr38
    fjwr38 2012/04/26
  • おすすめEmacs設定 - 2011-02-16 - ククログ

    注: これの更新版である2012年版があります。 他の人がEmacsを使っているのを見ていると、「もっと便利に使えるのに」と、もやっとしたり、「え、その便利な機能ってなに?」と、発見があったりします。だれかに「この設定をすると便利ですよ」と話しやすくするために、今のEmacsのおすすめ設定をここに記しておきます。 ディレクトリ構成 長年漬け込んできたEmacsの設定がそこそこの量になっているので、以下のようなディレクトリ構成にして分類しています。 .emacs.d |-- init.el ;; 基的な設定を記述 |-- config ;; 特定のモードや非標準のElispの設定をこの下に置く | |-- builtins.el ;; 標準Elispの設定 | |-- packages.el ;; 非標準Elispの設定 | `-- packages ;; 非標準Elispのうち、設定が多

    おすすめEmacs設定 - 2011-02-16 - ククログ
    fjwr38
    fjwr38 2012/04/20
    .emacsのディレクトリ構成等をしっかりやった
  • 1