ブロンプトンを8年間乗ってきた感想と、ここ1年ほどでカスタマイズしてきた内容を総集編的にまとめてみる。所有感や美観よりも実用重視でカスタマイズしたので、走れる使えるブロンプトンを手に入れたい人は参考になるかと思う。 ブロンプトンはいいぞ ブロンプトンの魅力は、可搬性、耐久性、走行性能の三つにまとめられると思う。 可搬性:15秒で折り畳めて、折り畳むと非常に小さくなって、運搬にも保管にも便利。 耐久性:鋼鉄のフレームが非常に頑丈で、何年乗っても何万キロ乗っても耐える。 走行性能:ジオメトリやドライブトレインやサスペンションがよく考えられていて、折り畳みの16インチ小径車の割にはよく走る。 私の勤務先には無料の自転車置き場がないので、折り畳んでオフィスに持ち込めるというのが私が使用する自転車の最重要要件である。ブロンプトンは簡単に折り畳めて非常に小さくなるので、通勤通学にも、旅の友としても便利
最近気づいたのだ。偏光サングラスをかけると、世界が立体的に見えるということに。この記事では、偏光サングラスの良さをひたすら語る。私は主に自転車と釣りのためにサングラスを使うのだが、散歩でも通勤でも、外に出る際には偏光サングラスをかけるとQOLが上がる。勢いでサイトマスターの高級サングラスを買ったのだが、そのレビューもしてみる。 人間が立体感を感じる要因はいくつかある。左右の目に映る画像の視差(左右でずれが大きいものは近い)、錯乱円の大きさ(ピント面から離れたものはボケる)、幾何学的遠近法(大きいものは近い)、空気遠近法(色が薄く、青っぽいものは遠い)などなど、多数ある。その中でも、左右の視差に次いで重要なのが、錯乱円の大きさである。カメラ好きにはお馴染みであるが、人間の目にも水晶体という名のレンズがついていて、その厚さでピント位置を調整している。また瞳孔という名の絞りもついていて、その開き
ファイルの読み書きをマルチスレッドで並列に行うための仕組みを、各種プログラミング言語(C++、C、Java、Ruby、Python)で利用できるようにライブラリを整備した。メモリマップI/O、通常I/O、ダイレクトI/Oを同じインターフェイスで利用できる。Tkrzw-0.9.38からこの機能が利用できる。メモリマップI/Oと通常I/Oは全ての処理系で、ダイレクトI/OはLinuxとMacとWindowsで利用できる。 データベースライブラリTkrzwはマルチスレッド環境での並列処理性能を重視して開発しているが、そこで利用しているファイル層の機能を直接利用できるようにAPIを整備した。データベースとしてではなく、単なるフラットなファイルとして利用するためのAPIである。テキストにもバイナリにも利用できる。 C++ API C API Java API Python API Ruby API
英単語の意味を知っているかどうかの質問に答えていくと語彙力が診断できるサービスを作った。英単語の獲得年齢データベースを使って、ネイティブ英語話者の何歳程度の語彙力に相当するかを検証するものだ。まずは、実際のサービスを使ってみて欲しい。 質問は全部で22問あり、回答し終わると、その成否に応じた実力診断の結果が表示される。2分くらいで終わるようになっている。Twitterで呟かれた皆様の結果はこんな感じ。#語彙力年齢診断 データとアルゴリズムについて説明する。獲得年齢データベースの収録語数は3万語ほどなのだが、その他の語も出現頻度から推定して獲得年齢を割り振っている。8割方の英語ネイティブ話者は「mama」を3.18歳までに覚え、「teacher」を5.69歳までに覚え、「draconian」を16.97歳までに覚えるといったデータが得られている。全部で7万語の単語および熟語が検査の対象にでき
こんにちは。肉級です。 先日こんなツイートをしました。 喫煙のお店に間違えて入った時のツイートよ。 ランチ食べてる時に全面喫煙の店に間違えて入ったわよ。しょうがないから出ないことにしたけど、隣でおっさん二人が私が食べてる最中にモクモク吸い始めてる。たとえ全面喫煙でも隣でご飯食べてる人がいるのに吸うって、、、。Selfishかつ人に気を使えないのが喫煙者。 いくつかエアリプを貰ったのですが、 喫煙のお店に入ったんだから 「自業自得」 みたいな意見を貰いました。 吸わない人からも 俺はタバコ吸わないけど、吸う側は全面喫煙可という、自由にタバコ吸えるから入ったのに、おかしな話だな。 https://t.co/oNgyord9ns — ゆーり (@CKazua) 2018年3月6日 喫煙OK=自由にタバコを吸える。 はっきり言うけどこの意見は、甚だナンセンスよ。自由をはき違えてるのよ。 全面喫煙の
先ほど、長年勤めた会社を辞めてきた。計画性も展望もなく、完全に勢いで辞めた。20年にわたる会社員生活に一旦グッドバイ。志半ばで投げ出してしまうかたちになってしまい500人の部下には申し訳ない気持ち…はほとんどなく、というかあらゆる感情よりも清々とした気分が勝っている状態だ。《42歳で統括部長という事業のトップ、オンリーワンのナンバーワンまで登り詰めたのに勿体無い》《定年までタラタラやればいいではないか》という考え方もあるし、それが利口なやり方だし、じっさい昨日までの僕もそう思っていたけれども、突如、蘇生した僕のロックスピリットがそれをヨシとしなかった。勿体ない、というが、そもそも同族経営でのトップなどナンバーワンでもオンリーワンでもない、ただの尻拭い役にすぎない。安心していただきたいのは、仕事をボイコットするようなよろしくないカタチの退職ではなく、お互い存分に話し合ったうえでの怨恨退職であ
リストラ、残務処理。部長になってから嫌なことばかりさせられていて体調が優れない。ドンストップ血便。白血球減少中。ただ、心身を犠牲にしてリストラマシーンになりきったおかげで会社はまだ潰れていない。頑張ってくれている従業員の皆には本当に感謝しかない。感謝しかない、と言っているのは、文字通りピュアに感謝しかないという意味だ。具体的に申し上げると、従業員の苦労に対してお支払い出来るものが感謝の気持ちしかないということ。軽々しく感謝などと言わなきゃ良かったと今は反省している。というのも業績から考えて冬の賞与を支払う余裕がないのは誰もがわかっているのに、相当数の従業員が僕の言った「感謝」を金銭的な報酬と都合よく解釈して賞与を支払わなければ辞めると結託し、人手不足で事業が回らなくなるぞと恐喝、その圧力に負けたボス一味が見栄を張って賞与支給を決定、「なんとかしろ」と僕にクリア不可能な無理ゲーのプレイを押し
社会を変える事は出来ない。 そんなふうに思っている人は、多いのではないでしょうか? 当ブログは脱貧困がテーマです。 大きく分けて、脱貧困する方法は二つあります。 一つ目は、社会の構造(政治、行政)を変えるために活動して行く 二つ目は、お金に対する価値観を変えて、支出を減らし、仲間と繋がって行く 上記の二つです。 すでに、二つ目のお金に対する価値観を変えて、支出を減らし、仲間と繋がって行く、という生き方は、多くの人が実践しています。 たとえば、有名なところで言えば、ほぼニートのPhaさん。 ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法 作者: pha 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2012/08/03 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 16人 クリック: 1,642回 この商品を含むブログ (102件) を見る 持たない幸福論 働きたくない、
今日は思いついたまま書くのでまとまりがないかもしれませんが、良かったら読んでください。 読売新聞に「人生案内」という、読者からのお悩み相談コーナーがあるのをご存じでしょうか。 そこは毎日老若男女問わず色々な人からの相談が寄せられているのですが、月に数回ほど「ひどい夫案件」があるんです。 それはたいてい妻からの「こんな夫と生活していくのに耐えきれないけけれど、子供の為に家庭は維持するべきか?」みたいな相談なのですが、日々読んでいると「これ、こないだと同一人物じゃない?」と思うことがよくあります。 実際には同じ人の投稿はダメみたいなので、みんな別人なんですが、まるで妻たちが1人のダメ夫について話してるのかと思えるほど、どの夫も根底の部分に同じ精神を共有しているというか「マザーコンピューターで脳の意識が繋がってる」かのようにそれらのダメ夫は同じことを妻に言ったり、やったりしてるんです。 例 20
「どんな福岡のIT企業があるのか?」 「自分に合う福岡のIT企業を見つけたい!」 このように福岡のIT企業への就職をお考えの方は、ぜひ読み進めてみてください。 福岡のIT企業を一覧で紹介しつつ転職・就職に最適な方法まで詳しくご紹介していきます! 結論、IT専門の転職エージェントをフル活用するのがおすすめです。 あなたの希望にマッチした企業のみを紹介してくれます。 ですので、求人を探す手間も、応募や企業とのやり取りも省くことができます。 本記事で紹介する福岡のIT企業以外にも、大手から人気ベンチャーまで幅広く求人を扱っています。 興味がある方は、まずは無料相談から受けてみてください。 キャリア相談や市場価値の把握など、プロの話を聞くだけでも有益な時間を過ごせます。 ✅福岡の求人多数!IT専門の転職エージェントおすすめ3選 自社内開発に強い転職エージェント『クラウドリンク』|理想の転職先が見つ
社会的地位の高い人たちが、口を揃えて言う。 「子供を私立の小中学校に入れましょう」 どんなにレベルの低い私立でも、治安や進学率という点で公立校に比べればずっとマシだ。彼らの発言の根底には、自分の子供だけしあわせならそれでいい、という自己中心的な価値観がある。教育が「社会」の質を底上げするという大局的な視点が欠けているのだ。我が子がどんなに輝かしい学歴を手に入れても、世の中全体がめちゃくちゃになっていたら意味がない。公教育の質が悪いと嘆くのなら、その質をどう高めるか考えるべきだ。 「私学礼賛」はキモチ悪い。 「うちの子だけは……」という自己中心的な親たちがキモチ悪い。 なにより私学では、現代人としていちばん大切なものを学べない。 ◆ 白状すると、私学礼賛をキモいと感じるのは、自分の個人的な事情のせいだと思っていた。私は入口から出口までずっと公教育を受けてきた。家計的に私学に通わせてもらえる余
ここ数ヶ月間コツコツ作ってきた辞書ユーティリティを集大成して、EngHelperというオープンソース製品として公開した。Web上の英和辞書と任意のWebコンテンツに和訳ルビを振るシステムを連動させる。辞書の作成手順も大幅に簡略化した。プログラムのインストール方法や使い方については以下のプロジェクトページを作ったので、そちらをご覧いただきたい。 http://fallabs.com/enghelper/ ---- 使い勝手 和訳ルビ振りシステムに関しては、多分、TOEIC600点から900点くらいの人には嬉しいシステムになっていると思う。600点以下の読解力の人は単語の意味だけわかっても複雑な英文を読むことができないので、先に単語集をやった方がいいだろう。一方で、900点以上の読解力の人にとっての難解語はルビの和訳で理解できるものではなく、個別に辞書を引いた方がいいということになる。そんなわ
ここのところ必死こいて作り込んでいたKyoto Tycoonだが、主要機能を実装しきって文書もそこそこ書けてきたので、ベータリリースということにした。プロジェクトページもちゃんと作ってある。 公式には英語の文書しか作らない方針なのだが、それだと国内ではなかなか使ってもらえないので、この場でチュートリアルを書いてみる。 Kyoto Tycoonとは プロセス組み込み軽量データベースライブラリであるKyoto Cabinetをネットワーク越しに利用できるようにするためのツールキットである。KCのデータベースを内部に持ったサーバプログラムと、それに接続してデータベースを操作するためのクライアントライブラリからなる。また、コマンドラインからサーバにアクセスするためのユーティリティもついてくるので、簡単に使い始められる。 製品コンセプトは、「永続的キャッシュサーバ」もしくは「memcachedの永続
こんにちは。開発部最後の良心、mikioです。今回はLua処理系の並列化とそこでのKyoto Cabinetの利用法についてご紹介します。 サーバサイドスクリプティングといえばLua Kyoto CabinetのLuaバインディングは後回しにしてKyoto Tyrant的なサーバの設計を進めていたのですが、やはりそのサーバにもスクリプティング機能を持たせたくなりました。つまり、サーバがデフォルトで提供する機能群だけでなく、ユーザがスクリプト言語で記述した任意の機能を追加して利用できるようにするということです。 Tokyo TyrantではLua拡張と呼ばれる機能を用いてそれを実現しています。サーバの起動時にLuaのスクリプトを記述したファイルを読み込ませて、そこで定義した関数をリモートから呼び出せるようにしています。そこで実行されるLuaの処理系にはTTが管理するデータベースを操作するため
静かに暮らしたいmikioです。今回は、新進気鋭のDBMであるKyoto CabinetのRubyバインディングを駆使してお手軽にデータベースプログラミングを行う方法について述べます。 Kyoto Cabinetのおさらい Kyoto Cabinet(KC)は、Tokyo Cabinet(TC)に比べて、最適化された性能よりも保守性を重視したDBMの実装です。オブジェクト指向プログラミングの技法を用いて、少ないコード記述量で容易に機能追加できるように設計しています。また、実装としては、空間効率の向上と並列処理性能の向上を重視しています。以下のプレゼン資料も参考になると思います。 TCでもハッシュ表やB+木などのデータ構造を動的に切り替えて同じインターフェイスで操作するための「抽象データベース」という機構がありましたが、KCでは同じことを「多相データベース(polymorphic datab
夏が近づくとウキウキしてくるmikioです。昨日ついにリリースされたKyoto Cabinet 1.0について今回は報告します。 1.0の位置づけ コミュニティ毎や製品毎にバージョン番号割り当ての方針は異なるわけですが、私の個人的なポリシーでは、1.0には特別な意味があります。すなわち、0.xのバージョンはbeta版的な位置づけで、「実サービスに使うのはちょっと待った方がいいですよ」ということを意味します。一方で、1.xはstable版的な位置づけで、「よろしければ実サービスでも使ってみてください」ということを意味します。私がstable版に設定する原則を以下に列挙します。 安定稼働を至上命題とする(バグがあればその修正を最優先する) APIを変更しない(変更するとしても後方互換性を維持する) DBファイルのフォーマットを変更しない(変更するとしても後方互換性を維持する) なるべく機能追加
GW 中の長距離移動のために体調が優れない takahi-i です. 今回は巨大なデータをマイニングする一つの技術として LSH (Localtiy Sensitive Hashing) を紹介させていただきます. LSH とは LSH は大量なデータから類似度が高いインスタンスのペアを高速に抽出してくれるアルゴリズムです. ここでインスタンスはデータ集合の一つの要素を表します. たとえば扱うデータが E-コマースサイトの購買ログであれば, インスタンスは各ユーザですし, 画像データ集合であれば, インスタンスは個々の画像データです. LSH の詳しい解説については以下のサイトがあります. Wikipedia のエントリ LSH に関する論文がまとめられているページ 本稿ではE-コマースサイトの購買履歴データを基に LSH の機能について述べてゆきます. 以下のような E-コマースサイトの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く