タグ

2018年1月29日のブックマーク (4件)

  • 毎回不思議なこと。なんで、食事の話になると、こんなに攻撃的になるんだろう。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    毎回不思議なのは、料理法の話だとみんな うんうん なのに、ちょっとでも、○○制限系の話になると、お互いに、 ちがーーーーう かってにさせろーーー 系の殴り合いが始まったりするのはなんでなんでしょうねーーー。 洋服の好みと同じで、似合っても、似合わなくても、ほっておけばいいと思います。 どうせ、責任をとれるのは人だけなんですから。 p.s. 琴線に触れる→逆鱗に触れる、 になおしました。 ご指摘、ありがとうございました。 p.s.2 さらに訂正。 逆鱗は目上の人が怒る時だけらしいので 逆鱗に触れる→攻撃的になる にしておきますす。

    毎回不思議なこと。なんで、食事の話になると、こんなに攻撃的になるんだろう。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2018/01/29
    攻撃的なコメントって、具体的にどれですか? 攻撃的なコメントって少なかったように思いますが。/ 検証記事:「シュガーフリーが勝間和代さんを若返らせた」のは本当か? http://fromdusktildawn.hatenadiary.com/entry/2018/01/30/102537
  • シュガーフリーの補足。目指すのは遊離糖フリーであって、糖質制限は特にしていません。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    出張から帰ってきたので、再び自分でご飯を作れるようになりました。 今日のお昼のメニューは いもと人参とエリンギと大豆の炊き込みご飯 カボチャとしめじと油揚げの味噌汁 赤パプリカと黄パプリカとピーマンとしめじと大豆のトマト煮込み です。 ちょっと材料がいろいろ被っているのは、今日アマゾンが届くのであまり種類が多く在庫がないからです。 まぁそれでも、いつもの感じご飯が戻って楽になりました。そしてこちらの記事に反響が大きいのですが katsumakazuyo.hatenablog.com ブクマを見ていると多少誤解があるので補足しますと、私は糖質制限をしているわけではありません。WHOの表現では「Free Sugar」(遊離糖)の制限を推奨しています。 日語訳 https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.w

    シュガーフリーの補足。目指すのは遊離糖フリーであって、糖質制限は特にしていません。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2018/01/29
    誤解を招いたようで、すみません。WHOの基準は理解してます。でも「sugar free」って、WHOの基準とはまた別の話じゃないですか? その基準よりもだいぶ少ない量にして健康効果があるみたいな話。eviのURLほしいです。
  • コインチェック経営陣は筆頭株主なのに、なぜ「株主と相談します」といったのか

    楽しくインターネットサーフィンをしていたら、以下みたいな記事を見ました。 コインチェック経営陣、しどろもどろの謝罪会見。社長が筆頭株主なのに「株主と相談します」(全文) これに対して「ハフィントン・ポスト大丈夫かよ」とか「投資契約書もろくに見たことないんじゃないか」みたいな批判が周りで聞かれました。なぜ批判されるかというと、タイトルで言いたいことが「しどろもどろの社長が、筆頭株主なのに株主と相談する、といって質問から逃げてけしからん」的なニュアンスに見えてしまうのですが、知識がある人から見ると「そんなの当たり前じゃん」というギャップがあるからだと思います。 せっかくなのでこの件について説明したいと思います。 まず、よくある誤解として「過半数の株を持っているのであれば、なんでも決められるのでは?」という点です。会見でも以下のような場面がありました。 > ――筆頭株主はどなたか。 > 大塚氏:

    コインチェック経営陣は筆頭株主なのに、なぜ「株主と相談します」といったのか
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2018/01/29
    これは良記事。
  • もう一度、シュガーフリーについてまとめてみます。とにかく、ここ1年ちょっとくらい、ひたすら聞かれ続けているので。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    無事東京に戻ってきました。そして大分にいた三日間、何十回も聞かれて、何十回も答えた話をブログにまとめておきます。それは何かというと、 「なぜ、若返えったのか!!」 です。 というのは、エンジン01関係で、去年とか一昨年にあった関係者からとにかく何回も聞かれたり、夜楽という参加者の皆さんと夕をとりながら歓談をする会で聞かれたり、あまりにも聞かれまくったので。 要は、数年前に会った記憶の映像と、いまの私をくらべると、どうも若くなっている、という印象が関係者にあるらしいのです。 正直、私は自分のことなので、よくわかりません。とりあえず、今の映像はこちら。 www.facebook.com で、BMIを2012年に25前後から20にから落とした話はしましたが、ここ数年は体重自体はさほど変わっていません。でも、2016年くらいから、一番変えたのは何かというと シュガーフリー にして、とにかく、砂糖

    もう一度、シュガーフリーについてまとめてみます。とにかく、ここ1年ちょっとくらい、ひたすら聞かれ続けているので。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2018/01/29
    「sugar free evidence」で検索すると、少なくともsoft drinkについては「No proof」とか「No evidence」とかの記事がずらりと出てきますね。シュガーフリーの健康効果については、信用できそうなエビデンスは見つかりませんでした。