タグ

futoshi0417のブックマーク (9,410)

  • 照明工業会報no.12_表1-4.indd

    17 2015.3 照明工業会報 1. まえがき 誘導灯の存在に筆者が最初に気付いたのは1960年代 中頃 (昭和30年代末) 、田舎映画館で両側の廊下に観 音開きの非常口があり、その扉の上に縦7, 8cm幅20cm ぐらいのガラス板に赤色の地に白抜きで「非常口」 と書 いた表示板の誘導灯があり、10Wくらいの白熱電球が 内蔵されていた。表示面が赤色であったことで強く印象 に残っている。 稿では、 (社) 日照明器具工業会による誘導灯の認 定以前の誘導灯の煙の中での見え方実験、誘導灯の大型 化及び点滅形誘導灯、誘導音装置付き誘導灯の開発まで の経緯、誘導灯表示面のピクトグラフ化とISOへの提案 の経緯、光点滅走行及び先行音による避難誘導システム について紹介する。 2. 1975年以前の誘導灯1) 1975年 (昭和50年)2月から誘導灯の認定が (社) 日 照明器具工業会で開始さ

  • Appleの製品セキュリティ解説が面白い

    Appleは自社の製品セキュリティについて割と詳細に解説したホワイトペーパーを公開している。何故か日語版もある。 (PDF版) https://manuals.info.apple.com/MANUALS/1000/MA1902/ja_JP/apple-platform-security-guide-j.pdf EDIT: 日語版は無くなったようだ (PDF版) https://help.apple.com/pdf/security/ja_JP/apple-platform-security-guide-j.pdf EDIT: 新しいURLで公開された (PDF版) https://help.apple.com/pdf/security/en_US/apple-platform-security-guide.pdf このドキュメントは言わば ユーザのプライバシで商売をすることの決意表明

    Appleの製品セキュリティ解説が面白い
  • Appleはウェアラブルで10年以上リードしている

    Above Avalonより。 先週、Appleはここ数年で開発されたテクノロジーの中でも特に注目すべきものをひっそりと発表しました。AssistiveTouchは実際にデバイスに触れることなく、Apple Watchを操作することができます。その代わりに、一連の手と指のジェスチャーを使って、電話への応答からワークアウトの終了まで、すべての操作を行うことができます。以下のビデオでは、AssistiveTouchを紹介していますが、非常に印象的です。 そのわずか2か月前には、Facebookが手や指の動きを利用して将来のガジェットを操作する技術の研究開発の初期段階にあることを世界に大々的なアピールしました。AssistiveTouchは、ウェアラブル分野におけるAppleの優位性が、いまだに過小評価されていることを示す最新の例に過ぎません。Appleがウェアラブル分野でリードしているのは、数

    Appleはウェアラブルで10年以上リードしている
  • 海からみた被災地 東日本大震災10年:朝日新聞デジタル

    東日大震災による津波は、陸地だけでなく海の中にも大きな被害をもたらした。大量のがれき、失われた漁場……。豊かな海はこの10年でどう変わったのか。水深35メートルまで潜ってみた。 あの日の岩手 沿岸部の陸前高田、大槌、大船渡などに押し寄せた津波は多数の人命を奪い、家屋を破壊した。警察庁によると、県全体の死者・行方不明者は5700人超、全壊建物は約2万戸に上った。津波によって建物などが流され、地上では残されたがれきなどから出火、市街地や山林を焼いた。 あの日の宮城 石巻や気仙沼、南三陸など太平洋沿岸部の広い範囲が津波で被害を受けた。6キロ内陸まで到達した場所もあったほか、南三陸町では最大23メートル超の高さを観測。女川漁港(女川町)では34メートルを超える遡上(そじょう)高を記録し、沖合のホタテの養殖場は壊滅的な打撃を受けた。石巻市では市立大川小の児童と教職員84人が死亡・行方不明となった。

    海からみた被災地 東日本大震災10年:朝日新聞デジタル
  • バンクシーはなぜ「医療従事者への感謝」を風刺画に仕立てたのか? パンデミックの表現とストリートの作法

    バンクシーはなぜ「医療従事者への感謝」を風刺画に仕立てたのか? パンデミックの表現とストリートの作法バンクシーが5月7日に発表した新作《Game Changer》。看護師の人形を手にした子供を描いたこの作品は、新型コロナウイルスと闘うサウサンプトン病院で展示され、オークションにかけられることがわかっている。バンクシーがこの作品に込めた意図とはなんだったのか? バンクシーに詳しい鈴木沓子が読み解く。 文=鈴木沓子 バンクシー Game Changer 2020 出典=バンクシー公式サイトより 2020年5月7日、ロックダウン中のイギリスで、バンクシーが新作を発表した。 新型コロナウイルスの現場で闘う医療従事者を讃える作品が、イギリス南部サウサンプトン総合病院に寄贈された......と報道されたが、これに違和感を感じた人は少なくなかったようだ。 この日のSNSでは作品は「医療従事者への敬意」か

    バンクシーはなぜ「医療従事者への感謝」を風刺画に仕立てたのか? パンデミックの表現とストリートの作法
  • 43人死亡、永寿総合病院の奮闘が教えてくれた働く意義

    新型コロナウイルスに214人が感染し、43人が死亡。国内最大規模の院内感染を招いた永寿総合病院・湯浅祐二院長の記者会見が1日に行われた。 会見の資料として、看護師や医師などの手記を公開したことについて、「自分たちの失敗を美談にすり替えるな!」といった批判が一部あったようだが、個人的には、質疑応答も含めた1時間20分超にわたる記者会見は、1ミリの無駄もない、実に誠実な会見だったと受け止めている。 特に、批判の的となった“戦場”を経験したスタッフの生きた言葉=手記は、未知のウイルスの脅威を知る上で極めて重要な資料だったし、湯浅院長が時折声をつまらせ、明かした事実も、実に考えさせられる内容だった。 感染症に襲われた医療現場のリアルは、働くということ、役割が人に与える影響力、ミッション、存在意義、チームなど、根的な問いを投げかけていた。 集団感染の現場の記録を次に生かすには たくさんの患者さんの

    43人死亡、永寿総合病院の奮闘が教えてくれた働く意義
  • 【公式】ファストドクター

    発熱診療実績7万件以上。オンライン診療でも、医師による臨床診断によりインフルエンザ治療薬をお出しできます。

    【公式】ファストドクター
  • 「いい人と思われたい上司」が殺すもの

    「面倒見のよさ」を勘違いしている 一昔前は、パワハラ上司が問題でした。 そして今、猛威をふるい始めているのが、「いい人と思われたい上司」です。 これが、職場で人が育たない一番の原因、と言っても過言ではありません。 このタイプの上司は、大抵、「優しくて面倒見のいい上司」と思われています。それはたいへん結構なことじゃないか、と思われる方も多いかもしれません。 「面倒見がいい」とは、どういうことでしょうか。 私たちが提唱するFFS理論(開発者 小林惠智博士、詳しくはこちら)では、「面倒見のよさ」は、人の個性を構成する5つの因子のうち、「受容性」の高い人に見られる行動と解釈しています。 「受容性」の大きな特徴として、「相手が喜ぶことや、相手が元気な状態に貢献できることが一番の喜び」ということがあります。 例えば、元気のない人を見かけると、気になって「なんとかしてあげよう」と行動に移します。それで相

    「いい人と思われたい上司」が殺すもの
  • [PDF]東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究

  • 「平常に戻る」ことはない

    イギリスNESTA(科学技術芸術国家基金)より。日にも当てはまる。 パンデミックは世界を永久に、そして根から変えるだろう。例えば、各国が今後数か月でCOVID-19の蔓延を抑制できたとしても、政治的、経済的、社会的、技術的、法的、環境的な影響が何十年も続くことになるだろう。 この記事では、世界がどのように変化するかについて、様々な見方(しばしば反対の見方)を要約し、総合的にまとめている。明らかに、これらは空論である。未来がどのようなものになるか誰にも分からない。しかし、危機は必ず深く予期しない変化を促し、パンデミック前の正常な状態に戻ることを期待している人々は、以前のシステム、構造、規範、仕事の多くが消滅しており、戻る事はないと知って愕然とするかも知れない。 そのため、適応能力とイノベーションはこれまで以上に重要になってくる。数か月でビジネスが通常どおり再開することを期待する経営陣にと

    futoshi0417
    futoshi0417 2020/04/20
    食料・医療の供給能力をより弾力的・即時的・分散的に持たせるためには、みたいな施策も始まるのでしょうか。プライバシーのバランスは大きく変わりつつある。
  • 原発事故経ても忖度ばかり 安全神話、まるで進撃の巨人:朝日新聞デジタル

    2011年に起きた東京電力福島第一原発事故をめぐり、国会は同年12月、民間人からなる独立の事故調査委員会(国会事故調)を1年間の時限で設けた。事務局で実務を担った石橋哲さん(55)は、今も高校などで事故調報告の神髄を語り続ける。何が石橋さんを動かしているのか。 ――国会事故調が解散して7年以上経ちます。今も事故調の話をするのはなぜですか。 「事故の背後には、自らの行動をずっと正当化し、責任回避を最優先し、記録を残さないできた不透明な組織と制度があり、それらを許容する法的な枠組みがあったと事故調は指摘しました。その根原因の解決に向けて不断の改革の努力を尽くすことが、国民一人ひとりの使命だと報告書に書いたからです」 「国会事故調は、国会が憲政史上初めて作った独立調査委員会です。事故が起きた11年の12月にでき、翌12年7月に592ページに及ぶ報告書を衆参両院の議長に提出しました。委員10人の

    原発事故経ても忖度ばかり 安全神話、まるで進撃の巨人:朝日新聞デジタル
    futoshi0417
    futoshi0417 2019/12/29
    “小学生だった次男が親の仕事について調べる宿題だったのでしょう、『1年経って世の中はどう変わりましたか』『あなたは何をしましたか』と尋ねてきました。頭を殴られたような衝撃がありました。”
  • 新しい教育の翼

    futoshi0417
    futoshi0417 2019/11/05
    “オルタナティブスクール”
  • シラハマ校舎の小屋暮らしvol.5~男を磨く秘密基地~ | ローカルニッポン

  • 建設費205億円の“仮設競技場”ついに完成、五輪後リユース視野に木を最大活用

    東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は2019年10月29日、完成したばかりの有明体操競技場(東京都江東区)を報道陣に披露した。こけら落としは11月28日に開幕するトランポリンの世界選手権だ。20年東京五輪では体操競技、パラリンピックではボッチャの会場となる。17年11月に着工し、10月25日に竣工した。

    建設費205億円の“仮設競技場”ついに完成、五輪後リユース視野に木を最大活用
  • 銀座の高速、緑の遊歩道に 中央区が東京都に提案

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 東京都中央区の山泰人区長は21日、銀座のビルの屋上などを走る東京高速道路(KK線)を緑化し遊歩道とする再開発の案を公表した。区は日橋を通る首都高速道路(首都高)の地下化にあわせて地下に別の道路を整備し、KK線を遊歩道へと再生する案を都に提案した。銀座地区での新たなにぎわいの創出を目指す。 山区長が小池百合子知事と会談し「ニューヨークのハイラインのように、人でにぎわう緑のプロムナードにすることを願っている」と述べた。知事は「海外の事例も参考にして(KK線の)活用策を考える。とても画期的な案で20世紀の車の時代の次を象徴するビジョンを示していただいた」と応じた。 KK線は全長約2キロで、八重洲と新橋などを結ぶ。電通や三菱地所などが出資する東京高速

    銀座の高速、緑の遊歩道に 中央区が東京都に提案
    futoshi0417
    futoshi0417 2019/10/23
    ゆるく回遊して楽しい街になっていく流れとしては良いかも
  • 核ミサイルが降る日、日本人は誰と何を食べたいか

    (前編はこちら) 「世界大戦争」(1961年公開、「Amazon Prime」で配信あり)について、最後の晩餐シーンが有名だ、というお話の続きです。 押井:映画の中では、これから核戦争が始まるということで、フランキー堺(が演じる田村茂吉)一家揃って「最後の晩餐」をするんだよ。 前編で語られた、「明日のことは分からないが、今日と同じと信じなければやっていられない」という日の一般市民を代表するような、フランキー堺の田村一家が。 押井:その最後の晩餐で庶民が何をべるか。これ結構、子どもの世界では真剣なテーマだったんですよ。「お前だったら何べる?」って、散々ああでもないこうでもないって。 押井版「最後の晩餐」 押井少年の「最後の晩餐」は何だったんですか。 押井:僕はね、断然マスクメロンだったの。マスクメロンってったことないから。 べたことなかったんですか。 押井:庶民がえるわけないじゃ

    核ミサイルが降る日、日本人は誰と何を食べたいか
  • 映画は「時代の不安」のタイムカプセルだ

    押井監督お久しぶりです。 押井:お久しぶり。 前回は「仕事に必要なことはすべて映画で学べる」がテーマ(単行はこちら)でした。今回のテーマは「映画歴史観を学ぶ」ということなんですが。 押井:なるほど。 押井監督は以前「文化歴史の忘却装置だ」とおっしゃっていましたね。 押井:うん、言葉をもうちょっと補足すれば「いま現在、文化歴史の忘却装置にしかなってない」っていう話なんだけどね。僕が主張したいのは、文化歴史の忘却装置であっていいのか? っていうことなんだよ。 あっていいのか。忘却装置ではいけないんでしょうか。 押井:「嫌な日常を忘れて、エンタメを楽しみたい」っていう気持ちはわかるよ。開放感を味わいたいとか、カタルシスを味わいたいとか、誰かの夢いっぱいの人生を追体験して、たどってみたいとか。それはもちろん映画の基的な機能だから。だけどそれだけになってしまって、浮き世のことを忘れる「忘

    映画は「時代の不安」のタイムカプセルだ
  • 「飛行機が好き」と思った子どもに何を与えるか?

    2019年9月8日、千葉・幕張海岸でレッドブル・エアレース・ワールドシリーズの歴史が終了した。曲技飛行用航空機で水上に立てたパイロンの間を巡り、速度を競うレースだ。選手は旋回時の10G(地球の重力の10倍)にも及ぶ高い加速度に耐えることに加え、正確な操縦技術と、風向きや気温などへの的確な状況判断が要求される。このことから「空のF1」という別名も持つ。 このレースは2003年からエナジー飲料のレッドブルが主催して、全世界の都市を巡るワールドシリーズとして開催され続けてきた。2015年からは千葉県の幕張海浜公園でも開催されるようになり、2017年には日から参戦した室屋義秀選手が年間チャンピオンを獲得した。 今年、レッドブルは「レッドブルが主催する他の世界選手権と比較して、業界外から十分な興味を引くことができなかった」としてレースの終了を発表。奇しくも9月7・8日の千葉大会が最終戦となった。

    「飛行機が好き」と思った子どもに何を与えるか?
  • 再開発で渋谷は分断のくびきから解き放たれるか

    大型開発プロジェクトで変貌しつつある東京。その注目エリアをピックアップし、地域の歴史や地形と絡ませながら紹介していく連載です。現地に残る史跡、旧跡のルポも交えて構成。歴史好きの人のための歴史散歩企画としても楽しめます。変貌する「ネオ東京」の“来し方行く末”を鳥瞰(ちょうかん)しつつ、歴史的、地勢的特性を浮き彫りにします。 連載一覧はこちら 駅周辺の分断は解消されるのか、動線はどうなるのか 高度成長期、渋谷駅周辺は6つのエリアに分断された、という話が前回「6つに分断された“迷宮”渋谷はどうして生まれた?」。 JR(当時は国鉄)で東西に、井の頭線と銀座線で南北に分断された渋谷駅周辺は、高度成長期の首都高速3号線と国道246号(この道、渋谷で青山通りから玉川通りに名前が変わるというややこしさだ)で、腹筋の「6(シックス)パック」よろしく、6つに分断されたのだった。昭和末期頃の渋谷はこうだ。

    再開発で渋谷は分断のくびきから解き放たれるか
  • こだわりパン屋が手抜きを始めた深い理由 これならパンを捨てなくてもいい

    実家のパン屋が厳しい経営状態に 田村陽至さんは広島市にある創業約70年のパン屋「ドリアン」の3代目だ。父は、典型的な街のパン屋だった。店には、パンやフランスパン、菓子パン、総菜パン、サンドイッチなどたくさんの種類のパンが所狭しと並んでいたという。 でも田村さんはそんなパン屋を継ぐのが嫌だった。売れるために焼きそばもたこ焼きも入れ、その流行が去れば次の流行に飛び移る。そんな「なんでもあり」の日のパンが軽薄に見えて、好きではなかったのだ。田村さんは東京の大学で環境学を学んだ後、沖縄の環境NPOやモンゴルのエコツアーの仕事をするようになった。だがバブル崩壊で、実家のパン屋は厳しい経営状況に陥ってしまう。 一時帰国した田村さんに、両親は「従業員には全員やめてもらい、2人だけで店を続けて借金を返していこうと思うんじゃ」と告げた。 いくらなんでも、それは現実的じゃないだろう……。そう思った田村さん

    こだわりパン屋が手抜きを始めた深い理由 これならパンを捨てなくてもいい
    futoshi0417
    futoshi0417 2019/05/05
    廃棄が多いし仕込みが長いし、の悩み解決