タグ

高知に関するghostbassのブックマーク (63)

  • Amazon.co.jp: きんこん土佐日記 (第1巻): 村岡マサヒロ: 本

    Amazon.co.jp: きんこん土佐日記 (第1巻): 村岡マサヒロ: 本
    ghostbass
    ghostbass 2011/01/24
    どうしょうかねや
  • 高知新聞の4コマ漫画 『きんこん土佐日記』 が龍馬伝でテロップを流したNHKをディスってて面白いと話題に:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    ghostbass
    ghostbass 2010/12/01
    おもしろい
  • おらが街の坂本龍馬ぜよ - 深町秋生の序二段日記

    「坂龍馬が好き!」というやつはおおかた暑苦しい体育会系か、「ビッグトゥモロー」なんか読んでる権力志向(趣味は自己啓発の大人買い)、筆文字で壁にポエムを大書したがるラーメン屋オヤジ系と相場が決まっていて、龍馬イヤーの今年はもううんざりしている。 とはいえ坂龍馬に罪はないし……じつは……龍馬関連の話は好きだったりする。先日の「龍馬伝」もフジ系の龍馬暗殺ミステリー特集番組もばっちり見ていたぜよ。ははは。龍馬うんぬんというよりも、幕末という時代の血なまぐさい殺戮の物語はなにを読んでもやっぱり興奮してしまう。不逞な浪人をよってたかって斬り殺す新撰組(田舎者、成り上がり、異様に厳しい規則、そろいの制服、リンチ内ゲバなど、どっから見てもDQNな暴走族にしか見えないところに好感がもてる)もいい。 地元高知が盛り上がるのは当然として、週刊ポストの駅弁特集に「伊豆下田、伊豆龍馬飛翔会席膳」という弁当を見

    おらが街の坂本龍馬ぜよ - 深町秋生の序二段日記
    ghostbass
    ghostbass 2010/05/11
    ×おらが街○おらんくの街 ×なめたらあかんぜよ ○なめたらいかんぜよ ×見ていたぜよ ○見よったぜよ / 「しよった」の起こった時間の感覚は大阪当たりとは違き注意せんといかん。
  • 『龍馬伝』第19回「攘夷決行」 - shugoroのブログ

    16回で再び視聴率20%を超えたものの、前回はまた20%切ってしまいました。 ただ、視聴率以上に高知での観光客が急増し、 大河ドラマ博も成功をおさめているようです。 高知県では高知・安芸・檮原・土佐清水の4会場がありますが、 高知駅前以外のエリアはアクセスがよろしくないように思えるのですが、 当に客が増えているのでしょうか? 題に入ります。今回のドラマは僕が観ているなかでも、 屈指の出来映えだと思うのですが、あくまで個人的な主観。 ただ、大河を制作する前に複雑な幕末史はおさらいしていたので、 今回の歴史の流れがものすごくわかりやすいんですね。 勝が以蔵と一緒に町を歩いているとき、「大攘夷」「小攘夷」の違いを話していましたが、 このへんが単純に開国と攘夷に分けられない複雑な思想。 つまり勝海舟は、西洋文化を導入し富国強兵して諸外国に対峙する「大攘夷」と云ってるのです。 だから会津藩や新

    『龍馬伝』第19回「攘夷決行」 - shugoroのブログ
    ghostbass
    ghostbass 2010/05/10
    土佐清水、檮原はクルマないときついね。多分。
  • これが正しいイッキ飲み 11・4秒で日本酒1升ペロリ(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    これが正しいイッキ飲み 11・4秒で日酒1升ペロリ どろめ祭りで1升の日酒を飲み干す男性参加者 Photo By 共同 男性は1升(1・8リットル)女性は5合(0・9リットル)の日酒を一気に飲み干し、早さと飲みっぷりを競う「どろめ祭り」が25日、高知県香南市の赤岡海岸で開かれた。 もともとは生のイワシの稚魚「どろめ」をつまみに酒を飲み、豊漁を祈る祭りだったが、今では“酒国・土佐”の早飲み祭りとして有名に。 54回目の今年は、事前に健康診断を受けた25人とゲスト計26人が挑戦。司会者の「ぐーっと、ぐーっと」との掛け声に合わせ、朱塗りの大杯で豪快に酒を飲み干した。中には酒をこぼしてしまう人もおり、約9千人の観客からは「あと2合」「こぼすな」と大きな声援が送られた。 優勝は、男性が愛媛県宇和島市の山下忠史さん(54)の11・4秒。女性が香南市の金子美穂さん(50)の10・3秒。山下さ

    ghostbass
    ghostbass 2010/04/26
    ↓えーこんなもん今さら言われるが?/ 高知に住んでる、あるいは住んだことがある人からの「批判」は聞くけどね。前知事はそこらへん考えてやってたよ
  • http://todofuken.ww8.jp/t/tdfk/kochi

    ghostbass
    ghostbass 2010/04/21
    マグロ漁獲量1位は知らんかった。
  • 【3次元】画像貼って何処の都道府県か当てるスレ カナ速

    10、11、12 兵庫(西宮、ハルヒ舞台) 20 福岡(やふドーム) 21 高知(桂浜) 28、29 三重(伊勢神宮前のおかげ横丁) 54 京都(けいおん舞台) 位か、少ないな。 てか13がわかる奴、神だろw

    ghostbass
    ghostbass 2010/04/08
    桂浜2枚。竜王宮上から見る事ってあんまりないかな
  • 史上最速タイ、高知で桜開花  - MSN産経ニュース

  • 沈下橋の写真いくつか - デジいちかしゃぽん

    最近1枚の沈下橋の写真がネットで評判になっていた。 ちょwどこだよこれwww怖すぎるwwwww:アルファルファモザイク いの警察署の立て看板から、この写真は仁淀川の沈下橋と推察されている。 沈下橋は今でもかなりの数が現役で使用されていて(車両通行禁止の橋もあるが)高知県内ではメジャーな存在だけど、初めて見る人にはびっくりするものがあるようなので、手元の写真をいくつかうpしてみることにする。 コンデジなうえに枚数も多いので、写真は「続きを読む」以下に。 ※これらの沈下橋はすべて四万十川のものです。 まずは2004年。以前に窪川付近で沈下橋を味わって以来ずいぶんのご無沙汰だったので、親に頼んで四万十川河口の中村から行ける範囲で沈下橋巡りに連れて行ってもらった。たしか口屋内くらいまで遡ったと思う。 大雨の後で(たしか台風前後)水かさが多く、水も濁っている。橋から川面までが近くてこれはこれでダイナ

    沈下橋の写真いくつか - デジいちかしゃぽん
    ghostbass
    ghostbass 2010/02/20
    ああ、アイスクリンたべたい
  • ちょwどこだよこれwww怖すぎるwwwww:アルファルファモザイク

    ■編集元:半角文字列板より 471 /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/12(金) 02:25:58 ID:v8i/83N9P 472 /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/12(金) 02:30:30 ID:QAIBeRwx0 >>471 ちょwどこだよこれ 怖すぎるw 483 /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/12(金) 08:38:32 ID:nIqj9zGR0 >>471 これどこ? 四万十川の沈下橋?

    ghostbass
    ghostbass 2010/02/20
    まだ沈下橋あったか?新しい橋できてなくなったと思ったが/実際、年に数回は落ちる車がいる|いた。昔はこういう橋を普通のバスとかダンプとかが走ってたりしたぞ
  • 第55回読書感想文コンクール:県審査最優秀作品/8 /高知 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◆小学校高学年・自由 ◇察知力--土佐市立高岡第一小6年・古谷達男さん この「察知力」というは、中村俊輔というサッカー選手が書いたものです。中村選手は一九七八年、神奈川県に生まれ、小・中・高とサッカーを続け、高校卒業後の一九九七年に横浜マリノス(現横浜F・マリノス)へ加入。Jリーグで活躍し、二〇〇二年にイタリア・レッジーナへ行き、二〇〇五年にスコットランドリーグの名門、セルティックFCへ移籍して、現在世界一のレアルマドリードで活躍しています。ぼくは、日で唯一世界と互角に戦える選手だと思っているので、尊敬しています。そんな中村選手のいう「察知力」には、強さの秘密が書かれてあると思ったし、その「察知力」はどのようなものか知りたいと思ったので、このを読むことにしました。 「察知力」とは、瞬時に状況判断をして正解を導く力だそうです。サッカーでは一瞬の判断が勝敗を決定します。中村選手は、毎日の

    ghostbass
    ghostbass 2010/01/14
    高知にはまともな情報が入らないのか…/彼が学んだのは察知力ではなく
  • 高知新聞:高知のニュース:文化・芸能 | 社会:人気声優の小野大輔さん成人式で講演

    高岡郡佐川町の成人式は佐川町甲の桜座で行われ、町出身の人気声優、小野大輔さん(31)が新成人177人の前で講演。後輩たちに熱いメッセージを送った。   【写真】講演の後、新成人と笑顔で談笑する小野大輔さん=中央右(佐川町の桜座)

    ghostbass
    ghostbass 2010/01/11
    わからん
  • asahi.com(朝日新聞社):龍馬像またまた災難、首折られ無残な姿 高知龍馬空港 - 社会

    壊される前の坂龍馬像=高知龍馬空港首が折られた坂龍馬像=高知龍馬空港  高知県南国市久枝乙の高知龍馬空港で、2階出発ロビーに設置されている発泡スチロール製の坂龍馬像(高さ約175センチ)の首が折られているのが見つかり、県が南国署に被害届を出した。同署が器物損壊の疑いで調べている。  龍馬像は来年1月に始まる土佐・龍馬であい博のPRのため、県が9月19日にロビーに開設した「土佐メモリアルスクエア」内に設置されていた。  2日午後7時ごろ、空港ビルの清掃員から「首の状態がおかしい」との連絡があり、ビル職員が調べたところ、折れた首が胴体に乗せられ、周囲に発泡スチロールの破片が散乱していた。何者かが頭部の後ろから大きな力を加えて、首を折ったらしい。龍馬像を所有する県が3日に被害届を出した。  龍馬像は10月に引っかき傷、11月に脇差し部分が壊される被害があり、県が11月にも被害届を出していた

    ghostbass
    ghostbass 2009/12/08
    てっきり桂浜の銅像が…と思った。40万は高杉だろう
  • 幕末の人物をキャッチコピーで100人斬ってみた! | TuiTui

    100ノックならぬ、100コピーに挑戦した今回。幕末の人物にキャッチコピーを付けまくりました。途中裏ワザも使いましたが、暇なときに見てください! <<西 康三>>

    ghostbass
    ghostbass 2009/12/01
    龍馬の遠縁 武市半平太はあんまりやろう!銅像まであるというに
  • 遼クン取材のTBSカート暴走、観客4人はねる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    29日午前10時20分頃、男子ゴルフツアー「カシオワールドオープン」開催中の高知県芸西村のKochi黒潮カントリークラブの2番ホール付近で、石川遼選手らを取材していたTBSクルーの乗ったカートが、近くにいたギャラリーの女性4人をはねた。 うち1人がカートの下敷きになったまま約10メートル引きずられ、顔などにけがを負って、高知市内の病院に運ばれた。安芸署が、業務上過失傷害の疑いで関係者から事情を聞いている。 大会関係者らによると、現場は、コース脇のアスファルト舗装された急な下り坂。カートは、賞金王争いを繰り広げている石川、片山晋呉両選手らの首位グループに同行し、数百人のギャラリーといっしょにホールを移動していた。

    ghostbass
    ghostbass 2009/11/29
    こんな大きな大会がこんなところで・・・っていう。知らんけど。カート道の配置がおかしいとか、カートの整備が、とかはあるかもしれない。
  • そして、カツオ一本釣り船が生き残った:日経ビジネスオンライン

    “漁師が釣って 漁師が焼いた”。ストレートなコピーと赤いパッケージが印象的な明神水産の「藁焼き鰹たたき」。一釣りのカツオを土佐伝統の藁焼き製法で仕上げたこの商品、高知県民はもとより、県外にも幅広いファンを持つ。カツオタタキ商品の草分けと言える存在だろう。 この商品デザインやコピーを手がけたのは高知県在住のグラフィックデザイナー、梅原真(59歳)である。農林漁業と地域に関する仕事しか受けない。だが、ひとたび絵筆を執れば、どのプロジェクトの成功裏に終わる――。そんな凄腕のデザイナーだ(前回参照)。 明神水産の藁焼き鰹たたきは、そんな梅原の伝説の先駆けになった商品である。1986年に売り出したところ、売上高は倍々ゲームで増加。わずか8年で20億円を超えるまでになった。一釣り船の船主だった明神水産の快進撃。梅原のプロデュースが大きな要素を占めていた。 なぜ藁焼き鰹たたきが成功したのか。今回はそ

    そして、カツオ一本釣り船が生き残った:日経ビジネスオンライン
    ghostbass
    ghostbass 2009/10/30
    漁師ががつって、漁師が焼いた、はっ!はっ!/「われ」とかあんまり言わん(「おんしゃ」か「おまん」「おまさん」) けんど、佐賀のほうは言うがやろうか/
  • asahi.com(朝日新聞社):駆除したシカ肉バーガー「喰うしかない」 高知で発売 - ビジネス・経済

    べふ峡温泉堂で販売されているシカ肉バーガー=香美市物部町別府  害対策で駆除したシカを有効利用しようと、高知県香美市物部町別府のべふ峡温泉で先月下旬、シカ肉を使ったバーガー「もみじバーガー 喰(く)うしかない」が発売された。日曜、祝日の限定で1日50セット販売。地元産の野菜などを使い、地産地消にもつなげたい考えだ。  同温泉ではこれまでシカ肉のカレーやカツ丼を考案しており、さらに種類を増やそうと、市商工会と連携して企画した。高知工科大の学生を招いて試会を開き、肉への火の通し方やネーミングに学生の意見を反映した。  バーガーは直径約7センチで、照り焼きとマヨネーズの2種類の味を用意。肉は薄味に仕上げ、トマトやレタスと一緒にパンにはさんだ。2個で420円で、ポテトとゆずドリンクがついたセットは530円。  トマトやパンなどバーガーの素材にはできるだけ地元の産品を使うようにしている。べふ

    ghostbass
    ghostbass 2009/05/10
    ゆずドリンクの中身はごっくん馬路村か?/
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    ghostbass
    ghostbass 2009/04/23
    <これだ!
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    ghostbass
    ghostbass 2009/03/28
    そんなところにそんなものが!/ たしかにGには変な奴多いが
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「被災地との温度差、苦しかった」…福島から四国に避難をした私が感じたこと 東日大震災の経験者を訪ねたら、能登半島地震被災地へのメッセージであふれていた(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    ghostbass
    ghostbass 2009/03/26
    やるやん中央。持ってない生徒対応は気になるけど /女子のネクタイが変わってる!? / カシオ端末標準化>カシオ端末工場誘致 とか妄想