タグ

関連タグで絞り込む (194)

タグの絞り込みを解除

増田に関するgiant-killingのブックマーク (1,238)

  • ガノタの方のVTuberアレルギーが凄まじくて驚いた話

    表題の通りで、ガンダムシリーズ最新作の挿入歌にVTuberの星街すいせいの起用が発表された際、Xの一部で阿鼻叫喚が巻き起こっている。 ・絵畜生が関わってるなら観るのやめた ・V豚はYouTube内だけでブヒブヒしてろ ・どれだけ自衛してもあらゆるコンテンツに侵してくるのやめろ。さながら不法移民だ ・この起用を決定した関係者みんな○ね△す。家族ともどもみんな不幸になれ ・作品は100点。絵畜生の歌でマイナス×億点 ・ラーメンってたら知らないキモおじさんに痰吐かれた気持ち ・べようとしてた唐揚げに無断で下痢便をかけられた気持ち いくらなんでも拒否感の噴出の仕方が凄まじすぎて驚いた。親でも殺されたかのような様相である。 (当にこんなふうにに投稿している人がたくさんいるので、ぜひXでそれっぽいワードで検索してみてほしい) 百歩譲って、 ゲスト出演!とかいって作品内にチョイ役で登場するとか、

    ガノタの方のVTuberアレルギーが凄まじくて驚いた話
    giant-killing
    giant-killing 2025/01/21
    Vへの造詣が4、5年前で止まってそう
  • 道民にはメジャー、道外人には「なにそれ?」なお土産

    年末も近くなり、皆さんも帰省について考え始める頃だとは思うが、一方、旅行に行ったり、自分ではなくパートナーの帰省に随行するなどで飛行機や新幹線を調べる方もいるだろう。 その中で、北海道に来る人。 北海道のお土産というのは、個人的に質・量いずれも全国トップクラスだと思っており、札幌駅のお土産店や新千歳空港でよく知らないお菓子を適当に選んでも、そうそう外れる事はないのだが、道民として「これ美味いのに道外の知名度低いんだよなぁ」というものが結構ある。 北海道土産の王者白い恋人や、価格と品質のバランスでばら撒き菓子戦線上位に確固とした足場を築いた札幌農学校、ロイズのチョコレート、ルタオのチーズケーキなどは当然のように美味いし、あったら喜んでべるのだが、今回はメジャーすぎるということで選外とし、もうちょっと「あれ美味しかったです」「そうでしょ、北海道では有名なのよ」となって内心ニヤけるようなものを

    道民にはメジャー、道外人には「なにそれ?」なお土産
  • Vtuberって甘ちゃんすぎんか?

    麻雀やってるVtuberが「何度も打牌批判するなって言ってるのにやってくる奴らのせいでモチベーション保てねーわ」的なこと言ってる奴がいてすげー擁護されてるけど、ネットに晒すってことは有象無象がたかってくるってことなんかもう何十年も言われてることだろ。 Twitterでヘタ打ってバズって大炎上して「知り合いに向けた内輪向けのジョークのつもりだった」って釈明したら「ネットに晒すってことは誰が見るかもわからんし、何言われるかもわからんってこと。そんなこともわからないんだったら家のチラシに書いとけ」みたいなことをしたり顔で言うわけじゃん。 ネット上で何かやって注目稼いで金に換えるってことは良くも悪くもわけのわからん有象無象魑魅魍魎を呼び寄せるってことなんだよ。注目はされたいです!でも嫌な人は一人も来てほしくないです!ってそんな世界はない。 そんなになんか言われるのが嫌なんだったらオフで集まって家で

    Vtuberって甘ちゃんすぎんか?
    giant-killing
    giant-killing 2024/11/17
    Mリーグのコメ欄は一刻も早く対策すべき。新規があれ見て人が増えるわけがない
  • 月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選

    週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選  https://anond.hatelabo.jp/20241012181121 週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要なマンガ5選 https://anond.hatelabo.jp/20241014232424 週刊ヤングマガジン史上、最重要な漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241016182953 なんか流れにのって「誰かアフタヌーンやらないのかな?」とか言ってたら、「自分でやっては…?」と言われたので、 そこまで詳しい自信もないが、知らんわけでもないぐらいのところなので、とりあえず書いた ------ ★ああっ女神さまっ(藤島康介)アフタヌーン初期の重要作品は、明らかにこれ。Wikipediaにも「看板作家であった藤島康介以外はほとんど無名の新人作家の作品を掲載」と書かれているように、初期のアフタヌ

    月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選
    giant-killing
    giant-killing 2024/10/18
    おお振り、ここまで続くとはなあ。一試合がもう長すぎてとても終わる気せーへんけど気長に書いてほしい
  • 週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選

    anond:20241102083243 ◆再追記 anond:20241026155116←皆さんの意見を受けてリライトしました、よかったら読んでみてね ----------------------------------------------------------- 選考基準は独断と偏見で、作者一人につき一作まで 強いて言えば後世の作家への影響、社会的な影響を重視 ランキングではなく、連載開始順に並べただけです 忌憚なき意見、待ってるぜ 1.ハレンチ学園 作:永井豪 1968年創刊号 - 1972年41号黎明期レジェンド枠。サービスエロがジャンプマンガの大きな側面を担っていた事実は否定できないし、そもそもこの作品の売上が無かったらジャンプが存続してたかも怪しいので入れざるを得ない。 2.男一匹ガキ大将 作:宮ひろ志 1968年11号 - 1973年13号黎明期レジェンド枠2。ジャ

    週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選
  • NHK-FMに起こっている異常事態

    ちょっと大袈裟なタイトルだが、FMで毎週番組を担当している(していた)司会者からも番組中で番組編成に対して苦言呈されるほどなので、結構な異常事態だと思う。 【前提】NHK-FMは音楽番組が中心である(あった)。音楽を主に聴かせる朝昼のクラシック番組、正午のニュース後は同じく音楽中心の歌謡曲番組、夕方は若者向けの番組(赤い公園の津野米咲さんも週イチで担当されていた…)。 夜はクラシックの演奏会のライブ録音番組放送後、若者向けの音楽番組。ミュージシャンインタビューやパーソナリティの語り多め。 概ねこの編成であったが、NHK-AMの1波廃止決定以降大幅に変わった。ちなみにまだ廃止はされていない。 まず語学番組がFMでも同時放送されることになった。朝6時からニュースを挟んで朝の8時までが語学番組枠に。 FM放送開始して間もなくの1963年から60年以上、朝6時の枠で放送されていたお馴染みのクラシッ

    NHK-FMに起こっている異常事態
  • 一生オタク趣味で生きていけると思ってた弱者男性だけど30過ぎてゲームが出来なくなってきた

    昔からゲームが好きでゲームさえあれば生きていけると思ってたけど、段々ゲームができなくなってきてしまった 仕事を終えて家に帰るともう七時で取り敢えず仕事中に溜まったソシャゲ(6タイトル)のスタミナを消費しないといけない それからご飯べてなんやらしてるともう八時半過ぎだ そこからソシャゲのイベントやら日課やらを消化しなきゃならない 10時からはネトゲにインして2時間くらい高難易度コンテンツの練習をする そしてまた寝る前にソシャゲのスタミナと日課の残りを終わらせると2時くらいで、就寝の準備して寝なければならない 買ったゲームに全然手を付けられないし途中で止めてしまうことも多くなってしまった ゲームが好きでゲームだけしてれば幸せという生活はやがて破綻する もう終わりだよこの人生

    一生オタク趣味で生きていけると思ってた弱者男性だけど30過ぎてゲームが出来なくなってきた
    giant-killing
    giant-killing 2023/12/04
    全く同じだったけど、家庭用ゲーム、PCゲームにしぼったらまたサイクル回りだした。諦めるはまだ早いぜ
  • 精子の臭いの成分はポリアミンっていうんだ ポリアミンは炭素鎖にアミノ基..

    精子の臭いの成分はポリアミンっていうんだ ポリアミンは炭素鎖にアミノ基がついただけのシンプルな構造の物質の総称で、有名なのはプトレッシン、スペルミン、スペルミジンの3種だね! 名前を見てもわかる通り、精子(スペルマ)から発見されたのでスペルミン、スペルミジンっていうくらいなんだ ポリアミンはアミノ基がついているため正電荷、プラスの電気を持っていて、DNAは主鎖のリン酸基が負電荷、マイナスの電気を持っているんだ なのでポリアミンはDNAとくっつく性質があって、DNAの安定化や、遺伝子発現の制御なんかにも関わっているんだ 精液にいっぱい含まれているのも納得だよね! で、ポリアミンは精液以外にも、栗の花と言われるような、広葉樹の花にも多く含まれているので、春先に雑木林からもなんだかエッチな臭いがするよね! また、ポリアミンは分解されるとアミン系の臭いが強くなるので、その臭いがイカ臭いと言われるよ

    精子の臭いの成分はポリアミンっていうんだ ポリアミンは炭素鎖にアミノ基..
  • YouTubeスーパーチャットの記事を読む時用のVTuber副読増田

    https://gigazine.net/news/20220111-youtube-superchat-ranking-2021/ VTuber世界トップじゃんこの手の話題になる度にブコメでも毎回補足されていていい加減学習しろって感じなんだが、海外でこの手のライブ配信といえばまずTwitchなの。 Twitchの投げ銭は中抜きありのCheerと中抜きなしのDonationってのがあって、トータルだとトップ配信者はTwitchの方が稼いでるんじゃないかな。(要出典) 一方日ではライブ配信でもYouTubeが人気なのでこうなる。「日VTuberがすごい」というより「日以外の配信者にYouTubeのライブ配信機能がそこまで使われていない」と言った方が正確。 確かシェア的にはTwitch : YouTube = 3 : 1くらいだった気がする。前にざっくり調べただけだから違ったらごめん。

    YouTubeスーパーチャットの記事を読む時用のVTuber副読増田
    giant-killing
    giant-killing 2022/01/13
    人形浄瑠璃キャッキャッ、と言ってた人がずっとぶーたれてるはてな村
  • 御伽原江良が転生した

    https://twitter.com/fJI5oZFPYi3b4Xn https://twitter.com/BabutarOfficial 声も出してるし、ほぼ確定でしょう。 何が理由で辞めたのかは知らないし、興味もないけど。彼女も明言は今後しないだろうけど。 すぐ戻ってきてんじゃん。今はもうただの一般人の癖に。 仲良かった声優と相互フォローで。ウマ娘ガチャ実況動画も出して。やっぱチヤホヤされたいんじゃん。元王候からフォローされて。リプされて。リプ返して。ふぁぼされて。 俺は「御伽原江良」のオタクなんだよ。 デレステ、ツイステ、ウマ娘ディズニーオタクじゃないんだよ。 俺は君が好きで、君の好きなものはそこまで興味ないんだよ。 今では何者でもない、ただの一般人の垢をフォローしないんだよ。 俺はとっとこばぶ太郎のオタクじゃないんだよ。 俺らを見捨てた癖に。同僚を見捨てた癖に。今までの御伽

    御伽原江良が転生した
    giant-killing
    giant-killing 2021/05/31
    俺は古いVオタだから気持ちすげえわかるぞ。そして今はそういうのは気持ち悪いという風潮なんだよ。だから古いオタは大人しく消えるべきなんだ。こういう界隈なんだよ。
  • 初心会興亡記 -かの大帝国は如何にして一夜で滅んだか-:追記あり

    ※この旧版になります。完全版は無料でnoteで公開中ですので、是非そちらの方をご覧下さい。 https://note.com/syosin_kai/n/nb97f2a0a193a ちょっとゲーム歴史をかじったことがある人なら聞いたことがあるだろう言葉『初心会』。 とにかくこの言葉へのイメージは最悪だ。「真っ黒組織」「ゲームヤクザ」「歴史の闇」「悪の秘密結社」etcetc。 そんな初心会だが、はたしてどれだけの人が正確に初心会とはなんなのか、どのような悪どいことをしてきたのか、そして最後はどういうふうに消えていったかを語ることができるだろうか? おそらく、ほとんどいないのではないだろうか。 この初心会について、私が調べたことをゲームの流通の歴史を絡めてまとめて書き出すぞ。これで君も初心会マスターだ! ちょっと長いけど勘弁な! まずは初心会そのものについての解説だ。 もともとの任天堂は花札屋

    初心会興亡記 -かの大帝国は如何にして一夜で滅んだか-:追記あり
  • 山川出版の日本史の何がすごいのか、さっぱり分からない

    「山川出版の日史がいかに凄いかについて情熱的に説明する」 http://blog.tinect.jp/?p=40198 はてなブックマークの人気記事だったので開いてみたのですが、驚くほど中身のない記事でした。 これ、おっさんが居酒屋でしゃべっているレベルですよね?? 『詳説日史』を引用するなり参照するなりして、具体的にどこがどうすごいかを語ってほしかったです。 僕も10代の頃はあれが当に理解できなかった。けど今ならああいう教科書が作り続けられる理由がよくわかる。物事を語るにあたって、中立を維持しようとするとなると、事実しか語れなくなるのである。 ストーリーというものは、基的には何らかの価値観を元に構築されるものである。日民族がいかに優れているかという視点で歴史を分析すると、それは右翼的な記述にならざるをえないし、平等であろうとすれば、それは左翼的な価値観を元に記述せざるをえなくな

    山川出版の日本史の何がすごいのか、さっぱり分からない
  • 信用金庫とかいう謎建物

    駅近くにはたいていある 銀行とは違うらしい いったい誰が使っているのか 謎 あと道案内で「信金を左に~」とか説明されて初めて存在に気付いたりもある

    信用金庫とかいう謎建物
    giant-killing
    giant-killing 2021/01/25
    すげえな、本当にはてな村には田舎の姿目に入ってないんだな。違う生き物でしかない認識。
  • 戦闘中にのんびり会話してんじゃねーよ

    寄生獣のアニメをちらっと観たんだけど、酷かったんですよ。 戦闘中にミギーと新一が会話する時の「のんびり感」がもう当に酷い。 センスが無いな〜、と。 のんびりした会話というのは2つの要素があって、「そんな話してる暇ねーだろ」と「会話のスピード」です。 「そんな話」(台詞)については原作の漫画の段階であるわけだけど、漫画を読んでる時点では違和感は無いです。 戦闘中でも必要な会話はあるので、寄生獣に関して無駄な会話が多いと感じる事は無かったです。 では漫画をアニメ(動画)にする際にその戦闘中の会話を違和感無く観せるにはどうするか? それには様々な演出の手法があると思いますが、なんと言っても重要なのが会話のスピードです。 急ぐべき時に急いで話す、その当たり前の事がなぜ出来ないのか。 日常会話のシーンでも会話のスピードがやたらと遅くてイライラするアニメがたまにありますが、それを戦闘中にやってしまえ

    戦闘中にのんびり会話してんじゃねーよ
    giant-killing
    giant-killing 2020/12/28
    寄生獣のアニメはとにかくBGMが頓珍漢。どういう意図があるのか皆目読み取れない。音量バランスもチョイスも外しまくる。
  • 【追記】32歳腐女子自分の子供っぽさに気づいて恥ずかしくなる

    33歳になった近況報告→https://anond.hatelabo.jp/20201226180141 昨年にあった話。 私(A)は32歳のオタク腐女子である。 学生の頃から10年以上の付き合いのある同じくオタク腐女子友人が3人いるが、久しぶりにみんなと会って自分がとても32歳とは思えない子供っぽさであることを思い知って恥ずかしくなった。 ●私のオタ活 ずっとオタクだったが数年前に過去最高にどっぷりハマるジャンルに出会った。ゲーム原作でアニメや2.5次元など様々な展開のあるジャンルで、そのどれにもお金を使いまくった。ゲームへの課金、アニメ視聴、グッズを買い漁る、2.5次元に何公演も参戦する、2.5次元のグッズも買い漁る、2.5次元俳優自体にもハマる、様々なコラボ商品を買う等した。 二次創作も大好きで同人誌の大量買い、キャライメージアクセの大量買い、即売会参加もしていた。同人誌作家、

    【追記】32歳腐女子自分の子供っぽさに気づいて恥ずかしくなる
    giant-killing
    giant-killing 2020/07/13
    創作でもいいじゃない、増田だもん
  • Vtuberっておっさん同士が盛り上がるコミュニティなの?

    Vtuberって女の子って設定のおっさんがやってる例が多いと思うんだが、 視聴者もおっさんだったら、ただおっさん同士が盛り上がるコミュニティってことだよな。 それって観てる人は悲しくならないの? まだVtuberの喋りが女の子っぽかったらいいけど、中身がおっさんだからワードセンスがおっさんのままの例が散見されて辛い。

    Vtuberっておっさん同士が盛り上がるコミュニティなの?
    giant-killing
    giant-killing 2019/12/16
    多分VRchat民と勘違いしている。2018年前半の記事か何度も確認した。情報古すぎてヤバい。いやこれはこれで正しいのか。あっちの世界にてんで疎くなってしまった。
  • VTuberに飽きた話

    VTuberに飽きた。 先に書き記しておくが別にVTuberが嫌いになったとかではない。 この記事がリスナー・視聴者、またはVTuberの配信者にも目に止まり考えるひとつのきっかけになってくれれば幸いだ。 私がVTuberを知ったきっかけはニコニコ動画に投稿されていた『切り抜き動画』だった。 (もしかしたら意外かもしれないが、キズナアイや輝夜月といったVTuberは実は後になって知った。) その切り抜き動画は、にじさんじ間ひまわりという子がゲーム・マインクラフトにログインをしたら見知らぬところにいたというもので私はその動画を見て笑ったことを覚えている。 そこから、にじさんじ間ひまわりという子を中心に見るようになり、彼女と交流していたVTuberもチャンネル登録をして見るようになった。 私の一日は朝から仕事に行き、夜に帰宅したら登録しているVTuberの配信を見ることが日課となってい

    VTuberに飽きた話
    giant-killing
    giant-killing 2019/10/16
    V以外の放送、久々に見たらスパチャの飛ばなさっぷりにびっくらこいた。それだけこの世界はちょっと異常だぜ
  • 音楽が(一部でしか)流行らなくなったのって

    スマホやWEBみてるとBGM流れないからなんだよな 著作権云々はあるんだろうけど、なんとなく耳に聞こえてくる音楽がなくなった ふだんから音楽が聞こえるものみてる人はそんなことないんだろうけど ネットだけで生活するようになると 音楽はわざわざ音楽聞きたいと思って探して動画みて聞くものになったんで 聞いてみたいときっかけになる音楽がない

    音楽が(一部でしか)流行らなくなったのって
    giant-killing
    giant-killing 2019/06/14
    ジムで流れているから米津玄師とあいみょんは詳しくなった
  • Vtuberのファンをやめる

    去年ぐらいから流行っているVtuberってコンテンツがある。 テキストサイトから続くネット文化の進化系+日常アニメの延長の生きているキャラクターでバーチャルな姿をした新人種。 去年の今頃から嵌っているが、自分に取っては日常アニメの進化した姿という認識で特に変わっていない。 だから好きなアニメのキャラがライブやったり、バラエティやドラマに出てるっていう長年の夢みたいな物が叶いつつあり、 アニメのキャラが現実を侵するなんて光景を当事者として見れるなんて楽しくて仕方がなかった。 が、同時にこの考え方が界隈ではマイノリティではないかとずっと感じていた。 その一番大きな違和感が押しって言葉と異常に生放送を神格化している界隈全体。 僕は未だにファンの事を敢えて押しって言っている意味が分からないが、みんな使っているのでそんな物なのかと思っていたが違和感しかしかない。 そして1時間の生放送ってよくよく考

    Vtuberのファンをやめる
    giant-killing
    giant-killing 2019/06/14
    生主と何が違うの?という質問に日に日に答えにくくなっている。ゲーム実況連打ばかり
  • 好きなVtuber

    妄想乙としか思わなかった日記がありえないぐらいパズってるのを見て、 もしかして今オススメの子紹介したら動画見に行ってチャンネル登録してくれる人が何人かいるのではないかと思った。 なので、5人ほど放出してみる。 1.銀河アリス 先日1週年のライブを成功させたばかりのお銀こと銀河アリスちゃん。 地球人類を幸福に降伏させる事を目的に活動している宇宙人。 魅力はなんと言っても毎回変わるちゃんとの掛け合い。様々なバリエーションのちゃん達とお銀のどこから出てきたか分からないとんでも回答 は見ていてとてもおもしろい。 特にクロちゃんと呼ばれるちゃんとの関わりが非常に良い。正直いろいろあるけど、やっぱりクロちゃんなんだよなーってなる。 でも、クロちゃん最近別のに嫉妬しているらしい。クロちゃんかわいいな、当に。 そんな普段はぼけぼけなお銀なのに踊りになると一転、とても激しい動きとかっこいい動きが合

    好きなVtuber
    giant-killing
    giant-killing 2019/06/14
    本当はこうありたかった。色んなVtuberを追いたかった。気づいたらにじさんじに染まっていて、それ以外は全く追えない量に忙殺されている