タグ

ブックマーク / www.toma-g.net (4)

  • iPhoneの「格安SIM運用」と「Docomo運用」の価格を比較してみた - とまじぃさんち

    2017 - 01 - 11 iPhoneの「格安SIM運用」と「Docomo運用」の価格を比較してみた スマホ スマホ-docomo シェアする Twitter Google+ Pocket 年も明けてかれこれ10日。 もう一ヶ月少し経つと、 「高校に合格したらスマホ買ってね♪」なんて感じで、世間の携帯ショップには中学3年生があふれかえる時期になります。 そこで気になるのがいわゆる「携帯代」。 一人ならまだしも、兄弟何人かいたりすると携帯代だけで月数万円も飛んでいくなんてこともザラでございまして。 「金勿体無いから格安SIMで格安androidでも使えよ!」っていいたいのは山々。 でも、なんだかんだいいながら若人たちはiPhone使いたいんですよね(笑) うちも娘二人いますけれど、ふたりともiPhone使ってますし (親二人はP9 lite と Zenfone2 Laserです)

    iPhoneの「格安SIM運用」と「Docomo運用」の価格を比較してみた - とまじぃさんち
    gnta
    gnta 2017/01/11
    格安SIMだと年齢認証できないからID検索機能が使えず、LINEで友達登録するときに「うわ!格安SIM回線かよ?」みたいな事にはなる
  • MacBook Proを購入して一週間での雑感 - とまじぃさんち

    2016 - 12 - 11 MacBook Proを購入して一週間での雑感 PC PC-MacBook シェアする Twitter Google+ Pocket 今年も残すところ20日を切りました。 まさに年の瀬。 仕事もプライベートも忙しいですなぁ♪ なんて時候の挨拶を文頭に持ってくるとGoogle検索でこの挨拶が拾われちゃってアクセス激減するんですよねぇw まぁいいか。今回は検索狙いの記事じゃないし♪ MacBookが我が家に来てから一週間 いやぁぶっちゃけね。「開封の儀」とか「windows歴十数年の私が初Macを触った結果」とか そっち系の記事は書きたくてしょうがなかったんです。 でもたぶん・・・・舞い上がっちゃってる系になっちゃって、あとで読み返してみたりとかした時に絶対に「うわぁ・・舞い上がりすぎやろ?」って記事になりそうだったので、耐えに耐えて Mac記事は書かず に無

    MacBook Proを購入して一週間での雑感 - とまじぃさんち
    gnta
    gnta 2016/12/12
  • 【さらばFeedly】Inoreaderを使い込んで見たので詳細をレビューするよ【使いやすいよこれ・・。】 - とまじぃさんち

    はいそんな感じで、昨日から使い始めた【Inoreader】 www.inoreader.com 使い方にもだいぶ慣れてきましたのでザックリ紹介。 色んな表示形式が選べます♪ 画面上部の目玉マークから5種類のビューが選択可能 みなさんお気づきですね! 安心してください!日語表示ですよ♪ オーソドックスなリスト形式 一覧性に優れたリストビュー。大量のフィードをスタイリッシュに処理しまくるにはうってつけ その場で読むなら展開ビュー ダラ~っと片っ端から読みたいならこのビュー。記事概要がずら~っと表示されるので何かをクリックすることもなくただ読み進めればいいだけです。元記事に飛んでスターやはてブなどつける必要がないときはこのビューがおすすめ。 もちろんこのビューで読んでおいて気になった記事に☆などつけておいて後からブコメしに行くとかも可。 昔ながらの3カラムビュー 一昔前のメールソフトのような3

    【さらばFeedly】Inoreaderを使い込んで見たので詳細をレビューするよ【使いやすいよこれ・・。】 - とまじぃさんち
    gnta
    gnta 2016/02/21
    Feedlyと比べてなにが優れてるのが全然わからない
  • 日本語のフリックは出来るけどアルファベットってできなくねぇ?な話 - とまじぃさんち

    スマホで文字を打つ! PCのキーボードに慣れてるといわゆるキーボード配列で入力したくなっちゃいますけども、スマホの小さい画面だと誤入力とかしまくっちゃってストレスマックス。 でフリック入力とか習得しちゃおうかな~なんて思うわけですが、日語はスラスラ打てるようになってもアルファベットのフリックってさっぱり・・・。 な俺だったわけですが。 今日まで知らなかったんですが別々に設定できるんですな(汗 もしかしたら普通にみなさん知ってることなのかも知れませんが俺は今日知ったので共有w まずはgoogle日本語入力をインストール。 iPhone卒業してしばらく経つのでよくわからないんですが、今どきはiPhoneでも日本語入力選べるみたいな話なんでインストールしてください(適当 設定をいじります アンドロイドだと「あa」みたいなの長押しすると設定画面に入れます。 iPhoneはわかりませんw その中に

    日本語のフリックは出来るけどアルファベットってできなくねぇ?な話 - とまじぃさんち
    gnta
    gnta 2016/01/12
    英字のフリック入力がスムーズに出来るようになってからスマホで文字入力するストレスがなくなった。慣れるまで忍耐を要したけど意地でもQWERTYを使わないのが重要だった
  • 1