タグ

スポーツに関するgoldwellのブックマーク (48)

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    goldwell
    goldwell 2010/08/28
    全く持ってそのとおりだと思うが、教育という建前(茶髪云々もきっとそうなんだろう)としての国民的行事の旧弊を破るのは中々難しいかもしれない。それこそ桑田氏のように経験者から声あげてもらうのが早道か
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:お前等大至急テレビ埼玉見ろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    1 名無し募集中。。。 2010/07/12(月) 10:38:50.68 P 2 名無し募集中。。。 2010/07/12(月) 10:39:21.65 0 同じ上尾でどうしてこんなことに・・・ コールドゲームないのかよ 6 名無し募集中。。。 2010/07/12(月) 10:40:53.65 0 葬儀会場って・・・ 7 名無し募集中。。。 2010/07/12(月) 10:40:55.86 O もうやめてばぶう 11 名無し募集中。。。 2010/07/12(月) 10:42:03.52 0 橘のライフはゼロよ! 続きを読む

    goldwell
    goldwell 2010/07/12
    今年はどうか知らんが一応上尾高校は長年シード校だったしね。新設校だったりして部員足らなくて素人混じっていると、1回戦ではこういう組み合わせはたまに見るね。やってる本人たちにはたまんないが
  • 各国代表のパス・シュート・ゴールを見事に表したインフォグラフィック by Umbro | ajickr blog

    アンブロがまたしてもかっこいい試みをしています。ワールドカップのグループリーグ全試合における、各国代表のパスやシュート、そしてゴールをわかりやすいインフォグラフィックで表現。サッカーを細かい数字で追うのも良いんですが、こういった視覚的にわかりやすいもので見るのもまた違った楽しみがあります。 見方は簡単で、横軸が試合時間、緑のラインがパス(成功)、青い▲はシュート、赤い●はゴール。それだけです。でも、こうやって表現されると結構おもしろいですよね? スペインはやっぱりかなりパス回していて、シュートも打ちまくっているんだなあとか。イングランド対スロベニア戦におけるイングランドは、前半いい感じなのに後半は微妙だなあとか。 気になる我等が日本代表はどうなのかというと……? カメルーン戦は全然シュートを打てていないとか、やっぱりオランダは強いとか、デンマーク戦は効率の良いサッカーをしていたとか色々わか

  • 見事なベスト16!勇敢に戦った日本代表が美しく大会を去るの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    見事なベスト16!勇敢に戦った日本代表が美しく大会を去るの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2010年06月30日12:57 日本代表は僕たちの誇りです! 日本代表ワールドカップが終わりました。29日に行われた決勝トーナメント1回戦・パラグアイ戦。延長を含めて120分間に及ぶ死闘。そしてPK戦。日本代表は最後まで熱く激しく戦いました。そして敗れました。PK戦では全員が決めたパラグアイに対し、日は1をクロスバーに当てる無情のミス。ベスト16という素晴らしい結果と、大きなチャンスをつかみ損ねたという悔しさ、出し切ったのに届かなかったという痛みを残して、大会を去ります。 見ている側としては、今大会は非常に満足出来るものでした。ワールドカップというお祭りを、予選から大会、そしてベスト16まで楽しむことが出来たのです。200あまりの国と地域が参加したお祭り

    見事なベスト16!勇敢に戦った日本代表が美しく大会を去るの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • 【W杯】オシム氏はあえて酷評「一部の選手がワンマンプレー」「きょうは審判に助けられた」 - MSN産経ニュース

    デンマークを下し、スタンドの歓声にこたえるイレブン=24日、南ア・ルステンブルグのロイヤルバフォケン競技場(財満朝則撮影) 前日本代表監督のイビチャ・オシム氏(69)は、日−デンマークの試合後、オーストリア・グラーツの自宅でCS放送「スカイパーフェクTV!」の取材に応じ、「きょうのゲームが理想かと聞かれれば、ノーです」と話した。 3点を奪った攻撃については「残念ながら、一部選手がワンマンなプレーをし、チャンスを逃した。3点目のような組織的に点を取れるチャンスは4、5回はあった。個人でなく、集団でやれば、(ゴールを)取れただろう」と指摘し、「もっと、コンビネーションプレーのできる遠藤や、阿部を使うべきだし、ベンチには中村俊輔、中村憲剛もいる」と岡田監督の選手起用についても疑問を呈した。 失点を1点に抑えた守備陣についても、「後半のリードしている場面で、経験のある選手が守備ラインを下げ、ペナ

    goldwell
    goldwell 2010/06/26
    勝った後にこういう反省を促す意見は必要だよね。予選突破に満足せずに次に繋がる。/あえて厳しい部分だけ抜き取って作ったっぽい記事ではあるが。
  • 日本の夜明け!威風堂々の戦いで日本代表決勝T進出決定の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    の夜明け!威風堂々の戦いで日本代表決勝T進出決定の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2010年06月25日10:08 眩しい、日の夜明けです! 南アフリカの大地。宵闇の中のスタジアム。緑のピッチに映える、夏空のように濃く青いユニフォーム。胸に輝く日の丸は、朝焼けの色。夜明けの赤。今この記憶を書き綴る間にも、胸が高鳴り、手が震えるほどの昂ぶり。日ではもう新しい朝が始まっています。この太陽は日サッカーの暗闇を払い、夜明けを告げる光。7時間後、南アフリカの大地にもこの太陽がめぐり、僕らの代表を明るく照らします。ライジング・サン。日本代表は雄雄しく、誇らしく、ベスト16へと駆け上がりました。 引き分け以上で決勝トーナメント進出が決まるデンマーク戦。別会場で行われるオランダVSカメルーン戦は勝ち抜けを争う戦いではないので、日本代表の試合が世界の注目を集め

    日本の夜明け!威風堂々の戦いで日本代表決勝T進出決定の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • イビチャ・オシム氏がカメルーン戦を回顧 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    スカパー!オフィシャルコメンテーターを務めるイビチャ・オシム氏がカメルーン戦を振り返った 【(C)スカパー!】 ――カメルーン戦の勝利のポイントと一番の収穫は何だと思うか 収穫は皆さんの方で判断してほしい。大事なのは、日サッカーファンがこの結果をどのように受け止めるかだと思う。もちろん、今日の結果は日サッカー界全体にとってポジティブな結果だった。日にもサッカーがあるということをワールドカップ(W杯)の舞台で示すことができたということは、2022年の招致活動にもプラスになるのではないか。まだまだ始まったばかりだが、日サッカーをもっとアピールするためにはこれからも良い試合をしなければならない。まだ2試合目、3試合目が残っているから、この勝利で弾みがつけばいいと思っている。 ――日はこれまで逆転負けが多かったと思う。カメルーン戦で守り切れたことは評価できるか 集中が維持でき

    goldwell
    goldwell 2010/06/16
    今日テレビで嬉々として本田選手を持ち上げていたよ・・・。/W杯ともなると、自分のように普段はサッカーを見ない人も注目するから、こういう冷静な意見はもっと読まれるべきだと思う
  • 『ワールドカップを日本のサッカーで例えてみたブログです』

    はじめまして(?)龍星ひかるです。 こんなブログ やこんなブログ をやっています。 いよいよワールドカップが始まりますね。 日の目標は4強プゲラw とか、 デンマークには勝てるww とかまぁ皆さん言いたい放題言ってます。 実際どうなんでしょう。 良く分かりませんねー。 何でわからないんでしょうか。 それはどっちが強いのか全く分からないからだと思います。 例えば 『セルビアとガーナ、どっちが強い?』って聞かれて答えられますか? 分かりませんよね。 あとは、 『スイスがチリに勝ちました!』 ・・どうです?何を考えます? 「そうですか」としか言えないでしょ? そこで、こう言い換えてみたらどうでしょう。 『ヴィッセル神戸と横浜FCはどっちが強い?』 『ロアッソ熊が湘南ベルマーレに勝ちました!』 どうですか? 前者は「J1のヴィッセル神戸に決まってるだろ!」 後者は「え?マジ!??ロアッソ熊

    『ワールドカップを日本のサッカーで例えてみたブログです』
    goldwell
    goldwell 2010/06/15
    日本とオランダとの差の大きさが否応無くわかってしまうねこれ
  • 男子新体操 鹿児島実業2010

    2012年インターハイ出場決定 今年は・・・・・(^_^)ですよ。

    男子新体操 鹿児島実業2010
  • NPB新人研修 木村拓コーチ講義内容 | Yomiuri Giants Official Web Site

    2010.03.04 NPB新人研修 木村拓コーチ講義内容 高校時代は4番を打っていて、捕手でした。19年間プロ野球選手をやって、最後は2番・セカンドになった。そのいきさつを話そうと思います。    1990年のドラフトで、僕は指名されませんでした。当時は6位までに指名されなかった選手は、「ドラフト外」で自由競争でした。僕は高校通算で35塁打打っていて、宮崎県のお山の大将で、ドラフトで自分の名前が出ないでショックでした。ドラフト外で日ハムに入団する時に、スカウトから「入ったら横一線だから。プロの世界は自分が頑張って結果を残せば、一軍に上がって大変な給料がもらえる」と言われました。    でも入ってみるとちょっと違っていた。新人のみなさんはキャンプを1か月やって、「これならやれるな」と思った人と、「すごい、ついていけないかも」と思った人がいるでしょう。僕はキャンプ初日にシートノックでボー

    goldwell
    goldwell 2010/04/08
    昔ほど野球に興味持たなくなっていたのでよく知らない選手だったけど、こんな野球人生を送ってきた人だったとは・・・。幾度とない挫折と克服を経験していたからこそ引退後すぐにコーチ就任となったろうに惜しい
  • これのブクマコメントざっと見てて思ったが あんま無邪気に「陰謀なんてあるわけねーw」な反応もいかがなものかと思う。

    http://nereidedesign.jugem.jp/?eid=203 真央の方が難しい技をしているのに、どうしてこうなるのか? これのブクマコメントざっと見てて思ったが あんま無邪気に「陰謀なんてあるわけねーw」な反応もいかがなものかと思う。 事実フィギュアスケートはソルトレイクにやらかしてるし、まあ正直可能性がないとはいえない。 といって証拠があるわけでもないので、一般人としては「何かあるならちゃんと調べてくれよ」と願うしかないし、決め付けるには早いとは思うのだが。 で、「そういうルールなのは分かったけど、じゃあなんで浅田真央はそれにあわせなかったの?」的な疑問も見受けられるが、あわせなかったんじゃなく合わせられなかった。 今季浅田真央はルッツも3-3もいれてないが、そもそもどちらも普通に出来ていた。 ざっくばらんにいえば、ここ2年ほどで回転不足判定やエッジ判定が滅茶苦茶厳しくな

    これのブクマコメントざっと見てて思ったが あんま無邪気に「陰謀なんてあるわけねーw」な反応もいかがなものかと思う。
    goldwell
    goldwell 2010/02/28
    増田なのに、いや増田だからこそこういう冷静な解説が出るのかな。ジャンプの減点方式については早くも採点見直しが出てるね。出場した選手たちにとっては今更な話だけど。
  • 【国母騒動】結局サンスポが正しかった。 - 情報の海の漂流者

    バンクーバー冬季オリンピック、スノーボードの国母和宏さんについての話題を読んでいる。 国母腰パン騒動に対するアメリカ人の反応をまとめた 国母選手の記事は、アメリカではどのような反応なのか - 乾いた世代と廻る世の中 や、「ネクタイ気にするな」という文字を手に国母さんを応援する外国人の写真 そしたらこんなの映ってた。 なども面白かったが、個人的に一番興味を引かれたのはスポーツ新聞各紙の国母さんに対する報道姿勢を比較した「国母はどのように語られたか」 - 平民新聞 と、 そのはてなブックマークだった。 「国母はどのように語られたか」 - 平民新聞では、 また悪態!国母、メダル及ばず8位 (1/2ページ) - バンクーバー冬季五輪 - SANSPO.COM 国母メダル逃げた 着地乱れ8位/スノボ - バンクーバー五輪 スノーボード : nikkansports.com “腰パン”国母「悔いなし」

    【国母騒動】結局サンスポが正しかった。 - 情報の海の漂流者
    goldwell
    goldwell 2010/02/21
    所詮スポーツ新聞のブクマって参考になる内容より、扇情的で気を引く記事の方にコメントをしたくなる傾向が強いんじゃないかな
  • パパ活アプリおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    パパ活アプリおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているものを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。

    goldwell
    goldwell 2010/02/05
    他の人も引用されている通り「若いころに怖いもの知らずでやってきた力士が(中略)一つの相撲の醍醐味であるから。」の部分は相撲に詳しくない自分でも共感できる。
  • 30人31脚を即刻廃止すべきである7つの理由 - 女教師ブログ

    現在、小学校教育現場の一部で、テレビ朝日系列局が放映している「太陽生命・30人31脚」というテレビ番組への出演を前提とした「教育活動」が行われています。その公式ルールを見れば明らかなとおり、この競技は、クラス全員が参加の同意を表明することを前提としていますが、クラス全員参加による30人31脚の教育的意義は、以下で述べるとおり、全く確かなものではありません。そればかりか、かえって、児童の身体発達、人間関係、ライフスタイルに深刻な害悪を及ぼす危険性すらあります。 したがって、テレビ朝日をはじめとした同競技の主催者、および学級担任や保護者など小学校教育の関係者には、即刻、クラス全員参加による30人31脚を中止することを提言します。(以下、特に断らない限り、「30人31脚」とはクラス全員参加による同競技のことを指します) 1. 「クラス全員が参加に同意する」ということが、いかに尋常でない状況である

    goldwell
    goldwell 2009/12/11
    別に面白くもないし、いざ当事者となったらめんどくせーな方だな。もっとも学校ってそういう不合理で強制的な行事に溢れているのでは。たまたまこれが感動的な(?)テレビ番組になってしまっているということ
  • スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム:日本シリーズ第2戦での清原・新庄スペシャル解説コンビが自由すぎた件。

    シリーズ第2戦での清原・新庄スペシャル解説コンビが自由すぎた件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2009年11月02日01:48 清原さんと新庄さんがいれば、もう一人でも寂しくありません! スポーツ中継において、実況・解説というのは一体何のためにあるのでしょうか。一般には、実況には競技進行の音声による説明が、解説には実体験に基づく選手心理・技術の分析が期待されるのでしょう。まぁ9割方そうなのでしょう。ただ、それだけでは説明がつかないことがあります。試合進行など別に実況がいなくても見ていればわかります。生観戦では当然実況などいないのですから、なくても困るもんじゃありません。また技術などの分析も、生観戦では当然ありません。逆に競技によっては、「テレビじゃわからないよ」「やっぱり現場で見なきゃ」「現場で見たほうがよくわかる」などと言う輩までいます。よくよく考えれ

    スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム:日本シリーズ第2戦での清原・新庄スペシャル解説コンビが自由すぎた件。
    goldwell
    goldwell 2009/11/02
    少し離れていたとは言え、元選手でこのキャラクターの二人だから許されるかな。まぁどっちのファンでもない自分としては記事読んで面白いと感じたが真面目なファンだとどうだか。
  • ノムさん22分間最後のボヤキ…全文 - 野球ニュース : nikkansports.com

    楽天の野村克也監督(74)が、24年間の監督生活の最後を22分間のボヤキで締めくくった。後悔だらけのクライマックスシリーズ(CS)第2ステージ、岩隈の慣れない中継ぎ起用、中谷への説教、もう1年監督を続けたかった心残り…。野球愛に満ちあふれたラストのボヤキ会見の全文をお楽しみください。 野村監督 敗戦監督に話しがあるのか。おい。就職お願いします。明日から浪人です。 --試合を振り返って 野村監督 間違いだらけの第2ステージだった。後悔ばっかり。今日はそれが象徴的な試合だった。まず、先発投手の選択を間違った。そこから始まる。迷わざるを得ない。自己弁護すればチーム事情だ。向こうは迷わない。こっちはだれにするか迷う。それが出た。信頼、信用していないのが以心伝心で藤原にも伝わる。責任を感じて投げていただろうに。監督は選手を生かさないといけないのに殺してしまった。そういう意味で選手にも謝罪しないと。長

    ノムさん22分間最後のボヤキ…全文 - 野球ニュース : nikkansports.com
    goldwell
    goldwell 2009/10/26
    近鉄ファンの流れから、どうしてもオリックスは応援する気になれず楽天を当初から応援していたが、野村監督によってだいぶチームとして成長できた気がする。それはまだ途上であったけど。4年間ご苦労様でした。
  • 楽天ブラウン監督有力、東尾氏急転白紙で - 野球ニュース : nikkansports.com

    楽天が、東尾修氏(59=野球評論家)を来季監督として招聘(しょうへい)する構想を白紙に戻したことが4日、明らかになった。4年間指揮を執った野村克也監督(74)の後任監督として、複数の候補の中から東尾氏に絞り込んでいたが、9月中に方針転換していた。東尾氏より、さらに若い世代を、3代目監督に迎えることをテーマに再検討。この日でクライマックスシリーズ(CS)進出が消滅した広島マーティー・ブラウン監督(46)が最有力候補として浮上した。 衝撃的な方向転換だった。9月の初旬まで、楽天の次期監督は、東尾氏に一化されていた。ところが、野村監督率いるチームが、次々に劇的な勝利をものにしていった9月中旬になると、監督人事にも劇的な「うねり」が生じていた。関係者によれば、その期間に球団トップから、東尾氏に方針転換の連絡があったという。9月25日の西武戦(西武ドーム)の試合前、東京・立川市内の選手宿舎で球団幹

    楽天ブラウン監督有力、東尾氏急転白紙で - 野球ニュース : nikkansports.com
    goldwell
    goldwell 2009/10/06
    ちょっと前の記事には楽天日本シリーズ出場で野村続投の可能性ってあったけどどうかな。CS出場が決まった今、せめてあと1年やらせようって気はないのか。監督代わって来年5,6位に沈んだらファンは恨むよ
  • 気が付く:message 桑田真澄公式ブログ

    2009年3月10日 気が付く 友へ おはよう! 元気ですか? 僕は、読書読書、勉強、勉強の毎日で、少し目が疲れ気味です! 体を使う野球の練習も疲れるけど、脳を使う勉強も疲れるよね。 今、WBCが、すごく盛り上がっているね。 先日も、解説で韓国戦を観てきましたよ。 どこの国が勝ったとか、誰が打ったとかは、興味ないけど、 投手の球数制限やコールドゲームなどのルールが気になったね。 特に投手の、70球という球数制限。 WBCを観ていた、日の野球指導者に、 勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。 体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、 70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。 それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、 この現状は、とても恐ろしいことだよね。 勝利至上主義以外、何物でもないよね。 学生時代は、育成が大切なのに、どんなこ

    goldwell
    goldwell 2009/09/23
    前に違う記事でも感じたけど、個人的には好きになれないプレイヤーではあったものの、スポーツ指導に関しては素人でも理解できるほど重要なことを書いてくれてる。早く日本の野球に対して影響を持つようになれば
  • プロ野球観戦中にファウル直撃 男性が楽天など提訴 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090407/trl0904071713005-n1.htm この件について、感情的に「自己…

    プロ野球観戦中にファウル直撃 男性が楽天など提訴 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090407/trl0904071713005-n1.htm この件について、感情的に「自己責任」という人が多くて驚いています。 自己責任ということ自体には決して反対ではないのですが、挙げている理由が「規約に書いてあるから」とか「よそ見するのが悪い」とか「全部にネットをつけなきゃいけなくなる」など、まるで子供のような理論ばかりです。 この事件の論点としては、 1.野球ほど観戦が危険なスポーツは他にない。 2.距離の近い内野席へのライナー性の当たりに限定した話。 3.ネットを中途半端に取り付けていたという事実。 4.規約を作れば法的責任を無視出来るわけではない。 ご意見お待ちしてます。

    goldwell
    goldwell 2009/05/28
    安易な自己責任論には賛成できないけど、これがきっかけでスポーツ観戦がつまらなくなるのは嫌だなぁ。危険の可能性を言い出したらきりがないし・・・。