タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/inoken_the_world (3)

  • 近代麻雀漫画生活:少年ジャンプ+の麻雀漫画「雀児」の麻雀描写が話題に

    2022年11月24日 少年ジャンプ+麻雀漫画「雀児」の麻雀描写が話題に 2022年11月21日、少年ジャンプ+で「雀児」という麻雀漫画の連載が始まりました。近代麻雀以外の媒体で麻雀漫画が連載されること自体がそこまで多くないのに、ヤング誌ではなく少年向けの媒体での連載というのはなかなか珍しいです。近年では少年マガジンで連載されていた甲斐谷忍「無敵の人」全4巻以来となりますか。あ、コミックウォーカーは年齢層どこ向けなんだろう? 「鳴かせてくれない上家さん」や「一色さんはうまぶりたいっ!」や「オモテナシ生徒会」あたりは設定も高校生だし内容も若年層向けだったようですが。連載中の作品でも「異世界闘牌記」や「切れぬ牌などあんまりない」は若年層向けなのかな? ともあれ、「雀児」の話に戻りましょう。舞台は、麻雀教育に取り入れているという東鳴幼稚園という場所となっています。 麻雀×幼稚園の組合せは「角

  • 近代麻雀漫画生活:いともたやすく行われる麻雀プロ連盟のえげつない行為

    2013年11月17日 いともたやすく行われる麻雀プロ連盟のえげつない行為 詳しくは動画で説明している通りなので見てください。 ※追記 案の定すぐにコメントが荒れたので、コメント禁止にして再投稿したようです。 堀内プロ チードラ 親のリーチが入っている状況で三索をツモってきました。三索はリーチの現物ですが、あえて手出しすることによりオリたようにも見える打牌をしました。これはよくあること。瀬戸熊プロが自分もテンパイしたために、止めていた4枚目の一索を勝負して振り込んだのですが、上記の三索切りの時に堀内プロが「困ったような表情をして」「首を傾げ」「牌を軽く卓にたたきつけ」「溜息をついていた」ことが問題になったようでして。そして、上の動画で顛末が明かされたように失格処分となったそうです。そりゃ大騒ぎにもなりますわw 私の意見としては、そりゃ堀内プロの行為があまり褒められたものではないとしても、そ

    gyaam
    gyaam 2013/11/16
    リーチ者の現物を空切りして、いかにもオリたような態度で対局者を引っ掛けた行為で失格処分になったとのこと。ルールに明記されててその場で処分されるならまだしも、対局後ってのが…
  • 近代麻雀漫画生活:「麻雀少女まどか☆マギカ」第1話

    2011年03月21日 「麻雀少女まどか☆マギカ」第1話 「だからお嬢ちゃん、諦めてくれって。どこからそんな大金を準備したのか知らないが、いくら金を積まれてもカタギのお嬢ちゃんに武器を密売するってわけにはいかないんだよ……。」 「じゃあ麻雀で決めましょう?あなた達の組織は麻雀も稼業にしているんでしょ?」 「麻雀?」 「私が勝ったら、このお金を払って武器を売ってもらう。私が負けたら、このお金はあげるわ。あなた達が損することはない取引じゃないの?」 そして、闘牌が始まった。 場所はヤクザの事務所。打つのはその組の代打ち3人と、1人の少女。 東一局。事務所の一角に置いてあったアルティマから配牌が出てくる。その瞬間に何が起こったのかは、代打ちたちも卓を取り囲んで観戦していた構成員たちにも分からなかった。いや、正確には、何かが起こったことにすら気付いていない。 「あ、これであがり。」 ツモ 「大三元

  • 1