halpooh56のブックマーク (9)

  • 2020年Q1中国デジタルユーザ行動分析|新型コロナウイルスの戦い後押し・経済活動の再開・デジタル化のさらなる加速 - 一般社団法人 日本CTO協会

    ※ Analysys社は2012年に創業以来、ビックデータとアルゴリズムを核とした製品、プラットフォーム、ソリューションを構築し、データ活用の成功事例を数多く蓄積し、中国を代表するビッグデータアナリティクス企業となった。企業がビックデータを効率的に管理し、サービス運営を洗練させ、データに基づいたクローズドループマーケティングによる収益成長、コスト削減、効率化を実現し、運用リスクを大幅に回避、無駄のない成長を実現することを支援している。 2020年3月までに、Analysys社が観測しているスマートデバイスは24.2億台に達し、MAU(月間アクティブユーザ数)は6.1億人に到達した。データサンプルは中国で利用されている主要なアプリ1200以上をカバーしている。この中には、金融、eコマース、自動車、音楽など15の人気分野が含まれている。Analysys社は、海外企業が中国国内のインターネットビ

    2020年Q1中国デジタルユーザ行動分析|新型コロナウイルスの戦い後押し・経済活動の再開・デジタル化のさらなる加速 - 一般社団法人 日本CTO協会
    halpooh56
    halpooh56 2020/07/06
  • 拝啓、二十年後の君へ|松下はるか

    −これは私から、二十年後のわが子へ捧げる手紙です。−拝啓、二十年後の君へ。 君はまだ、私たちと一緒に住んでいるだろうか? それとももう、一人暮らしを始めているだろうか? どちらにしても君は、私たちが知らない世界に身を置き、君自身の人生を君自身の手で切り拓くスタートを、すでに切っているはずだ。 そんな君に、私たちが願うことは、たった一つ。 「どうか自分のことを幸せにできる人であってほしい」、ということだ。 ・幸せってなんだろう君は「幸せ」って、なんだと思う? やりがいのある仕事に就くこと?大切な人と一緒に暮らすこと?気の置けない仲間と楽しく過ごすこと?趣味に没頭すること? どれも正解だし、どれも間違いかもしれない。 当たり前のことだけど、「幸せ」は人によって様々だ。 どうかこれからは、「自分にとっての幸せは何か?」ということについて、逃げずに考えてほしい。 例えば、大学を卒業して会社員になっ

    拝啓、二十年後の君へ|松下はるか
  • 【図解】”5兆円の損”よりも高リスク運用を心配すべき!カンタンに年金運用の問題を理解する~GPIFとは何か~ | News VESTA

    GPIFという言葉を聞いたことがあるでしょうか?私たち国民の大切な資産である厚生年金保険や国民年金などを運用している世界最大規模の機関投資家です(正式名称を「年金積立金管理運用独立行政法人」と言います)。運用している金額はおよそ134兆円にも上ります。 7月末にGPIFの2015年の運用成績が開示され、2015年度決算で約5兆円の運用損失を計上したと報道されています。「5兆円も損したなんて、年金はきちんと守られているの!?」と疑問に思う方もいるかもしれませんので、詳しく説明していきます。 1.GPIFとは、年金の財源を管理・運用する機関 GPIF(Government Pension Investment Fund: 年金積立金管理運用独立行政法人)は、将来みなさんに支払うために積み立てられた年金基金を元手として投資運用を行っています。運用がうまくいけば年金の財源が増えることになり、失敗す

    【図解】”5兆円の損”よりも高リスク運用を心配すべき!カンタンに年金運用の問題を理解する~GPIFとは何か~ | News VESTA
    halpooh56
    halpooh56 2016/08/02
  • ポケモノミクスで株価2倍!任天堂から学ぶ~株の価値って何だろう | News VESTA

    ポケモンGoが爆発的な人気を博しています。米国でリリースされてからわずか1週間のうちに米国のAndroid端末の10%以上にインストールされ、既に1日のアクティブユーザー数がSpotify、Netflix、Pandora、そしてTwitterを上回ったとの報道もあります。 これを受け、任天堂の株価は一気に上昇しました。マーケットではその他にポジティブなニュースがあまりなかったこともあり、任天堂の急上昇につられるように日経平均も上昇を見せたことから、アベノミクスになぞらえて、一部では「ポケモノミクス」と呼ばれています。 ところで、そもそも株価ってどのように決まるのか、ご存知でしょうか?よく「需給によって株価は決まる」と言われますが、ではなぜ需要と供給が存在するのでしょうか。そのあたりをもう少し詳しく説明していきます。 1. 株式とは会社の”所有権”を細かく分けたもので、1株式の価値を表すもの

    ポケモノミクスで株価2倍!任天堂から学ぶ~株の価値って何だろう | News VESTA
    halpooh56
    halpooh56 2016/07/21
  • それ知らないと損するかも!600万円損した筆者が教える、マンション購入で損しないための重大6ポイント | News VESTA

    もう損なんてしない!マンション購入のタイミング~不動産業界にいたのに、マイホームを買ってソッコーで600万円以上損した話(前編)~ もう損なんてしない!マンション購入のタイミング ~不動産業界にいたのに、マイホームを買ってソッコーで600万円以上損した話~(後編) 上記の通り、これまで2回に分けてお送りしたマンション購入にまつわるコラムですが、要するに賢い購入のポイントは何なの?というご意見にお応えすべく、7つのポイントにまとめてみました(求められていないかもしれないですが…)。 マンション購入時に最高値で掴み、バブルが弾けた頃にこの記事を思い出す、ということが無ければ幸いです。 1. 床面積は50㎡以上から。2019年6月30日までに買うのがお得です! 登記簿上の床面積が50㎡を超えていると、住宅ローン減税制度を利用することができます。 住宅ローン減税制度は、住宅ローンを借りて住宅を買っ

    それ知らないと損するかも!600万円損した筆者が教える、マンション購入で損しないための重大6ポイント | News VESTA
    halpooh56
    halpooh56 2016/05/11
  • さくらのレンタルサーバ

    レンタルサーバなら「さくらのレンタルサーバ」! 月額換算でわずか129円、缶ジュース1分のお値段で使える格安プランから、ビジネスにも使える多機能&大容量プランまで、 用途と予算に合わせてプランを選べます。 さらにマルチドメイン対応でメールアドレスも無制限。無料ウイルススキャンや無料電話サポートもあるので安心して ご利用いただける共用レンタルサーバサービスです。

    さくらのレンタルサーバ
    halpooh56
    halpooh56 2016/04/25
    へー、楽しそう!
  • 新入社員は必読。優秀な兵隊から出来る軍師になる為のたった2つの良書。 - ライフにとって良い物を

    2016 - 04 - 21 新入社員は必読。優秀な兵隊から出来る軍師になる為のたった2つの良書。 教育 問題解決 詰め込みの偏差値教育を闘いぬいた優秀な学生達が、4月から新入社員として働き出している事と思います。 今までは、テスト問題が用意されていて、かつ、その正解もばっちり用意されていた世界でしたが、これからの世界は、完全な正解は存在しないですし、テスト問題すら用意されていません。 そんな今まで経験した事のない世界に、急にほっぽり出された学生(5年前の僕)は苦悩しました。 が、色々な人に出会い、一緒に働いて感じた 軍師(別格に出来る人) と 優秀な兵隊(普通に出来る人) の違い、そして、どうすれば 軍師側 になれるのかをまとめました。 優秀な兵隊止まりな人の特徴 言われた事は完璧にこなせる 知識の応用が出来ない 出来る軍師の特徴 全てを疑う 事実から考えて、問題を定義する 抽象的な思考

    新入社員は必読。優秀な兵隊から出来る軍師になる為のたった2つの良書。 - ライフにとって良い物を
    halpooh56
    halpooh56 2016/04/21
  • 人類最高傑作、微分積分はこうして生まれた ジョン・ネイピア物語は終わらない~ネイピア数e誕生物語 | JBpress (ジェイビープレス)

    ネイピア数eの威力 2.71828182845904523536028747135266249775724709369995・・・ 人類のイノベーションの中で最高傑作の1つが「微分積分」です。冒頭の数がその巨大な世界の礎となり、土台を支えています。この数は、ネイピア数eまたは自然対数の底と呼ばれる数学定数です。 湯飲み茶碗のお茶やお風呂の温度、薬の吸収、マルサスの人口論、ラジウム(放射性元素)の半減期、うわさの伝播、アルコールの吸収と事故危険率、人工肝臓器、水中で吸収される光量、そして肉まんの温度、これらすべてが次の数式によってうまく説明できます。

    人類最高傑作、微分積分はこうして生まれた ジョン・ネイピア物語は終わらない~ネイピア数e誕生物語 | JBpress (ジェイビープレス)
    halpooh56
    halpooh56 2016/04/21
  • 金融政策の限界!?社会人なら知っておきたい、簡単に分かる今週の経済【後編】 | News VESTA

    2.各国の金融政策の限界 2−1.ECBのサプライズ金融緩和(2016年3月10日) 欧州中央銀行(ECB)は3月10日、大規模な追加金融緩和を発表しました。 金利政策: マイナス金利の「マイナス幅」の拡大など金利の引き下げ 量的緩和政策: 世の中に供給するお金の量を、毎月600億ユーロから毎月800億ユーロ(約10兆円)に拡大 低金利融資枠の拡大: ECBから銀行に対して低金利の長期貸し出しを行う(⇒ 利用した銀行は、企業に低金利で貸し出しを行うことができる) これは、従前に市場関係者が予想していたものを大きく上回る施策数とインパクトで、サプライズと受け止められました。 この発表直後、ユーロが全面的に売られ、ドルが買われるという金融緩和特有の動きが見られ、ECBの思惑通りになると考えられました。しかし、ユーロ安ドル高の流れは持続することなく、しばらくすると発表前の水準まで戻り、反対にユー

    金融政策の限界!?社会人なら知っておきたい、簡単に分かる今週の経済【後編】 | News VESTA
    halpooh56
    halpooh56 2016/03/18
  • 1