タグ

CSSに関するhama_shunのブックマーク (133)

  • 海外の人気サービスで使われているCSSスタイルガイド8選

    CSSのスタイルガイドとは、コーディングを行う際の決まりやルールのようなものです。 CSSのスタイルガイドを作成することで、一貫性のあるスタイルシートを実現しやすくなり保守性や拡張性を向上させることができます。ひとりで開発するときにも役立ちますが、特にチームで開発を進めるときに効果を発揮します。 今回は参考になる海外の有名サービスのCSSスタイルガイドをまとめてみました。CSSスタイルガイドを作成するときや、コーディングをするときにぜひ活用してみてください。 Airbnb AirbnbのCSS/Sassのスタイルガイドです。各用語のルールから始まりCSSやSassの合理的な記述方法について記載されています。こちらは日語訳されたスタイルガイドもあります。 Airbnb Style Guide Google GoogleHTML/CSSのスタイルガイドです。シンプルなデザインのスタイルガイ

    海外の人気サービスで使われているCSSスタイルガイド8選
  • [CSS]レスポンシブデザインでよく使うメディアクエリの書き方、ブレイクポイントの最適な値のまとめ

    スマホやタブレット、ラップトップ、デスクトップ、最近はWebページを表示するデバイスは多様化しています。レスポンシブデザインでよく使われているMedia Queries(メディアクエリ)の書き方、ブレイクポイントの最適な値など、制作に役立つリソースやツールを紹介します。 各デバイスのブレイクポイントに合わせたメディアクエリの書き方 複数のブレイクポイントを使ったメディアクエリの書き方 人気のフレームワークのブレイクポイントの設定 レスポンシブの確認が簡単にできる最強ツール 各デバイスのブレイクポイントに合わせたメディアクエリの書き方 スマホ、タブレット、ラップトップ、デスクトップごとのブレイクポイント、そしてiPhone, iPad, Nexusなど各デバイス用のブレイクポイントに合わせたメディアクエリの書き方がまとめられています。 Simple CSS Media Queries デバイ

    [CSS]レスポンシブデザインでよく使うメディアクエリの書き方、ブレイクポイントの最適な値のまとめ
  • きちんとしたHTML/CSSを記述するために参考になるスライド8選

    HTML/CSS はシンプルなゆえに、きちんとした設計や記述方法でコーディングを行わないと、大規模な Web サイトではすぐに破綻してしまいます。 もしコードのルールが決められてない場合は、それぞれが独自の命名規則CSS の ID 名やクラス名などを名前付けしてしまったり、HTML が複雑な構造になってしまったりしています。 今回は、より可読性や拡張性の高い HTML/CSS を記述する方法が解説されているスライドを紹介します。これらのスライドを参考により品質の高いコードの書き方を学びましょう。 悩まないコーディングをしよう!

    きちんとしたHTML/CSSを記述するために参考になるスライド8選
  • ヒューマンリーダブルな CSS 記述法(異次元編):2016年5月13日 CodeGrid 四周年記念パーティー

    2016年5月13日 CodeGrid 四周年記念パーティーでの「ヒューマンリーダブルな CSS 記述法(異次元編、α版)」の資料です。大規模な運用でも、CSSをヒューマンリーダブルに保つ方法について、その試みを提案しました。スライド中のデモは https://github.com/storywriter/HRCSS で公開しています。Read less

    ヒューマンリーダブルな CSS 記述法(異次元編):2016年5月13日 CodeGrid 四周年記念パーティー
    hama_shun
    hama_shun 2016/09/08
    おもしろいw
  • 合コン失敗したら風俗

    女子大生がたくさん働いているデリヘルのサービス。深夜でも使える風俗として、自分の暮らしを豊かにしてくれているデリヘルです。有名大学に通う女性を指名した今回は、思い出しただけでも興奮が甦ってくるほど。素股の気持ち良さは挿入を超えるくらいの感覚でした。その秘密は敏感なクリにあります。素股をするとどんどん刺激されてクリが固くなり、それが亀頭に当たって気持ち良い。相手も擦れて気持ち良いという相乗的な魅力に浸るのが、今までの風俗史上最高の体験になったのです。素股はぎこちなさもあるのですが、それでも密着度が高くてアソコへの刺激は十分すぎるほど。途中で耐えることを諦めていれば、きっとサービスから半分も消化しないうちに果ててしまっていたと思います。しかし、僕は風俗MASTERです。そんなことできません。キスも大好きらしく、クンニをした後でも何度となく「チューしてほしい」とお願いされたので、舌を絡めてじっく

  • CSSリセットはこれで決まり!モダンブラウザによる相違を吸収するようカスタマイズされたスタイルシート -ress

    ブラウザごとに異なるHTMLの各要素のスタイルの相違を吸収し、各要素のデフォルトのスタイルが定義されたCSSリセット用のスタイルシートを紹介します。 normalize.cssを最近のWeb制作にあうようカスタマイズされたもので、対応ブラウザはすべてのモダンブラウザ、IEは8+対応です。 ress -GitHub 参考: normalize.cssの特徴とコード 2015年、Web制作者が押さえておきたいCSSの各種リセット ressの特徴 ress: html, グローバルセレクタの定義 ress: 一般的な要素の定義 ress: フォーム要素の定義 ress: メディア要素の定義 ress: アクセシビリティ用の定義 ress: ::selectionの定義 ressの特徴 ressは「normalize.css」をカスタマイズしたもので、スタイルシートを始める時のしっかりしたベースな

    CSSリセットはこれで決まり!モダンブラウザによる相違を吸収するようカスタマイズされたスタイルシート -ress
  • Windows で游ゴシックが細字になってしまう件は誰が悪いのかについて CSS 仕様から考えてみる

    Windows で 「游ゴシック」 フォントを使用すると細字で表示されちゃって困るという問題について、CSS の仕様を基に考えてみたいと思います。 Windows で 「游ゴシック」 フォントを使用すると細字で表示されちゃって困るという話、なんか Twitter で下記の記事が回ってきたので、あぁそういえばそんな問題がありましたよねと思い出したのですが、ちょっと気が向いたのでこれを CSS の仕様を基に考えてみたいと思います。 Windowsで游ゴシックが汚いのは、どう考えてもWebデザイナーが悪い! : Cherry Pie Web 要するに上記の記事の方が言うように制作者サイドの問題なのか、それとも Windows のレンダリングが悪いのかという話ですが、結論から言えば Windows が悪いってことでいいんじゃないかと思います。あと気になって自分の環境で調べてみたら、少なくとも Wi

    Windows で游ゴシックが細字になってしまう件は誰が悪いのかについて CSS 仕様から考えてみる
  • [CSS]否定疑似クラス「:not」の便利な使い方と使う時の注意点

    例えばリストの各アイテムの区切りにボーダーをつける時、まずはli要素にボーダーを指定し、最後のli要素にだけボーダー無しを上書きで指定する、そんなスタイルシートも「:not」を使うと簡単に指定することができます。 否定疑似クラス「:not」の便利な使い方と使う時の注意点(特に優先順位)を紹介します。 On :not and Specificity 以下、各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 「:not」の便利な使い方 CSSセレクタの優先順位 101 「:not」を含む優先順位 「:not」を使う時の注意点 まずは、「:not」の各ブラウザのサポート状況。 2016年現在、どの環境でも特に問題なく、利用できると思います。 :not などセレクタの各ブラウザのサポート状況 「:not」の便利な使い方 否定疑似クラス「:not」は使い

    [CSS]否定疑似クラス「:not」の便利な使い方と使う時の注意点
    hama_shun
    hama_shun 2016/03/25
    [:not]
  • 覚え書き | @kazuhito

    覚え書き、それはいわゆる日記的なもの。月別アーカイブもあります。 Raindrop.io Bookmarks 05/21/2024 2024年5月21日 著 The accessibility community is not the disability community • Buttondown"there is the disability community, composed exclusively of disabled people, who have to interact with disability constantly, and are largely focused on getting through their(/our) daily lives with a minimum amount of bullshit." Studio by WordPress.

  • ワンランク上のコーダーは万が一の配慮も欠かさない、リンク切れの画像要素をスタイルするテクニック

    通常はお目にかかれませんが、リンク切れの画像があるのはいただけませんね。 画像がリンク切れだと、こんな風に表示されてしまいます。 もちろんリンク切れがないのがベストですが、絶対に存在しない訳ではありません。 よりよいユーザエクスペリエンスを提供するために、リンク切れの画像要素にスタイルを定義しておくことができます。 Styling Broken Images 以下、各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 img要素の2つのポイント リンク切れの画像要素のスタイル ブラウザのサポート状況 img要素の2つのポイント リンク切れの画像要素をどのようにスタイルすることができるか理解するために、最初に理解しておくべきimg要素の2つのポイントがあります。 img要素に通常の文字関連のスタイルを定義できます。 定義したスタイルは代替テキスト(

  • CSSカスタム・プロパティへの期待

    “Why I’m Excited About Native CSS Variables”という、CSSカスタム・プロパティ(CSS変数)を紹介する記事を日語に翻訳し、「僕がネイティブなCSS変数にわくわくする理由」として公開した。元記事から3カ月近くたってしまい、旬を逃した感もあるけど、近々カスタム・プロパティがChromeとSafariの安定版でもサポートされるというタイミングなので、まあいいかと思って公開した。 僕はこの記事を読むまで、CSSカスタム・プロパティの存在は知っていたもののほとんど注意を払っておらず、当面はSassがあるしべつにいいやと思っていたという、まさに記事の想定読者の典型だったと言える。でもこれを読んで考えをあらためました。個人的には、Sassにはじめて触れたとき以来と言っていいくらいの驚きがあった。 記事の例にあるように、レスポンシブ・デザインやコンテクスチュア

    CSSカスタム・プロパティへの期待
  • ブルマがすごい!外部CSSを一つ加えるだけで今時のコンポーネントやエレメント、レイアウトが簡単に利用できる -Bulma

    外部CSSを一つ加えるだけで、最近よく見かけるさまざまなコンポーネントやエレメント、Flexboxベースの柔軟なレイアウトが簡単に利用できるCSSのフレームワークを紹介します。 一部だけ利用してもよし、もちろん全部を利用してもよし、カスタマイズも簡単なので、ブルマをベースに自分用のデザインを適用して利用するのもよしです。

    ブルマがすごい!外部CSSを一つ加えるだけで今時のコンポーネントやエレメント、レイアウトが簡単に利用できる -Bulma
  • まるでPhotoshop?! CSSフィルタを使った美しい写真加工エフェクト - PhotoshopVIP

    Mastering of CSS Filter まるでPhotoshop?!CSSフィルタを使った美しい写真加工エフェクト ウェブデザインにおいてイメージ写真は、より分かりやすくメッセージ性を伝える、とても重要なデザイン要素のひとつです。 CSSフィルタ機能 を利用することで、イメージ写真の新しい魅せ方を提案できるだけでなく、サイトパフォーマンスの改善にもつながります。今回は、 CSSフィルタの基的な使い方や応用テクニック から、 手軽に活用できるCSSツール も一緒に見ていきましょう。

    hama_shun
    hama_shun 2016/02/04
    CSS GRAM 結構それっぽいな
  • [CSS] chromeでfloatした要素のwidthが何故か0.016px増える | おれめも v2

    【2015/07/22追記】 現時点の最新版(ver 44.0.2403.89)で確認したところ、表題の問題は解消されておりました。 まだこの問題が確認される場合はChromeが最新版になっていない可能性がありますので、一度ご確認ください。 現時点でのchromeの最新版(ver 43.0.2357.81)から起きているようです。 グローバルナビ等で画像をfloatで横並びにした時、 以下の条件が組み合わさると要素のwidthが0.016px増えてしまうようです。 floatした要素にwidthが設定されていないfloatした要素の最後に空白や改行が入っているfloatした要素のfont-sizeが4の倍数pxになっているデモページを用意しましたでの見てもらうのが一番早いかと思います。 ページのソースを確認してもらうと、どういうことかわかるかと…! 修正方法としましては、floatした要素

    [CSS] chromeでfloatした要素のwidthが何故か0.016px増える | おれめも v2
  • SOLID CSS | en.ja Article

    CreditThis article is translated with permission of Miller H. Borges Medeiros. You can find original article at SOLID CSS.記事はMiller H. Borges Medeiros氏の了承を得て翻訳された記事です。 原文はSOLID CSSにて掲載されています。 CSSはそもそもアカデミック文書やシンプル、カスケードや子孫セレクタの存在が納得いくようなサイト(例: wikiやブログ)をスタイルするために作られた。しかし我々が今現在作るサイトはより複雑で、シンプルなサイトでうまくいっていた実装が通用しなくなっている。CSSを実装するにあたってよくある問題を解決するよりよい実装方法を見つけ出す必要があるし、これまでの実装とは異なるアプローチを生み出す必要がある。ほかの分

  • CSSのローディング・アイコンのコスト

    今までは主にアニメーションGIFで作られていたローディング・アイコンをCSSアニメーションで作るみたいなのが流行っている。面白いとは思うし、ちゃんと作ればスケーラブルなので便利そうでもある。けれどもローディング・アイコンを表示するための空要素が必要になり、かつ後にそれを消さなくてはならない。CSSだけだと面倒くさそうだ。 どういうローディング・アイコンかはこの際問題ではないので、とりあえずmain要素以下に何かしら(仮にサムネイルとする)をロードするまでローディング・アイコンを表示することを考えてみる。普通はJavaScriptでローディング・アイコンの追加→サムネイルのビルド→ローディング・アイコンの削除→サムネイルの追加とやるわけだけど、ローディング・アイコンの追加と削除でDOM操作を伴うのはコストがある気がする。 <main id="result"> <div class="spin

    CSSのローディング・アイコンのコスト
  • CSSの calc() ファンクションを使って長さを計算しサイズ指定する方法

    CSSで長さを計算できるcalc()ファンクションというのはご存じですか? ここのところ流行りのレスポンシブデザインもそうですが、コンテンツの幅をフレキシブルに対応させたいという場合に、とても役立つファンクションです。 今回はこのcalc()ファンクションの使い方や、ブラウザのサポート状況をご紹介したいと思います。 親要素の幅を超えないようにする calc()ファンクションにはいろいろな使い方があるんですが、代表的なところで言えば画像などのコンテンツ幅が親要素の幅を超えないようにするという使い方。 通常、コンテンツ幅をフレキシブルに対応させるだけなら、CSSのmax-widthプロパティに対して100%と値を指定すりゃいいわけです。 しかし、ここにpaddingやborderといったプロパティを与えた途端に、親要素の幅をサラリと超えてきやがります。子の成長が著しい。 paddingを与えた

    CSSの calc() ファンクションを使って長さを計算しサイズ指定する方法
  • もしあの頃に戻れたら…。CSSワーキンググループが挙げる、CSS仕様の過ち

    CSS-Tricksが、CSSワーキンググループが掲載している「Incomplete List of Mistakes in the Design of CSS [CSS Working Group Wiki]」を取り上げている。Wikiでは、「もしタイムマシーンができたら(仕様を策定していた時代に戻って)ここを直すべき」という書き出しから始まり、CSSの細かい改善要望を挙げている。 掲載されている主な項目は次のとおり。 「white-space: nowrap」ではなく「white-space: no-wrap」とすべき 「vertical-align」はテーブルのセルには適用してはならない。CSS3のalignmentプロパティがLevel 1に存在すべき 当の中央ではないのだから「vertical-align: middle」ではなく「vertical-align: text-mi

  • 吹き出しやリストマーカーに使える三角形を CSS で作る

    特に目新しい方法ではないですが、デザイン内に出てくることの多い三角形のあれ (謎) を簡単に CSS で作る方法について。 しばらく CSS ネタ的なの書いていませんでしたので書いてみようと思います。 三角形のあれというのは、よくリスト型メニューにアイコン的に使われていたり、メインメニューでアクティブな項目に付けたり、Tips などを表示する際に吹き出し的な見た目を作る場合に使われたりする、下記のような部分のことです。 これを CSS のみで簡単に再現する方法を解説してみます。CSS は class の付け方でカラーやサイズなどを簡単に適用できるようにしてみましょう。また、今どきっぽく Sass 向けに mixin (ミックスイン) のサンプルも紹介しておきますので参考まで。 CSS による基的な三角形の作り方 いまさら詳しく解説するまでもないですが、下記のように border プロパテ

    吹き出しやリストマーカーに使える三角形を CSS で作る
  • スマホサイトの矢印付きメニューをCSSのみで実装する。 | バシャログ。

    こんにちは もうすぐ待ちにまったGWですね。今年は、多い人で11連休とかあるんじゃないでしょうか。そんなことしたら…もう、社会復帰できる自信がないmackyです。 さて、 そんな今日は、スマホサイトのメニューの定番デザインである、 矢印付きメニューをcssのみで実装してみようと思います。 CSSのみで実装する定番の矢印つきメニュー こんな感じです。 まずはHTMLを用意します。 HTML <ul> <li><a href="#">シーブレイン七不思議</a></li> <li><a href="#">シーブレインあるある</a></li> <li><a href="#">シーブレイン3つの掟</a></li> <li><a href="#">minamiが行く横浜うまいもの日記</a></li> </ul> css * { margin: 0; padding: 0; } a { disp

    スマホサイトの矢印付きメニューをCSSのみで実装する。 | バシャログ。