hayattennnaのブックマーク (5,181)

  • 鳥と獣とコウモリ - Wikipedia

    この話は古代の寓話集には見えないが、ラテン語で書かれた中世のアデマール集あるいはロムルス集と呼ばれる写に載せられている[3]。 日ではキリシタン版『エソポのハブラス』第19話に「鳥と、けだものの事」[4]、江戸初期の『伊曽保物語』中巻第33話に「鳥けだものと戦ひの事」[5]として収録されている。明治時代の渡部温訳『通俗伊蘇普物語』では第86「鳥と獣との戦の話」とされている[6]。 昔、地上の動物達は皆仲良しだったが、ある時から獣と鳥に分かれ、どちらが強いかで戦いになった。身体が小さい鳥はいつも劣勢で、その様子を見ていたずる賢い一羽のコウモリは、獣が有利になると獣たちの前に姿を現し、「私は全身に毛が生えているから、獣の仲間です」と言った。そして、鳥が有利になると鳥たちの前に姿を現し、「私は羽があるから、鳥の仲間です」と言った。 その後、鳥と獣が和解し戦争が終結する日がやってくる。しかし幾

  • 創業者の訛り(Founders' Accents 日本語訳)

    以下の文章は、Paul Graham による Founders' Accents の日語訳である。 翻訳文書については、Shiro Kawai さんに誤訳の訂正を頂きました。ありがとうございました。 最近、Inc が私のインタビューを公開したが、そこで私は非常にきつい外国訛りのある創業者と彼らの会社の失敗に相関関係があることに気付いた話をした。 一部でこの発言が外国人嫌い、あるいは人種差別者とさえとられた――まるで私が外国訛りそのものが問題だと言ったかのように。 ただ私はそんなことは言ってないし、思ってもいない。シリコンバレーでは誰もそんなことは思わない。ここで最も成功している創業者には喋りに訛りがある人がたくさんいる。 私がインタビューで語ったのは、創業者の訛りがきつすぎて彼らの言うことを他の人が理解できない場合の話である。つまり、問題は訛りの文化的なシグナルではなく、他の人が創業者

  • The Refragmentation

    January 2016 One advantage of being old is that you can see change happen in your lifetime. A lot of the change I've seen is fragmentation. US politics is much more polarized than it used to be. Culturally we have ever less common ground. The creative class flocks to a handful of happy cities, abandoning the rest. And increasing economic inequality means the spread between rich and poor is growing

  • The Two Kinds of Moderate

  • 正統派の特権|Jack

    ポール・グレアム(Paul Graham)が執筆したエッセー「Orthodox Privilege」の日語訳になります。 2020年7月 最近、特権について多くの話題がある。その概念は乱用されているが、特権には何かしらのものがあり、特にあなたを盲目にするという考えがある。自分の人生とは大きく異なる人生を送っている人には見えるものを、あなたは見ることができないのだ。 しかし、このような盲目の最もまん延している事例の一つは、私がはっきりと言及されているのを見たことがないものである。私はこれを「正統派の特権」と呼ぶことにしよう。従来型志向である人ほど、彼らには誰もが自分の意見を表明することは安全であるように思えるのだ。 彼らの意見の情報源は現在のところ真に受けてもいいとされるものなら何でもであるので、自分の意見を表明することは彼らにとって安全である。したがって、彼らには情報源が誰にとっても安全

    正統派の特権|Jack
  • Orthodox Privilege

    "Few people are capable of expressing with equanimity opinions which differ from the prejudices of their social environment. Most people are even incapable of forming such opinions." � Einstein There has been a lot of talk about privilege lately. Although the concept is overused, there is something to it, and in particular to the idea that privilege makes you blind � that you can't see things that

  • 言葉のてびき - 教育出版

    教育出版株式会社 編集局 ◀︎言葉のてびき 目次へもどる Q19 「おはなしする」は「お話しする」か「お話する」か 昭和48年6月18日告示「送り仮名の付け方」(昭和56年10月1日,「常用漢字表(じょうようかんじひょう)」の制定に伴い一部改正)の通則4の則に, 活用のある語から転じた名詞及び活用のある語に「さ」,「み」,「げ」などの接尾語が付いて名詞になったものは,もとの語の送り仮名の付け方によって送る。 とあって,「動き・当たり・狩り・憩い・近く,暑さ・明るみ・惜しげ」などの例を掲げている。そして,その例外として, 次の語は,送り仮名を付けない。 謡 虞 趣 氷 印 頂 帯 畳 卸 煙 恋 志 次 隣 富 恥 話 光 舞 折 係 掛(かかり) 組 肥 並(なみ) 巻 割 と,例示の中に「話」を含めている。「卸」から「舞」までの11例は,「常用漢字表」に名詞形と動詞形の両方の音訓が掲げ

  • 「呉座先生事件」に思うことと、「分断の時代を真剣に超えるオードリー・タンの知恵」が身近な活動家にも理解されていない話について|倉本圭造

    (トップ画像はウィキペディアより応仁の乱の絵巻) 今回の記事は、2つの最近SNSであった”議論”について書くつもりです。 一つは、呉座勇一さんという日史学者の方が、北村紗衣さんという英文学者さんにネット上で暴言を吐いた・・・と言うことで謝罪され、来年の大河ドラマの監修を降板することになったという事件。 そしてもう一つは、最近私が書いた、社会に「新しい考え方や制度」を導入する時に、台湾のオードリー・タンの「その社会の古い伝統を攻撃しているわけではない」と常にアピールする配慮がある振る舞いが非常に参考になるのではないか・・・という記事↓ が、結構好評で広く読まれて、ツイッターのフォロワーさんが急激に増えたりした反面、エゴサーチをしていると、こういう見方は 「台湾の現状について事実誤認だ。台湾でも活動家は必死に運動していて、決してナアナアな平和的解決が起きたわけではない。この記事は異議申し立て

    「呉座先生事件」に思うことと、「分断の時代を真剣に超えるオードリー・タンの知恵」が身近な活動家にも理解されていない話について|倉本圭造
  • 突然バンプオブチキンの話をする(ついでに話題の”91年生まれ界隈の文化反省会”の話とかも)、「全否定ごっこ」ではない建設的な話をしたいという気持ちについて|倉本圭造

    突然バンプオブチキンの話をする(ついでに話題の”91年生まれ界隈の文化反省会”の話とかも)、「全否定ごっこ」ではない建設的な話をしたいという気持ちについて 突然ですが、バンプオブチキンの話をしたいと思っています。 今書いているの担当編集者の人が、「メールアドレスがバンプの歌詞」ってぐらいのバンプオブチキンのファンで、こないだ打ち合わせで話している時にバンプオブチキンの話になって「懐かしい・・・」って凄い思ったんですよね。 同時に、先日ネットで「91年生まれが自分の世代の文化を反省したい」っていうツイートがバズってたんですが、その「91年生まれが取り囲まれて育ったもの」に「バンプの影響」って凄い大きいんじゃないかって話とか、ただ単に否定しようとしたって前には進めないので、そこをどう考えるべきなのか、みたいな話とか、したいなと思っています。 ついでに別の話ですが、「ゼロ年代ネット文化」のもう

    突然バンプオブチキンの話をする(ついでに話題の”91年生まれ界隈の文化反省会”の話とかも)、「全否定ごっこ」ではない建設的な話をしたいという気持ちについて|倉本圭造
  • リベラルが狂暴化した理由|Prof. Nemuro🏶

    寺圭の記事には「自己矛盾」とあるが実はそうではない。「攻撃や排除」はリベラルにとっては正しい行動である。 政治的・道徳的価値観を異にする者の言論・表現活動に対して「政治的ただしさ」を背景にした攻撃的で排他的な言動をとっていることなど、まさしく現代のリベラリストや人文学者たちが陥っている自己矛盾を、イシグロ氏は端的に指摘している。彼らは、自分たちの世界観や価値体系にリベラル以外の声を反映するどころか、リベラル以外の価値観に基づく表現や存在そのものを、現在のみならず過去に遡ってまで抹殺しようとしている。 自分たちの独自裁量でもって「加害者」「差別者」「抑圧者」などと認定した者であれば、その対象に対する攻撃や排除は、自由の侵害や差別や疎外にあたらず、一切が正当化されるというのが彼らの主張である。 なぜならば、アメリカで発展した現代のリベラリズムはキリスト教の代用宗教の一つだからである。リベラル

    リベラルが狂暴化した理由|Prof. Nemuro🏶
  • 「イスラーム国」の黒旗の由来 | 中東・イスラーム学の風姿花伝

    イスラーム世界の価値規範と、われわれの世界の価値観で、い違うところは随所にあります。 もちろん、イスラーム世界一般とは必ずしも常にくくることができず、穏健な一般市民と、過激派の間で同じものを見てもまったく異なる印象を持つ場合はありますが、今回はイスラーム世界一般に、価値規範上、正統とされ高い価値を置かれているシンボルが、事情を知らない日の一般市民には単に否定的な、邪悪な印象を与えてしまう事例を取り上げてみよう。 この旗を見てください。国際ニュースに注目していた人たちには、すでに見慣れているものと思います。 「イスラーム国」が掲げる旗ですね。この下や上に、「カリフ制イスラーム国」とか、少し前に作ったものでは「イラクとシャームのイスラーム国」と書いてあるものもありますが、基はこのモチーフです。上の行に白抜きで「アッラー以外に神はなし」と書かれており、その下の白い円の中に黒字で「ムハンマド

    「イスラーム国」の黒旗の由来 | 中東・イスラーム学の風姿花伝
  • 「有害な」男女のステレオタイプ描く広告、イギリスで禁止 - BBCニュース

    イギリスの広告基準協議会(ASA)はこのほど、「深刻もしくは広範な被害」につながる可能性のある「性別にもとづく有害なステレオタイプ(世間的固定概念)」を使った広告を禁止した。一部のステレオタイプに基づく表現が、「人の可能性を狭める」一端を担いかねないとしている。 ASAの決定に伴い、イギリス国内の広告では今後、男性がくつろぐ間に女性が掃除していたり、男性がおむつ替えに失敗したりするなどのシナリオは使えなくなる。

    「有害な」男女のステレオタイプ描く広告、イギリスで禁止 - BBCニュース
  • <社説>岡口判事の訴追 つぶやく自由はどこに:東京新聞 TOKYO Web

    「不適切な投稿」で仙台高裁の岡口基一判事が訴追され、今後は国会の弾劾裁判で罷免の可否が判断される。根底に裁判官にも「つぶやく自由」はあるかという論点を含み、慎重な議論が必要だ。 裁判官にも一般市民の自由があることは自明の理である。政治的中立性や一定の自制が問われることはあるにせよ、国民の一人として政治や社会問題について自己の意見を持ち、見解を表明する自由はあるはずである。 岡口氏はツイッターやフェイスブックに投稿する希有(けう)な裁判官だ。キリスト教会の家に生まれ、「人は皆平等」と教えられ、育ったことと関係するかもしれない。シングルマザーや性的少数者、知的障害者などに関する投稿が散見される。冤罪(えんざい)の話題もある。

    <社説>岡口判事の訴追 つぶやく自由はどこに:東京新聞 TOKYO Web
  • 「加害者」として扱われる男性被害者たち|小山(狂)

    マガジンでは定期的に話題になるテーマだが、しかしこれは重大な話なので繰り返しになるがもう一度言おう。そして胸に刻んで欲しい。女は弱者を愛さない。 女が強者を愛することは周知の事実だろう。権力者、資産家、凶悪犯罪者ーーーー、そのような人々ならば、女は愛する。彼らの強さを、もっと言ってしまえば暴力性を、女は愛するからだ。女は強者を愛する。 しかし「女は弱者を愛さない」という話を、「ただ単に愛さないだけ」と捉えてもらっては困る。例えば路傍の石ころや、遠い国で行われる選挙のように、単に無関心になるだけと勘違いしてもらっては困る。 そうではない。そういうことではない。「女は弱者を愛さない」というのは、そのような現象を指すのではない。 女は弱者を愛さない。愛さないだけではなく、女は弱者を憎悪する。そして冷酷に、無慈悲に、排除しようと試みる。 これは何も妄想ではない。先日話題になったこの記事などは好例

    「加害者」として扱われる男性被害者たち|小山(狂)
  • フェミニズムが女を殺す (2021.07.14加筆) #トイアンナマガジン|トイアンナ

    こんなテーマで書きたくなかった。なにしろ、切腹しながら首切りに行くようなものだからである。 2021年7月に、世界の大手フェミニスト団体が共同声明を出した。内容はシンプルだ。 私たちは、人権は人と人とを区別するものではなく、その構造において普遍的で、分け隔てできず、奪うことができないものだという認識を強調します。私たちは、どんなグループの人々の人権も、他のグループの人権の犠牲の上に成り立つものではない、ということを確約します。人権は、ジェンダー、性的指向、ジェンダー・アイデンティティ、ジェンダーの表現、性的特徴に関係なく、すべての人にとって固有のものです。 誰もが共感しやすいこの共同宣言だが、日の「フェミニスト」を名乗る人たちはこれを猛烈にバッシングしている。 署名にある「仕事としてのセックスワーク」て性売春の合法化だろ。貧困女性が助けを求めた役所で売春しろと言われる世界を作りたいのか。

    フェミニズムが女を殺す (2021.07.14加筆) #トイアンナマガジン|トイアンナ
  • Shant Mesrobian on Twitter: "The reason why so many extremely woke people turn out to have been bigoted in the past is because bigotry used to b… https://t.co/GhxCDHUhTE"

  • Sealioning(シーライオニング)本当は理解する気などないのに、『理解したいので教えて』的な丁寧な姿勢を装いつつ不誠実な質問を繰り返して相手を疲弊による時間の浪費やハラスメント。相手の説明を故意に誤解する

    リンク Wondermark #1062; The Terrible Sea Lion (Click to read the whole comic) 3 users 18249 deepdreamlessslumber🦖 @ddslumber Sealioning(シーライオニング)なんて言葉があるんですね。「当は理解する気などないのに、『理解したいので教えて』的な丁寧な姿勢を装いつつ不誠実な質問を繰り返して相手を疲弊させるトロールの手法。時間の浪費やハラスメントが目的で、相手の説明を故意に誤解する」と urbandictionary.com/define.php?ter… deepdreamlessslumber🦖 @ddslumber この漫画から生まれた表現らしい。日語ネットでも沢山いますね。「sealion(アシカ)があなたに迷惑をかけたエビデンスは?」「ご意見のソースは

    Sealioning(シーライオニング)本当は理解する気などないのに、『理解したいので教えて』的な丁寧な姿勢を装いつつ不誠実な質問を繰り返して相手を疲弊による時間の浪費やハラスメント。相手の説明を故意に誤解する
  • 【数学】NHKから国民を守る党からNHKを守る党からNHKから国民を守る党を守る党 - Qiita

    ググっても見当たらなかったので。 背景 NHKから国民を守る党のツイートを見て、「NHKから国民を守る党からNHKを守る党」というオヤジギャグが浮かんだ。この党はおそらく「NHKから国民を守る党」によるNHKへの抗議活動からNHKを守ることを掲げるのだろう。 さらに、その党に対抗して「NHKから国民を守る党からNHKを守る党からNHKから国民を守る党を守る党」という党も考えられることに気づいた。この党はおそらく「NHKから国民を守る党からNHKを守る党」による「NHKから国民を守る党」への抗議活動から「NHKから国民を守る党」を守ることを掲げるのだろう。 さらに、その党に対抗して「NHKから国民を守る党からNHKを守る党からNHKから国民を守る党を守る党からNHKから国民を守る党からNHKを守る党を守る党」という党も考えられることに気づいた。この党はおそらく「NHKから国民を守る党からNH

    【数学】NHKから国民を守る党からNHKを守る党からNHKから国民を守る党を守る党 - Qiita
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「内藤朝雄のいじめ分析が衝撃的であると同時に反感も買うのは,社会文化資本に富んでいたり知的に優れていたりすることで将来社会的強者になる可能性の高い子ど

    渡邊芳之 @ynabe39 内藤朝雄のいじめ分析が衝撃的であると同時に反感も買うのは,社会文化に富んでいたり知的に優れていたりすることで将来社会的強者になる可能性の高い子どもを弱者側の子どもがいじめて潰す,というある種の「弱者の自己防衛」パターンを主要な分析対象にしているからだと思う。 渡邊芳之 @ynabe39 そして著者自身も「自分が優れているから優れていないものからのいじめに遭った」といういじめ観を非常に強く持っているように見える。それはもちろんリアルに事実として存在するシステムなのだが,それを認めたくない人,あるいは自分の受けたいじめはそれではないと思う人も多いだろう。

    渡邊芳之先生ynabe39の「内藤朝雄のいじめ分析が衝撃的であると同時に反感も買うのは,社会文化資本に富んでいたり知的に優れていたりすることで将来社会的強者になる可能性の高い子ど
  • the_spoiler on Twitter: "例えばクラスのいじめっ子グループが自分たちのいじめを反省することなく「これからいじめをなくすぞ」と言い出していじめの裁判官みたいなことをすると言い出したら他の子は「自分たちのいじめをなかったことにしようとしてるんだろう」とか「これは新しいいじめの始まりだな」と思うのではないか。"