タグ

ブックマーク / ascii.jp (68)

  • 『水星の魔女』を世に送り出すうえで考えたこととは?――岡本拓也P (1/4)

    後編でも引き続き、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』プロデューサー・岡拓也氏に、オープニングテーマ・MV・PROLOGUEなど『水星の魔女』を世に送り出す上で、周辺施策の展開にどのような狙いがあったのかを語っていただいた (C)創通・サンライズ・MBS 〈前編はこちら〉 「従来の『ガンダム』に捉われない、新しい切り口で届ける」 前編に引き続き、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(以下『水星の魔女』)のプロデューサー、株式会社バンダイナムコフィルムワークス岡拓也氏へのインタビューをお届けする。 4月9日(日)からSeason2が放送開始する『機動戦士ガンダム 水星の魔女』は「学園もの」を始めとする新しい要素を加えることで、これまでガンダムを観たことがなかった若者や女性層を取り込み、幅広いファンの獲得に成功した。 放送される度にSNSでも話題となり、多くの視聴者のつぶやきやイラストが投稿されて

    『水星の魔女』を世に送り出すうえで考えたこととは?――岡本拓也P (1/4)
  • 今描くべきガンダムとして「呪い」をテーマに据えた理由――『水星の魔女』岡本拓也P (1/6)

    <後編はこちら> 「呪い」がキーワードの新作ガンダムはこうして生まれた TVアニメシリーズ初となる女性主人公を起用した『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(以下、水星の魔女)。2022年10月から2023年1月まで放送されたSeason1最終回(第12話)まで、常に新しさを感じさせる仕掛けが濃密に詰め込まれており、毎週話題を提供し続けた。そしていよいよ、4月9日(日)よりSeason2の放送がスタートする。 Season1に先駆けて展開・放送された、前日譚「PROLOGUE(プロローグ)」は従来のガンダムらしさも感じさせる重厚な物語だったため、ガンダムシリーズファンの期待値も上げたうえで始まったSeason1編の「学園もの」的な展開に驚いた方も多いだろう。その後も毎話のようにSNSを賑わせ、これまでガンダムに興味がなかった人たちもその賑わいに巻き込まれていった。Season2の放送もどんな物

    今描くべきガンダムとして「呪い」をテーマに据えた理由――『水星の魔女』岡本拓也P (1/6)
  • GPT-4版ChatGPTが無料で試せる「AIOne」

    Topaz合同会社は3月17日、OpenAIの最新型自然言語モデルGPT-4、画像生成モデルStable Diffusionといった複数のAIモデルを搭載したAIプラットフォーム「AIOne」を発表した。 「カスタマイズされていないGPT-4を無料登録で使えるWebサービス」としては日初の提供と同社は主張している。 とりあえず無料でGPT-4を触ってみたい人に 現状利用できるサービスは画像生成(Stable Diffusion)、AIチャット(GPT-4, ChatGPT)のみのようだが、自動議事録作成AIが近日提供予定となっているほか、今後も最先端のAI技術を導入していくとしている。 料金プランは、無料(利用制限あり)で利用できる「Free」のほか、「Pro(490円/月、個人限定)」、「Business(990円/月)」、「Enterprise(価格応相談)」の4種類が用意されている

    GPT-4版ChatGPTが無料で試せる「AIOne」
  • 中国産CPUやGPUが続々発表、中国政府も力を入れる脱米国は現実化するか? (1/2)

    中国製パーツだけでPCが動く環境が徐々にだができつつある。つまり電源やケース、ファンだけでなく、SSDやメモリー、CPU、ビデオカードまで中国企業が開発・製造したパーツが登場しているというわけだ。 以前にも連載で、中国製パーツを組み立てて、Windowsのアプリまで動く様子について紹介している(「中国独自の命令セットのCPUとパーツを用いた「完全中国PC」でWindowsアプリが動いたと話題に」)。その後、さらに新たに中国産パーツの新しい話題が出てきたので今回紹介していきたい。 独自命令セットのCPUを開発する龍芯科技 政府からの補助金で徐々に製品を実現し、ついに上場か まず独自命令セットを採用したCPU、「龍芯」をリリースしている龍芯科技は、前回紹介した「3A5000」の後、6月に「3C5000L」を発表した。3A5000と3C5000Lの違いは、前者がコンシューマー向けで後者がサー

    中国産CPUやGPUが続々発表、中国政府も力を入れる脱米国は現実化するか? (1/2)
    hibiki0358
    hibiki0358 2022/06/23
    んなバックドア確定の部品なんか使いたくないから、こっち側には頑張ってほしいのだが。
  • iPhone対応“自動文字起こし”アプリ「UDトーク」賢い使い方を開発者に聞いた (1/5)

    アプリや専用デバイスを使った、日語の「自動文字起こし」に関連するサービスには、近年多くの関心が集まっている。背景にはスマホやAIを活用する音声認識テクノロジーが飛躍を遂げたことや、コロナ禍の影響を受けてリモートワークが普及したことなどがある。iPhoneに対応する「UDトーク」も自動文字起こしに対応する注目のアプリだ。開発者に特徴を聞いた。 iPhone/iPadでも使える日語対応の自動文字起こしアプリ コミュニケーション支援・会話の見える化アプリをうたう「UDトーク」は、Shamrock Records(シャムロック・レコード)の代表兼エンジニアである青木秀仁氏が開発を手がけている。 モバイル版アプリはiOS/Android/Fire OSの各プラットフォームに対応する。ほかにも音声認識の結果を修正したり、事前に作成した原稿をスマホやタブレットに送信する一部機能を搭載するMac版/

    iPhone対応“自動文字起こし”アプリ「UDトーク」賢い使い方を開発者に聞いた (1/5)
    hibiki0358
    hibiki0358 2022/05/22
    記事で紹介されてるUDトークつてのは無料でインストールできるアプリなんですよ。なのに試しもせずに(ように見える)、Googleの文字起こしと変わらんとか言ってる人が居て(ry 結構、いいもんですよ、コレ。
  • Yahoo! MAP開発陣に聞く「海外大手でない地図アプリ」の生きる道 (1/4)

    スマートフォン上の地図サービスというと、多くの人はグーグルやアップルといった、スマホOSプラットフォーマーのものをまず思い出すかもしれない。だが、日にもそれらとは違う、歴史が長くて利用者数も多い地図サービスはある。「Yahoo! MAP」がそれだ。 現在のYahoo! MAPはどこを重視して作られ、どのように他のサービスと差別化しようとしているのだろうか? Yahoo! Japanでサービス開発を担当する人々に聞いた。お話を伺ったのは、Yahoo! MAP責任者である水谷真樹氏、コンテンツ周りを担当する山口玲弥氏、ナビなどの移動に関するプロジェクトを担当する山拓巳氏の3名だ。 現在の「Yahoo! MAP」はどんな存在なのか Yahoo! MAPについて、基的なところをおさらいしておこう。同サービスは、Yahoo! JAPANがスマホ(iOS/Android)向けに提供しているものだ

    Yahoo! MAP開発陣に聞く「海外大手でない地図アプリ」の生きる道 (1/4)
  • バルミューダ「BALMUDA Phone」スマホをよく使う人に不評なワケ (1/3)

    11月16日、バルミューダが初の5Gスマートフォン製品「BALMUDA Phone(バルミューダ フォン)」を発表しました。しかしネット上ではスペックに対して価格が高すぎるとの声が相次いでいます。なぜこんなことになったのか、実機に触れてみた印象と合わせて考察します。 「スマホをあまり使わない」人向けの高級スマホ? バルミューダフォンの価格はSIMフリー版で税込10万4800円とハイエンド並み。しかしスペックはミッドレンジ級であることから不満の声が上がっています。生産台数が少ないために価格を下げにくく、そこに独自アプリの開発費がのしかかっているようです。 バルミューダの立ち位置として、既存のスマホと真正面から競争する気はなさそうです。むしろ寺尾玄社長は「スマホ画面に没頭しすぎるのはおかしい」とも指摘しています。電力会社やタバコ会社が使いすぎに注意を呼びかけることはありますが、これからスマホを

    バルミューダ「BALMUDA Phone」スマホをよく使う人に不評なワケ (1/3)
    hibiki0358
    hibiki0358 2021/11/19
    なんぼ言われても、要らんモンは要らんのだよ。
  • アップル、iPhone 13シリーズにTouch ID、USB-Cを採用しなかった理由【石川 温】 (1/3)

    9月15日未明、アップルがスペシャルイベントを開催。iPhone 13シリーズならびにiPad miniなどを発表した。 iPhone 13に関しては、見た目は去年、発売されたiPhone 12にかなり近い。iPhone 13はどちらかというと、iPhone 12Sという感じがしなくもない。ネットの反響を見ていると「コロナ禍のマスク生活でFace IDでロックを解除できないがつらい。iPhone 13でTouch IDを復活されてくれれば買ったのに」「なんで、Lightningケーブルでしか充電できないのか。USB-Cにしてれば買ったのに」という声が散見した。 確かにマスク姿でFace IDのロックを解除するのは面倒だ。Androidスマホやパソコン、iPad Proなども持ち歩いている人とすれば、iPhoneもUSB-Cで充電できればかなり楽だ。 果たして、アップルはどんなつもりでiPh

    アップル、iPhone 13シリーズにTouch ID、USB-Cを採用しなかった理由【石川 温】 (1/3)
  • バルミューダついにコーヒーメーカー発表「家で飲めるレベルじゃない」 (1/3)

    BALMUDA The Brew 発売日 2021年10月7日 直販価格 5万9400円 バルミューダ https://www.balmuda.com/jp/brew/ 試されるコーヒーメーカーです。 バルミューダが9月8日、待望のコーヒーメーカー「BALMUDA The Brew」を発表しました。コーヒーを全量の3/4ほど抽出した後、コーヒーサーバーに直接注湯する「バイパス注湯」という方式を採用。コーヒー来の味や香りを引き出しつつ、雑味のない後味にするというコンセプトで、バルミューダはこれを「クリアブリューイング メソッド」と呼んでいます。 モードはレギュラー、ストロング、アイスの3種類。レギュラーはバイパス注湯をする標準的な味わいで、ストロングはバイパス注湯をしない濃い味わい。アイスコーヒーは氷で満たしたグラスに注いで飲むため、ストロングよりさらに濃い味わいにしています。 使用時はド

    バルミューダついにコーヒーメーカー発表「家で飲めるレベルじゃない」 (1/3)
  • Macでデカいファイルを探し出して捨てて、空き容量を増やすテク

    Macを日々使っていると、いつの間にかディスク領域が減っていて保存に困ることがある。空き容量を増やす方法はいくつかあるが、一番手っ取り早いのはサイズの大きい不要なファイルを削除することだ。 ファイル名を覚えていれば「Spotlight」で探して削除すればよい。しかしファイル名も保存場所もうろ覚えだと、ファイルを見つけ出して削除するのはなかなか困難だ。 ファイルを特定できるような他社製アプリもあるが、今回は誰でも簡単にファイルを探し出せるOS Xの検索機能を使いたい。なお今回はOS X 10.10「Yosemite」で検証した。 まずFinderを開き、メニューバーの「移動」から「ホーム」を選択。次に同じくメニューバーの「ファイル」を選び、「検索」をクリックする。

    Macでデカいファイルを探し出して捨てて、空き容量を増やすテク
  • 「新iPhone端末は“サブスクリプション”になった」――西田宗千佳氏

    時間9月10日、アップルのスペシャルイベントが開催された。今回の発表に関して、フリージャーナリストの西田宗千佳さんからのコメントが届いたのでご紹介する。 成功すれば新しい家電のビジネスモデルになるかも iPhone 6sシリーズの出来は安定している。もちろん、細かく触れると、なにか問題が噴出する可能性は否定しない。でも、短時間ではあるが使った印象でいえば、「iPhone 6の洗練版だな」という印象だ。 「じゃあ、買い替えの必要はないんですね」と言われると、なんとも難しい。去年大枚をはたいて(実際、iPhone 6 Plusは、もはやPC並みの価格だ。それだけのハードウエアなのだからしょうがない)買ったばかりの人は、出費を躊躇する場合もあるだろう。なのだが、特に新しく追加された「3D Touch」の操作感は良好で、一度体験するとクセになる。そこに10万円をぽーんと払えるか……という問題が

    「新iPhone端末は“サブスクリプション”になった」――西田宗千佳氏
  • 嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)

    鳥肌が立った。人間は当にこの方向に進んでいくべきなのかと、人工知能の研究ではじめて戸惑いを感じた。 人工知能を使ったゲーム大会「第1回人狼知能大会」があると教えてもらって見に行ったのだ。パシフィコ横浜で開催の開発者イベント「CEDEC 2015」で27日に開催されたものだ。大会は大人気で、観客の長い行列ができていた。 人工知能に会話ゲーム「人狼」をプレイさせ、勝者を決める。人工知能将棋を指す「電王戦」のようなもので、まずは人工知能の中でゲームの優勝者を決める。 人狼というのは「スパイ探しゲーム」だ。 プレイヤーにあたる「村人」たちの中には、夜ごと人をとってう「人狼」が数人ひそんでいる。村人たちはテーブルを囲み、人狼が誰なのかを推理して村から追放する(処刑する)。人狼は誰が人狼なのか知っていて、自分は人狼ではないと嘘をつく。村人側には人狼かどうかを見抜く「占い師」など特殊能力を持ってい

    嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)
  • Macユーザー必須! ストレージの空き容量を常時表示するテク

    Macを日々使用していると、気がつかないうちにストレージが逼迫していることがよくある。そして、いざというときに大切なファイルが保存できず、慌てて整理するハメになる。 空き容量が残りわずかになると表示される、「お使いの起動ディスクはほとんど一杯です」のエラーをよく見るユーザーは特に要注意だ。動作が遅くなる可能性もあるため、空き容量はいつも気にしておきたい。 Macのストレージがどの程度使われているか調べるには、画面左上のアップルマークから「このMacについて」を開き、「ストレージ」タブをクリックするのが最もベタなやり方だ。どんなファイルがどの程度ストレージを使っており、空き容量がどれくらいあるか詳細を確認できる。 この画面を定期的に開くなどして、空き容量を普段から把握しておくのがベストだが、そんなマメな人なら、そもそも「空きが無い!」なんて状況になってないはずだ。それよりも空き容量を常に表示

    Macユーザー必須! ストレージの空き容量を常時表示するテク
  • インテル、スマホがパソコンのキーボード&マウスになるアプリを公開

    sponsored 中堅・中小企業向けの“優しいIDaaS”で「セキュリティ向上」「管理負担軽減」を両立させよう 増え続けるクラウドアプリとユーザーアカウント管理の悩み、「ID Entrance」で解決! sponsored アスキー編集者が最高の「息抜き」をしてきた 居酒屋さんで飲む「サントリー生ビール」が最高にうまい理由は? sponsored キャンペーン期間は2024年8月26日まで BTO PCが4万円近く安くなることもある!? サイコム夏キャンペーンの必見カスタム構成 sponsored LCDパネル+ARGB LEDファン+冷却性能重視の設計がウリ 猛暑日でも高負荷ゲームをしたいなら高性能の水冷CPUクーラーを選ぼう、「MPG CORELIQUID D360」徹底テスト sponsored X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)をレビュー 500Hzディスプレー

    インテル、スマホがパソコンのキーボード&マウスになるアプリを公開
  • 「より近づいた『OS X』と『iOS』の関係に注目」――西田宗千佳氏

    2015年6月9日にAppleの開発者向けイベント「WWDC 2015」が開催された。今回の発表に関して、フリージャーナリストの西田宗千佳さんからのコメントが届いたのでご紹介する。 技術的な差がどんどん小さくなるOS XとiOS 今回のWWDCは地味だと言われる。会場で見ていた私も「そうだな」と思う。Apple Musicの発表も興味深かったが、時間などを考えると、WWDCの基調講演ではなく、別途近い時期に発表会をやっても良かったのでは、と思う。 だからといって、今回の基調講演が「はずれ」だったか、というと、そうではないな、というのが、その後に取材した内容を加味した印象だ。 キーワードは「OS XとiOSの一緒にならない関係」だ。 今回、iOSやOS X向けとして発表された技術には、似た特質を持つものが多かった。GPUを扱う技術である「Metal」や、画面を2分割する「Sprit View

    「より近づいた『OS X』と『iOS』の関係に注目」――西田宗千佳氏
  • 指紋認証「Touch ID」が拓く、これからのアプリとセキュリティ (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 iOS 8で変わった「Touch ID」 iPhone 5sで登場した指紋認識機構「Touch ID」。指紋を検出するセンサーが必要な仕様上、ハードウェア的な対応は不可欠となるが、以降発売されたiPhoneiPadのほとんどに搭載されている。Apple Watchには搭載されないことは明らかになっているが、モバイル決済「Apple Pay」はiOSデバイスと連携して決済する仕組みからして、Touch IDとまったく無関係というわけではない。Touch IDは、「Appleが今後展開する各種サービスにとっ

    指紋認証「Touch ID」が拓く、これからのアプリとセキュリティ (1/2)
  • 4×4 / MU-MIMO対応! 「Aterm WG2600HP」は5GHz帯1733Mbps+2.4GHz帯800Mbpsだ

    NECプラットフォームズは、4×4 MIMO対応の「Aterm WG2600HP」、2台セットモデル「Aterm WG2600HPイーサネットコンバータセット」を発表した。店頭想定価格は、Aterm WG2600HPが2万円弱、Aterm WG2600HPイーサネットコンバータセットが3万9000円弱。発売日は、Aterm WG2600HP(単体)が5月22日予定で、Aterm WG2600HPイーサネットコンバータセットが6月4日予定。 Aterm WG2600HPは、IEEE 802.11acおよび複数のアンテナを使ってデータを送受信するMIMO(4×4)をサポートし、5GHz帯(11ac)で最大1733Mbpsの高速通信が可能。2.4GHz帯(11n)では、256QAM変調方式により最大800Mbpsを実現した。また、超小型内蔵アンテナ「μSRアンテナ」(マイクロSRアンテナ)を活か

    4×4 / MU-MIMO対応! 「Aterm WG2600HP」は5GHz帯1733Mbps+2.4GHz帯800Mbpsだ
  • Macを使って無線ルーター無しでスマホをWi-Fi接続させるテク

    旅先のホテルで有線LAN環境しかなく、持ってきたデジタルガジェットが役に立たなかった経験はないだろうか? LTEもあるスマホはともかく、Wi-Fi対応のゲーム機、タブレットなどは無線LAN環境がないと使い物にならない。スマホのテザリングでもいいのだが、通信量の制限が気になる。 実はインターネットにつながったMacを、簡易的な無線ルーターにしてWi-Fi環境を作ることができる。さっそく設定してみよう。 まずは有線LANで接続されたMacを準備する。「システム環境設定」から「共有」を開き、画面左の項目から「インターネット共有」を選ぶ。この時点ではまだチェックボックスにチェックは入れない。 次に「共有する接続経路」を「Ethernet」、「相手のコンピュータが使用するポート」は「Wi-Fi」にチェックし、「Wi-Fiオプション…」をクリックする。

    Macを使って無線ルーター無しでスマホをWi-Fi接続させるテク
  • 旧iPhoneを売る前に! iOS端末を完全に初期化するテク (1/2)

    iPhoneiPadといった端末は、1年ごとに新機種が登場する。iOSデバイスの特徴として、多少古い端末であってもOSのアップデートが利用できる。たとえば、2015年4月時点で最新となるiOS 8.3は、2012年に発売されたiPhone 4sでも利用できるようになっている。それだけに今でも中古市場は、同世代のAndroid端末に比べ、驚くほど高値で取引されているという現状がある。端末を手放す際、必要なのが端末の初期化。スマートフォンは個人の情報がたくさん含まれるので、きれいさっぱり削除しておきたい。 iOS端末を初期化するにあたり、必要なのが「iPhoneを探す」機能をオフにしておくこと。この作業を実施しないと、初期化後にIDとパスワードがなければ端末を利用できない。端末の初期化前にiCloudからこの機能をオフにしておけばOKだ。

    旧iPhoneを売る前に! iOS端末を完全に初期化するテク (1/2)
  • Evernote、月額240円の新プラン開始。プレミアムのアップロード容量は無制限に

    Evernoteは4月30日、クラウドサービス「Evernote」の有料プランに新たに「Evernote プラス」を追加すると発表した。 Evernote プラスは、月間アップロード容量は1GBに増加し、スマホでインターネット接続がなくてもノートにアクセスできるようになる「オフラインノート」機能のほか、暗証番号ロックやメールでのEvernoteノート作成などの機能が利用できる。Evernote プラス料金は月額240円、年額2000円。機能の制約を感じずにEvernoteを使いたい人向けだとしている。 さらに既存の有料プラン「Evernote プレミアム」(月額450円/年額4000円)は、価格は据え置きのまま、月間アップロード容量の制限を無くしたほか、ノートひとつのサイズ上限を200MBに引き上げた。 また、企業・チーム向けの製品「Evernote Business」には、100ユーザー

    Evernote、月額240円の新プラン開始。プレミアムのアップロード容量は無制限に