タグ

ビジネスとリテラシーに関するhighcampusのブックマーク (9)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 心から利用者に説明する気なぞ微塵もない日本の事業者たち

    では、この「利用規約を見る」ボタンを押せば、「端末情報を取得します」というのが何であるのかが、わかるようになっているのだろうか。 このボタンを押すと、Webブラウザが開くようになっており、表示されるのは以下のWebページであった。 セカイカメラ サービス利用規約, セカイカメラ サポートセンター このページの内容をくまなく見てみたが、どこにも「端末情報」という文字列は存在しないし、「UDID」の文字列もなければ、「端末識別」という文字列もない。内容的にUDIDに関係しそうなところを探して*5も、次の記述しか存在しない。 8. プライバシー 8.1 登録ユーザーが当社に届け出る情報および当社が取得したユーザーに関する情報は、当社が別途サービスにおいて掲示するプライバシーポリシーに従って取り扱われるものとし、ユーザーは、かかるプライバシーポリシーに基づく個人情報の取扱いにつき同意するものとし

    highcampus
    highcampus 2011/11/02
    "「利用者が誤解したまま同意ボタンを押してしまうことのないように説明しよう」という意思が無い"
  • 非モテタイムズがラノベ記事で書いている「出版止め」って何? - 平和の温故知新@はてな

    おしえて!マーメイド (スマッシュ文庫) 作者: みかづき紅月,.,兎塚エイジ出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2010/03/09メディア: 文庫 クリック: 20回この商品を含むブログ (13件) を見る エロいラノベが出版止めに エロゲ風表紙の影響(非モテタイムズ) PHP研究所は経済論壇誌『Voice』や、歴史雑誌『歴史街道』など、ビジネスマンや歴史ファン向けの・雑誌を刊行する硬派な出版社として知られている。そのPHPが今年に入ってラノベ市場に参入した。 しかしそのうち、『おしえて!マーメイド』という作品がエロ描写がキツ過ぎて社風に合わないためか、出版止めとなり、現在PHP研究所のサイトでは「品切れ」となっている。 上記の記事、一部は引用しましたが、全体を要約すると 「ラノベの表紙がどんどんエロくなっている」 「PHP研究所のライトノベル作品『おしえて!マーメイド』がエロ

    非モテタイムズがラノベ記事で書いている「出版止め」って何? - 平和の温故知新@はてな
  • 「個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません」は、法律で禁止されます FTC規約改訂の衝撃:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「クチコミ広告に規制」というヘッドラインで、アメリカの連邦取引委員会(Federal Trade Commission)が今年12月1日から実行する規約改訂が、日のメディアで伝えられています。81ページに及ぶ様々な事例を想定した新規約全文を読むと、その影響はインターネット以上にテレビ・新聞・雑誌といった伝統的メディア、広告会社、PRエージェンシー、芸能プロダクション、さらにはスポーツ選手、ジャーナリストといった団体や個人に多大な影響を与えるものであることがわかります(内容は、こちらからご覧になれます)。 地獄の釜の蓋を開ける? 具体的に言いましょう。FTCの文書の原題は「Guides Concerning the Use of Endors

    「個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません」は、法律で禁止されます FTC規約改訂の衝撃:日経ビジネスオンライン
  • 本当のことを言う

    「オレたち,マスゴミって呼ばれてるんだぜ,知ってた?」。向かいの席で藤堂さんが言う。もちろん知っている。小心者なので,そのことをいたく気に病んでもいる。 ゴミとか露骨に言われれば,ちょっと口を尖らせて言い訳してみたくもなる。けど,冷静に考えてみればちっとも意味があることではない。そう呼ばれるにはそれなりの理由があるわけで,弁明をしたらその「理由」がなくなるわけでもないだろうし。で,このことについて改めて考えてみることにした。 いらねーんだよ,お前ら まず,「マスゴミ」の意味である。ゴミと言うからには「不要なもの」,つまり,「偉そうにしてるけど,ちっとも役に立たないじゃないか。いらねーんだよ,お前ら」ということか。確かに年末年始のテレビ番組をつらつらと見ていて,「こりゃ,いらんと言われても仕方がないかなぁ」などと思わないでもなかった。一昔前まであったはずの,手の込んだドキュメンタリーや格ド

    本当のことを言う
    highcampus
    highcampus 2009/02/25
    "上司が怖い,読者が怖い,スポンサーも怖い,さらには取材先も怖い。改めて考えてみると,こうした構造のなかで私たちは仕事をしているのである" 辛いなー
  • 大手新聞社の友人が嘆く「一次情報の蹂躙」

    ■Japanで起きている話。 つい先日、大手新聞社の新人記者をしている友人と飲んだ時に聞いたのだけど。 ある時、その新聞社に所属する友人が取り扱った記事があった。 つまり彼が取材し、作成して記事にしたニュースだ。 ネタ的には大ネタではないけど、大衆受けしそうなネタだったという。 でもそこは大手媒体だからおもしろおかしく書くにも限界があり、まぁデスクのチェックが通る程度の記事に仕上げたわけだ。 その新聞社はニュースを自社サイト以外にポータルサイトにも配信しているから、いくつかのポータルサイトの経済欄だけに掲載されたけど、それほど注目は受けずに終わったらしい。 (でも見ている人はきちんといて、はてブも20コほど付いたという) ■Crisis(危機)の到来。 問題は翌日に起きた。 彼はそのニュースを大手ポータルサイトのTOPIX欄で読むことになる。 といってもそのニュースは彼の記事ではなく、We

    大手新聞社の友人が嘆く「一次情報の蹂躙」
    highcampus
    highcampus 2008/12/05
    取材をがんばる記者さんに励ましのお便りを/これが新聞印刷してる人とか配達してる人の嘆きだったら、ブコメの反応はどうなってただろう。気になるぜ/
  • メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-12-03 14:27:00 メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 朝日新聞の9月中間、最終赤字103億円 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081121AT1D210CI21112008.html 人口が減ってるわけでもないのに、 そこまで赤字が増えるってのは、 やってることが間違ってるんだと思うんですよね。 例えば、政治家を批判する記事を書くとして、 政策についての議論であれば、 日の未来の方向性についての 予測が立てられたりするので、 読む側としても価値を感じら

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    highcampus
    highcampus 2008/06/27
    ブログで訂正されて良かった良かった、って本人にこんなことさせるなよ!
  • 朝日新聞の記事(2008年4月24日朝刊)について - 日本電産株式会社

    4月24日付け一部報道記事に、4月23日の決算発表記者会見において、弊社社長永守が「休みたいならやめればいい」と発言したかのような内容が掲載されましたが、そのような事実はなく、誠に遺憾に思っております。  永守がお伝えしたかった主旨は以下の通りでございます。  当社は雇用の創出こそが企業の最大の社会貢献であるとの経営理念のもと、安定的な雇用の維持が、社員にとっても最重要であると考えております。  このような考え方に基づき、これまで経営危機に瀕し、社員の雇用確保の問題に直面していた多くの企業の再建を、一切人員整理することなく成功させて参りました。  「ワークライフバランス」につきましては、当社では、上記の安定的な雇用の維持を大前提に、「社員満足度」の改善という概念の中の重要テーマとして位置づけております。  このような考え方に基づき、社員の満足度向上を目的として、2005年度から「社員満足度

    highcampus
    highcampus 2008/04/29
    ずれすぎw/この社長の過去の発言から鑑みると…
  • バイトを雇うときは「mixiから退会すること」という条件をつけるべき - WebLab.ota

    題名は冗談だけど,mixiというサービスについてもっと議論するべき状況になったなぁという考えを書く.(もとから何かと問題点の多いサービスだったわけだけど) バイラルで引き起こすサイバーテロ 痛いニュース(ノ∀`) : 【mixi】“ゴキブリラーメン”書き込み騒動で、バーミヤン激怒…問題の大学生の父親「あいつ、また何かやったのか…」 - ライブドアブログ 外産業を狙い打ちにした“サイバーテロ”があったが、今度は、中華系ファミレス「バーミヤン」で「ゴキブリラーメン」騒動が勃発した。 (またかよ……) 前回のエントリ(mixiはユーザーの情報リテラシー向上を考えるべきだ - WebLab.ota)で,mixiを使った”半ば無意識的に引き起こしてしまったサイバーテロ”の問題について書いたけど,ココまで来ると,もう確信犯だろう.これは,バイラルマーケティングの方法論を使って,口コミを負の方向に誘導

    バイトを雇うときは「mixiから退会すること」という条件をつけるべき - WebLab.ota
    highcampus
    highcampus 2007/12/17
    関係ないけど、あるアルバイトの研修資料に"~した場合100万円請求します"と書いてあった。「あ、これがブラック企業か」と思った。100万っていう数字が厨臭いし、そんな罰で規則を守らせること自体に反感。
  • 1