hiroyuki-yahagiのブックマーク (8)

  • ぺっとる - うちの子写真共有アプリ -

    ぺット友達にも共有可能 家族だけでなく仲の良いぺット友達にも共有できます。 ペッ友と一緒にお出かけした時の思い出を共有して楽しみま しょう! よくある質問 ぺっとるはどの様なアプリですか? ぺっとるはペットの写真を保存・アルバム化することで、家族にカンタンに共有出来るサービスです。 無料で無制限に利用することが出来ます。撮影日順で自動で整理され、フォトカレンダーの注文もカンタンに出来ます。 「スマホにたまった大量のペットの写真をスッキリさせたい」 「家族と写真を共有して楽しみたい」 「写真をカレンダーとして手元に残したい」 という方にオススメのアプリです。 家族以外の友達に共有することも出来ますか? はい、出来ます。 「招待」から共有したい友達を登録します。 招待した人からは、あなたが写真をアップロードする際に「友達まで公開」を選択した写真が見られる様になります。 写真のアップロードはどう

    ぺっとる - うちの子写真共有アプリ -
    hiroyuki-yahagi
    hiroyuki-yahagi 2018/07/04
    うちのぬこ様フォルダが火をふく
  • 金なし・コネなし・プランなしで独立したエンジニアが月収0円でスタートした1年間の記録|矢作裕之@ベンチャーやってます|note

    自分は2017年の春過ぎに3年間務めた会社を辞め、独立しました。 半年間は泣かず飛ばずでしたが、1年経った今、やっと生活や方向性が定まっていたので振り返りたいと思います。 こういうご時世ですから、 エンジニアに限らず独立や起業を意識する方も多いと思うので、そのような方の参考になればと思って書きました。 略歴1990年生まれ 大学の情報系学科を卒業ののち、大手IT企業のインフラエンジニアとして3年間勤務 学生時代からiOSアプリやゲームを2~3個作っていましたが、全く売れてはいませんでした。 就職の違和感と副業プログラマ新卒で就職した会社はIT業界にしてはかなりのホワイト起業で、人間関係は良好ですし、年収も500万ほどと、かなり働きやすい環境でした。 しかしやっている仕事を考えると、公共事業や大手企業の誰が使うかよくわからんシステムの隅っこをいじっているだけで、「自分のアイデアで、世界にイン

    金なし・コネなし・プランなしで独立したエンジニアが月収0円でスタートした1年間の記録|矢作裕之@ベンチャーやってます|note
    hiroyuki-yahagi
    hiroyuki-yahagi 2018/06/12
    コネなしで独立はキツイでしょ
  • ラグビー応援団 | お笑い芸人編|ラグビ-W杯2019成功に向けて!!

    皆さん、意外に思われるかも知れませんが、お笑い芸人の中で、結構、ラグビー経験者が多いという事実! 代表的なのは、 ①中川家(剛と礼二) ②サンドウィッチマン(伊達と富澤) ③スリムクラブ真栄田 沖縄県代表に選出される ④ケンドーコバヤシ ⑤シンクロック木尾 東京選抜に選ばれた実力者 ⑥こじまラテ 流通経済大学で、日本代表の湯原選手と、 フッカーのポジション争いをするほどの実力者、後に、清水建設ラグビー部で活躍 ⑦くり~むシチュー(上田晋也と有田哲平) この方々以外にも、いらっしゃると思います。 お笑い芸人とラグビーの間に、相関性があるかどうかは、不明です。 でも、みんな、ラグビーが好きなんですよね。 こんな言葉があります。 「ラグビーの世界に一旦入ってしまえば、もうそこからは、抜け出せない!」と。 ラグビーをこよなく愛す、「お笑い芸人」に幸あれ! 出来れば、ラグビーの普及にも貢献していただ

    ラグビー応援団 | お笑い芸人編|ラグビ-W杯2019成功に向けて!!
  • 実際に一度は使ってみたい言葉

    「ちょございな」 「こわっぱが」 「おのれ」 「おととい来やがれ」

    実際に一度は使ってみたい言葉
  • PhantomJSの開発が終了しリポジトリがアーカイブ化された

    QtWebKitをベースにしたヘッドレスブラウザであるPhantomJSの開発が終了され、2018年6月2日にリポジトリもアーカイブされました。 ariya/phantomjs: Scriptable Headless Browser 以前にもお伝えしていましたが、PhantomJSはQtWebKitをベースにしていて安定版が利用しているバージョンも古いままでした。 また、QtWebKitの新しいバージョンへアップデートを行うベータ版も開発されていましたが、Headless Chromiumが公開されたことや個人でPhantomJSのメンテナンスを続けていくの難しいという問題もあり開発は停止していました。 2017-05-03のJS: Headless Chrome/FirefoxとPhantomJS/SlimerJS、ES modules - JSer.info 2017-09-05のJ

    PhantomJSの開発が終了しリポジトリがアーカイブ化された
  • レシート1枚10円で買うアプリ、天才高校生プログラマーが小売市場に挑む

    現役高校生プログラマーの率いるワンファイナンシャルは6月12日、お財布に溜まっているレシートを瞬時に現金化できるアプリ「ONE(ワン)」の提供を始めることを明らかにした。スマートフォンのカメラ機能を使ってレシートを撮影すれば、すぐにアプリ内のウォレットに10円が振り込まれるという。振り込まれた現金は銀行の手数料分以上になれば、国内のほぼ全ての金融機関で好きなタイミングで引き出すことができる。 ワンファイナンシャルCEOで高校3年生の山内奏人さんは「レシートには究極のいろんなデータが含まれている。いつ、どこで、誰が何をいくら払って、いくらお釣りをもらって買ったのか。一人ひとりの購買行動やパターン分析ができるようになる」と話す。蓄積データをメーカーなど企業向けに販売していく狙いがある。 山内さんは小学生の時に独学でプログラミングを始め、国際的なプログラミングコンテストやビジネスコンテストで数々

    レシート1枚10円で買うアプリ、天才高校生プログラマーが小売市場に挑む
  • 「とりあえずサイト作ってぇ〜」と依頼する前に必ず押さえるべき5つのポイント|矢作裕之@ベンチャーやってます|note

    結論だけ見たい方はこちらをどうぞ。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 「とりあえずサイト作ってぇ〜」と依頼する前に押さえるべきポイントは ・サイトの目的を整理する ・参考サイトを準備する ・編集・変更箇所を明確にする ・適正価格を理解する ・サポート契約を視野に入れる です。 ------------------------------ ※いいねと思ったら是非FBやTwitter・はてブでシェアお願いします!!! 自分は現在フリーランスのデザイナー兼エンジニアとして活動しており、Web制作やらアプリ開発なりをしています。 ありがたいことに、紹介で開発のお仕事いただくのですが、 「とりあえず会社のホームページ作ってぇ〜」 といったノリで打ち合わせが始まることが多々あります。 これを通称「とりあえず作ってぇ〜」型案件と(私は)呼びます。 こちらで要件の調整などコンサル込みで制作を進めることもできるのです

    「とりあえずサイト作ってぇ〜」と依頼する前に必ず押さえるべき5つのポイント|矢作裕之@ベンチャーやってます|note
    hiroyuki-yahagi
    hiroyuki-yahagi 2018/06/11
    とりあえず作ってぇ〜型案件
  • 日本オラクル、東京都主税局の「AIによる自動応対の共同実証実験」に参画 | Oracle 日本

    オラクル、東京都主税局の「AIによる自動応対の共同実証実験」に参画 「納税や納税証明に関する問い合わせ」に自動で応答するAIチャットボットをオラクルのクラウドサービスで構築 Tokyo, Japan—2018/06/04 日オラクル株式会社(社:東京都港区北青山、執行役社長 最高経営責任者:フランク・オーバーマイヤー)は日、東京都主税局(以下、主税局)が5月1日から開始している、より質の高い納税者サービスの提供に向けて、人工知能AI)を活用したチャットボットの実証実験に参画していることを発表します。具体的に、6月1日から7月2日まで実施する「納税や納税証明に関する問い合わせ」に自動で応答するAIチャットボットの仕組みをオラクルのクラウドサービスで構築し、実証結果を提供します。 主税局では、税についての定型的な問い合わせに自動対応できるチャットボットの活用を検討しており、税務分野

  • 狩野英孝はハプニング待ちしない「ドキュメンタル」シーズン5特集 - お笑いナタリー 特集・インタビュー

    ──当ですか? ファンや芸人仲間からたくさん反響があったと思うのですが。 (三四郎)小宮が「面白かったですよ」って言ってくれたくらいかなあ。でもイベントしかり、テレビしかり、けっこう僕SNSにお客さんからのクレームが来るほうなんですけど、「ドキュメンタル」に関してはひとつもないですね。「観ましたよ」「笑いました」っていう反応は確かにいただきました。 ──出演者がまだ明かされていない時期に、狩野さんが「ドキュメンタル」Tシャツを着てイベントに登場して出演がバレるっていう事件がありましたけど、手応えがあってTシャツを着ていたんじゃないんですね。 そうなんですよ、すみません! パチンコ屋での公開収録に着ていっちゃいました。素材が気に入っていたんです。お肌が弱い僕にも着心地がよくて。 ──あはははは(笑)。ご自身では配信されたものをご覧になってどう感じましたか? 安心はしました。「この場面、こう

    狩野英孝はハプニング待ちしない「ドキュメンタル」シーズン5特集 - お笑いナタリー 特集・インタビュー
  • 面白い話が話せるようになりたいヤツちょっと来い|矢作裕之@ベンチャーやってます|note

    土曜日の昼、都内のカフェの話。 隣で今日初めて会ったらしい男女が話している。 「土日って普段何してるんですか?」 「友達とフットサルとかやってます。〇〇さんは何されてるんですか?」 「カフェとか行ったりしてますねー」 : : インタビューのような会話が10分近く続く。 待て待て待て。 10分間どっちも愛想笑いしかしていない。 ------------------------ 自分もそんな経験が何度もあった。 ・女性と会話が続かない ・友達と帰り道10分間無言 ・会社の飲み会で黙り続ける などなど挙げればきりがない。 しかしひょんなことがきっかけで、 「どうやったら人を笑わすことができるのか」 の研究を始めた。 自分より面白い人なんてこの世のごまんと居るが、 それでも以前の自分と比べて格段と人生が楽しくなったと思う。 会話が苦しいこともないし、人見知りも治りつつある。 そして多少なりともモテ

    面白い話が話せるようになりたいヤツちょっと来い|矢作裕之@ベンチャーやってます|note
    hiroyuki-yahagi
    hiroyuki-yahagi 2018/06/05
    話し方のが大事かもしれない。
  • 1