タグ

大学に関するhiruhikoandoのブックマーク (156)

  • 女子大教授「女子大を共学化すると男子はそれほど入らず女子からもそっぽを向かれることもあり得るとは思います」共学化の難しさについてさまざまな意見

    山田邦和 @fzk06736 武庫川女子大学共学化の件、女子大学に勤務する者としてはやはり衝撃です。ただ、世間の「女性だけの大学なんか時代遅れ、なくなって当然だ」という言説には違和感があります。ウチの学生と話していると、「女性だけの環境で学びたい」という女子は一定程度は存在する、という感を強くします。 2025-06-18 12:25:07 山田邦和 @fzk06736 ⇨ただ、もちろん、全体が少子化なのですから、「女性だけの環境で学びたい女子」というのも絶対数が減っていくのは確か。しかし共学化すると、男子はそれほど入ってくれないにもかかわらず、女性だけの環境を求める女子にはソッポを向かれる、ということもありうる、とは思います。難しい。 2025-06-18 12:31:11 山田邦和 @fzk06736 同志社女子大学特任教授、古代学協会副理事長。博士(文化史学)(同志社大学)。考古学・

    女子大教授「女子大を共学化すると男子はそれほど入らず女子からもそっぽを向かれることもあり得るとは思います」共学化の難しさについてさまざまな意見
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2025/06/19
    ニーズは確かに存在するしなんなら待望論すら言われているのだが、女子栄養大学が共学化されないのは和食系の厨房を見ればよく分かる。こいつらと一緒に大学生活できるか!と。
  • 教科書出版はもう立ち行かない|神谷竜介@俯旗軒

    (2024/04/11記) 近年の大学でのテキスト(教科書)販売の動向をめぐっては、特にコロナ以降、注視し、割としつこく書いてきた。 2022/06/07に「教科書販売の憂」、2022/12/30に「2022年の総括」、2023/05/28に「生態系の変化」といった具合である。 時系列で要旨をまとめると以下のようになる。 1)長らく低迷・漸減してきた教科書販売は2020年と2021年には例外的に下げ止まり、とくに2020年は近年まれに見る売れ行きを見せた。 それはコロナ禍によるリモート授業と大学に通えないことへの不安から、学生たちが心の拠り所としての教科書にすがったことで起こったイレギュラーな出来事だった。 2)2022年は学生の質と大学の対応によって売上に大きな差が生まれた。私はそれを「2019年までと同じ元の木阿弥の大学」「2020年並みの堅調だった大学」「2021年よりは緩やかに後

    教科書出版はもう立ち行かない|神谷竜介@俯旗軒
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2025/06/08
    もうさあ留学生や外国人学生の潤沢なお金を頼りにしないと立ち行かないと思う。だからハーバード大学問題に対する対応の遅さは正直致命傷。
  • 音大卒のバイオリニスト講師曰く音大進学は「食べていけないどころか、生きていけない」と必ず生徒に話すが音大に進学してしまう

    安保有美/Yumi Abo Violinist @Linchan81 私は絶対に音大進学はおすすめしません 単純にべていけないから べていけないどころか、生きていけない そのぐらいに難しい世界だから 私は多分コンスタントに収入を得ることができている方だと思うけど、それでも当に辛い 必ず生徒さんにもそうお話しますが、音大に進学してしまいます… 2025-03-06 03:21:07 安保有美/Yumi Abo Violinist @Linchan81 間違いなく言えることは、音大に行ったら厳しいという現実をきちんと誠実に話をしてくれる親や先生がいたら、その親御さんや先生はとても思いやりがある、ということ 子の将来を案じているからそう声をかけている もちろん私の生徒さんも音大に進学しているし否定はしない 人はみんな自由なんだから 2025-03-06 16:27:33 安保有美/Yumi

    音大卒のバイオリニスト講師曰く音大進学は「食べていけないどころか、生きていけない」と必ず生徒に話すが音大に進学してしまう
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2025/03/07
    というか音大が音楽以外にもなんらかのカリキュラムや設備があるならまだしもそういったものを削ぎ落として練習しろと絶叫するバカしか偉くならないのが問題なんだよ。大体上野学園ですら潰れるんだから。
  • 【速報】悠仁さま合格後、筑波大学が初会見 永田学長「悠仁さまにも寮に暮らしていただければ…」|日テレNEWS NNN

    筑波大学の永田学長は26日、開かれた定例の記者会見で、秋篠宮家の長男・悠仁さまが来年春に入学されることについて「勉学を伸び伸びやっていただきたい」とエールを送るとともに、個人的な考えとした上で、「希望としては悠仁さまにも寮に暮らしていただければいいと思う」と述べました。 秋篠宮家の長男・悠仁さまが来年春入学されることが決まった筑波大学は、26日午後、茨城県つくば市の筑波キャンパスで定例の記者会見を開きました。 永田恭介学長は悠仁さまの合格について質問を受けると「基的に合格おめでとうというスタンス。入ったからには筑波大学で勉学を伸び伸びやっていただきたい」とエールを送りました。 悠仁さまは現在筑波大学附属高校の3年生で、筑波大学生命環境学群生物学類の推薦入試を受け合格されました。 悠仁さまの筑波大学への通学手段については、永田学長は「ご家族がお決めになることで現在のところ全く知り得ぬところ

    【速報】悠仁さま合格後、筑波大学が初会見 永田学長「悠仁さまにも寮に暮らしていただければ…」|日テレNEWS NNN
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/12/27
    俺は窮極、即位拒否してもええんやで、と思っている。/彼の背負っているものはかなり大きいがせめて大学時代には思うがままにいて欲しいものです。
  • 子どもの行きたい大学・学部学科が決まってるならそこに行かせたほうがいい、進学先のミスマッチで心身不調になる例は多いという話

    akudo @akudo0215 同感です。 もともと就職に不利、不利で学部を決める考えがオカシイ。大学は就職予備校じゃないし、18歳なら、人生の選択は自分でさせきゃダメです。 x.com/hstnk/status/1… 2024-12-15 11:26:26 peikooooo @pei_kooo ほんっとにソレ。 興味のない学部学科で4年間授業受けるの地獄。 とりあえず大学の同調圧力で有名大学10校ぐらい受けまくって全落ちした子が身近にいるけど、学力と合ってない上に興味ある学部学科じゃないから成績伸びずで、一浪してる親も子もしんどそう。 x.com/hstnk/status/1… 2024-12-15 10:37:28

    子どもの行きたい大学・学部学科が決まってるならそこに行かせたほうがいい、進学先のミスマッチで心身不調になる例は多いという話
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/12/16
    親というか家の目論見や都合があるから成り立っている学部があって福祉学部という……。
  • 明治大学が山の上ホテルの歴史的建築物を継承 | 明治大学

    このたび、学校法人明治大学(以下、「学」という。)は、数多くの文豪が利用したことで知られる「山の上ホテル」が建設されている土地及び建物を、年11月15日付で取得いたしました。 2031(令和13)年に学は創立150周年を迎えます。その記念事業の一環として、不動産を取得し再整備を実施します。現状の外観を維持したまま必要な改修工事を施したうえで、専門業者と連携しホテル機能を継続させるとともに、学生支援、地域連携、社会連携の機能としても利活用ができるよう検討しており、学の新たなシンボルとして継承していきます。 山の上ホテルは、1937(昭和12)年に米国の建築家であるヴォーリズ(William Merrell Vories)氏の設計により、学の校友であり学専門部女子部校舎建設も支援された佐藤慶太郎氏(1890(明治23)年卒業)の寄付を基に、当時の生活困窮者の生活改善などを目的に全

    明治大学が山の上ホテルの歴史的建築物を継承 | 明治大学
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/11/15
    予想にしてはちっこいで有名な米澤嘉博記念マンガ図書館の拡張に使えないかなあ……。無理だろうなあ。
  • 早慶の合格者、4人に3人が東京圏出身 私大でも受験格差拡大 | 毎日新聞

    国内最難関の私立大学とされる早稲田大と慶応大の合格者に占める東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者の割合が2009~24年度の15年間でいずれも6割強から7割半ばへと増加したことが、毎日新聞の集計で明らかになった。国立の旧帝国7大学で東京圏の合格者数が増えたことが判明しているが、難関私大でも同様に格差が広がっている状況が浮かんだ。 サンデー毎日や教育専門通信社「大学通信」が毎年実施する高校への調査などを基に分析。大学入学共通テストの前身・大学入試センター試験が始まった1990年度から24年度入試(24年4月入学)までの合格者数をまとめ、地域ごとの変化をたどった。対象となる合格者は学校推薦型選抜・総合型選抜を除く一般選抜方式だが、13年度までの早大については推薦なども含む。

    早慶の合格者、4人に3人が東京圏出身 私大でも受験格差拡大 | 毎日新聞
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/11/13
    むしろ年々ひどくなっている埼玉大学の影響なんじゃないかなあ。あそこが拾うはずの人材がみんなそっち行っている。/医学部どころか法学部もなくて教養学部だけ残す意味不明。
  • 令和はたぶん進学はエスカレーターがスタンダードになる

    たぶん、大学院から小学校まで垂直統合するのが流行ると思う。 まず、事務系を兼業させて効率化。 大学しか経営してない学校法人と、高校から経営してない学校法人が合併していくわけ。 付属高校、付属中学、付属小学校まで作ってエスカレーターな。 早いうちから生徒の囲い込み。 向こう小学校入学の6歳から大学院修士の24歳までまだずっとお客様にする作戦。 受験組の枠が減れば、見た目の偏差値が上がって名門っぽくみえるしね。 そんな上手く行かないと思うだろう? でもコンサルはそれを勧めると思うんだな。 だって、世間の評価って、偏差値だけで大学の格を決めてるだろ?研究業績も教育カリキュラムなんかみないだろ? 子供は減ってるけど、教育費は上がってるし、大学、大学院進学率も上がってるしね。偏差値も上がって、総務をはじめ事務方も削減出来て一石二鳥だもの。 東京近郊は、腐るほどある私立高校を大学が買収するんでしょうね

    令和はたぶん進学はエスカレーターがスタンダードになる
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/09/25
    遊びがすごかった頃の青学、立教(新座)、慶應、フェリス、甲南の連中を知っていたならばこういう発想には絶対ならない。不良債権より酷いものになってたし僅かながらも氷河期の要因の一つだったという分析もある。
  • 大学教員として20年間レポートの採点を続けているが最近の学生のジェンダー認識がリベラルな方向に傾斜しているが野党支持にはつながっていない

    中島岳志 @nakajima1975 大学教員として20年働いてきましたが、レポートの採点を続けていてわかるのは、学生のジェンダーについての認識が、明らかにリベラルな方向に傾斜していることです。ジェンダー問題についての関心も高い。しかし、この傾向は野党支持につながっていないところがポイントです。 2024-08-20 23:01:53 中島岳志 @nakajima1975 東京科学大学(旧東京工業大学)リベラルアーツ研究教育院/環境社会理工学院・社会人間科学コース教授。現代日政治や日思想史、インド政治などを研究しています。 nakajimalab.studio.site

    大学教員として20年間レポートの採点を続けているが最近の学生のジェンダー認識がリベラルな方向に傾斜しているが野党支持にはつながっていない
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/08/22
    PCの意識が現代のものにアップデートすればするほど保守志向になるのは当たり前。そもそもマルクス主義もマルクス経済学も現代では通用しない代物だったのは東欧革命で証明されたでしょうが。
  • 【炎上】東大博士号を取得した専修大学非常勤講師が炎上、勤務先のひとつである早稲田大教授にも飛び火する事態に

    東大博士号ママ✏️こども英語と知育 @natsumi_shibata 子どもの言語発達 | 東大博士号 | 元理研研究員&大学非常勤講師🎓 | ヨンデミーミカタアンバサダー | こどもの英語と知育、教育、息子の通うインド系(?)インターナショナルスクールの様子をつぶやきます🇮🇳次男くん2歳でステロイド抵抗性ネフローゼ症候群💦アフィリエイト使っています。 bilingual-edu.com

    【炎上】東大博士号を取得した専修大学非常勤講師が炎上、勤務先のひとつである早稲田大教授にも飛び火する事態に
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/08/17
    これからの社会情勢を考えれば発音や文法は紛争のタネどころじゃない事にもなりそうなのに言語学者がそこまでの想像力が皆無というね。
  • エリート大学の学生が「難関大学に合格するには低収入の家庭には厳しいという問題」というテーマに「多様な体験で評価する」と提案したと知った時のしんどさ

    田中翠香🍉 @suikakinenbi 前に国内の某エリート大学に通う学生が、「難関大学に合格するには通塾などの高額な学費がかかり、低収入の家庭には厳しいという問題があるがどう解決するか」というテーマを出された時に「試験ではなくどういった多様な体験をしてきたかで評価する」と提案したと知った時のしんどさを思い出した。 2024-07-15 15:03:09 田中翠香🍉 @suikakinenbi ただこれはそういった提案をしてきた学生がダメという話ではなく、ひたすら体験してきた、見てきた世界が全く違うという話なんだよな。だから余計にしんどいんだけど。 2024-07-15 15:05:54

    エリート大学の学生が「難関大学に合格するには低収入の家庭には厳しいという問題」というテーマに「多様な体験で評価する」と提案したと知った時のしんどさ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/07/17
    いいから推薦入学辞めたら?AOも。勉強しないというボヤきも留学生がいないと回らないゼミも学校が勝手に首を締めているしか思えない。/正直なところ付属学校も無くせと
  • Fラン大学を1⚪︎年前に卒業した

    (追記) こんなに反応があってびっくりしてます。 やっぱり自分は今でも人よりだいぶ抜けていたり苦手なことが多いので、しっかり勉強してきた人、きちんと仕事をしている人を当に尊敬しています。文章も下手で恥ずかしい限りです。 大学入学前までは自分とその人たちの違いについて考えると消えたくなり、無気力になっていましたが、大学に入ってやりたいことを見つけて進むことができ、今は自分ができることをやるしかないと思うことができています。 ただ実務的な部分を評価され講師にはなったものの、自分のような人間が指導者の立場としてここにいてよいのか?ということについてはかなり自分でも思っているところで、匿名での授業アンケートを行ったり、他の先生に授業を見てもらう機会があった時には問題がないか伺ったり、かなり気にして見るようにしています。(評価されなければすぐ辞めるつもり) 紹介きっかけで採用試験を受けることになり

    Fラン大学を1⚪︎年前に卒業した
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/07/07
    例えば介護保険バブルで学科創設が相次いだ福祉学部なんかほぼFランクに沈んでいる。これからもっとエキスパートが必要な分野なのに。
  • 青山学院に来て驚いたのが「渋谷駅から大学まで歩く間にカフェラテを買わないと死ぬ女」がいる話…あれは必要な存在

    さくらもち @Sakuramochi__45 もしかしたら「宮益坂を登る時の消費エネルギー=カフェラテ1杯」という生物として絶望的な消費エネルギー効率なのかもしれない 僕は人のこと言えないけど x.com/rowrawrowraw/s… 2024-06-04 18:10:13

    青山学院に来て驚いたのが「渋谷駅から大学まで歩く間にカフェラテを買わないと死ぬ女」がいる話…あれは必要な存在
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/06/05
    厚木キャンパスというガチ登山があったのに比べるとだな。「軟弱になった」というOBOGがいまだに出てこないのが不思議で。
  • 「神様みたいな存在」世耕氏の理事長辞任求め 近畿大有志が署名 | 毎日新聞

    参院政治倫理審査会に臨む自民党の世耕弘成前参院幹事長=国会内で2024年3月14日午前9時52分、竹内幹撮影 私たち教職員有志は、世耕弘成氏に学校法人近畿大学理事長の辞任を求めます――。自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題で、1542万円の還流(キックバック)を受け取っていた世耕弘成前党参院幹事長は、祖父の弘一氏が創立した学校法人近畿大学の理事長でもある。「裏金事件」の渦中にいる人物が大学のトップに君臨することは問題があるとして、世耕氏の辞任を求める署名活動を近畿大の教職員有志が始めた。 活動は、オンライン署名サイト「Change.org」で3月28日にスタート。9日間で3万筆超が集まった。賛同者からは「ダメなものはダメと言える皆さんに連帯します」「法を守らぬ人間に理事長はできません」「一刻も早く辞めさせるべきだ」などのコメントが寄せられている。

    「神様みたいな存在」世耕氏の理事長辞任求め 近畿大有志が署名 | 毎日新聞
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/04/03
    声を上げたのが本流の医学部や法学部ではなく「西の早稲田文学部」「一文の亡霊」こと近大文芸の先生だというのが何とも。
  • 埼玉大学「2年前と全く同じ問題を出題」の衝撃

    2024年2月25日と26日に、国公立大学の入試(前期日程)が実施されました。今年も多くの大学でさまざまな問題が出題され、例年の傾向どおりの大学もあれば、出題傾向に変化があった大学もありました。 そんな中で、今年の入試問題の中で、驚きの問題が出題されました。埼玉大学の入試問題で、なんと2022年度とまったく同じ問題が出題されたのです。 英語の第3問・自由英作文の問題なのですが、問題文が2022年度と一言一句まったく同じなのです。 会場で受けた受験生も戸惑った 試験会場で解いていたという受験生は「まさかと思って、自分の問題文だけ2年前のプリントの残りが出されたんじゃないかと心配だった」と話していました。 いったいなぜ、埼玉大学は「まったく同じ問題」を出題したのでしょうか?記事では、この問題と「大学入試の問題」について考察していこうと思います。 まず、問題文はこちらになります。 ※外部配信先

    埼玉大学「2年前と全く同じ問題を出題」の衝撃
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/02/28
    医科薬科法科もない日本を代表する駅弁大学こと埼玉大学の思いを考えればそうなると。受験生どころか研究者ですら滑り止めまたは足掛かりとしか思われていない中でちゃんと対策をしてくれる人がどれほど有難いか。
  • 授業に毎回出席していた真面目な子ほど就活がうまくいかず、ほぼ出席しないような不真面目な子ほどコミュニケーション能力を駆使して就活無双しているのを見るとなんともやるせない気持ちになります

    和寅 @Takatora_desu 授業に毎回出席していた真面目な子ほど就活がうまくいかず、出席コードを友達内で回しまくってほぼ出席しないような不真面目な子ほどコミュニケーション能力や情報力を駆使して就活無双しているのを見るとなんともやるせない気持ちになります。 2023-12-08 21:11:15

    授業に毎回出席していた真面目な子ほど就活がうまくいかず、ほぼ出席しないような不真面目な子ほどコミュニケーション能力を駆使して就活無双しているのを見るとなんともやるせない気持ちになります
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/12/10
    ロクでもない口約束で仕事を取ってきたり、領収書が出てくるのが遅かったり、現場や経理の苦悩は上層部にはちゃんと上がってこないんですよね。そもそも採用は人事の仕事としては下位だし。
  • ある仏教研究者が、東大教授を中心に学会から「大学教授になりたければ出版を諦めろ」などとアカハラを何度も受けていたと告発

    正木伸城 @nobushiromasaki イベントプロデューサー・マーケター・作家|常に3冊持ち歩く活字好き|仏教思想研究家|哲学愛好家|『監獄の誕生』が座右書|うつ病→精神病棟→36歳から格的に社会人デビュー →3社を経て現職|著書に『宗教2世サバイバルガイド』等|『当にわかる仏教思想』刊行予定|献書評も受けつけています|取材・仕事の依頼はDMにて📩 …bunshi-writingservice.hp.peraichi.com 正木伸城 @nobushiromasaki 清水俊史『ブッダという男――初期仏典を読みとく』読了。膨大な知識の蓄積の果てにわかりやすく紡ぎ出されるブッダ像は、新たな確かさをたたえている。刺激的。と同時に、やはり「あとがき」が気になった。僕の友人学者にも似たような経験を持つ人がいるので、さぞ苦しかっただろうと想像する。以下引→ pic.twitter.co

    ある仏教研究者が、東大教授を中心に学会から「大学教授になりたければ出版を諦めろ」などとアカハラを何度も受けていたと告発
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/12/10
    キリスト教研究の方曰く「まだ信仰が絡んでないだけマシ。ウチは牧師先生とかが現れてからが本番」/それにしても仏教だけでたくさん新興宗教はあるがその界隈の輩は出てこないんだよな、この世界は。
  • 日大アメフト部員に懲役1年6か月求刑 「副学長がもみ消すと思い安心」 違法薬物事件|日テレNEWS NNN

    大学アメリカンフットボール部員の違法薬物事件をめぐり、麻薬取締法違反の罪に問われている3年生の部員の男の初公判で、検察側は懲役1年6か月を求刑しました。中継です。 ◇ 北畠被告はアメフト部員の薬物の使用は10人程度だったとし、「多くても週に2回だった」などと、生々しく証言しました。 日大学のアメフト部員で大学3年生の北畠成文被告は今年7月、東京・中野区のアメフト部の寮で覚醒剤を麻薬だと認識して所持したとして、麻薬取締法違反の罪に問われています。 1日の初公判で、北畠被告は起訴内容を認め、「親も含め部活、大学関係者に迷惑をかけて申し訳なく思います」と謝罪しました。 また、部内で薬物を使っていた人数については「10人程度」と答え、部屋に集まり使用する頻度は、「今年は月に1回、多くても週に2回」と述べました。 さらに、寮から薬物が見つかった際、アメフト部の監督から「澤田副学長に見つかってよ

    日大アメフト部員に懲役1年6か月求刑 「副学長がもみ消すと思い安心」 違法薬物事件|日テレNEWS NNN
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/12/01
    アメフト部の監督ってあの内田ではないんだよねえ。外部から招聘されたのにこの体たらく……。
  • 日大アメフト部が廃部へ 学内会議で決定 部員の違法薬物事件で:朝日新聞

    大学アメリカンフットボール部員による違法薬物事件にからみ、大学が同部を廃部にする方針を固めたことが28日、関係者の話でわかった。同日の学内会議で方針を決めた。同部では8~11月に麻薬特例法違反容…

    日大アメフト部が廃部へ 学内会議で決定 部員の違法薬物事件で:朝日新聞
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/11/29
    持ち込んだのが留学生なのが本当ならばスポーツ留学生制度そのものを根本から見直す必要があるのだが。さて。
  • 日大アメフト部寮305号室が「大麻部屋」、電源コードなどで施錠…ヒアリング調査から1か月で使用再開

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/11/01
    これは田中も内田も知ってたろう。何なら篠竹御大時代からの可能性もあるし怪我の程度を考えれば相撲部なんかいろいろあるだろうね。大丈夫かな遠藤。