タグ

東京に関するhiruhikoandoのブックマーク (81)

  • https://twitter.com/63cities/status/1532835903005425664

    https://twitter.com/63cities/status/1532835903005425664
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/06/05
    三田文学はそろそろこの人に面談をすべきなんじゃないか?辻仁成なんかを載せてるんならこの人を載せればいいじゃん。トム・ウルフの劣化コピーなんていかにも巽さんが好きそうだし。
  • 東京ブラックホール “秘録” バブルの時代 | NHK | WEB特集

    バブルの象徴と言われた女性がいる。 「アッコちゃん」と言われる伝説の人、川添明子さん。当時、大学生だった彼女に男たちは夢中になった。「地上げの帝王と呼ばれた」不動産会社社長、ユーミンを世に送り出した音楽プロデューサー…。 バブル崩壊から30年あまり。今回彼女が初めてテレビのインタビューに応じ、「まるでプリティ・ウーマンのようだった」というバブルの時代の体験を赤裸々に語った。 バブルの時代に国が行った世論調査。「日常生活に悩みや不安を感じていない」と答えた国民は、51パーセント。調査が始まった昭和33年から現在に至るまで、この調査で「不安を感じていない」という回答が半数を超えたのは、この時期だけである。 日迷走の元凶とも言われるバブル。しかし、それは当に空虚な繁栄だったのか。あの時代には何があり、今の私たちは何を失ったのか。 バブルの時代を象徴する人々の“秘録”とも言えるロングインタビュ

    東京ブラックホール “秘録” バブルの時代 | NHK | WEB特集
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/05/11
    『アッコちゃんの時代』ではアッコちゃんの対比として尾崎豊の奥さんも出てくるのだが……。こういう下品なところや必要がないところでしゃしゃりでるところが林真理子なんだろうなあ。
  • 明治神宮外苑 再開発で樹木約900本伐採の計画 有識者が懸念 | NHKニュース

    神宮球場などを建て替える明治神宮外苑の再開発で、周辺の樹木およそ900を伐採する計画があることが分かりました。 再開発の事業者は、代わりに1000近い木を植樹する計画ですが、有識者は「樹齢100年を超える樹木も多く、景観が失われる」として懸念を示しています。 東京 新宿区と港区、それに渋谷区にまたがる神宮外苑は、大正15年に建設された都市公園で、エリア内に国立競技場や神宮球場、秩父宮ラグビー場などがあり、今後、一部が再開発される予定です。 再開発では、神宮球場と秩父宮ラグビー場が場所を移して建て替えられるほか、商業施設などが入る2棟の複合ビルが新たに建設される予定です。 事業者が先月、新宿区に提出した資料によりますと、再開発エリア内にある高さ3メートル以上の樹木1904のうち、国立競技場南側の一帯や「聖徳記念絵画館」前の広場を中心に、892を伐採する代わりにエリア全域に新たに979

    明治神宮外苑 再開発で樹木約900本伐採の計画 有識者が懸念 | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/02/10
    “事業者からは日本らしい樹木を植えると説明があり”気味が悪いフレーズだな日本らしい樹木って。
  • 小池都知事が辞任検討、肺疾患の長期治療専念か 30日本会議の所信表明で進退語る? - スポニチ Sponichi Annex 社会

    小池都知事が辞任検討、肺疾患の長期治療専念か 30日会議の所信表明で進退語る?

    小池都知事が辞任検討、肺疾患の長期治療専念か 30日本会議の所信表明で進退語る? - スポニチ Sponichi Annex 社会
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/11/18
    野党共闘で宇都宮さんてのも結局出てきたのが海江田なんてのも目も当てられないが、ここで蓮舫という可能性がありウゲエ。/自民も自民で伸晃といい丸川といい。下村なんか都政に何をしでかすか。/とりまお疲れ様。
  • マツコ、疲れた30代が住むべき街に言及「本当に安住の地を求めているんだったら、尾久、上中里」 : スポーツ報知

    タレント・マツコ・デラックスが8日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・午後5時)に出演。安らぎを求める30代が住むべき都内の街を明かした。 この日の番組では、「おしゃれに疲れた30代が住むべき街」として、東京の荻窪、郷、三鷹、池上の4つの街をあげた記事を紹介。この件について聞かれたマツコはいきなり「全否定ですね」とバッサリ。 「まず荻窪。全然、息抜けないわよ。中央線沿線に住んでいるプライドみたいな。田園都市線みたいなプライドじゃなくて、田園都市線を避けて生きる私、俺みたいな、そういうプライドがあるんですよ。中央線沿線って。それって一駅ずれたからって消えない。あのオレンジの電車に乗った途端、それが出るわけよ。それは疲れる」とまずコメント。 「郷なんて駅出ると、東大生が歩いてるのよ。もう、敗北感しか感じないわよ。でも、その東大生すら幸せになれるか分からない未来ね。もう息が抜け

    マツコ、疲れた30代が住むべき街に言及「本当に安住の地を求めているんだったら、尾久、上中里」 : スポーツ報知
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/11/09
    滝野川ってそう悪くはないでしょうが。
  • 東京都 福祉保健局長「いたずらに不安あおらないで」|NHK 首都圏のニュース

    東京都内で過去最多となる2848人の感染が確認されたことについて、都福祉保健局の吉村憲彦局長は、重症化のリスクの高い高齢者の割合は少なくなり、病床の確保も進んでいるとして、「年明けの第3波のときとは質的に異なっているので、医療に与える圧迫は変わっている。いたずらに不安をあおることはしていただきたくない」と述べました。 都福祉保健局の吉村局長は、27日、過去最多の2848人の感染が確認されたことを受けて、報道各社に今の状況などを説明しました。 この中で、これまでの過去最多だった第3波のことし1月7日と比べると、重症化しやすい60代以上の割合はおよそ3分の1に減ったほか、30代以下の若い世代の割合はおよそ10ポイント増加していると説明しました。 吉村局長は「30代以下は重症化率が極めて低く、100人いたら、せいぜい十数人しか入院しない」と述べました。 そのうえで、第3波のころよりは病床の確保

    東京都 福祉保健局長「いたずらに不安あおらないで」|NHK 首都圏のニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/07/28
    コロナで落ち着いたら保健所についていろいろツッコミがなされるべきではと思っている。仕事で関わるたびにコイツらと何度も思うほど浮世離れしているもんで。/むしろコロナで変わってくれとも思うぐらいだし。
  • 五輪=堀米が金獲得のスケボー、会場外に「スケボー禁止」貼り紙

    東京大会から五輪の新種目となったスケートボードで25日に堀米雄斗が男子ストリート初代王者となる輝かしい出来事があった一方、日においてスケートボードは公共の場所ではいまだに迷惑行為と見なされている現実がある(2021年 ロイター/Mari Saito) [東京 25日 ロイター] - 東京大会から五輪の新種目となったスケートボードで25日に堀米雄斗が男子ストリート初代王者となる輝かしい出来事があった一方、日においてスケートボードは公共の場所ではいまだに迷惑行為と見なされている現実がある。 東京・江東区の有明アーバンスポーツパークが競技会場となったが、選手と地元民を隔てる境界フェンスには、皮肉にも「スケボー等使用禁止」と書かれた白いポスターが無数に貼られている。この掲示は付近の学校によって出されたもの。 同競技に出場したナイジャ・ヒューストン(米国)はロイターの取材に対し、スケートボードが

    五輪=堀米が金獲得のスケボー、会場外に「スケボー禁止」貼り紙
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/07/26
    ロイターが噛みついているのがどうもなあ。ロンドンとかそんなにボーダーが多いのかと。
  • 東京の空に“巨大な人の顔” 現代アート作品披露 | NHKニュース

    東京都内では16日、朝から空に巨大な人の顔が浮かび上がる現代アート作品が披露され、話題となっています。 空に浮かぶ巨大な人の顔は、3人組の現代アートチーム・目の「まさゆめ」と名付けられた気球型の作品で、東京オリンピック・パラリンピックの関連イベントとして行われています。 大きさは7階建ての建物ほどで、顔のモデルはインターネットなどで募集した1000人を超える中から選んだ実在する人の顔ですが、年齢や性別、国籍は明らかにされていません。 顔の作品は、16日朝早くから東京 渋谷の公園にたたまれた状態で運び込まれ、ゆっくりと広げてから空気を送り込んで膨らまし、午前6時ごろ空に向かって打ち上げられました。 顔の作品を偶然目撃した人は、思わず空を見上げて驚いたり、写真を撮ったりしていました。 16日の午後8時ごろまで複数回打ち上げる予定だということで、現代アートチーム・目の荒神明香さんは「コロナ禍の大

    東京の空に“巨大な人の顔” 現代アート作品披露 | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/07/17
    誰だっけ?見たことあるんだよなあ…。
  • 「東京お台場 大江戸温泉物語」 閉館のお知らせ 2021年6月23日時点

    全国で39の温泉旅館・温浴施設を運営する当社は、2021年9月5日の営業をもちまして、「東京お台場 大江戸温泉物語」の営業を終了し閉館することといたしましたのでお知らせいたします。 「東京お台場 大江戸温泉物語」は、江戸情緒の中でゆったりと温泉を楽しんでいただけるテーマパークとして2003年3月に開業し、18年の間多くの国内外のお客様にご愛顧いただき、年間約100万人のお客様にご利用いただける国内でも有数の施設となりました。 このように多くの方に親しまれ、楽しんでいただきました「東京お台場 大江戸温泉物語」ですが、東京都との事業用定期借地権設定契約が2021年12月に期限を迎えるため、閉館することとなりました。 当社は、創業の地である「東京お台場 大江戸温泉物語」の営業を継続するための様々な方策を検討し、また模索してまいりました。しかしながら、契約締結当時の借地借家法では、契約の最長期間は

    「東京お台場 大江戸温泉物語」 閉館のお知らせ 2021年6月23日時点
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/06/23
    インバウンドがまだ生きていたら継続の目もあったかも……。スパ銭の歴史を変えた偉大な施設でした。
  • なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」|TBS NEWS

    24日に始まったばかりの大規模接種は予約殺到かと思いきや、もう「空き」が出ています。なぜでしょうか。 政府が期待をかける大規模接種センター。意外にも予約に空きが・・・。 24日から募集が始まった来週月曜日から1週間分の(新規)予約。大阪会場では開始30分ほどで3万5000人分すべてが埋まったものの、東京のほうは25日の午後2時の時点で、定員7万人に対しおよそ3万4900人分と半数程度の予約しか入っていないのです。大阪と比べ東京は感染が少なく切迫感が低いとの指摘もありますが、別の理由をあげる高齢者も・・・ 「僕は最初から思ってたけど、あんな遠くまでね、じいさん、ばあさんがどうやって行くの。大手町の地下鉄行ったって、あそこ階段どれくらい上ると思う」(東京・調布市在住) 「地元で接種できる日までじっと耐えて待つのが、我々年寄りにとって便利だと思います」(東京・調布市在住) 「きょう、あすに(接種

    なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」|TBS NEWS
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/05/26
    所沢の人が注射をしにさいたま市まで行くかというとねえ。
  • バビロンプロジェクトかネオ東京か…「東京湾を横断する海上都市」の建設計画が実在したという話

    Shichiro @pakuriman カメラ片手に旅するアカペラー a.k.a. Takkie ● UT都市工OB|ND61|NRC|LaVoce14th(デザ班C)|coiffeur|osco;picaro|どちゃえもん|天文部22ソフト|AJP|AWS ● #StandWithUkraine● 音楽&写真作品垢🔗 twitter.com/kanatoko_float Shichiro @pakuriman もう卒業したけど弊研究室で今までに聞いた中で一番強かったエピソード、研究室の大掃除をしてたら棚の上からでっかい図面が出てきて広げてみたら東京計画1960の原だったという話 (さすがに衝撃的すぎて真偽のほどは謎) pic.twitter.com/VDksIdi03Q 2021-05-21 23:27:55

    バビロンプロジェクトかネオ東京か…「東京湾を横断する海上都市」の建設計画が実在したという話
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/05/24
    丹下健三は小林信彦がエッセイでかなりの頻度の罵詈雑言を投げ込んでいる。古い東京を愛する者にとって丹下と鈴木俊一は許されざる者だと。
  • 東京の話をするなーーーーー」ーーーーっっっっっつ!!!!!!!!!!..

    東京の話をするなーーーーー」ーーーーっっっっっつ!!!!!!!!!!!!!!! ここはインターネットだぞ インターネットだぞ 東京じゃねえぞ 東京の爆サイでやれ 東京の爆サイでやれ なーにが神保町じゃ カスがよ いち地方のちっちゃいちっちゃい町の、さらにカレー屋なんて限定的な話題を、ホットエントリにあげてるんじゃねえですわ ○○○○○ますわよ ワレ おい ふざけんなよマジで いっつもいっつも、イライラすんだよ まあ、いいよ 君らがローカルの話をするのは許す でもよお、それを数の暴力でホッテントリにあげるなや 不快だからよ ホッテントリに入れて、俺みてえなヤツの目にそれが入ってしまった瞬間に戦争が始まるんだよな やめましょうよ!!命がもったいない!!!!! 名古屋の味噌カツがうまいのは〜みてえな話ならわかる デリーのうまいカレー屋さん、とかでもわからんことはない こう、有名さがちゃんとあるわ

    東京の話をするなーーーーー」ーーーーっっっっっつ!!!!!!!!!!..
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/03/30
    横浜の話で盛り上がっていたところへ「東京の話をするな!」と怒られる理不尽。
  • 東京都防災 on Twitter: "【お知らせ】2/3(水)、渋谷駅周辺にて渋谷区及び東京消防庁と連携して、新型コロナウイルス感染拡大防止のために外出自粛への協力等の呼びかけを実施しました。写真は職員による呼びかけの様子です。 https://t.co/JyCjXDFTgi"

    【お知らせ】2/3(水)、渋谷駅周辺にて渋谷区及び東京消防庁と連携して、新型コロナウイルス感染拡大防止のために外出自粛への協力等の呼びかけを実施しました。写真は職員による呼びかけの様子です。 https://t.co/JyCjXDFTgi

    東京都防災 on Twitter: "【お知らせ】2/3(水)、渋谷駅周辺にて渋谷区及び東京消防庁と連携して、新型コロナウイルス感染拡大防止のために外出自粛への協力等の呼びかけを実施しました。写真は職員による呼びかけの様子です。 https://t.co/JyCjXDFTgi"
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/02/04
    このmeijiのアンケートの2位を知りたい。班田収授法か?禁中並公家諸法度か?
  • 東京人ホンット嫌い

    Twitterでウマソーな蕎麦屋を紹介してる人がおったんですよ 正確にいうと紹介っていうか、写真を載っけてるだけですね ちょっとバズってるんだけども、どこの店なのかはわからない で、そうすっとだれかがリプライで「どこですか?」ってきくわけだ ここまではいいよ で、その答えが嫌なんだよマジで 「吾橋の○○です」 オイオイオーイ!!!! どこ???????? 吾橋、どこー、ーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!! 知らねえええええええんだよクソッタレ 吾橋、いきなり出していい地名じゃねえだろ 町より小さい区切りじゃねえかよ お前もしかして「日光東照宮ってどこあるっけ?」って言われたら「山内だよ」とかいうのか? そういうこと聞いてんじゃねえ!ってなるじゃん フツーそうなの 人間には共感とか配慮とかそういうものがあるので、当然地名をいうときは都道府県名から入る それがマトモな場所の伝え方

    東京人ホンット嫌い
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/11/21
    ちなみに飲食や酒類販売絡みの人にとって吾妻橋とはアサヒビールを指し、ついあいまいな笑みを浮かべてしまう。(営業も含めてみんな「不器用」なんだよなああそこは)
  • 1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた

    純喫茶と呼ばれる古い喫茶店が好きだ。 かつて最先端だったモダンな空間にそのままタイムスリップできる店や、歳月の分だけ店主の人柄が滲み出たような味わい深い店。そんな、いい歳の取り方をした名優のような喫茶店にロマンを感じる。 1975年出版の古い喫茶店を読んでいたら、当時の新宿にあった喫茶店を網羅した貴重な記事を見つけた。 それらを昔の住宅地図と照らし合わせながらGoogleマイマップ上にマッピングし、45年以上を経て今も残る喫茶店を巡ってみた。 その先で素敵な店に出会い、マスターから当時の貴重なお話をうかがうことができた。 『喫茶・スナックのすべて 企画・設計・運営のチェックポイント』商店建築社、1975年 これがその古書だ。当時のプロ向けので、最先端の内装デザインや営業スタイル、今後の業界動向などが載っている。 過去の未来予想図としてこれ自体も大変面白いのだが、史料的価値がある!と特に

    1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/11/03
    こないだNegishiに行ったなあ。新宿駅らしい喫茶店だった。ワッフル良かった。
  • 「若かったら不動産屋に突撃してる」都内のとある賃貸物件が“風呂なし”の最高級の形をしている上に破格の家賃「究極の風呂・トイレ別」

    東京銭湯ふ動産 @tokyosento_life 出た!東京で初めて見た! 弊社サイトには載せてないんですが、気になりすぎてツイッターに先に投稿しちゃった。 風呂なしの最高級の形だなこれ。 大田区東雪谷、49,000円。 銭湯上物件。銭湯代含めてのこの値段は最高でしょう。 黒湯、サウナあり。 pic.twitter.com/9vUyapXowI 2020-10-29 12:16:32

    「若かったら不動産屋に突撃してる」都内のとある賃貸物件が“風呂なし”の最高級の形をしている上に破格の家賃「究極の風呂・トイレ別」
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/10/30
    湿気はどうだろう案件。ビジホはどちらかと言えば上に風呂がある場合が多いし。
  • 「大崎ってなにもない」「大崎止まりの山手線はいらない」…… JR大崎駅に悲しみを一人で背負いすぎてしまった新キャラ誕生

    東京・山手線のJR大崎駅に掲出された、かわいいけれどなぜか悲しい気分になるポスターが話題になっています。 大崎駅に新しいオリジナルキャラクターが登場 ……あ、あれ?(撮影:大泉勝彦、以下同) 話題のポスターは、大崎駅に誕生した新キャラクター「おうさき」を紹介するもの。特技は「早起き」で、山手線の始発電車と一緒に起きるとのこと。うさぎのような見た目で、口が大崎の「大」になっているのがチャームポイントです。 でも、眉毛がハの字に下がっていて、なぜか悲しそう。 そんなに悲しい顔しないで 「大崎ってなにもない」「大崎止まりの山手線はいらない」「他の駅と間違えて降りました」と言われ続け、そんな悲しさからだんだんと眉が下がってきてしまったのだそうです。見ているこちらも悲しくなってきてしまいそうな内容。 ……一人で悲しみを背負いすぎです。 おうさきのポスターは改札内の2カ所で発見(2020年9月現在)(

    「大崎ってなにもない」「大崎止まりの山手線はいらない」…… JR大崎駅に悲しみを一人で背負いすぎてしまった新キャラ誕生
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/09/10
    何かのVシネみたいな格好のおっさんが出てきたなと思ったら、そこは第一興商だった。
  • 東京人憎すぎる(追記

    恵比寿とか目黒とか日比谷とかさあ 知らねえんだよてめえらの住んでるところのローカル地名なんかよお なんの留保もなくバンバンバンバン書きやがって 日人なら全員山手線各駅の街についてザックリ知ってると思ってんのか? 知らねえよ 池袋は金玉袋の町で新宿は地面がジュクジュク、田園調布の田園、超深いw 渋谷名物シブイヤベース、八王子には王子が8人、くたばれ! まず俺が東京のクソどうでもいい地名、粒度で言えば立江とか羽ノ浦とか土崎とか川尻とか、何?どこ?って感じの、市ですらねえようなのの名前を知っていること、知らざるを得なかったことがおかしいんだよ 気持ちわりいしゃべり方の東京人がテレビで延々クソどうでもいいローカル地名をさも当然のような顔で垂れ流しやがったせいで俺ははじめて東京に行ったときあたり中知ってる地名ばっかりでびっくりしたんだよ あの時だ あの時はっきりとした東京への憎悪を覚えた つか東京

    東京人憎すぎる(追記
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/08/10
    これだから薩人マシーンは。
  • 東京都 75人感染確認 100人下回るのは7日ぶり 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は、8日、都内で新たに75人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日の感染の確認が100人を下回るのは7日ぶりです。 都内で1日の感染の確認が100人を下回り、2桁となるのは7日ぶりです。 75人のうち、20代と30代は合わせて50人で、全体のおよそ66%を占めています。 また、75人のうち、41人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、34人は今のところ感染経路がわかっていません。 都によりますと、75人のうち24人はホストクラブやキャバクラ店、それにガールズバーなど、近い距離での接待を伴い夜間、営業する飲店の従業員や客で、このうち、新宿エリアが9人、池袋エリアが3人だということです。 このほか、友人や職場の同僚との会や飲み会を通じての感染が7人、家庭内での感染が6人、職場での感染が4人などとなっています。 8日の75人のなかには、重症の

    東京都 75人感染確認 100人下回るのは7日ぶり 新型コロナ | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/07/08
    30年前の「天皇陛下のご容体」みたいになってきた。体温血圧脈拍数が字幕に出るような。
  • 東京出身ミュージシャンにとっての東京と、地方出身ミュージシャンにとっての東京 | “東京”はどのように歌われてきたのか(後編) - 音楽ナタリー

    グループサウンズやフォークのブーム以降、自作自演で音楽を奏でるミュージシャンが爆発的に増加した結果、“東京”を歌う歌詞はどんどん多様化していきました。平成に入るとバンドブームやCD時代の音楽業界の活性化に伴って、さらに多くのミュージシャンがデビューし、バンドが結成され、そして上京し、“東京”を歌うことになります。 前編では1980年頃までの東京像について書きましたが、後編では平成以降、J-POP時代に“東京”がどのように歌われているのか、その特徴を探っていきたいと思います。 文 / O.D.A.(WASTE OF POPS 80s-90s) ヘッダ画像 / くるり「東京」ジャケット J-POPの“東京”を代表する1990年代の5曲1990年代のJ-POP初期、今も活動する多くのミュージシャンやバンドがデビューしました。出自も活動スタイルもさまざまな彼らの“東京”をタイトルにした楽曲の歌詞を

    東京出身ミュージシャンにとっての東京と、地方出身ミュージシャンにとっての東京 | “東京”はどのように歌われてきたのか(後編) - 音楽ナタリー
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/07/04
    都民以外のほとんどは狛江をミスチルの『雨のち晴れ』で知る。いやあ練馬でも調布でもなく狛江というリアリティがすごいの。