タグ

hisatsugu79のブックマーク (9,613)

  • 初代三遊亭圓朝が怪談の創作の参考のために収集していた作品を観賞できる「幽霊画展」 - MdN Design Interactive

    2019年8月1日(木)から8月31日(土)まで、東京谷中にある全生庵にて「幽霊画展」が開催される。8月は「谷中圓朝まつり」として全生庵でさまざまなイベントが開催され、展はその一環としての開催。開館時間は10:00〜17:00で、最終入場は閉館30分前の16:30までとなる。拝観料は500円。 江戸末期から明治にかけて活躍し、「牡丹燈籠」「真景累ケ淵」「死神」など多くの名作落語を創作した三遊亭圓朝は、怪談創作の参考のために数多くの幽霊画を収集していた。そのユニークな幽霊画は、現在は圓朝の墓所がある全生庵に所蔵されており、毎年8月の1カ月間のみ公開。展では、円⼭応挙の作品と伝えられている「幽霊画」から、伊藤晴⾬の「怪談乳房榎図」、池田綾岡の「皿屋敷」、鰭崎英朋の「蚊帳の前の幽霊」、柴⽥是真や河鍋暁斎の作品などまで、著名な画家たちが描いたさまざまな幽霊画を観賞することができる。 会場の全生

    初代三遊亭圓朝が怪談の創作の参考のために収集していた作品を観賞できる「幽霊画展」 - MdN Design Interactive
  • バウハウスの設立から100年を記念した大規模な巡回展「きたれ、バウハウス」が開幕 - MdN Design Interactive

    2019年8月3日(土)から9月23日(月)まで、新潟市美術館にて「開校100年 きたれ、バウハウス」と題した企画展が開催される。“学校としてのバウハウス”を教育活動の内容に踏み込んで紹介するとともに、そこから生まれた独創的なデザインの家具や調度を展示。バウハウスの作品を有する国内の美術館や所蔵者の協力によって、約300点の貴重な作品や資料が紹介される。 1919年にドイツで開校した革新的な造形芸術学校「バウハウス」は、その後のアートやデザインに大きな影響を与えた。今年はその設立100年の節目であり、各地で展覧会やイベントが開催されている。展もその1つで、近年に国内で開催される最大級の規模のバウハウス展。新潟市美術館を皮切りに、10月12日(土)〜12月1日(日)に西宮市大谷記念美術館、2020年2月8日(土)〜3月22日(日)に高松市美術館、4月11日(土)〜5月31日(日)に静岡県立

    バウハウスの設立から100年を記念した大規模な巡回展「きたれ、バウハウス」が開幕 - MdN Design Interactive
  • 暑い夏を粋に過ごす日本の文化を発信する「納涼〜日本人の知恵と美意識」展 - MdN Design Interactive

    2019年8月8日(木)から9月25日(水)まで、京王プラザホテルにて「納涼〜日人の知恵と美意識」展が開催される。暑い夏を優雅かつ粋に過ごすための日人の知恵や工夫、感性を紹介する入場無料イベント。浴衣/団扇/風鈴/手ぬぐい/金魚/江戸切子などの日の夏の風物詩が、テーマごとに分けて展示される。 展の構成では「夏の装い」「涼風の趣」「流水の美」「涼を呼ぶ卓」といったテーマが用意された。「夏の装い」では、藍一色による染で無形文化財に指定されている「長板中形」の浴衣を展示し、通年で展開している浴衣の着用体験サービスについてもあらためて案内。「涼風の趣」では、1590年創業の「伊場仙」による花鳥風月や浮世絵が描かれた団扇/扇子、伊万里鍋島焼の伝統を受け継ぐ畑萬陶苑の風鈴を紹介する。 「流水の美」では、江藤雄造氏による金魚の遊泳をモチーフとした漆アート「JAPAN 金魚遊泳」や、1872年創

    暑い夏を粋に過ごす日本の文化を発信する「納涼〜日本人の知恵と美意識」展 - MdN Design Interactive
  • 絵の具使いすぎじゃない? 厚塗りの芸術「インパスト」の歴史

    絵の具使いすぎじゃない? 厚塗りの芸術「インパスト」の歴史 The Meaning of Impasto | Art Terms | LittleArtTalks 近代美術において、積極的に用いられた表現技法があります。それは、「インパスト」と呼ばれる、絵の具を厚塗りする技法です。それまでの絵画は芸術家のイメージする世界を覗き見る「窓」でしたが、インパストの登場により、絵画自体が現実に存在する芸術として、より存在感を増すことになります。今回の「LittleArtTalks」は、絵の具の表現を突き詰めた、インパストの歴史を紐解きます。 厚塗りの芸術「インパスト」 カリン・ユエン氏:今日はイタリア美術の言葉、「インパスト(Impasto)」についてお話ししましょう。みなさんこんにちは、Little Art Talksへようこそ。カリンです。 インパストとは、「練ったもの」という意味であり、芸術

    絵の具使いすぎじゃない? 厚塗りの芸術「インパスト」の歴史
  • 黒千代香、そらきゅうって…? 焼酎を味わうこだわりの器あれこれ | 田苑酒造 公式通販サイト

    黒千代香、からから、そらきゅう…。これらがいったい何をするためのものかご存知でしょうか? 聞き慣れないかもしれませんが、これらすべて焼酎の器を指します。ワインにシャンパングラスやボルドーグラスがあるように、焼酎にもこだわりの酒器があるというわけです。今回は、九州・沖縄地方に伝わる焼酎の器について、専門の通販サイトを展開する「まほろばの里 焼酎の器」の宮田智一さんにお話を聞きました。 芋焼酎がまろやかになる「黒千代香」 急須を平たくしたような形をしているのが、鹿児島に伝わる「黒千代香」です。鹿児島伝統の酒器だけあって、芋焼酎をお燗で温める道具。芋焼酎とお水を入れて前もって割っておき、直火で温めて使います。 「黒千代香は、『くろぢょか』と読みます。これで芋焼酎を温めると、遠赤外線効果で焼酎と水がうまくなじんで、角がとれたまろやかな味わいになりますよ。おちょこに注いでちびちびと飲むのが薩摩流。普

    黒千代香、そらきゅうって…? 焼酎を味わうこだわりの器あれこれ | 田苑酒造 公式通販サイト
  • 京都の新名物!老舗・亀屋良長から生まれたブランド「吉村和菓子店」 | ことりっぷ

    ※こちらの記事は2016年9月4日に公開されたものです 京都・四条の老舗京菓子司「亀屋良長」より2016年6月にデビューしたブランド「吉村和菓子店」。ふんわりした口どけや素朴な材料選びなど、やさしさがあふれる新発想の和菓子が注目を集めています。

    京都の新名物!老舗・亀屋良長から生まれたブランド「吉村和菓子店」 | ことりっぷ
  • 京都の老舗和菓子屋を救った若女将の超才覚

    京都に200年の歴史を持つ、老舗和菓子屋がある。その名も「亀屋良長」(かめやよしなが)。観光客に高い人気を誇るお店で、老舗には珍しく若い女性客も多い。今夜11日オンエアの主役は、そこで24歳から16年間にわたり女将として働いている吉村由依子(ゆいこ)さん(40)だ。 超貴重!老舗和菓子屋に残された伝統の品々! お店の3階には、200年の歴史と伝統を感じられる品々がたくさん保管される資料部屋がある。まず由依子さんが見せてくれたのはある文書。「これは江戸時代に幕府から、砂糖を使って上菓子を作ることが許されたお菓子屋さんの許可証です」(由依子さん)。 上菓子とは、当時高級品だった砂糖を使い、宮中に納めたお菓子。「亀屋良長」は江戸時代に砂糖の使用を認められていた数少ないお店だった。そして、150年前の和菓子の配合帳、つまりレシピには、明治時代に誕生し、長年このお店を支えてきた代表的な銘菓・烏羽玉

    京都の老舗和菓子屋を救った若女将の超才覚
  • https://www.zutto.co.jp/blog/category/maintenance/574

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2019/05/30
    “一般的に、陶器は陶土(素地)の上に釉薬(ゆうやく)をかけて焼きます。この釉薬は高熱で焼成することでガラス質に変化し、本来吸水性の高い土に水分が染み込むのを防ぐという役割があります。粉引きはもとは赤い
  • 陶磁器お役立ち情報 | 陶器・磁器・陶芸・うつわ・陶芸技法など

    とうろじは陶磁器に関する情報サイトです。入門知識からちょっと専門的な内容まで、陶磁器を楽しむ一般の方々へ情報を発信していきます。やきもの情報のほか陶芸の情報、うつわの選び方など日々の暮らしと陶磁器についても取り上げています。

  • 生活工芸の思想1 「言葉の誕生とその背景」|yamahon

  • いつでも誰でも楽しめる「子どもの絵だけのミニ美術館」をオープンするプロジェク..(子どもの絵美術館 プレスリリース)

    いつでも誰でも楽しめる「子どもの絵だけのミニ美術館」をオープンするプロジェクトが始動。美術館創設に向け、5月30日までクラウドファンディングにて支援を募集中 プレスリリース発表元企業:子どもの絵美術館 配信日時: 2019-05-13 13:00:00 大人には真似のできない大胆な線と色彩、驚きの視点──。子どもにしか描けないアート作品を、“いつでも、誰でも”観賞できる「子どもの絵だけのミニ美術館」開設をめざし、「こどもの絵美術館をつくる会」がクラウドファンディングでプロジェクトを公開。支援を募っています。 子どもの豊かな感性で描かれた作品を観賞できる美術館の創設をめざす「子どもの絵美術館をつくる会」では、オープンに向け、2019年4月26日(金)にクラウドファンディング「CAMPFIRE」でプロジェクトを開始しました。“子どもも大人も楽しめるアートの空間”をめざし、2019年5月30日(

    いつでも誰でも楽しめる「子どもの絵だけのミニ美術館」をオープンするプロジェク..(子どもの絵美術館 プレスリリース)
  • 美術館・博物館は「並ばず」「止まらず」観るもの? - エキサイトニュース

    人気のある企画展などでは、何十人待ちとか、何十分待ちなんてこともよくあるけれど、混雑時にときどき気になるのは、こんなアナウンスだ。 「列に並ばずにご覧ください」 「立ち止まらず、一歩ずつ前に進みながらご覧ください」 「列に並ばず、空いているところからご覧ください」 美術館や博物館では順路が示されていることが多く、一つずつ順番に見ていくことが多いもの。目玉の展示物あたりになると、どうしても人だかりができてしまうが、それもなんとなく律義に、順番通りに「行列に並んで」観る人が多いのではないだろうか。 もしかして美術館や博物館では「並ばず」「立ち止まらず」観るほうが良いものなの? 7月26日時点で入場者が10万人を超えた人気の特別展『深海 挑戦の歩みと驚異の生きものたち』を開催している国立科学博物館に聞いてみたところ、以下の回答があった。 「こちらでは基的に『展示物の前に並ばずに』などのご案内は

    美術館・博物館は「並ばず」「止まらず」観るもの? - エキサイトニュース
  • 投薬治療を保障、日本初「おくすり保険」の思惑

    大手生命保険会社が、自社の営業職員経由ではない「代理店チャネル」での保険販売を強化している。主戦場となっているのは保険ショップや銀行の窓口販売だ。「異なる会社の保険商品を比較検討したい」というニーズを持つ消費者は増えており、代理店で取り扱う商品は多様化している。 大手生保の販売チャネルの主力は営業職員チャネルだ。それに続く柱として、代理店チャネルの育成にいち早く動いたのが住友生命だ。同社は2009年に100%子会社「メディケア生命」を設立、医療保険「メディフィットS」「メディフィットL」などを保険ショップを通じて販売している。同時にグループ内で保険ショップ「ほけん百花」を運営し、複数の生保会社の商品を取り扱う乗合代理店事業も展開している。 メディケア生命はここ約2年半ほど、新商品を販売していなかったが、久々の新商品として5月13日に日で初めて薬剤治療を保障する「おくすり保険(メディフィッ

    投薬治療を保障、日本初「おくすり保険」の思惑
  • ル・コルビュジエの魅力解剖!国立西洋美術館・サヴォア邸・ロンシャンの礼拝堂まで | ポケカルおでかけ通信

    ▲「サヴォア邸」の外観 東京・上野の国立西洋美術館を含む全17の建造物群が世界遺産に登録され、日でも注目を集める建築家・ル・コルビュジエ。彼が残した数多くの建築物の中から、代表的な4作品をご紹介します。 ル・コルビュジエってどんな人? 自ら手掛けた作品群が「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」として世界遺産に登録され、その名が知れ渡ったフランスの革新的建築家ル・コルビュジエ。近代建築に多大な影響を与えた彼の人物ヒストリーを見ていきましょう。 1887年10月6日、のちに現代建築の巨匠と呼ばれるル・コルビュジエことシャルル・エドゥアール・ジャンヌレは、ラ・ショー=ド=フォンというスイスの町で生まれました。 当地の美術学校で学び1917年にパリに渡った彼は、その後、装飾性や感情性を排したピュリスム(純粋主義)の画家としてデビューし、その表現形態を追求した雑誌「レスプリ・

  • 後世に残すべき小説ランキングベスト100を小説家になりたかった俺が人生をかけておすすめするぜ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    恥ずかしい話だが、俺は20代前半の時小説雑誌の新人賞に書いた小説を投稿するということをしていた。 初めて書いた小説が予選を突破したので、頑張ればいけるんじゃないかと思っていたが、書けば書くほど結果は悪くなっていき、ついには一次予選を突破することさえできなくなった。 自分では何がダメだったのかもわからず、段々と書くのが苦しくなり、結局書くのを辞めた。それから10年ぐらいの月日が経つ。 そんな経緯もあって、小説を世に出版できる人間に対しては尊敬の意を持っている。 先日「映画好きな俺が人生をかけておすすめする映画ランキングベスト100」という記事を書かせてもらった。 www.myworldhistoryblog.com おかげ様ではてぶ数が690を越え、ホッテントリー入りし、10000人を超える人に見てもらうことが出来た。 だがこの記事は二匹目のドジョウではない。 もとよりこの記事こそが俺にとっ

    後世に残すべき小説ランキングベスト100を小説家になりたかった俺が人生をかけておすすめするぜ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
  • 詳細検索(022motneo_201906)

  • ○○ウジェーヌ・ドラクロワ『ライオン狩り』○○

  • https://intojapanwaraku.com/wp-admin/post.php?post=55964&action=edit

  • 社名変更のお知らせ - 株式会社 令和コンサルティング

    当社は、2019年4月1日より社名を「株式会社 令和コンサルティング(レイワコンサルティング)」に変更することとなりましたのでお知らせいたします。 新社名  :株式会社 令和コンサルティング(レイワコンサルティング) 変更日  :2019年4月1日 ※所在地および連絡先、代表者、資金、コーポレートサイトURL等についての変更はございません。 ■社名変更の背景 これまで当社は、中小企業診断士としての活動を行い、着実に成長を果たしてまいりました。 この度、改元という歴史的な節目を迎えるにあたり、当社としても更なる成長・発展を期して社名を変更することと致しました。 これを機に、当社らしい新たなチャレンジを行っていきたいと考えております。 【会社概要】 会社名  :株式会社 令和コンサルティング 所在地  :店     埼玉県さいたま市中央区上峰3-10-14-201 東京オフィス 東京都渋谷

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2019/04/01
    なにこれ(笑)
  • 弐代目・青い日記帳

    鑑賞支援Webアプリケーション「江戸東京たてもの園鑑賞ナビ(通称:たてもの園ナビ)」が4月25日にリリースとなります。 https://www.tatemonoen.jp/ 園内にある歴史的建造物のみどころ解説機能をはじめ、音声ガイド機能、現在地や園内目的地を表示するマップモードを備えています。 さらに園内の6カ所でARモードを起動させると、移築前の様子を写した古写真や、昔の道具の使い方を解説する動画が観られます。 あらためて説明するまでもなく、小金井市にある江戸東京たてもの園は約7ヘクタールの敷地に文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示している野外博物館です。 ただ広大な敷地ゆえ、初めて訪れる人にとっては紙の地図だけでは心もとない面もありました。 迷わずに見学したいという来園者からの声も多くあったことを受け、東京都が推進する「TOKYOスマート・カルチャー・プロジェクト