タグ

Vimに関するhkjのブックマーク (112)

  • How to fix JSON indentation in vim?

    hkj
    hkj 2019/04/15
  • vim-javascript から tigris.nvim に乗り換えたら快適だった - 丁寧に手を抜く

    最近neovimに乗り換えてから、javascriptの編集中にたまに固まる現象が発生して困っていた。 再現条件をいろいろ試したらどうやらvim-javascriptのインデント処理で無限ループしている様子。 という訳でvimの設定を見直してみることにした。 要件としては、インデントはPrettierでやるので、シンタックスハイライトだけ綺麗にやってくれればいい。 調べたら tigris.nvimというプラグインを見つけた。 これはnodeベースのプラグインで、Babylonを使って構文解析をしてハイライトを実現している。 Babylonはbabelプロジェクトの一部で、JSX, Flow, Typescriptを標準でサポートしている。 だからvim-javascriptのようにvimコミュニティが必死で新たな構文のサポートを追いかける必要がない。 ソースコードを覗いたらシンプルな実装だ

    vim-javascript から tigris.nvim に乗り換えたら快適だった - 丁寧に手を抜く
  • Vim中級者を脱する augroup編 - RailsとRubyとVimのブログ

    augroup, autocmdを理解する 所要時間 3分 この記事を読むべき人 augroupを理解していない人 :sourceコマンドを使う人 そもそもautocmdって? これは何をしているコマンドなのか分解してみましょう。 autocmdのコマンドを開始しますよ BufNewFileというタイミングでこのコマンドを実行しますよ 全てのバッファでecho 'This is new file'を実行しますよ となります。 このように、保存時や新規のファイルといったタイミングでコマンドを実行できます。 では、augroupはなんのために存在するの? augroupは、autocmdをグループでまとめるためのコマンドです。こんな感じて使われます。

    Vim中級者を脱する augroup編 - RailsとRubyとVimのブログ
    hkj
    hkj 2018/02/06
  • RSenseがすごい - Qiita

    ※追記 (2017/4/3) neocompleteとrsenseはもう古い! Neovim + deoplete + deoplete-rctを使いましょう。 ※追記 (2016/3/27) rsenseは開発が再開された模様 rsense/rsense ただneocomplete-rsense.vimgithubから削除されたのでこのままでは使用できない。 時間ができたら調べる予定。 ※追記 (2015/9) 2010年頃から追記時点(2015/9)では開発が止まってる模様。 RSenseとvim neocompleteを連携させることによってpry並の補完が得られる。 (pry並は言い過ぎかもしれない) 補完だけでなく定義へのジャンプ機能なども備えている。 RSenseの詳細は公式サイトを参照 http://cx4a.org/software/rsense/index.ja.htm

    RSenseがすごい - Qiita
    hkj
    hkj 2018/01/29
  • Neovim/vimの入力補完と寄付制度について - Qiita

    Rubyで入力補完を実現するプラギンは代表的なものが3種類あります。 ・vim-monster(osyo-manga/vim-monster) ・deoplete-rct(Shougo/deoplete-rct) ・deoplete-ruby(fishbullet/deoplete-ruby) GitHubでプラギンが公開されています。deopleteは暗黒美無王さんが作成者ですが、その入力補完では人だけでなく他の方々も強力な補完を書いてくれています。キーワードから補完するものも中にはあります。rcodetoolsの他にあるfastriというgemはrcodetoolsの速度改善のために一緒に入れておくのをおすすめします。 環境構築は、私のブログ記事であるこちらを参考にするといいですね。 Vim8のdeoplete補完について gem install rcodetools gem ins

    Neovim/vimの入力補完と寄付制度について - Qiita
    hkj
    hkj 2018/01/29
  • 年末が近づいてきたのでRuby開発用に.vimrcとプラグインを大掃除した - Qiita

    こちらはフロムスクラッチ Advent Calendar 2017の12日目の記事です。 はじめに 前回の記事でdein.vimを使ってプラグインのTOML化まで行いました。 今回は普段開発しているRubyJavaScript向けにプラグイン周りを整えたいと思います。 NeoVimではなく、Vim8を使用しています。 ゴール vimをIDE化するつもりはない デフォルト機能を少しずつ強化するプラグインを中心に入れる 基RubyJavaScript向けにプラグインを入れる ついでに.vimrcも整理する " 挿入モードでTABキーを押した際、対応する数のスペースを入力 set expandtab " 画面上でタブ文字が占める幅の指定 set tabstop=2 " 自動インデントでずれる幅の指定 set shiftwidth=2 " 連続した空白に対してタブキーやバックスペースキーで

    年末が近づいてきたのでRuby開発用に.vimrcとプラグインを大掃除した - Qiita
    hkj
    hkj 2018/01/29
  • doruby.jp

    hkj
    hkj 2018/01/29
  • vim-jp » Hack #161: Command-line windowを使いこなす

    ツイート 普段我々が何げなく使っているCommand-line modeですが、使いこなすうちに様々な欠点が目につきます。このHackでは、Command-line modeを捨て去ってしまうことを提唱します。 Command-line modeの欠点 なぜCommand-line modeが使えないかというと、次のような欠点があるからです。 編集能力が貧弱 Command-line modeは基的にラインエディタなので、シェル並の編集しかできません。テキストオブジェクトといった便利な機能も使えないのです。 自動補完ができない もはや筆者は自動補完のある環境が普通になってしまい、neocomplcacheがないと仕事になりませんが、残念ながらCommand-line modeでは使えません。さらに、Command-line modeは補完も貧弱なので、困ったものです。 設定が分散する I

    hkj
    hkj 2018/01/28
    command line modeを捨てさる
  • vimrcを晒してみる - Archiva

    Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 @hamashunに今さら捧ぐ。けっこう前に出すと言いつつ、伸ばし伸ばしになってたネタを投下してみます。あんまり弄ってないけども。 まず軽く紹介。Vimはviから派生したテキストエディタで、特にUNIX系OS(LinuxMac)ではEmacsと並んで広く使用されているエディタです。プログラマによって開発されたプログラマのためにエディタであり、全ての操作をキーボードから行えることが特徴かな。基的な操作方法は手前味噌ですが「Vim操作まとめ」を参照のこと。 んで、「.vimrc」という設定ファイルを――ホームディレクトリなり、exeファイルのあるフォルダなりに――用意してやることによって、好きなように拡張して使っていくわけです。無ければ単純なVi互換モードとして動きます

    hkj
    hkj 2018/01/20
  • 何も考えず~/.vimrcにこれを書くんだ! 〜vim初心者によるvim初心者のためのvim入門〜 - Qiita

    vim、使ってますか? デキる人のためのイケてるエディタという印象のあるvimですが、できない人がvim使ったっていいじゃない。だって格好いいんだもん! 憧れのあの人が使ってるイケてるエディタを使ってみたい……そう思って導入したものの、あの人が使ってるかっこいい画面じゃない。なぜ?? 稿は「vim触ってみたけど、全くわからなくて挫折した……」という方向けの、もう一度vimつかってみようよ!という応援記事です。 ※この記事はMacVim-KaoriYaについてのものです。他のvimと多少違いがある場合があります。 誰かのパクリからはじめよう vimは設定次第で様々な機能を追加できる反面、全くカスタマイズしてない状態では使い物になりません。 まずはvimの先駆者たちから設定を拝借しましょう。 最初は意味がわからなくても大丈夫です。そのうち自己流にカスタマイズしたくなってくる時がきます。 ここ

    何も考えず~/.vimrcにこれを書くんだ! 〜vim初心者によるvim初心者のためのvim入門〜 - Qiita
    hkj
    hkj 2018/01/20
  • 新人達を1ヶ月でガチvimmerにした方法 - Qiita

    vim以外のエディタでコード書くと私の手は産まれたての子鹿みたいになります。 効率よくコーディングをしてもらうために、新人やvimを学びたい人にvimの研修を実施しています。今回は研修で非常に有効だった内容についてまとめておきます。 ※ なんだか誤解を生んでしまっているようなので追記しておきます。vimの研修は新人研修の一環として行ったわけではなく、vimを使って開発をしたがっていた新人へテスト駆動開発の研修を実施した際に並行して盛り込んだだけです。会社がvim強制とかではないのでご安心ください。言葉足らずで申し訳ありません。 2つの繰り返しキーの存在を認識させる vimは一度実行したコマンドの組み合わせを記憶する.(ドット)とfを使った移動の際のキーストロークを記憶しておく;(セミコロン)があります。これらを駆使することで他のエディタよりも高速な編集作業を行えます。 セミコロンはus配列

    新人達を1ヶ月でガチvimmerにした方法 - Qiita
    hkj
    hkj 2018/01/20
  • NeovimでモダンなPython環境を構築する - Qiita

    経緯 転職してPythonメインの会社で働いてます エディタハラスメントはなくなってVim使ってもいい会社です VimPythonをゴリゴリかける環境を作ろう 追記 以前この記事を書いてからそこそこ経ちました。 いまだに、たまにイイねとかが飛んできて、ありがたい気持ちとともに、 記事作成当時とはだいぶvimrcも代わり、内容が古いままで申し訳ないなと思い追記をさせて頂きました。 各プラグインの設定も記載したので参考にしていただければ幸いです。 なお一通り設定するとこうなります。 必須 会社に入ってからvimの設定をすべてneovim用に書き直しました。 今環境構築するならサクサク動くneovimでやってやりましょう。 vim8のプラグイン対応状況が変わり、deoplete以外であればvim8で動きます。 しかし私はdeopleteが使いたいのでneovimです。 neovim 0.2.0

    NeovimでモダンなPython環境を構築する - Qiita
  • 【素朴な質問】Google IME で、全角で"zj" って打ったらなんでこうなんのっ?(解決) - おいらの動作確認。

    NEW GAME 4話観よう。 いやぁ。 この時を待っていたんですよ~ (にわか) 「今日も一日がんばるぞい!」回なのである。 この画像はたぶんありとあらゆるところで貼られてそう。。。 むしろ、このお2人のイチャコラ&おぱんちゅシーンを待望してた。 (画像はコチラで余計な加工を行いました) さすが、ゆるゆり(一期・二期)のアニメ制作会社だなぁ(偏見)。 まぁ、大半の人がこれで見納めと切るって*1風潮なのがな。 で、この記事とは全く関係ないので、題に入ろう。 記事タイトルの通りやってみたら。 ↓ あれ? 追記事項 2016/07/28 21:50 2016/07/29 16:14 ↓ なんで矢印になる? なんでzとjなんだ? これだと、某プロ生ちゃんでボロ儲けしてそうな人物の名前が打てないやん。 まさに坊主丸儲けってなぁ。 おっとこれは言い過ぎた。 ごめんなさい!!!!1 ↓ ↓ ↓ ちな

    【素朴な質問】Google IME で、全角で"zj" って打ったらなんでこうなんのっ?(解決) - おいらの動作確認。
    hkj
    hkj 2016/07/29
    法則性が無いだと・・・、nethackで移動キーを覚えたのを思い出したのでありました
  • VimとGitの効率的なコラボレーションの仕方 - MyEnigma

    わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門〈GitHub、Bitbucket、SourceTree〉posted with カエレバ湊川 あい シーアンドアール研究所 2017-04-21 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す 目次 目次 はじめに Gitのコンフリクトをvimdiffでマージする セットアップ 参考資料 git連携用vimプラグイン: vim-fugitive インストール Gstatusが凄く便利 何かわけがわからなくなって、コミット時までソースを戻したい時 ブランチ名をvimのステータスラインの表示する ソースコードのGitHubページを一瞬でブラウザで開く コミットする pushする HEADとのdiffを表示する 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに gitは 最近のソフトウェア開発には必須だと思いますが、 VimとGit

    VimとGitの効率的なコラボレーションの仕方 - MyEnigma
    hkj
    hkj 2016/07/12
  • Vimとgitで俺たちの開発速度はさらに加速した - pixiv inside [archive]

    gitという、とっても便利なツールをご存知だろうか。 git とはソフトウェア開発に特化したバージョン管理ツールである。もはや、git 無しで僕らの開発は立ち行かないし、GitHubを中心としたエコシステムに僕らは支えられている。 日々の開発では、毎日数え切れないgitコマンドを打ち続けてプロダクトの歴史をアップデートしている。 この記事を見ているエンジニアの皆さんもきっとそうだろう。 いや? ちょっと待ってくれ。 そういえば、僕はしばらくgitコマンドをコンソールで叩いた記憶がない。 そうだ! vimをカスタマイズしてからというもの、gitを直接たたくより遥かに便利な開発環境になったんだった! Vimmerはunite-gitiなしでは生きられない unite-gitiというプラグインがある。 これがすこぶる便利なのだ。 github.com サヨナラ git add git statu

    Vimとgitで俺たちの開発速度はさらに加速した - pixiv inside [archive]
    hkj
    hkj 2015/12/23
  • Vim で Ruby を書くならこれを使え! - pockestrap

    私は開発環境を整えるのが大好きなのですが、今まであまり発信をすることがなかったのでこの記事を書きました。 少しでも VimRuby を書くのが快適になれば幸いです。 なお、煽り気味のタイトルですが、それだけ私の独断と偏見で便利だと思っているものです。 私は Ruby では Rails をメインに書いているので、Railsを書いている人には特に便利かも知れません。 mikutter plugin も時々書きます。 この記事では、Ruby に特化したプラグイン/設定の紹介をしたいと思います。 汎用的なものに関しては、簡単な説明とレポジトリへのリンクに留めます。 また、インストール方法は、NeoBundleを使用する方法を紹介します。 私がNeoBundleを使用しているので。 github.com neocomplete 用 Ruby 辞書 github.com neocomplete

    Vim で Ruby を書くならこれを使え! - pockestrap
    hkj
    hkj 2015/09/14
  • Rubyプログラミングが快適になるVim環境を0から構築する - Qiita

    より快適なVim × Ruby環境を目指して構築したvim環境について。 0からでも構築できるように整理した。 やること 最初にRubyVim、その他必要なパッケージをガシガシインストールする。 その後、設定した下記機能について実際の操作例を見ていく。 自動コード補完ができるようにする(Rsense/neocomplete) Vim上で静的解析ができるようにする(Rubocop/syntastic) Vimからリファレンスを閲覧できるようにする(vim-ref/vim-ref-ri) メソッド定義元へのジャンプができるようにする(ctags/vim-tags) 構文終わりのキーワードを自動入力できるようにする(vim-endwise) OSはLinux(CentOS6.5)を想定。検証環境は以下のとおり。 $ uname -a Linux vagrant-centos65.vagrant

    Rubyプログラミングが快適になるVim環境を0から構築する - Qiita
  • Vim の魅力を余すこと無くお伝えする動画まとめ - fugafuga.write

    Vim を使うとどれだけ幸せになれるのか。 どうすれば Vim で効率良くコーディングできるのか。 実際に Vim を使用している動画を集めて確かめて見ました。 私自身は Vim 初心者です。 カーソルを hjkl で移動し、コピー(ヤンク)、ペーストができ、 ノーマルモードとインサートモードをかろうじて使い分けることができる程度です。 一番はじめに Vim に触れた時は、 常にインサートモードでエディットするという悪魔の所業を行っていました。 しかし、ペアプログラミングをする機会も無いので、 他人がどのように Vim を使いこなしているのかがわかりません。 そこで、世の Vimmer 達がどのようにして効率化を図っているのかを知りたいと思い、 Vim でライブコーディングを行っている動画を漁って参りました。 □ 極める! vim / halt feits (2015/04/12 追加)

    Vim の魅力を余すこと無くお伝えする動画まとめ - fugafuga.write
  • vimrcアンチパターン - rbtnn雑記

    この記事はVim Advent Calendar 2014 - Qiita1日目の記事です。 今回は、もう130回も続いているvimrc読書会でよく見られるvimrcのアンチパターン、 まぁ「これは気を付けたほうがいいんじゃない」的なことを私なりにまとめてみようと思う。 vimrcの文字コード Vim scriptにはscriptencodingという現在のVim scriptファイルの文字コードを指定するコマンドが存在します。 一般的にscriptencodingはマルチバイト文字を使う前に宣言します。マルチバイト文字を一切使っていない場合、特に宣言する必要はないでしょう。 なので、マルチバイト文字をvimrc内で使用する場合(コメント内でマルチバイト文字を使用する場合も含みます)、vimrcの先頭で宣言するのがいいでしょう。 悪いパターン " ミュートにする。 set t_vb= se

    vimrcアンチパターン - rbtnn雑記
  • tern.vimでvimでjavascriptの補完など(vim advent calendar2012, 155日目) - kozo2's blog

    これはvim advent calendar2012の155日目の記事です。 ternについて javascriptで書かれたjavascriptの構文解析、型推論library https://github.com/marijnh/tern Marijn Haverbeke氏を中心に開発 browser中にcode editorを提供するjavascript component codemirror の開発者でもある 既存editorでのjavascript開発の改善を目的としており現時点ではemacs, vim, sublimetext, bracketsでternを用いたjavascriptの補完が可能。 tern for vimについて Marijn氏のgithubにternのためのvim scriptのrepositoryがある。 https://github.com/marij

    tern.vimでvimでjavascriptの補完など(vim advent calendar2012, 155日目) - kozo2's blog