タグ

地図とmapとコンビニに関するhmabuのブックマーク (1)

  • Googleマップも「リアルタイム」に 開始から5年、正式版に移行

    Google法人は8月6日、地図サービス「Googleマップ」をβ版から正式版サービスに移行した。2005年7月の日版スタートからまる5年経ち、ローカライズなどの取り組みが一段落ついたと判断した。今後は、現在の天気や仲間の位置情報などを反映できる「リアルタイムなもの」にしていきたいといいう。 Googleマップは米国で先行してスタート。日版では独自の機能を盛り込むなど、使い勝手を向上させてきた。例えば、地図にコンビニなどのアイコンや建物名を表示する機能は日発。米国と違い、日は名前の付いていない通りが多いため、目的地にたどりつきやすいよう工夫したという。 近隣の店を探す機能では、車移動が基の米国では5キロ圏内の店を表示しているが、日では徒歩圏内までカバーするといったチューニングも。Googleマップは、開始当初と比べ、かなり“外国製品っぽさ”がなくなったという。 スポットの写

    Googleマップも「リアルタイム」に 開始から5年、正式版に移行
    hmabu
    hmabu 2010/08/07
    > ストリートビューの“お店”版「おみせフォト」も準備中。衛星写真、ストリートビューに続き、今度は店舗内部の写真を地図上で公開する予定
  • 1